JPH0134439B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134439B2
JPH0134439B2 JP2155682A JP2155682A JPH0134439B2 JP H0134439 B2 JPH0134439 B2 JP H0134439B2 JP 2155682 A JP2155682 A JP 2155682A JP 2155682 A JP2155682 A JP 2155682A JP H0134439 B2 JPH0134439 B2 JP H0134439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
density
plate
speaker
modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2155682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58139592A (ja
Inventor
Shinya Mizone
Tamotsu Abe
Tetsuo Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2155682A priority Critical patent/JPS58139592A/ja
Publication of JPS58139592A publication Critical patent/JPS58139592A/ja
Publication of JPH0134439B2 publication Critical patent/JPH0134439B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえばスピーカーキヤビネツト
等の音響機器用キヤビネツトの改良に関する。
スピーカーキヤビネツトは第1図に示すように
スピーカーを取りつけるべき孔1aを有する前面
板(バツフル板)1、2枚の側板2、天板3、底
板4、背面板5より構成された箱体である。
そして従来前記各板1,2,3,4,5は天然
木のムク板が使われていたが天然資源枯渇により
極めて高価で、ある一部の高級なスピーカーキヤ
ビネツトにおいてのみ使用されていた。
そこで、これに替つて合板(ベニア)やパーテ
イクルボードがスピーカキヤビネツト材として多
用されている。
従来のこのような木質主体の材料は密度が小さ
く、又ヤング率Eも比較的小さいので遮音特性が
良好ではない。
すなわち、中低音の遮音特性はキヤビネツト材
の面密度(密度×厚さ)に比例するので密度が小
さい(ρ=0.5程度)為良好でない。
又中高音の遮音特性はキヤビネツト材の密度と
ヤング率に比例するか、前述のごとく木質主体の
材料は密度が小さい上に又ヤング率もたかだか
109dyn/cm2のオーダ程度でありやはり良好でな
い。
更に、木質主体の材料の共振鋭度Qが30〜60と
比較的高いのでスピーカーのフレームより伝達さ
れる振動、又はキヤビネツト内の空気の圧縮、膨
張による振動により、共振しやすく、これが前記
遮音特性が悪い点と重なり、いわゆる箱鳴りの原
因となつて、スピーカーからの音に重畳し、聴感
を著しく害する欠点を有していた。
その上、板を寸法切りした上、組立てる工程を
必要とし、又各板の組合せ部分における空気漏れ
を防止して密閉性を高めるには正確なるつき合せ
や、多量の接着剤を必要とする等極めて煩瑣であ
つた。
そこで、この発明では熱可塑性樹脂又は熱硬化
性樹脂にチタン酸カリウムの単結晶繊維を混入し
た材料を成形したキヤビネツトであり、以下実施
例に基づいて詳細に説明する。
実施例 ポリプロピレン溶融液中に15wt%のチタン酸
カリウムの単結晶繊維(繊維長10μm〜20μm、
繊維径0.2〜0.5μm)を混入撹拌して前記単結晶
繊維が均一に分散せしめた後、ペレツトを作製す
る。
そして、当該ペレツトを原材料として、インジ
エクシヨンモールドにより第2図に示す形状に成
形する。
第2図において、21は後面に開口21bを有
するキヤビネツト、21aはスピーカーを取りつ
けるべき孔であり、キヤビネツト成形時に同時に
開けることができる。22は前記後面開口を閉塞
すべき後面板であり、望ましくは前記と同様の工
程で得られた材料を板状に成形したものがよい。
このようにして得られたスピーカーキヤビネツ
トは密度が12で木質主体の材料の約2.4倍であり、
ヤング率はチタン酸カリウムの単結晶繊維自体の
弾性率が28000Kg/mm2と極めて大きいので、5.1×
1010dyn/cm2の値を得ることができ、木質主体の
材料より1ケタ上の値を得ることができた。
又共振鋭度Qは15程度であり、木質主体材料の
最も小さいものより更に半分に下げることができ
た。これはポリプロピレンの内部ロス(tanσ)
が極めて大きい事によるものであると考えられ
る。
したがつて、密度が大きいため面密度が大きく
なつて中低音の遮音特性が向上し、又密度、ヤン
グ率、特にヤング率の増大が大きいので中高音に
おける遮音特性が著しく向上する。
又、共振鋭度Qが極めて小さいので、キヤビネ
ツト板の共振が抑制され、遮音特性の向上と共同
作用しいわゆる箱鳴りのレベルが小さくなつて聴
感への悪影響を抑制することが可能となつた。
更に、この発明のキヤビネツトは、インジエク
シヨン成形によつて後面板を除く他の5面(前面
板、2枚の側面板、上面板及び底板)が一体に成
形できるので、従来のごとき煩瑣な組立作業を必
要とせず、かつ各板のつき合せ部の空気漏れは全
くない。
更に、前記成形によつてキヤビネツトの形状が
自由に得られるとともに、内面に補強用のリブ等
を一体にかつ簡単に成形することができる。
又後面板は成形上別体にならざるを得ないので
当該後面板は同質材料よりなるものであつてもよ
いし、又目的に応じて他の材料を用いてもよい。
そして当該後面板はビス、接着剤等従来の取付手
段で固定する。又前面板(バツフル板)も目的に
応じて別体の材料よりなるものを固定してもよ
い。
又チタン酸カリウムの単結晶繊維の配合割合は
その割合が増大するにつれて密度、ヤング率が増
大し、共振鋭度は小さくなる傾向にあるので、そ
の割合を選択することによつて、目的に応じた所
望の特性のキヤビネツトを得ることができる。
更に、前記実施例において熱可塑性樹脂として
ポリプロピレンを用いた例について述べたが、他
にポリエチレン、ポリプロピレン−ポリエチレン
共重合体、ABS樹脂等の熱可塑性樹脂、エポキ
シ樹脂、ユリア樹脂等の熱硬化性樹脂が適用でき
又成形手段としては実施例のインジエクシヨンモ
ールドの他にトランスフアーモールド法や、合成
樹脂ペレツトとチタン酸カリウムの単結晶繊維を
混合して加熱金型による、いわゆる圧縮成形等が
利用できる。
以上に説明したごとく、この発明はチタン酸カ
リウムの単結晶繊維を混入した合成樹脂よりなる
キヤビネツトであり、従来の木質主体のキヤビネ
ツトに比較して遮音特性の向上、共振の抑制によ
り箱鳴りの抑制効果顕著なるものであり、更に作
製手段が極めて簡便であるので均一なキヤビネツ
トが大量にかつ簡単に得られコスト減少に寄与す
る等実用上極めて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のキヤビネツトの一部截断斜視図
第2図はこの発明の一部截断斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 チタン酸カリウムの単結晶繊維を混入した合
    成樹脂を成形してなる音響機器用キヤビネツト。 2 合成樹脂がポリプロピレンであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の音響機器用キ
    ヤビネツト。
JP2155682A 1982-02-13 1982-02-13 音響機器用キヤビネツト Granted JPS58139592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155682A JPS58139592A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 音響機器用キヤビネツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155682A JPS58139592A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 音響機器用キヤビネツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139592A JPS58139592A (ja) 1983-08-18
JPH0134439B2 true JPH0134439B2 (ja) 1989-07-19

Family

ID=12058277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2155682A Granted JPS58139592A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 音響機器用キヤビネツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139592A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58139592A (ja) 1983-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964482A (en) Loudspeaker enclosure
US8235168B2 (en) Diaphragm for speaker, frame for speaker, dust cap for speaker, speaker and apparatus using them, and method for manufacturing component for speaker
US7677355B2 (en) Speaker diaphragms, manufacturing methods of the same, and dynamic speakers
CN205142508U (zh) 扬声器箱
US7224817B2 (en) Loudspeaker
US6686036B1 (en) Material for casing for acoustic equipment and casing for acoustic equipment fabricated therefrom
JPH0134440B2 (ja)
US4362772A (en) Vibratory elements for audio equipment
JPH0134439B2 (ja)
CN110809204A (zh) 一种音箱减震结构
JPH02503971A (ja) 娯楽電子器機用ケーシング
CN208386928U (zh) 扬声器模组和电声转换器
JPH0132460Y2 (ja)
JPS5825657Y2 (ja) スピ−カ−キヤビネツト
JPS5825661Y2 (ja) スピ−カ−用グリル
JP3129385U (ja) スピーカートレーフレーム
CA2023084C (en) Loudspeaker enclosure
KR200323424Y1 (ko) 스피커
JPH0232700A (ja) 音響機器用入力端子板およびその製造方法
JPH02140098A (ja) 音響機器用キャビネット
JP2841722B2 (ja) スピーカ装置
JPH08149594A (ja) スピーカ
JP2022154778A (ja) スピーカ用振動板、スピーカ、電子機器および移動体
JPH02140097A (ja) 音響機器用キャビネット
JP3049447B2 (ja) テープカートリッジ