JPH0133562Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133562Y2
JPH0133562Y2 JP17629084U JP17629084U JPH0133562Y2 JP H0133562 Y2 JPH0133562 Y2 JP H0133562Y2 JP 17629084 U JP17629084 U JP 17629084U JP 17629084 U JP17629084 U JP 17629084U JP H0133562 Y2 JPH0133562 Y2 JP H0133562Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
inner circumferential
circumferential hole
welding
coil body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17629084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6192674U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17629084U priority Critical patent/JPH0133562Y2/ja
Publication of JPS6192674U publication Critical patent/JPS6192674U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133562Y2 publication Critical patent/JPH0133562Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、溶接用ワイヤをコイル状にして積層
収容したペイルパツクから溶接用ワイヤをから
み、もつれのない状態で円滑に連続的に取出す為
の溶接用ワイヤの取出し部材に関する。
〔従来の技術と問題点〕
大容量の溶接用ワイヤ収容容器として、ペイル
パツクが使用されるが、ペイルパツクからのワイ
ヤの取出しは、ワイヤコイル体の上部のものから
順にペイルパツク外上部へ取出し、必要に応じて
ワイヤ矯正器で曲がりぐせを除去したのち、コン
ジツトチユーブを経て溶接トーチへと該溶接トー
チ側に設けられたワイヤ送給機構により導くとい
う順序で行なう。このペイルパツクからの溶接用
ワイヤの取出しを円滑に行なうべく種々の取出し
装置が考えられているが、いずれも長時間連続的
に取出す、特に高能率溶接に対応させて高速取出
しを行なうと、からみ、もつれ等が生じ満足のい
くものではない。
殊に最近のペイルパツクに収納された溶接用ワ
イヤのように弾性限界の範囲内で捩り、例えばワ
イヤ1ターン当り略360゜の捩りを与えて収納され
た溶接用ワイヤでは、ペイルパツク内でワイヤに
捩れようとする力が内在し、ワイヤを自由にする
とペイルパツクの軸心方向に跳ねようとする傾向
を有するため、ワイヤ取出し時におけるからみ、
もつれ等はより顕著にあらわれる。このため従来
においてペイルパツク内のワイヤコイル体の上端
に円環状の抑え部材を載置してワイヤを上方から
押えることによつてワイヤの跳ね上がりをなくす
手段が採用され(実開昭57−138856等)、効果を
得ている。
ところが最近内筒なしの単筒状のペイルパツク
が使用され始めるに至つて、円環状の抑え部材の
内周円すなわちワイヤ取出し孔からワイヤを取出
す際にワイヤのもつれが発生するという問題が起
きている。すなわち単筒状のペイルパツクは内筒
がない分、ワイヤコイル体の空洞部分が大で、こ
のためコイル体の上部から2〜3コイル同時に取
出されると、上記空洞部分でワイヤが捩りを解除
しようとして跳ね、これによりからみやもつれ等
の不都合が発生する。
〔問題点を解決するための手段・作用〕
本考案は上記従来技術の欠点を解消するために
なされたものであつて、ペイルパツクからのワイ
ヤ取出し時においてからみ、もつれ等がなく円滑
に取出し得る溶接用ワイヤの取出し部材を提供す
ることを目的とし、その要旨とするところは、ペ
イルパツク内にコイル状にして積層収容した溶接
用ワイヤの取出し部材であつて、溶接用ワイヤの
コイル体の上端に載置されコイル体を抑える環状
の抑え部材と、該抑え部材上に摺動可能に置かれ
該抑え部材の内周孔より小径に形成したたワイヤ
取出し用の内周孔を有する環状の規制部材とから
なる溶接用ワイヤの取出し部材にある。
以下本考案を図面に示す具体例に基づいて説明
する。もとより、下記の具体例は本考案を限定す
るものではなく、適宜本考案の主旨を逸脱しない
範囲で種々の態様が考えられる。
第1図は本考案の溶接用ワイヤの取出し部材の
使用状態を示した断面図で、第2図は本考案の取
出し部材の全体斜視図である。
ペイルパツク1は胴部2と底部3を備え、その
内部には捩り入りの溶接用ワイヤがコイル状に積
層されて収容される。4はこの溶接用ワイヤのコ
イル体を示す。ペイルパツク1内に収容されたワ
イヤのコイル体4の上端には溶接用ワイヤの取出
し部材5が載置される。この取出し部材5はコイ
ル体4に直接接触し押圧する環状の抑え部材6
と、該抑え部材6の上に摺動可能に置かれ、コイ
ル体4の上端から旋回して引き上げられるワイヤ
Wの取出し口となる内周孔8を有し、引き上げら
れるワイヤWの動きを規制するための環状の規制
部材7とからなる。この規制部材7はその内周孔
8の径を抑え部材6の内周孔の径よりも小さく、
かつ外周径を抑え部材6の内周孔径より大にして
いるので規制部材7は抑え部材6の内周孔から落
ちることなく、抑え部材6上で引き上げられるワ
イヤWの動きに伴つて摺動する状態を呈する。
なお抑え部材6の外周部とペイルパツク胴部2
内壁との間隙からのワイヤの飛び出しは実開昭57
−138856方式で解消しており、9は該方式に用い
る紐、10は紐9が挿通する抑え部材6に設けら
れた孔である。
本考案の溶接用ワイヤの取出し部材5はこのよ
うに構成されているので、その使用にあたつて次
のような作用、効果をもたらす。溶接用ワイヤW
はコイル体4の上端から1コイルずつ引出され、
規制部材7の内周孔8から上方へ引き上げられて
いく。このときワイヤWは旋回しながら上昇する
のでワイヤWと規制部材7の内周孔8の縁との接
触点Pは円運動を行ない、従つて内周孔8は旋回
運動を行なう。つまり規制部材7はコイル体4の
軸心を中心とする偏心回動運動を抑え部材6上で
摺動して行なう。この際、規制部材7に適当な重
量を持たせておけば、規制部材が浮上るようなこ
とはない。規制部材6はその内周孔8の径を抑え
部材6の内周孔径よりも小径にしているので、抑
え部材6の内周孔縁の近傍は規制部材6によりひ
さし状に遮蔽される。この規制部材6のひさしは
図示のように上記接触点Pの部分で最小、接触点
Pと反対側の規制部材6部分で最大となる。この
ような規制部材7が抑え部材6上に該抑え部材6
と分離して置かれているので、コイル体4の内部
空間に2〜3コイルまとめて引出された場合でも
抑え部材6のワイヤ抑え機能を低下させることな
く、規制部材の遮蔽作用と若干の上下揺動により
引き出されたワイヤの無秩序な動きを規制し取出
し口10からの正常なるワイヤの取り出しを可能
とすることができる。
このようにして取出し部材5はワイヤWの消費
につれてコイル体4上端とともに下降しつつその
抑え部材6でコイル体4上端のワイヤコイルの跳
ね上りを防止し、その規制部材7でコイル体4か
ら引出されるワイヤWの自由度を規制してワイヤ
を1コイルずつ順序正しく上方に取出す。
なお本具体例では規制部材の抑え部材上での摺
動範囲は特に規制していないが、抑え部材の上面
に環状のガイドレール部を凸設して、規制部材の
外周縁をガイドレールに接触させ、これにより規
制部材すなわちその内周孔の運動半径を小さくす
ることも可能である。
取出し部材の抑え部材、規制部材の材質は特に
限定しないが、例えば鋼製、ポリ塩化ビニール、
ABS樹脂等の合成樹脂製とする。そして抑え部
材、規制部材の両部材の接触する部分を摩擦係数
の小さい滑らかな材質とすることはより効果的に
本考案を実施する上で好ましい処置である。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明したように本考案では、ペイル
パツク内に積層収容されたワイヤコイル体上端に
載置するワイヤの取出し部材を環状の抑え部材と
その抑え部材上に偏心回動可能に載置し、ワイヤ
を取り出すための内周孔を有する環状の規制部材
とにより構成しているので、捩り入りのワイヤの
無秩序な挙動による、もつれ、からみ等の不都合
を防止しワイヤを円滑に取出し得る。本考案の抑
え部材は通常の溶接用ワイヤを長時間連続的に、
又高速取出しを行なう場合はもちろんのこと、特
に捩りを与えられて単筒状のペイルパツク内に積
層収納された溶接用ワイヤの取出しにその効果を
発揮し、溶接作業を中断することなく、ワイヤ取
出しを円滑に継続して行なうことが可能であり、
簡単な構成にもかかわらず極めてその実用性は高
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の具体例の使用状態を示す縦断
面図、第2図は本考案の取出し部材の全体斜視図
である。 1……ペイルパツク、4……コイル体、W……
溶接用ワイヤ、5……取出し部材、6……抑え部
材、7……規制部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ペイルパツク内にコイル状にして積層収容した
    溶接用ワイヤの取出し部材であつて、溶接用ワイ
    ヤのコイル体の上端に載置されコイル体を抑える
    環状の抑え部材と、該抑え部材上に摺動可能に置
    かれ該抑え部材の内周孔より小径に形成したワイ
    ヤ取出し用の内周孔を有する環状の規制部材とか
    らなることを特徴とする溶接用ワイヤの取出し部
    材。
JP17629084U 1984-11-20 1984-11-20 Expired JPH0133562Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17629084U JPH0133562Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17629084U JPH0133562Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192674U JPS6192674U (ja) 1986-06-16
JPH0133562Y2 true JPH0133562Y2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=30733890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17629084U Expired JPH0133562Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0133562Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100740253B1 (ko) * 2006-12-13 2007-07-16 고려용접봉 주식회사 용접 와이어용 페일팩
EP2706020B1 (en) * 2012-09-05 2017-08-23 ISAF S.p.A. Container for welding wire with two superimposed retainers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6192674U (ja) 1986-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758834A (en) Welding wire storage and shipping container
US4869367A (en) Welding wire container
SE534555C2 (sv) Styrring för svetstråd
JPH04133973A (ja) 溶接用ワイヤ収納ペイルパック
JPH05178538A (ja) ペイルパック用引出し治具
US4141519A (en) Thread storage and dispensing system
US4050648A (en) Thread storage and dispensing system
JPH0133562Y2 (ja)
JPH04112169A (ja) 溶接用ワイヤの抑え部材
GB2278829A (en) Stackable container for a bundle of electric wire
JP2001026375A (ja) ペイル容器入り金属線材の収納方法
JPH0347738Y2 (ja)
JPH0133561Y2 (ja)
JPH0229093Y2 (ja)
US4073419A (en) Thread storage and dispensing system
JPH0229091Y2 (ja)
JPH0229092Y2 (ja)
JPS6131006Y2 (ja)
JPH0128950Y2 (ja)
JPH0355579Y2 (ja)
JPH0627268Y2 (ja) 溶接用ワイヤの抑え部材
JPH0215894Y2 (ja)
JPS644764Y2 (ja)
JP2649738B2 (ja) 溶接用ワイヤの取出し部材
JPH11192552A (ja) 溶接用ワイヤの装填物