JPH0134518Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134518Y2
JPH0134518Y2 JP1981004661U JP466181U JPH0134518Y2 JP H0134518 Y2 JPH0134518 Y2 JP H0134518Y2 JP 1981004661 U JP1981004661 U JP 1981004661U JP 466181 U JP466181 U JP 466181U JP H0134518 Y2 JPH0134518 Y2 JP H0134518Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
ground fault
signal
fault detection
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981004661U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57118624U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981004661U priority Critical patent/JPH0134518Y2/ja
Publication of JPS57118624U publication Critical patent/JPS57118624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0134518Y2 publication Critical patent/JPH0134518Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、高圧配電線路の地絡検出装置に関す
るものである。
本考案者は、先に高圧配電線路の任意の個所
に、絡路を貫通させるモールド体の内部に電流検
出コイルと対地電位検出電極とを組み込んだ検出
器と地絡検出装置とを取り付けることにより、そ
の取り付け個所で地絡点の方向と地絡相とを検出
できるようにした高圧配電線路の地絡方向地絡相
検出装置を提案した。
しかしながら、上述の検出器を高圧配電線路の
任意の個所に取り付けて、各相の対地電圧および
線路電流を検出する場合に、検出器の取り付け方
によつて検出器の誤差で比誤差および位相誤差が
生じる。そこで、地絡検出装置を調整することに
よつて等価的に比誤差および位相誤差が零の検出
器を用いたのと同様な零相分検出部を得ることも
試みられている。しかし、このような零相分検出
器を用いた方式では検出器が取り付けられた後に
風雨等の気象条件によつて当初の取り付け状況に
変化を生じたとき、また雷サージやコロナ等によ
りノイズが発生したときに地絡検出装置が誤動作
を起こし、電力が正常に送給されているにも拘ら
ず、地絡事故発生の表示をしてしまう。すなわ
ち、第1図に示す従来の地絡検出装置において、
その一構成回路である記憶部を有する地絡検出回
路1から地絡検出信号が出力され、それが記憶さ
れてそのまま表示回路6に入力されるために、地
絡事故表示をすることがあつた。ところで、この
ように誤つた表示を防止するために、表示した後
に図示しない時限回路の動作時間後にリセツト信
号を地絡検出回路1の記憶部に入力することによ
つて地絡検出信号を消去するオートリセツト回路
を付加した回路方式がある。しかし、これについ
ても誤動作すれば地絡検出信号が記憶されるため
に、動作時間中は誤つた表示をすることになる。
本考案は、地絡事故を検出して地絡事故に伴う
停電を検出した後に、地絡事故であることを確実
に表示し、また電力が正常に送給されているとき
は表示することがない高圧配電線路の地絡検出装
置を提供したものである。
以下、図面を参照して本考案の実施例について
説明する。
第2図は、本考案の地絡検出装置のブロツク図
を示す。先ず、地絡事故が発生してそれに伴う停
電が起つた場合について説明する。先ず最初に、
地絡事故は地絡検出回路1によつて検出され、そ
の地絡検出回路1から出力される地絡検出信号S1
は地絡検出回路1の図示しない記憶部に記憶され
る。一方、地絡事故時には変電所のOCBがトリ
ツプするために停電となり、停電中は停電検出回
路2から連続して停電検出信号S2が出力される。
これらの地絡検出信号S1および停電検出信号S2
信号処理回路3に入力される。この信号処理回路
は、後述する第1の回路31、第2の回路32,
NAND回路および第1のAND回路AND1により
構成されている。さらに、第1の回路31は第1
の限時回路4、第2のAND回路AND2および記
憶回路5により構成され、また第2の回路32は
NOT回路、第3のAND回路AND3および第2の
限時回路7により構成されている。ここで、地絡
事故による停電を停電検出回路2が検出すると、
それと同時に第1の限時回路4が動作し始め、第
1の動作時間T1後にHレベル信号が出力される。
この第1の限時回路4は、一時的な瞬停を検出す
るのを防止するために設けられる。したがつて、
停電時間が第1の動作時間T1よりも長いときの
みに第2のAND回路AND2からHレベル信号が
出力される。一方、地絡検出信号S1および停電検
出信号S2が共にHレベルであるためにNAND回
路の出力である第2のリセツト信号R2がLレベ
ルであるので、停電検出信号S2が記憶回路5に記
憶される。第1のAND回路AND1は、地絡検出
回路1の記憶部に記憶されている地絡検出信号S1
と記憶回路5に記憶されている停電検出信号S2
が入力されており、共にHレベル信号であるので
第1のAND回路AND1から出力されるHレベル
信号である地絡事故信号S3が表示回路6に入力さ
れて地絡事故表示を示う。
次に、地絡事故が発生していないにも拘らず何
らかの原因によつて地絡検出装置が誤動作した場
合について説明する。先ず、地絡検出装置が誤動
作したために地絡事故として前述した場合と同様
に地絡検出回路1の記憶部に地絡検出信号S1が記
憶される。一方、停電事故ではないので停電検出
回路2が動作せず、したがつて記憶回路5には何
も記憶されず、その出力信号はLレベルであるた
めに第1のAND回路AND1の出力信号がLレベ
ルであるために第1のAND回路AND1の出力信
号がLレベルとなつて、表示回路6には何も表示
されない。ところで、このような場合とか、また
一時的な地絡が生じた場合には、地絡検出回路1
の記憶部に誤つた地絡検出信号S1が記憶されてい
るために消去する必要がある。前述したように第
1の動作時間T1の間は、記憶回路5の出力信号
はLレベルであるのでNOT回路の出力信号はH
レベルとなつて、このNOT回路の出力信号と地
絡検出回路1の記憶部から出力されるHレベル信
号とが第3のAND回路AND3に入力されこの回
路からHレベル信号が出力される。この信号によ
つて第2の限時回路7が動作し始めて、第2の動
作時間T2以上この信号が連続して出力されると、
第2の動作時間T2後に第1のリセツト信号R1
地絡検出回路1の記憶部に入力されて、誤つた地
絡検出信号S1が消去される。地絡検出信号S1がL
レベルになるためにNAND回路の出力信号がH
レベルとなつて、これがリセツト信号R2として
記憶回路5に入力されるので停電検出信号S2が消
去される。
なお、前述した第2の動作時間T2は、地絡を
検出して変電所のOCBがトリツプするに要する
時間と第1の動作時間T1とを加算した時間以上
でなければならない。その理由は、前述したよう
に地絡事故が発生して停電すると、停電検出回路
2からの出力信号によつて第1の限時回路4が動
作し始めるが、この時は第2のAND回路AND2
の出力信号はLレベルであるので、NOT回路の
出力信号はHレベルとなる。第3のAND回路
AND3には、NOT回路の出力であるHレベル信
号と地絡検出信号S1であるHレベル信号とが入力
されており、この回路からHレベル信号が出力さ
れるので、第2の限時回路7も同時に動作し始め
る。ところが、前述した関係が逆であるとすれば
停電検出信号S2が記憶回路5に記憶されるまでに
第2の限時回路7から第1のリセツト信号R1
出力されて、地絡検出信号S1が消去されることに
なつて、地絡事故表示がなされたという不都合が
生じる。
以上のように本考案の装置によれば、地絡事故
を検出して、かつ地絡事故に伴う停電を検出する
ので地絡事故であることを確実に表示することが
できる。また、たとえ地絡検出装置が誤動作した
としても従来のように地絡事故表示をすることは
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の地絡検出装置を示すブロツク
図、第2図は本考案の地絡検出装置を示すブロツ
ク図である。 S1……地絡検出信号、1……地絡検出回路、S2
……停電検出信号、2……停電検出回路、S3……
地絡事故信号、3……信号処理回路、31……第
1の回路、AND1……第1のAND回路、R1……
第1のリセツト信号、32……第2の回路、R2
……第2のリセツト信号、NAND……NAND回
路、4……第1の限時回路、AND2……第2の
AND回路、5……記憶回路、NOT……NOT回
路、AND3……第3のAND回路、7……第2の
限時回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 地絡検出信号を出力する地絡検出回路と、停
    電検出信号を出力する停電検出回路と、前記地
    絡検出信号と前記停電検出信号とが同時に存在
    したことを検知して事故検出信号を出力する信
    号処理回路とを具備した配電線路の地絡検出装
    置において、 前記信号処理回路を、前記停電検出信号を入
    力とする第1の回路の出力信号と前記地絡検出
    信号とを入力とする第1のAND回路と、前記
    地絡検出信号と前記第1の回路の出力信号とを
    入力として前記地絡検出回路に第1のリセツト
    信号を出力する第2の回路と、前記地絡検出信
    号と前記停電検出信号とを入力として前記第1
    の回路に第2のリセツト信号を出力する
    NAND回路とから構成した配電線路の地絡検
    出装置。 2 前記第1の回路は、前記停電検出信号を入力
    とする第1の限時回路と、前記第1の限時回路
    の出力信号と前記停電検出信号とを入力とする
    第2のAND回路と、前記第2のAND回路の出
    力信号と前記第2のリセツト信号とにより前記
    停電検出信号を記憶する記憶回路とからなる実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の配電線路
    の地絡検出装置。 3 前記第2の回路は、前記記憶回路の出力信号
    を反転するNOT回路と、前記NOT回路の出力
    信号と前記地絡検出信号とを入力とする第3の
    AND回路と、前記第3のAND回路の出力信号
    を入力とする第2の限時回路とからなる実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の配電線路の地
    絡検出装置。
JP1981004661U 1981-01-16 1981-01-16 Expired JPH0134518Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981004661U JPH0134518Y2 (ja) 1981-01-16 1981-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981004661U JPH0134518Y2 (ja) 1981-01-16 1981-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57118624U JPS57118624U (ja) 1982-07-23
JPH0134518Y2 true JPH0134518Y2 (ja) 1989-10-20

Family

ID=29803070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981004661U Expired JPH0134518Y2 (ja) 1981-01-16 1981-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0134518Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595426U (ja) * 1978-12-22 1980-07-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57118624U (ja) 1982-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU746653B2 (en) Interconnection power converter and power generation apparatus using the same
EP2331978B1 (en) Method and device for supervising secondary circuit of instrument transformer in power system
JPH0134518Y2 (ja)
US3581152A (en) Round protection and detecting for high voltage dc transmission system
JPH05343722A (ja) 太陽電池の短絡検出装置
US3553571A (en) Device including direction responsive switching means for indicating and protecting against short-circuits in a dc voltage network
JP3101736B2 (ja) 配電線保護装置
US6559622B2 (en) System for preventing overreach of protection for series compensated power lines
JPS63186522A (ja) 地絡用保護継電装置
SU1472994A1 (ru) Устройство дл контрол токовых цепей дифференциальных защит
JP3468950B2 (ja) 不足電圧継電器の監視回路
JP3259556B2 (ja) 事故点標定装置
JP3400365B2 (ja) 地絡方向継電器
JPS63144719A (ja) 高圧負荷開閉器
JPS59181916A (ja) 間欠事故検出装置
JPH0159813B2 (ja)
JPS6227614B2 (ja)
JPS6318918A (ja) 直流漏電警報装置
JPH0112510Y2 (ja)
JPH023371B2 (ja)
JPH0510516Y2 (ja)
JP2577394B2 (ja) 電力系統の事故設備判定装置
JPS60200724A (ja) 保護継電装置
JPH0811513B2 (ja) 直流高圧接地継電器
JPS6126419A (ja) 遮断器制御装置