JPH0134362B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134362B2
JPH0134362B2 JP58075957A JP7595783A JPH0134362B2 JP H0134362 B2 JPH0134362 B2 JP H0134362B2 JP 58075957 A JP58075957 A JP 58075957A JP 7595783 A JP7595783 A JP 7595783A JP H0134362 B2 JPH0134362 B2 JP H0134362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed arm
slit
arm
movable arm
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58075957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59201018A (ja
Inventor
Tomio Tsubota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANRIIBU MEGANE KK
Original Assignee
SANRIIBU MEGANE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANRIIBU MEGANE KK filed Critical SANRIIBU MEGANE KK
Priority to JP7595783A priority Critical patent/JPS59201018A/ja
Publication of JPS59201018A publication Critical patent/JPS59201018A/ja
Publication of JPH0134362B2 publication Critical patent/JPH0134362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/14Side-members
    • G02C5/20Side-members adjustable, e.g. telescopic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、眼鏡のテンプル長さ調節装置に関
するものである。
従来の眼鏡は、テンプルの長さを自由に調節す
ることはできず、このためテンプルの耳掛部の曲
り位置を修正し、或いはテンプルの中間部を外方
又は内方に彎曲させて調節するようにしていた。
ところが、このように調節しても、顔にフイツト
させることは困難であり、ズリ下がつていわゆる
鼻眼鏡となつたり、きつくて鼻梁の両側に凹み傷
がついたり、耳の押さえ部分が痛くなつたりする
ことが往々にしている。
本発明は、上記のような従来の不都合を解消す
るためになされ、眼鏡のテンプルを自由に長さ調
節できるようにした装置を提供することを目的と
する。この目的を達成させるために本発明は、眼
鏡枠に取り付けられかつガイド用のスリツト及び
このスリツトに沿つて目盛りが設けられた固定腕
と、この固定腕にスライド自在に嵌合されかつ前
記スリツトに嵌合する突起が形成された可動腕
と、この可動腕の位置を固定すべく前記固定腕の
ネジ部に螺合した締付けナツトとからなる構成を
要旨とするものである。
以下、図示の実施例により本発明を具体的に説
明すると、1は眼鏡枠2の取付部2aに枢支され
た固定腕であり、内部に軸孔1aが設けられると
共に、この軸孔に沿つてガイド用のスリツト1b
が固定腕の下面側に設けられ、さらに端部にはネ
ジ部1cが形成されている。3は前記固定腕1の
軸孔1aにスライド自在に嵌合された可動腕であ
り、先端の下面側に突起3aが形成され、この突
起は前記ガイド用のスリツト1bに嵌合してお
り、また後端には耳掛部3bを有している。4は
前記固定腕のネジ部1cに螺合した締付けナツト
であり、前記可動腕3の位置を保持固定すること
ができ、即ちこの締付けナツトを締めると、前記
固定腕1の端部を若干すぼめて可動腕3を締付け
固定し、一方ナツトを緩めると、可動腕3は固定
が解除されて固定腕1に対しスライドできるよう
になつている。
本発明は、上記のように構成されているので、
前記可動腕3をスライドさせることによりテンプ
ルの長さを自由に調節することができ、使用者の
顔型に合せて適正な長さにセツトすることができ
る。また、テンプルの長さ調節において、可動腕
3に形成された突起3aが固定腕1のスリツト1
bに嵌合しているので、このスリツト1bに沿つ
て突起3aが動くことになり、ガイド作用をなす
と共に可動腕3の軸回転が防止され、可動腕3の
スライドが円滑になされる。さらに、第4図に示
すように固定腕1のスリツト1bに沿つて目盛り
5を設けておけば、この目盛りに前記突起3aを
合せることにより、可動腕3の移動量を正確にな
すことができ、左右のテンプルの長さ調節を容易
にできるので便利である。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、テンプルの長さを自由に、しかも可動腕を軸
回転させずに調節することができ、使用者の顔に
眼鏡をフイツトさせることができると共に、長さ
の異なるテンプルを多種類製作する必要もなく、
その効果はきわめて優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る一実施例を示す斜視
図、第2図は固定腕の一部破断面図、第3図は固
定腕の側面図、第4図は固定腕の底面図、第5図
は締付けナツトの半断面図である。 1……固定腕、1a……軸孔、1b……スリツ
ト、1c……ネジ部、2……眼鏡枠、2a……取
付部、3……可動腕、3a……突起、3b……耳
掛部、4……締付けナツト、5……目盛り。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 眼鏡枠に取り付けられかつガイド用のスリツ
    ト及びこのスリツトに沿つて目盛りが設けられた
    固定腕と、この固定腕にスライド自在に嵌合され
    かつ前記スリツトに嵌合する突起が形成された可
    動腕と、この可動腕の位置を固定すべく前記固定
    腕のネジ部に螺合した締付けナツトとからなるこ
    とを特徴とする眼鏡のテンプル長さ調節装置。
JP7595783A 1983-04-28 1983-04-28 眼鏡のテンプル長さ調節装置 Granted JPS59201018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7595783A JPS59201018A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 眼鏡のテンプル長さ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7595783A JPS59201018A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 眼鏡のテンプル長さ調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59201018A JPS59201018A (ja) 1984-11-14
JPH0134362B2 true JPH0134362B2 (ja) 1989-07-19

Family

ID=13591211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7595783A Granted JPS59201018A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 眼鏡のテンプル長さ調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201018A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120726U (ja) * 1986-01-24 1987-07-31
DE3701034C1 (de) * 1987-01-15 1988-07-28 Wilhelm Anger Einstellbarer Buegel fuer eine Brille
IT1290617B1 (it) * 1997-05-09 1998-12-10 Leonardo Palmeri Visore per montature

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511701U (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 株式会社東芝 電気自動車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511701U (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 株式会社東芝 電気自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59201018A (ja) 1984-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4152051A (en) Eyeglasses
US4131341A (en) Ophthalmic device
US5004334A (en) Auxiliary nosepiece for eyeglasses
US4844605A (en) Auxiliary earpiece for use with eyeglasses
US4790645A (en) Fitted eyeglass frames
JPS61118721A (ja) 間隔を変更可能なレンズを備えた眼鏡
JPH0134362B2 (ja)
US4243305A (en) Bow and hinge mounting assembly for eyeglasses frames
JPH0151812B2 (ja)
US4018516A (en) Spectacle frame
US4787727A (en) Means to adjust eyeglasses
US20020008842A1 (en) Eyeglasses having wire temples
US3055267A (en) Eye glass attachment
US2112163A (en) Manipulative bridge for bifocal lenses
US5155507A (en) Mounting for resilient glasses temples
US2082070A (en) Ophthalmic mounting
US2358734A (en) Spectacles
JPS6146507Y2 (ja)
CN219715851U (zh) 一种无螺丝桩头的眼镜
JP3008213U (ja) 眼 鏡
JP2603678Y2 (ja) 眼鏡用パッドの取り付け構造
US2516006A (en) Spectacle frame
JP2991935B2 (ja) 眼鏡における側部材の長さ調節機構
JPS6217786Y2 (ja)
JPS6215782Y2 (ja)