JPH0133082B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133082B2
JPH0133082B2 JP58036568A JP3656883A JPH0133082B2 JP H0133082 B2 JPH0133082 B2 JP H0133082B2 JP 58036568 A JP58036568 A JP 58036568A JP 3656883 A JP3656883 A JP 3656883A JP H0133082 B2 JPH0133082 B2 JP H0133082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coenzyme
present
penicillin
administration
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58036568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163316A (ja
Inventor
Norio Ogawa
Shuji Tsukamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP58036568A priority Critical patent/JPS59163316A/ja
Priority to US06/585,805 priority patent/US4491594A/en
Priority to EP84102485A priority patent/EP0118132B1/en
Priority to AT84102485T priority patent/ATE40946T1/de
Priority to DE8484102485T priority patent/DE3476847D1/de
Publication of JPS59163316A publication Critical patent/JPS59163316A/ja
Publication of JPH0133082B2 publication Critical patent/JPH0133082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、けいれん治療・予防剤に関する。更
に詳しく述べれば、次の一般式 (式中nは7〜10の整数を示す) で表わされる補酵素Qを有効成分とするけいれん
治療・予防剤に関する。 補酵素Qは、1957年、ウイスコンシン大学のク
レーンによつて牛の心臓のミトコンドリアの脂質
から発見されたものであつて、ユビキノンとも呼
ばれている。天然には、上記一般式において種々
のnの数を有する補酵素Qが存在する。 補酵素Qの生体内における作用はいまだ完全に
は知られていないが、一般にミトコンドリア内の
電子伝達系に関与している補酵素と考えられ、細
胞呼吸を賦活し、それと共役的にATP産生を高
め、生体各組織を活性化するために重要な役割を
果しているものと考えられる。 そこで、補酵素Qの医薬への応用について種々
検討されているが、現在のところ、補酵素Q10
(一般式においてn=10)が、うつ血性心不全の
治療剤として用いられている。 本発明者等は、補酵素Qの他の医薬への応用に
ついて鋭意検討してきたが、意外にもけいれんの
治療・予防剤として有効であることを見い出し本
発明を完成したものである。 本発明において、けいれんとは中枢神経系の異
常な興奮によつておこる、全身または一部の筋肉
の急激かつ不随意な収縮を総称したものであり、
最も代表的なものとして、てんかんをあげること
ができる。 本発明で用いる補酵素Qは、合成法若しくは醗
酵法などにより製造されるが、いかなる方法で製
造されたものでも使用できる。 本発明で用いる補酵素Q10は、黄色若しくは橙
色の粉末で、クロロホルム、ベンゼン、四塩化炭
素、アセトン、エーテルには溶けるが、エタノー
ル、水、メタノールには溶けない。融点は約48℃
である。 次に本発明の効果を詳細に説明するため、実験
例を掲げる。 実験例 1 (1) 実験方法 (イ) 実験動物 体重250〜350gへのSpraque Dawley系雄
ラツトを使用した。 (2) ペニシリン焦点の作成法 ラツトをエーテル麻酔下に気管内挿管を施
し、サクシニールコリンで非動化し、調節呼吸
のもとに定位脳固定装置に固定して実験をおこ
なつた。左側運動領野に相当する頭蓋骨に直径
約3mmの穴をあけ、脳硬膜を切除し、大脳皮質
表面を露出し、生理食塩水に浸した。次いでペ
ニシリン(PenicillinG)85U/μを2mm角の
ロ紙に浸し、脳表面に直接投与して、ペニシリ
ン皮質焦点を作成した。このペニシリン皮質焦
点は、最も典型的なてんかんモデルである。 (ハ) 脳波記録 ラツトの頭蓋骨を露出し、Bregmaより前
方2mm側方左右2mmの2部位と、後方6mm側
方左右3mmの2部位と、後方6mm側方左右3
mmの2部位に計4本のビス電極を植立固定
し、単極および双極を記録し、同時に心電図
も記録した。脳波の誘導法は、左前頭部から
左後頭部、右前頭部から右後頭部、、左前頭
部から右前頭部、左後頭部から右後頭部に誘
導した4種の双極誘導と、左前頭部、左後頭
部、右前頭部、右後頭部からそれぞれ誘導し
た4種の単極誘導でおこなつた。 (ニ) 薬部の投与方法 Penicillin G83.5U/μを2mm角のロ紙
に浸し、左側運動領野のまわりにあけた窓か
ら脳表面に直接投与し、約60分後に
Penicillinによるスパイク(Spike)が安定
したことを確認した上で、補酵素Q10
(CoQ10)100mg/Kgを腹腔内に投与し、前述
の方法により脳波を測定した。またコントロ
ールとして溶媒のみをを同量腹腔内に投与し
た。 (ホ) 結 果 脳波の結果を図1〜5に示す。 図1は、ペニシリンG投与1分間の脳波を
示す。 図2は、ペニシリンG投与20分後の脳波を
示す。 図3は、補酵素Q10投与10分後の脳波を示
す。 図4は、補酵素Q10投与60分の脳波を示
す。 図5は、補酵素Q10投与200分後の脳波を
示す。 図1〜5の結果から、本発明化合物である
補酵素Q10投与後10分程度でけいれん発作が
消失し、200分以上消失が持続していること
が明瞭である。 同様の方法により、更に実験をおこなつた
結果を実施例2〜4として次の表1に示す。
【表】 上記実験例1〜4から、本発明化合物の補酵素
Q10が中枢性のけいれん、特にてんかんの治療・
予防に有効であることがわかる。 次に、本発明で用いる補酵素Q10毒性試験の結
果を示す。 1 急性毒性
【表】 2 慢性毒性 ウイルター系ラツト雌雄に補酵素Q10を、
6,60,600mg/Kg/日を連続26週間経口的に
強制投与し、26周間後、一般状態、血液検査、
尿検査、形態学的観察(肉眼的、組織学的)を
おこなつた結果対照群との差は全く認められな
かつた。 上述の如く、本発明で用いる補酵素Qは極め
て安全性の高い薬物であつて、てんかんの治
療・予防剤として長期的に連続投与が可能であ
る。この際、補酵素Qの投与量は、けいれんの
種類、程度により異なるが、通常成人1日あた
り約10mg〜1000mgであり、好ましくは約20mg〜
500mgである。 本発明において補酵素Qを投与する際は、散
剤、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、注射剤、坐
剤、バツカル剤などいずれかの剤型でもよい。
これらは通常の賦形剤を用い、常法により製造
することができる。 すなわち、散剤にする際は、炭酸マグネシウ
ム、無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、リ
ン酸カルシウム、乳糖、デンプン、微結晶セル
ローズ、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロ
ーズなどの賦形薬に吸着させる。そして錠剤、
カプセル剤とする際は、上述の方法によつて製
造された粉末にもとづいて、常法により製造す
る。 また注射剤とする際は、常法により非イオン
界面活性剤によつて、水溶液とする。非イオン
界面活性剤としては、水素添加ヒマシ油エチレ
ンオキサイド付加物(例えばニツコールHCO
など)、ソルビタン脂肪酸エステルエチレンオ
キサイド付加物(例えばツイーンなど)、アル
キルフエノールエチレンオキサイド付加物、脂
肪酸エチレンオキサイド付加物、ソルビタン脂
肪酸エステル(例えばスパンなど)などをあげ
ることができる。この際、プロピレングリコー
ル、ブドウ糖など通常用いられる補助剤も混合
することができる。 次に本発明における実際の製剤例を示すが、本
発明がそれのみに限定されないことはいうまでも
ない。 製剤例 1 カプセル 補酵素Q10 5g 微結晶セルローズ 80g トウモロコシデンプン 20g 乳糖 22gポリビニルピロリドン 3g 全 量 130g 上記成分で常法により顆粒化したのち、ゼラチ
ン硬カプセルルに充填した。 製剤例 2 散 剤 補酵素Q10 50g 微結晶セルローズ 400gトウモロコシデンプン 550g 全 量 1000g 補酵素Q10をアセトンに溶解し、次いで微結晶
セルローズに吸着した後、乾燥した。これをトウ
モロコシデンプンと混和し、常法により散剤とし
た。 製剤例 3 錠 剤 補酵素Q10 5g トウモロコシデンプン 10g 精製白糖 20g カルボキシメチルセルローズカルシウム 10g 微結晶セルローズ(アビセン) 40g ポリビニルピロリドン(K−30) 5gタルク 10g 全 量 100g 補酵素Q10をアセトンに溶解し、次いでその溶
液を微結晶セルローズに吸着した後、乾燥した。
これにトウモロコシデンプン、精製白糖、カルボ
キシセルローズカルシウムを混合し、次いでポリ
ビニルピロリドンの水溶液を結合剤として加え
て、常法により顆粒化した。これに滑沢剤として
タルクを加えて混合した後、1錠100mgの錠剤に
打錠した。 製剤例 4 注射剤 補酵素Q10 10g ニツコールHCO−60 37g ゴマ油 2g 塩化ナトリウム 9g プロピレングリコール 40gリン酸緩衝液(0.1M、PH6.0) 100ml 蒸留水で全量 1000ml 補酵素Q10、ニツコールHCO−60、ゴマ油およ
び半量のプロピレングリコールを混合して約80℃
で加温溶解し、これにリン酸緩衝液および塩化ナ
トリウムとプロピレングリコールを予め溶解した
蒸留水を約80℃に加温して加え、全量1000mlの水
溶液とした。この水溶液を1mlのアンプルに分注
して熔閉した後、加熱滅菌した。 製剤例 5 製剤例1において、補酵素Q10のかわりに補酵
素Q9を用いること化外に製剤例1と全く同様に
してカプセル剤を製造する。 製剤例 6 製剤例4において補酵素Q10のかわりに補酵素
Q7を用いること以外に、製剤例4と全く同様に
して注射剤を製造する。
【図面の簡単な説明】
図1は、ペニシリンG投与1分前の脳波を示
す。図2は、ペニシリンG投与20分後の脳波を示
す。図3は、補酵素Q10投与10分後の脳波を示
す。図4は、補酵素Q10投与60分後の脳波を示
す。図5は、補酵素Q10投与20分後の脳波を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中nは7〜10の整数を示す) で表わされる補酵素Qを有効成分とするけいれん
    治療・予防剤。 2 nが10である特許請求の範囲第1項記載のけ
    いれん治療・予防剤。
JP58036568A 1983-03-08 1983-03-08 けいれんの治療・予防剤 Granted JPS59163316A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036568A JPS59163316A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 けいれんの治療・予防剤
US06/585,805 US4491594A (en) 1983-03-08 1984-03-02 Method for treatment of seizures
EP84102485A EP0118132B1 (en) 1983-03-08 1984-03-08 A remedial or prophylactic agent for the treatment of seizures
AT84102485T ATE40946T1 (de) 1983-03-08 1984-03-08 Arzneimittel oder prophylaktisches mittel zur behandlung von epilepsie.
DE8484102485T DE3476847D1 (en) 1983-03-08 1984-03-08 A remedial or prophylactic agent for the treatment of seizures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036568A JPS59163316A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 けいれんの治療・予防剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163316A JPS59163316A (ja) 1984-09-14
JPH0133082B2 true JPH0133082B2 (ja) 1989-07-11

Family

ID=12473362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58036568A Granted JPS59163316A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 けいれんの治療・予防剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4491594A (ja)
EP (1) EP0118132B1 (ja)
JP (1) JPS59163316A (ja)
AT (1) ATE40946T1 (ja)
DE (1) DE3476847D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221131A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 Eisai Co Ltd 吸収促進したユビデカレノン含有組成物
US4885167A (en) * 1985-04-19 1989-12-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Restoration of impaired cardiac function of patients with diverse muscular dystrophies by therapy with coenzyme Q10
US6461593B1 (en) * 1992-02-19 2002-10-08 Biomedical And Clinical Research Therapy with coenzyme Q10 to reduce subgingival microorganisms in patients with periodontal disease
US5343512A (en) * 1992-03-27 1994-08-30 Motorola, Inc. Call setup method for use with a network having mobile end users
DE69333575T2 (de) * 1992-05-28 2005-08-25 Centre For Molecular Biology And Medicine, Richmond Quinone-derivate zur verbesserung der zellulare bioenergie
CN100391447C (zh) * 2004-01-15 2008-06-04 范敏华 一种辅酶q10冻干粉针剂及其制备方法
US20060111743A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Gurney Harry C Jr Method for arresting seizure activity
EA016226B1 (ru) * 2005-06-01 2012-03-30 Эдисон Фармасьютикалз, Инк. Редокс-активные терапевтические соединения для лечения митохондриальных заболеваний
US7838526B2 (en) * 2005-08-05 2010-11-23 Esther Baldinger Method of treating neurological disorders
ES2823728T3 (es) * 2005-09-15 2021-05-10 Ptc Therapeutics Inc Variantes de cola de agentes terapéuticos con actividad redox para el tratamiento de enfermedades mitocondriales y otras afecciones y la modulación de biomarcadores de energía
EP1986636B1 (en) 2006-02-22 2013-04-24 Edison Pharmaceuticals, Inc. Phenol and 1,4-benzoquinone derivatives for use in the treatment of mitochondrial diseases
JP2012502064A (ja) 2008-09-10 2012-01-26 エジソン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 酸化還元活性治療剤を用いての広汎性発達障害の処置
WO2017106803A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Bioelectron Technology Corporation Flouroalkyl, flouroalkoxy, phenoxy, heteroaryloxy, alkoxy, and amine 1,4-benzoquinone derivatives for treatment of oxidative stress disorders

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3534137A (en) * 1965-09-30 1970-10-13 Takeda Chemical Industries Ltd Method of systemic therapy for severe early destructive periodontal disease
US3452144A (en) * 1966-03-26 1969-06-24 Takeda Chemical Industries Ltd Method for treatment of congestive heart failure with coenzyme qn
JPS5942649B2 (ja) * 1976-02-14 1984-10-16 エーザイ株式会社 重症筋無力症治療剤
JPS5845403B2 (ja) * 1976-02-14 1983-10-08 エーザイ株式会社 補酵素qを主成分とする膵機能亢進剤
JPS5938202B2 (ja) * 1976-03-05 1984-09-14 エーザイ株式会社 難聴治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE40946T1 (de) 1989-03-15
US4491594A (en) 1985-01-01
EP0118132A3 (en) 1985-11-06
DE3476847D1 (en) 1989-04-06
EP0118132B1 (en) 1989-03-01
EP0118132A2 (en) 1984-09-12
JPS59163316A (ja) 1984-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3889481B2 (ja) 医薬組成物
JPH0133082B2 (ja)
WO2014022660A1 (en) Curcumin analogs and methods of making and using thereof
DE3705549A1 (de) Verwendung von pyridoxin-derivaten bei der prophylaxe und therapie von hyperlipidaemien und atherosklerose
NZ504656A (en) Substituted aminomethyl-chromans are used for the regenerative treatment of neurological conditions which are the sequelae of damage due to surgical intervention, exposure to toxic agents, infections, tumours, and other diseases and conditions
EP0629400B1 (en) Idebenone compositions for treating Alzheimer's disease
JPH0354922B2 (ja)
JPS5938203B2 (ja) 補酵素qを主成分とする脳循環障害治療剤
US4073883A (en) Method for treatment of impaired hearing
US5407924A (en) Method of treating pain using inositol triphosphate
JPS591415A (ja) 循環系疾患治療剤
EP0471388B1 (de) Mittel zur Behandlung der Herzinsuffizienz
JPH0563452B2 (ja)
JPH0813741B2 (ja) 抗痴呆剤
JPH01221316A (ja) 脳循環代謝改善剤
EP0347927A2 (de) Verwendung von 2-Phenyl-1,2-benzisoselenazol-3(2H)-on (Ebselen) zur Herstellung von Arzneimitteln zur Behandlung von Malaria
JP3143972B2 (ja) ノンレム睡眠増加剤
DE1543733C3 (de) Aluminium-bis-alpha-(p-chlorphenoxy) isobutyrat und diese Verbindung als Wirkstoff enthaltende Hellmittel
JPH0132804B2 (ja)
US4983582A (en) Preventive and therapeutic method for hypertension
CA1229793A (en) Medicament for cerebral apoplexy
JPH0455167B2 (ja)
CN102079715A (zh) 一种二元酯酸的赖氨酸盐化合物,其制备方法和药物应用
KR20100048628A (ko) 아스피린 및 은행잎 추출물을 포함하는 약학 조성물
KR20010027403A (ko) 구연산칼륨을 주제로 한 요로결석치료제의 제조방법