JPH0134164Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134164Y2
JPH0134164Y2 JP18404683U JP18404683U JPH0134164Y2 JP H0134164 Y2 JPH0134164 Y2 JP H0134164Y2 JP 18404683 U JP18404683 U JP 18404683U JP 18404683 U JP18404683 U JP 18404683U JP H0134164 Y2 JPH0134164 Y2 JP H0134164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
ring
case
zoom
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18404683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6090409U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18404683U priority Critical patent/JPS6090409U/ja
Publication of JPS6090409U publication Critical patent/JPS6090409U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0134164Y2 publication Critical patent/JPH0134164Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、ズームレンズに関し、詳しくは、ズ
ーム操作(合成焦点距離の変更)およびフオーカ
ス操作(ピント合せ)の2つの操作を1つのノブ
の操作で行なえるようにしたズームレンズに関す
る。
従来技術 従来一般に、ズームレンズはその鏡胴に、ズー
ム操作をするための操作ノブとしてズームリング
を、またフオーカス操作をするための操作ノブと
してフオーカスリングを夫々備えている。そして
これらの両リングは夫々独立しており、独立的に
操作がなされる。すなわち、先ず、ズームリング
を操作してズーミングを行ない、次いでフオーカ
スリングを操作してピント合せを行なうのであ
る。従つて、ズーム操作からフオーカス操作に移
るとき、リングに対してかける指の位置を変えね
ばならず、これはカメラ操作の迅速性又は円滑性
すなわちズーム操作とフオーカス操作の同時操作
性の点で問題があつた。
従つて、従来より、これらのズーム操作とフオ
ーカス操作の両操作をさらに円滑に行なえるよう
にすることが要請されていた。
上記従来構造のズームレンズにおいて、円滑な
操作を阻害していた要因はとりもなおさずズーム
操作およびフオーカス操作を行なうためのリング
すなわちノブが夫々独立して別個に鏡胴に設けら
れていたことに存する。
本考案の目的 従つて、本考案は、1つの操作ノブでズーム操
作およびフオーカス操作の2つの操作を行なえる
ようにすること、すなわち1つの操作ノブに対し
てズーム操作とフオーカス操作に対応する2つの
操作機能を持つためズーム操作とフオーカス操作
を同時的に操作可能とすることにより、迅速かつ
円滑な操作を行なえるようにすることを目的とし
ている。
考案の要旨 上記目的を達成するため、本考案は以下の如く
構成した。
すなわち、ズームリングとフオーカスリングの
いずれか一方のリングの外周に歯車歯を形成する
一方、いずれか他方に駆動機構収納ケースを固定
し、該ケースに、ズーム操作・フオーカス操作を
兼ねかつケースに対して回転可の回転ノブを設け
るとともに、上記ケース内および鏡胴に、回転ノ
ブをケースに対して回転するときこれに連動して
上記歯付リングに噛合せた第1歯車を回転させて
上記一方の歯付リングを回転させる一方回転ノブ
をケースおよび上記他方のリングと一体的に鏡胴
に対して回転させるとき上記歯付リングに対しこ
れに噛合う上記第1歯車を空転させるようにした
駆動機構を設けるように構成した。
上記構成において、今歯付リングがフオーカス
リングであるとすれば、回転ノブをケースに対し
て回転させることによりフオーカス操作を行なう
ことができ、一方操作ノブをケースおよびズーム
リングとともに鏡胴に対して回転させることによ
りズーム操作を行なうことができる。すなわち、
この回転ノブはケースに対する回転運動と、鏡胴
に対する回転運動の2つの操作を行なうようにな
つており、従つて、この回転ノブによりズーム操
作とフオーカス操作の両操作を同時的に行なうこ
とができ、従つて迅速かつ円滑なカメラ操作が可
能となる。
ズームレンズにおいては、ズーム操作とフオー
カス操作は夫々独立的に行なわれることすなわち
一方の操作が他方の操作に影響を与えてはならな
いことが前提であるが、上記構成によれば、回転
ノブのケースに対する回転時すなわちフオーカス
操作時には、ズームリングは全く回転しないた
め、ズーム操作は行なわれず、一方回転ノブをケ
ースおよびズームリングとともに鏡胴に対して回
転したときには、フオーカスリングを直接回転さ
せるための上記第1歯車がこのフオーカスリング
に対して空転するように構成しているので、フオ
ーカスリングは回転することがなく、すなわちズ
ーム操作による影響を受けることがない。従つ
て、上記構成によれば、1つの回転ノブのケース
に対する回転と鏡胴に対する回転の2つの操作に
よりズーム操作とフオーカス操作の2つの両操作
を支障なく同時的に行なうことができ、従つて迅
速かつ円滑なカメラ操作という所期の目的を達成
することができるのである。
実施例 以下に、第1図に示した実施例につき本考案を
具体的に説明する。
図示の実施例は、フオーカスリング4を歯付リ
ングとした実施例を示している。
図において、1はズームレンズの鏡胴であつ
て、この鏡胴1には、従来のものと同様に、前方
にフオーカスリング4をまた手前にズームリング
2を備えている。
上記した如く、この実施例においては、一方の
リングすなわちフオーカスリング4の外周には歯
車歯を形成している。一方ズームリング2の方は
従来と同様の構成としている。そして、ズームリ
ング2の所定位置には、フオーカスリング4を駆
動するための駆動機構の一部を内蔵したケース1
0を固定している。すなわち、このケース10の
突出部10aがズームリング2の周面所定位置に
固定されているのである。従つて、このケース1
0を鏡胴1の軸心回りに回転することによりズー
ムリング2を回転する、すなわち、ズーム操作を
行なうことができる。
次に、フオーカスリング4を駆動するための駆
動機構について以下に説明する。
この駆動機構は、大別して、鏡胴1の側に設け
た機構と、上記ケース10に設けた機構よりな
る。
鏡胴1のズームリング2とフオーカスリング4
の間における外周には、円弧状の歯車3を固定し
ている。すなわちこの円弧状歯車3はその外周に
歯車歯を備えている。
一方、上記ケース10には回転軸11が回転可
に装着されている。この回転軸11は、鏡胴1の
中心軸に対して平行になつており、またその一端
には第1歯車12が固定されており、またその他
端には第1傘歯車18が固定されている。そし
て、第1歯車12は、フオーカスリング4に噛合
つている。
また上記回転軸10の外周には、回転スリーブ
13が自由回転可に遊嵌されている。この回転ス
リーブ13はその一端外周に第2歯車14を備
え、その他端外周には第2傘歯車17を備えてい
る。第2歯車14は、アイドリング歯車15を介
して円弧状歯車3に噛合つている。アイドリング
歯車15は、軸16を介してケース10の所定位
置に自由回転可能に装着されている。一方、第2
傘歯車17は回転軸11に固定した第1傘歯車1
8と相対して対をなしている。
さて、フオーカスリング4を回転するための第
1歯車12は、ケース10の所定位置に回転自在
に設けた回転ノブ19をケース10に対して回転
することにより、以下に述べる機構を介して回転
されるようになつている。すなわち、回転ノブ1
9は、ケース10に対して軸20を介して回転自
在に装着されており、軸20の内端部には第3傘
歯車21が固定されている。そして、この第3傘
歯車21により、回転軸11の外周に配置した回
転手段を回転させるようになつている。すなわ
ち、この回転手段は、回転スリーブ13の外周に
自由回転可に設けられかつ上記第3傘歯車21に
噛合う第4傘歯車22と、該第4傘歯車22と一
体的に回転軸11の周囲を回転する回転体すなわ
ち差動歯車機構収納ケース23より構成されてい
る。この差動歯車機構収納ケース23はその内部
に、回転軸11の外周を自在に回転する筒部26
と該筒部26をケース23自体に連結する軸部2
5a,25bを備えている。そしてこの各軸部2
5a,25bには差動傘歯車24a,24bを
夫々回転自在に備えている。これらの差動傘歯車
24a,24bは夫々第1および第2の傘歯車1
7,18に噛合つている。
上記構成において、前記したように、ケース1
0すなわち回転ノブ19がズームリング2ととも
に鏡胴1の中心軸回りに回動されると、ズームリ
ング2のみが鏡胴1に対して回転せしめられ、従
つてこれによりズーム操作が行なわれる。この
時、第1歯車12はフオーカスリング4に対して
空回りし、従つてフオーカスリング4は鏡胴1に
対して回転しない。すなわちこの時フオーカス操
作は行なわれることはない。これは、上記差動歯
車機構の機能による。すなわち、ケース10が鏡
胴1に対して回転せしめられると、フオーカスリ
ング4に対して第1歯車12が空回りする一方、
円弧状歯車3に対してアイドリング歯車15従つ
て第2歯車14が回転する。従つて、回転スリー
ブ13の第2傘歯車17も回転する。従つて第1
および第2の傘歯車18,17が同時的に回転す
るわけである。この際、回転スリーブ13の回転
方向は、アイドリング歯車15を介在しているこ
とにより、第1歯車12および回転軸11の回転
方向とは逆になつている。従つて、1対の差動傘
歯車24a,24bは夫々一方向に回転すること
になる。すなわち、この差動歯車機構により、フ
オーカスリング4と噛合う第1歯車12およびこ
れと一体化された回転軸11の回転が吸収されて
しまうのである。
一方、回転ノブ19をケース10に対して回転
させると、ケース10内の回転手段が回転する。
すなわち、第3傘歯車21と噛合つている第4傘
歯車22がケース23ととともに回転スリーブ1
3および回転軸11の周囲を自在に回転する。そ
うすれば、ケース23とともに1対の差動傘歯車
24a,24bが回転軸11の回りを回転する。
この際、回転スリーブ13は、その第2歯車14
がアイドリング歯車15を介して固定・歯車3に
噛合つているため回転せず、従つて1対の差動傘
歯車24a,24bはその各軸部25a,25b
を中心として自転することになり、この自転によ
り、第1傘歯車18が回転軸11とともに回転さ
れることになる。従つて、第1歯車12が回転
し、フオーカスリング4が鏡胴1に対して回転す
ることになる。このフオーカス操作の際、回転ノ
ブ19を鏡胴1に対して回動させない限りはズー
ムリング2は回動せず従つてズーム操作は行なわ
れない。
以上説明したように、上記実施例によれば、1
つの操作ノブすなわち回転ノブ19はケースに対
する回転と鏡胴1に対する回転の2つの操作機能
を有しており、従つて2つの操作を片手で同時的
に操作することができるため、ズーム操作とフオ
ーカス操作の両操作を迅速かつ円滑に行なうこと
が可能となり所期の目的を達成することができ
る。そして、差動歯車機構を採用することによ
り、ズーム操作とフオーカス操作の両操作を同時
的にかつ独立的に操作することができ、したがつ
てこの両操作は非常に正確である。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく、その他の態様で実施してもよい。例えば、
上記実施例においては、フオーカスリング4の外
周に歯車歯を形成して、回転ノブ19のケース1
0に対する回転操作により鏡胴1に対して回転せ
しめる構成としたが、ズームリング2の外周に歯
車歯を形成する一方、ケース10をフオーカスリ
ング4の側に固定して、回転リング19のケース
10に対する回転操作によりズームリングを回転
させる構成とすることもできる。
また、本考案における、駆動機構は、要は回転
ノブ19をケース10に対して回転するときこれ
に連動して歯付リング4に噛合つた第1歯車12
を回転させて歯付リング4を回転させる一方、回
転ノブ19をケース10および他方のズームリン
グ2と一体的に鏡胴1に対して回転させるとき、
歯付リング4に対しこれに噛合う上記第1歯車1
2を空転させるようにすればよく、従つて上記差
動歯車機構以外の機構によりこれを達成してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るズームレンズの実施例を
示す一部断面側面図である。 1……鏡胴、2……ズームリング、3……円弧
状歯車、4……フオーカスリング(歯付リング)、
10……駆動機構収納ケース、10a……突出
部、11……回転軸、12……第1歯車、13…
…回転スリーブ、14……第2歯車、15……ア
イドリング歯車、16……軸、17……第2傘歯
車、18……第1傘歯車、19……回転ノブ、2
0……軸、21……第3傘歯車、22……第4傘
歯車、23……差動歯車機構収納ケース、24
a,24b……差動傘歯車、25a,25b……
軸部、26……筒部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 鏡胴の周囲にズームリングとフオーカスリン
    グを相互に一定距離離して備えてなるズームレ
    ンズであつて、 ズームリングとフオーカスリングのいずれか
    一方のリングの外周に歯車歯を形成する一方、
    いずれか他方に駆動機構収納ケースを固定し、
    該ケースに、ズーム操作・フオーカス操作を兼
    ねかつケースに対して回転可の回転ノブを設け
    るとともに、上記ケース内および鏡胴に、回転
    ノブをケースに対して回転するときこれに連動
    して上記一方の歯付リングに噛合せた第1歯車
    を回転させて上記歯付リングを回転させる一方
    回転ノブをケースおよび上記他方のリングと一
    体的に鏡胴に対して回転させるとき上記歯付リ
    ングに対しこれに噛合う上記第1歯車を空転さ
    せるようにした駆動機構を設けたことを特徴と
    するズームレンズ。 (2) 上記駆動機構は、 上記鏡胴の外周に固定した円弧状歯車と、 鏡胴中心軸に対して平行にケースに装着さ
    れ、かつ一端に上記歯付リングに噛合う上記第
    1歯車を、他端に第1傘歯車を備えた回転軸
    と、 上記回転軸の外周に遊嵌され、かつ一端外周
    に上記円弧状歯車とアイドリング歯車を介して
    噛合う第2歯車を、他端外周に上記第1傘歯車
    と相対して対をなす第2傘歯車を夫々備えた回
    転スリーブと、 上記回転ノブの回転に連動して上記回転軸を
    中心として回転し、かつ上記第1、第2の傘歯
    車と協働する1対の差動歯車を有する回転手段
    とを備えてなることを特徴とする第1項に記載
    のズームレンズ。 (3) 上記歯付リングがフオーカスリングであるこ
    とを特徴とする第1項または第2項に記載のズ
    ームレンズ。 (4) 上記歯付リングがズームリングであることを
    特徴とする第1項または第2項に記載のズーム
    レンズ。
JP18404683U 1983-11-28 1983-11-28 ズ−ムレンズ Granted JPS6090409U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404683U JPS6090409U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ズ−ムレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404683U JPS6090409U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ズ−ムレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090409U JPS6090409U (ja) 1985-06-20
JPH0134164Y2 true JPH0134164Y2 (ja) 1989-10-18

Family

ID=30398172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18404683U Granted JPS6090409U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ズ−ムレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090409U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6204761B2 (ja) * 2013-09-03 2017-09-27 キヤノン株式会社 レンズ装置及びそれを有する撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6090409U (ja) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345211Y2 (ja)
JPH0134164Y2 (ja)
US3896466A (en) Control mechanism for varifocal objective
US4789225A (en) Device for driving a lens unit having a tripod mount
JPH0682667A (ja) レンズ鏡筒
JPS6161363B2 (ja)
JPH046004Y2 (ja)
JPH05215191A (ja) バックラッシュレス遊星歯車装置
US3586224A (en) Film drive,and cinematographic apparatus incorporating the same
JPS6070427A (ja) ロ−タリ−シャッタ−におけるスリット調節機構
JPH03230132A (ja) ターレットフィルタ内蔵レンズ
JPS6124981Y2 (ja)
JPS6114008Y2 (ja)
JPS5846949Y2 (ja) ステアリングの角度調整装置
JPS5851245B2 (ja) ズ−ムレンズ
JPH0342412Y2 (ja)
JPS5646219A (en) Optical device of variable magnification
JPH0359778U (ja)
JPH038307U (ja)
JPH08339015A (ja) 歯車駆動装置
JPS6388811U (ja)
JPH03125339U (ja)
JPS6131286Y2 (ja)
JPH0593836A (ja) 回転繰出機構
JPH0396629U (ja)