JP2991935B2 - 眼鏡における側部材の長さ調節機構 - Google Patents

眼鏡における側部材の長さ調節機構

Info

Publication number
JP2991935B2
JP2991935B2 JP6219248A JP21924894A JP2991935B2 JP 2991935 B2 JP2991935 B2 JP 2991935B2 JP 6219248 A JP6219248 A JP 6219248A JP 21924894 A JP21924894 A JP 21924894A JP 2991935 B2 JP2991935 B2 JP 2991935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple
plate
rail portion
length
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6219248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0882771A (ja
Inventor
越也 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPUCHIKARU IIJIMA KK
Original Assignee
OPUCHIKARU IIJIMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPUCHIKARU IIJIMA KK filed Critical OPUCHIKARU IIJIMA KK
Priority to JP6219248A priority Critical patent/JP2991935B2/ja
Publication of JPH0882771A publication Critical patent/JPH0882771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991935B2 publication Critical patent/JP2991935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼鏡のテンプルの改良
に関するものであり、更に詳しくは、個人差に合せて最
も掛け良い長さに調節することが可能な、眼鏡における
側部材の調節機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多くの眼鏡は、レンズを用いて眼に入射
する光に何らかの光学的効果を付与することを、第1の
目的としている。このような光学的効果は、特に屈折異
常の矯正の場合などには、レンズの眼に対する位置によ
って、応変する。つまり、レンズの光軸中心がずれる
と、光の屈折方向が変化してしまうのである。したがっ
て、眼鏡には、レンズを眼の前に安定的に保持する能力
を備えていることが望まれる。
【0003】一般の眼鏡では、例えば、レンズを含む眼
鏡のフロント部分の両側から後方へテンプルと呼ばれる
棒状部品を延長して、このテンプルの自由端側を眼鏡装
用者の耳殻に引っ掛けることにより、眼に対するレンズ
位置の安定化が計られている。ところが、眼鏡を使用す
る人、一人一人によって顔のサイズ形状が微妙に異な
り、ある人物の耳に引っ掛けるのに適当だった長さのテ
ンプルが、他の人物にも適当であるとは限らない。寧
ろ、逆の場合の方が多いのである。また、同一人物で
も、顔の正面から耳までの長さが左右で異なる場合が多
く、何方か一方側の耳に合った長さのテンプルでも、反
対側の耳には合わなかったりするのである。そして、こ
のような長さ不適合なテンプルは、眼鏡のレンズを安定
化させる能力を充分に発揮できずレンズがずり落ちる原
因になったり、あるいは、耳殻などに不要の痛みを引き
起こす原因になったりするのである。
【0004】これに対し、特にテンプルを金属で作った
場合などには、テンプルを手で屈曲して長さを調整する
という方法が採られていた。しかし、この方法では、調
整できるながさの範囲に限界があるし、手でテンプルを
屈曲していくだけなので誤差が生じやすく、微妙な調整
が難しいという欠点があった。また、テンプルを2つに
分け、スリーブ状の部材とこれに差し接ぐ部材とから構
成して、両部材を差し接ぐときの差し込み量を加減する
ことによって、テンプルの長さを調整できるように試み
られたこともあった。しかし、このようなテンプルにお
いては、回り止めのため、差し接ぐ部分に、金属製テン
プルの最も普通の材料である丸線材をそのまま用いるこ
とができない。このため、スリーブ状の部材ともども、
角形などの形状に加工しなければならなくて、製造が面
倒になるという欠点があった。また、このようなテンプ
ルは、大きなスリーブが前面に露出して見た目の美しさ
に欠ける上、スリーブ上の部材を作るコストが高いと
か、スリーブの長さによって調整可能な長さの範囲が制
限されてしまうとかの問題もあったのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のテン
プルに上記の問題点があったことに鑑みてなされたもの
で、長さの調整が可能で万人に適合するテンプル、しか
も、必要ならば丸線材もそのまま主要部品として用いる
ことができるテンプルを実現することを技術的課題とす
るものである。また、要すれば、大型の部材を眼鏡前面
に露出させることがなくてデザイン的に優れ、また、長
さが簡単に微調整できて、その調整自由度も大きなテン
プルを、安価に実現することも、技術的課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下、上記課題解決のた
めに本発明において採用した手段を説明する。即ち、テ
ンプル部材の眼鏡フロントとの連結側端部に上下に平行
なレール部を設け、ボルトで締合可能な2枚のプレート
部材を備えたフィッシュ・プレートを眼鏡のフロント所
要部位に枢支可能にすると共に、このプレート部材間に
テンプル部材のレール部を挟着してテンプル全体を固定
できるようにして、フィッシュ・プレートのレール部挟
着位置を変更することにより、眼鏡フロントからテンプ
ル後端までの長さを調整できるようにするというもので
ある。この手段においては、眼鏡フロントからテンプル
後端までの長さの調整距離が、テンプル部材の2本のレ
ール部に負うのに対し、プレート部材の長さはレール部
よりも短く作ることができるので、フィッシュ・プレー
トの長さよりも調整量の方を大きくできる。したがっ
て、長さの調節量に関係なくフィッシュ・プレートを小
さくでき、デザイン上有利である。また、長さの調整
も、ボルトを緩めてレール部の挟着位置を変えるだけで
良いので簡単であり、微調整も可能となる。また、この
ようなフィッシュ・プレートは、主要部分に締結可能な
プレート部材という簡素な構成を採っているので、製造
容易であり、したがって安価である。そして勿論、上記
構成に採用されるレール部には、丸線材もそのまま使用
可能であり、したがって製造容易である。
【0007】また、上記手段とは逆に、レール部を眼鏡
フロント側の智部材に配置し、フィッシュ・プレートを
テンプル部材の先に枢設することもできる。この場合
も、同様の効果が得られることとなる。
【0008】また、上記手段のフィッシュ・プレートの
外面を装飾して、眼鏡のデザインにアクセントを与える
こともできる。例えば、プレート部材に装飾加工をした
り、ボルトの頭部を装飾加工したりするという手段であ
る。この手段によって、眼鏡デザインの改善が期待でき
る。また、プレート部材の挟着面に所定の溝を設け、こ
の溝にレール部を嵌入するようにしても良い。このよう
な手段を採用すると、プレート部材とレール部との接触
面積が増して、挟着がより安定する。
【0009】更にまた、上記手段とは別に、金属線材を
折り返すように屈曲加工して2本に重ね、所定のレール
部を形成し、挟着材には、レール部を挿通可能な通し溝
を設ける一方、当該挟着材に所定の挟着ネジを螺入可能
にして、前記レール部を通し溝に差し通した状態でレー
ル部を挟着可能にすると共に、挟着材に丁番機構を連結
し、この丁番機構と前記レール部とを、眼鏡フロントに
装備される智部材とテンプル部材のどちらかにそれぞれ
連結するという手段を用いることもできる。この手段を
採ると、線材の屈曲加工だけでレール部を得ることがで
き、レール部の生産性に優れる。
【0010】
【実施例】以下、本発明をまず第1実施例に基づいて説
明する。
【0011】断面丸形のチタン合金線材を屈曲加工し
て、テンプル部材1を製作する(図3参照)。この屈曲
加工は、合金線材の一端から所定距離離間したところを
U字形に屈曲して、所定長さの折り返し部分を形成する
という方法によって行なわれる。この折り返し屈曲によ
って、レール部11が形成される。また、合金線材の他端
は、折り返し部分よりも長く延ばして軽く弓形に湾曲さ
せた上で、耳殻に直接接触させるためのモダン12を取り
付ける。
【0012】また、ブロック状の金属体をプレス、切削
加工して、所定のプレート部材21・22を形成する(図3
参照)。この1対のプレート部材21・22は、テンプル裏
側に位置してテンプルとフロントとを繋ぐ丁番の一部を
なす内側プレート部材21と、テンプル表側に位置する外
側プレート部材22とであり、両者にはそれぞれ雌ネジ孔
21cと沈み孔を備えたバカネジ孔22cとが設けられ、テン
プル表側のプレート部材22の側からボルト23を螺入して
連結できるようになっている。この内、丁番の一部をな
す内側プレート部材21には、2枚のコマ21a・21aが設け
られていて、眼鏡フロントFの智3に付設するコマ3aを
このコマ21a・21aの間に挟み込んで、回転軸兼用の丁番
ネジSで止めると、プレート部材21とフロントとを枢支
連結できる。また、プレート部品21・22には、溝21b・2
1b・22b・22bが穿設されている。この溝21b・21b・22b
・22bは、略半円筒形の溝で、各プレート部品21・22と
他のプレート部品との接触面に、テンプル部材1のレー
ル部11を半分程度沈み込ませることができるように、適
当な間隔を持って平行に、かつ、プレート部品21の溝21
b・21bとプレート部品22の溝22b・22bとが対向するよう
に、形成される。各溝21b・21b・22b・22bの長さは、上
記調節部位11の長さよりも短い。そして、この溝21b・2
1bと溝22b・22bとにレール部11を約半分ずつ沈み込ませ
ながら、プレート部材21・22をボルト23でネジ止めする
と、テンプル本体1をプレート部材21・22で固定するこ
とができる(図1〜3参照)。そして、プレート部材21
・22とボルト23とによりフィッシュ・プレート2が構成
され、このフィッシュ・プレート2の中の内側プレート
部材21を用いて、眼鏡フロントFにフィッシュ・プレー
ト2とテンプル部材1とを枢支連結できるのである。
【0013】上記のテンプル部材1とフィッシュ・プレ
ート2の固定は、ボルト23を緩めてレール部11が溝21b
・21b・22b・22bに嵌まり込む位置をずらすと、フロン
トに連結した位置からテンプル部材1の後端までの長さ
が変化する。つまり、テンプルの長さを変化させること
ができる。
【0014】また、以上の第1実施例とは逆に、第2実
施例としてレール部材をテンプル側でなくフロント側に
設けることも可能である(図4参照)。つまり、眼鏡フ
ロントFの両側から後方へ智部材3を持ち出し、この智
部材3にレール部31を形成する。具体的には、智部材3
全体を後端でU字屈曲した断面丸形金属線材から形成す
れば良い。このようなレール部31に、上記第1実施例同
様のプレート部材21・22を前後逆に向けて取り付け、ボ
ルト23でネジ止めしてフィッシュ・プレート2を構成し
挟着する。一方、テンプル部材1の先端にはこま1aを形
成しておき、このテンプル1先端のこま1aを、フィッシ
ュ・プレート2の内側プレート材21のこま21a・21aに、
丁番ネジSで回動自在に連結する。このようにすると、
フィッシュ・プレート2の接続位置を変更したときに、
テンプル自体の長さは変わらないがテンプルの枢支位置
が変化するため、眼鏡フロントからテンプル後端までの
長さが変化する。つまり、眼鏡の側部材の長さが調節で
きる。
【0015】以上の第1、第2実施例においては、外側
プレート部材22は、眼鏡の外側に露出する。そこで、外
側プレート部材22の所定面に、平行線や交差平行線のダ
イヤカット装飾を行なって(図5、図6参照)、デザイ
ン上の効果を狙うというような変形実施も可能である。
【0016】また、ボルト23の頭部もテンプル外側に露
出するので、頭部を装飾加工したボルトを用いて装飾を
行なうこともできる。つまり、ローレットや樹脂のイミ
テーション宝石などで頭部に装飾したボルト23を用いて
(図7、8参照)、あるいは6角形状や8角形状の上に
イミテーション宝石を載せたような形状の頭部を持つボ
ルト23を用いて(図9、10参照)、または、台錐の上に
突起を載せたような形状の頭部を持つボルト23や(図11
参照)、錐面にローレットのある円錐形頭部のボルト23
を用いて(図12参照)、デザイン上のアクセントにする
というような変形実施も可能である。
【0017】また、プレート部材21・22を締合するとき
に、2本のボルト23・23を用いるようにするというよう
な変形実施も可能で(図13参照)、このようにすると、
テンプル部材1の挟着が安定する。
【0018】次に、図14、15に示す第3実施例について
説明する。
【0019】断面丸形の金属線材を所定長に切断し、両
端から同じ距離の場所で所定方向に屈曲し、その後中央
部分で2つ折りにしてYの字形に屈曲してから、二股の
分岐点から両端までの間の対称的な2か所で線材を屈曲
して、当該屈曲箇所から両端までの部分を平行にする。
更に、この屈曲線材の両端の近傍を、線材平行部分のな
す平面に対して略垂直方向に屈曲し、屈曲した両端に、
レンズ止め用のネジ孔32・32を開設する。これにより、
金属線材を2本重ねた形状のレール部31を、一体に連結
した智部材3が得られる。この智部材3は、ネジ孔32・
32の部分でレンズにネジ止めされる。
【0020】扁平な角筒形をした挟着材4を用意する。
この挟着材4の1面には、雌ネジ孔41が開設されてお
り、この雌ネジ孔41から筒内へ向って挟着ネジ42を螺入
できるようになっている。また、当該挟着材4は、雌ネ
ジ孔41開設面の反対面に、コマ4a・4aが装設されてお
り、このコマ4a・4aの間にテンプル部材1の先端に一体
化されるコマ1aを挟み込んで、回転軸兼用の丁番ネジS
で締結することによって、テンプル部材1を枢支連結で
きる。しかして、挟着材4にテンプル部材1を連結した
上で、挟着材4の筒内部へレール部31を差し込むように
して挟着材4を智部材3のレール部31へ被せ、挟着材4
に挟着ネジ42を強く螺入していくと、挟着ネジ42の先端
がレール部31に強く接し、レール部31を挟着ネジ42と挟
着材4の筒対面とに挟み込んで、摩擦力で挟着材4と智
部材3とを連結できるようになっている。そして、智部
材3のレール部31を挟着材4へ差し込む量を調整すれ
ば、両者の連結位置が変化してテンプル部材1の枢支位
置が変化し、智部材3にネジ止めしたレンズからテンプ
ル後端までの長さが調整できるのである。
【0021】本発明は、以上の実施例、変形実施例の他
にも、特許請求の範囲内で種々の変更が可能であり、例
えば、テンプル部材のレール部とプレート部材の溝とに
多数の凹凸を列設し、所望位置の凹凸を噛み合わせてテ
ンプル本体の抱持を安定させるというような変更も可能
である。また、プレート部材の外面形状を変更するなど
して装飾することも、可能である。更に、上記第2実施
例のような、レール部31付きの智部材3とフィッシュ・
プレート2との組み合わせにおいて、智部材3を金属線
材のみより構成し、その前端寄りにレンズ止め用のネジ
孔32・32を開設して、第3実施例の智部材のようにリム
レスのレンズに直接ネジ止めする方式に変更しても良い
(図16参照)。また、上記第3実施例の挟着材4を、断
面コの字形のチャネル材により、構成することもできる
(図17参照)。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、第1の
手段として、フィッシュ・プレートに包含される1対の
プレート部材に所定の溝を形成し、この溝にテンプル部
材か智部材のレール部を嵌め込むという方法を採用し
て、眼鏡の側部材の長さを調節自在とした。しかも、こ
の機構は、上記のように、長さ調節量よりもフィッシュ
・プレートを小さくできて外観がスマートである。ま
た、この場合、必要があればレール部やテンプル部材な
どに丸線材をそのまま使用することができ、製造工程が
簡素化可能である。更に、フィッシュ・プレートの主要
構成部分であるプレート部材の構造が簡素であるため、
製造しやすく安価である。また、プレート部材の表面に
装飾を行なったり、またフィッシュ・プレートを締結す
るときのボルトの頭部に装飾を行なったりして、眼鏡に
アクセント的装飾効果を発揮させることもできる。
【0023】また、本発明は、第2の手段として、挟着
材と挟着ネジの組み合わせで、金属線材を屈曲加工して
作ったレール部を挟着するという方法を採用している。
この方法でも、上記の第1の手段同様に、丸線材をその
まま用いることができ、都合が良い。このように、本発
明の眼鏡における側部材の長さ調節機構は、産業上の利
用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の部分拡大斜視図である。
【図2】第1実施例の部分拡大分解組み立て図である。
【図3】第1実施例の部分拡大分解組み立て図である。
【図4】第2実施例の部分拡大分解組み立て図である。
【図5】変形実施例におけるプレート部材の斜視図であ
る。
【図6】変形実施例におけるプレート部材の斜視図であ
る。
【図7】変形実施例におけるボルトの斜視図である。
【図8】変形実施例におけるボルトの斜視図である。
【図9】変形実施例におけるボルトの斜視図である。
【図10】変形実施例におけるボルトの斜視図である。
【図11】変形実施例におけるボルトの斜視図である。
【図12】変形実施例におけるボルトの斜視図である。
【図13】ボルトを2本用いた変形実施例の部分拡大斜
視図である。
【図14】第3実施例の部分拡大分解組み立て図であ
る。
【図15】第3実施例における挟着構造を説明する部分
拡大断面図である。
【図16】変形実施例の部分拡大分解組み立て図であ
る。
【図17】変形実施例における挟着材を説明する部分拡
大断面図である。
【符号の説明】
1 テンプル部材 11 レール部 2 フィッシュ・プレート 21 プレート部材 21a こま 21b 溝 22 プレート部材 22b 溝 23 ボルト 3 智部材 3a こま 31 レール部 4 挟着材 41 雌ネジ孔 42 挟着ネジ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼鏡フロント側の連結側端部に上下に平
    行なレール部を備えるテンプル部材と;眼鏡のフロント
    所要部位に枢支連結可能であると共に、ボルトで締合可
    能な2枚のプレート部材を備えて、当該プレート部材間
    にテンプル部材のレール部を挟着してテンプル全体を固
    定可能なフィッシュ・プレートとを有し;このフィッシ
    ュ・プレートのレール部挟着位置を変更することによ
    り、眼鏡フロントからテンプル後端までの長さを調整で
    きるようになっていることを特徴とする眼鏡における側
    部材の長さ調節機構。
  2. 【請求項2】 フィッシュ・プレートの眼鏡外面側に位
    置するプレート部材に、装飾加工が施してあることを特
    徴とする請求項1記載の眼鏡における側部材の長さ調節
    機構。
  3. 【請求項3】 プレート部材締合用のボルトがフィッシ
    ュ・プレートの眼鏡外面側から螺入されると共に、当該
    ボルト頭部が装飾加工されていることを特徴とする請求
    項1記載の眼鏡における側部材の長さ調節機構。
  4. 【請求項4】 フィッシュ・プレートの両プレート部材
    の挟着面に、テンプル部材のレール部の一部を沈み込ま
    せることが可能な2条の溝が平行に穿設されていて、当
    該溝内にレール部を嵌入させた状態で、テンプル部材の
    レール部挟着を行なうようになっていることを特徴とす
    る請求項1記載の眼鏡における側部材の長さ調節機構。
  5. 【請求項5】 眼鏡フロント所定部から後方へ延設さ
    れ、上下に平行なレール部を備える智部材と;ボルトで
    締合可能な2枚のプレート部材を備えて、当該プレート
    部材間に智部材のレール部を挟着して連結可能なフィッ
    シュ・プレートと;フィッシュプレートに枢支連結され
    るテンプル部材とを有し;このフィッシュ・プレートの
    レール部挟着位置を変更することにより、眼鏡フロント
    からテンプル後端までの長さを調整できるようになって
    いることを特徴とする眼鏡における側部材の長さ調節機
    構。
  6. 【請求項6】 金属線材を折り返すように屈曲加工して
    2本重ねの状態に形成されたレール部と、所定の通し溝
    を備えて当該溝にレール部を挿通可能な挟着材と、レー
    ル部を通し溝に差し通した状態で挟着材外部からレール
    部方向へ螺入圧着してレール部を挟着可能な挟着ネジと
    を備える一方、挟着材には眼鏡テンプルを折り畳むため
    の丁番機構が連結され、当該丁番機構と前記レール部の
    何方か一方がテンプル部材に他方が眼鏡フロントに装備
    された智部材に連結されるようになっていることを特徴
    とする眼鏡における側部材の長さ調節機構。
JP6219248A 1994-09-13 1994-09-13 眼鏡における側部材の長さ調節機構 Expired - Lifetime JP2991935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219248A JP2991935B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 眼鏡における側部材の長さ調節機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219248A JP2991935B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 眼鏡における側部材の長さ調節機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0882771A JPH0882771A (ja) 1996-03-26
JP2991935B2 true JP2991935B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=16732552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6219248A Expired - Lifetime JP2991935B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 眼鏡における側部材の長さ調節機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991935B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009090733A1 (ja) * 2008-01-16 2009-07-23 Bridge Corporation 鼻当てパッド無し眼鏡フレーム及びその眼鏡支持方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248817Y2 (ja) * 1986-01-29 1990-12-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0882771A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050243271A1 (en) Temple connection structure of spectacles frame
JPH01134421A (ja) 眼鏡枠にレンズを固定する装置
US20020093622A1 (en) Flip-up eyewear
US5291230A (en) Ophthalmic device includes a detachable nosepiece
US4550989A (en) Rimless spectacles
TW202024726A (zh) 眼鏡
JP2991935B2 (ja) 眼鏡における側部材の長さ調節機構
US4190333A (en) Spectacle frames
JP3008995U (ja) 眼鏡における側部材の長さ調節機構
JP4355061B2 (ja) パッドボックス
US5155507A (en) Mounting for resilient glasses temples
JP2964252B1 (ja) フロント埋込み式メガネ
KR102562601B1 (ko) 길이조절이 가능한 코패드를 구비한 안경
JP3011663U (ja) 長さ調節可能なテンプルを備えた眼鏡
JP3688247B2 (ja) フリーサイズ眼鏡
JP4202082B2 (ja) 眼鏡枠
JP3002315U (ja) 眼鏡テンプルの長さ調節機構
EP1297377B1 (fr) Nouveau type de lunettes sans cerclage
JP4620883B2 (ja) 眼鏡
JP3325006B2 (ja) テンプルおよびパッド
JP4095244B2 (ja) テンプル矯正用プライヤ
JP4860614B2 (ja) ストラッピングを使用せずに眼鏡レンズを対にするためのシステム
JPH09185022A (ja) 眼鏡フロント部の装飾構造
JP3005717U (ja) 眼鏡のツル
JPH0310491Y2 (ja)