JPH0133632Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133632Y2
JPH0133632Y2 JP14493282U JP14493282U JPH0133632Y2 JP H0133632 Y2 JPH0133632 Y2 JP H0133632Y2 JP 14493282 U JP14493282 U JP 14493282U JP 14493282 U JP14493282 U JP 14493282U JP H0133632 Y2 JPH0133632 Y2 JP H0133632Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
artificial stone
stone molded
appearance
concave lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14493282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948813U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14493282U priority Critical patent/JPS5948813U/ja
Publication of JPS5948813U publication Critical patent/JPS5948813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133632Y2 publication Critical patent/JPH0133632Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、熱硬化性樹脂とけい酸、水酸化ア
ルミニウム、炭酸カルシウム等の充填材を主原料
とし、これ等を有機過酸化物の存在下で重合硬化
させた大理石様の人造石成形品の改良に関するも
のである。
最近、壁板等の建材、飲食品店等のカウンター
トツプ、家具の表面板或いは浴室の流し場等に、
ポリエステル樹脂とかアクリル樹脂等の熱硬化性
樹脂シロツプと微粉状のけい酸、水酸化アルミニ
ウム、炭酸カルシウム等の充填材を主原料とし、
これに有機過酸化物を加え、鏡面仕上げされた成
形型に注入して加圧状態に加熱し、重合硬化させ
た各種形状の人造石成形品が多用されている。
上記人造石成形品は天然大理石の如く高貴で深
みのある外観を呈し、しかも、表面が鏡面状に形
成されるが、この種の人造石成形品は切断加工や
切削加工を伴うので、天然大理石に比べて硬度を
小さくしてあり、成形品の表面にやや傷がつきや
すい難点がある。
そこで、人造石成形品の表面に傷がついたり、
時には汚れがついた場合等には、通常サンドペー
パー等の研磨材で擦つて該部の傷や汚れを削り取
るようにして補修するのであるが、補修した部分
に細かい凹筋が無数にでき、他の部分は鏡面状で
あるから、外観のみならず触感まで変わつて、非
常に体裁が悪くなる。
この考案は、人造石成形品の表面に人造大理石
状の外観を損なわない程度の極細かいヘヤーライ
ン状の凹筋を故意に無数形成させておき、人造石
成形品の表面に傷や汚れがついた際、前述の成形
品表面に付され凹筋に合致した粗さのサンドペー
パー等の研磨材で擦つて該部を削り取つて補修す
れば、補修した部分と他の部分の外観がほぼ同一
となつて目立たないばかりか、触感もほぼ合致し
て表面の違和感が解消できるのである。
以下、一実施例を図面につき詳述すると、この
考案の人造石成形品1は、ポリエステル樹脂或い
はアクリル樹脂のような熱硬化性樹脂シロツプと
微粉状のけい酸、水酸化アルミニウム、炭酸カル
シウム等の充填材を主原料とし、これに有機過酸
化物、例えば、過酸化ペンゾイルを適量加え、こ
れを成形型に注入して加圧状態で加熱し、重合硬
化させて各種形状に成形される。
該人造石成形品の表面には、長手方向、縦方
向、斜め方向等と一方向に統一されたいずれか一
つの極細かいヘヤーライン状の凹筋2…が無数に
形成されている。
この凹筋2…は、成形型の内面を祖面にするこ
とで成形時に付ける方法と、成形が完了してから
成形品表面を研磨材で擦つて形成させる方法かあ
り、そのいずれであつてもよい。
この考案の人造石成形品は上述の如きものであ
つて、この人造石成形品1によると、成形品の表
面に大理石状の外観を損なわない程度の極細かい
ヘヤーライン状の凹筋2…が無数に形成されてい
るので、人造石成形品1の表面に傷や汚れが付い
た際、凹筋2…に合致した細かい粒子のサンドペ
ーパー等の研磨材で統一された凹筋2…の方向に
合わせて擦れば、補修箇所の凹筋2…が擦り減ら
されて新たに極細かい凹筋が多数形成されるが、
他の部分にも凹筋が形成されているので、外観が
ほぼ同一となつて補修部分と他の部分との違和感
がなく、しかも、補修箇所が目立たないばかりか
触感もほぼ同一となるものである。
従つて、この考案の人造石成形品を使用すれば
表面に傷や汚れが付着した際の補修作業が非常に
やりやすいばかりか、補修箇所の外観とか触感が
他と変わらない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の人造石成形品の一実施例を
示す斜面図である。 1……人造石成形品、2……凹筋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 熱硬化性樹脂と充填材を主原料とし、これ等を
    有機過酸化物の存在下で重合硬化成形した大理石
    様の成形品において、その表面全体に一方向に統
    一されたヘヤーライン状の細かい凹筋2…を形成
    させ、研磨材による補修跡が目立たず、触感も同
    一になるようにしたことを特徴とする人造石成形
    品。
JP14493282U 1982-09-24 1982-09-24 人造石成形品 Granted JPS5948813U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14493282U JPS5948813U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 人造石成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14493282U JPS5948813U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 人造石成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948813U JPS5948813U (ja) 1984-03-31
JPH0133632Y2 true JPH0133632Y2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=30323056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14493282U Granted JPS5948813U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 人造石成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948813U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948813U (ja) 1984-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878030A (en) Marble laminate structure
JPH02120340A (ja) 組み付け式の槽及びその製造方法
US3062604A (en) Ornamental table top
US1666232A (en) Method of making mosaics
JPH0133632Y2 (ja)
US6383429B1 (en) Method of making a sculpture
AU2018247339B1 (en) Method for the manufacture of a component with a polymer binder matrix
US6951679B2 (en) Surfaces of transparent resin in which marble or other stones are embedded
JP2016182166A (ja) キッチン部材とその製造方法
US3703433A (en) Molded granite
US3419454A (en) Method of making and reinforcing decorative polyester resin products
KR100295340B1 (ko) 열경화성수지및무기충전물로만든조립식욕실용벽파넬및그제조방법
KR200237892Y1 (ko) 자연 친화형 장식 판재
JPS61152409A (ja) 無機型材及びその製造方法
TW201347942A (zh) 人造石成型物製作方法
JPH1119918A (ja) 表面が汚れ難く、美観耐久性の高いコンクリート部材の製造方法
US146449A (en) Improvement in embossed gilt moldings
JPH0728782B2 (ja) カウンタの製造方法
JPS62211433A (ja) 流し、特に台所用流しとこの流し用の成形部分を製造する方法
KR20020093510A (ko) 가구용 상판 제조방법
JPS6015155A (ja) 象嵌化粧板の製造方法
JPH04109142U (ja) 硬質凸部を有する人造大理石
KR20220084933A (ko) 인조대리석의 시공방법
JPH027986Y2 (ja)
JPS582592Y2 (ja) 板材