JPH01318456A - ファクシミリ通信方式 - Google Patents

ファクシミリ通信方式

Info

Publication number
JPH01318456A
JPH01318456A JP63151966A JP15196688A JPH01318456A JP H01318456 A JPH01318456 A JP H01318456A JP 63151966 A JP63151966 A JP 63151966A JP 15196688 A JP15196688 A JP 15196688A JP H01318456 A JPH01318456 A JP H01318456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
equipment
reception
pbx
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63151966A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshishige Fukuda
福田 敏成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63151966A priority Critical patent/JPH01318456A/ja
Publication of JPH01318456A publication Critical patent/JPH01318456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 回線切換手段に接続されたファクシミリ装置群において
、指定された受信装置が受信不能な場合のファクシミリ
通信方式に関し、 他の受信可能なファクシミリ装置に切り換えてデータの
受信が行なえることを目的とし、画情報を送信する送信
装置と、送信装置により導入される識別番号に基づき、
回線の切り換えを行なう回線切換手段と、回線切換手段
にそれぞれが接続され、回線切換手段により送信装置と
選択的に接続された場合に、送信装置から送信される画
情報を受信する複数の受信装置とを備えるファクシミリ
通信方式において、受信装置のそれぞれは、受信可能か
否かを検知する検知手段と、対応する検知手段により受
信不能と検知されている状態で、送信装置より送信要求
を受けた場合に、他の受信装置が受信するように回線切
換制御を行なう制御手段とを有するよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ファクシミリ通信方式に関し、特に、回線切
換手段に接続されたファクシミリ装置群において、指定
された受信装置が受信不能な場合のファクシミリ通信方
式に関するものである。
〔従来の技術〕
公知のファクシミリ装置では、通信回線を用いて文字や
写真等の原稿の画像情報を遠方に伝送することができる
。現在、公衆電話回線を介して画像通信を行なうことが
できるので、OA化の中でこのようなファクシミリ装置
は、一般に広く普及している。
最近では、ファクシミリ装置を使用した情報の伝達が増
え、複数個所からの同時受信や、夜間の送受信が発生し
ている。これに伴い、人間が介添えせずにそれら種々の
状況に対応して使用できるファクシミリ装置が望まれて
いる。
これらの問題に対応すべく、画情報メモリを備える装置
が普及してきている。
このファクシミリ装置においては、−旦そこに画情報を
蓄えてから送信したり、送られてきた画情報が印字され
る際に、その記録紙がないがあるいは用紙づまり等によ
り、受信側で印字不可能な場合に画情報の一次蓄積が可
能である。
特に、受信において、−次的に情報を蓄えて、問題除去
の後に印字出力する方式を代行受信と呼ぶ。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来方式にあっては、受信側で、画
像メモリを有するファクシミリ装置を設置している必要
があり、このファクシミリ装置はそのメモリ機能を有す
る分だけ価格が高くなる。
一方、価格の安い普及機にあっては、メモリ機能を持た
ないかメモリ容量が小さいため、記録紙切れ、用紙づま
り等による通信不可能な場合、人間の手を介してその問
題を除去するまでは、代行受信できないという問題点が
あった。
また、メモリ機能を有していても、受信側で動作可能な
他のファクシミリ装置への転送指示ができないという問
題点があった。
本発明は、このような点にかんがみて創作されたもので
あり、指定された受信側ファクシミリ装置が受信不能な
際に、他の受信可能なファクシミリ装置に切り換えてデ
ータの受信が行なえるファクシミリ通信方式を提供する
ことを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明のファクシミリ通信方式の原理ブロッ
ク図である。
図において、送信装置101は、画情報を送信する。
回線切換手段103は、送信装置101により導入され
る識別番号に基づき、回線の切り換えを行なう。
受信装置105のそれぞれは、回線切換手段103に接
続され、回線切換手段103により送信装置101と選
択的に接続された場合に、送信装置101から送信され
る画情報を受信する。
受信装置105のそれぞれは、検知手段109と制御手
段107で構成される。
検知手段109は、受信可能か否かを検知する。
制御手段107は、対応する検知手段109により受信
不能と検知されている状態で、送信装置101より送信
要求を受けた場合に、他の受信装置105が受信するよ
うに回線の切換制御を行な従って、全体として、送信装
置101から送信される識別番号に基づき、送信装置1
01は、複数の受信装置105のいずれかと回線切換手
段103を介して接続される。この際、選択された受信
手段105内の検出手段109が受信不能と判断すれば
、制御手段107が起動して、送信装置101と他の受
信装置105を接続するように構成されている。
〔作 用〕
送信装置101から、画情報が送られる場合、回線切換
手段103は、送信装置101が指定する識別番号の受
信装置105を接続する。
ここで、選択された受信装置105に含まれる検知手段
109は、受信装置105の受信可能か否かの状態を検
知する。
受信装置105が受信不能な状態であれば、検知手段1
09は、制御手段107にその旨を通知する。
制御手段107は、受信不能の通知を受けると、回線切
換手段103を介して、送信装置101と他の受信装置
105を接続する。
本発明にあっては、指定された識別番号の受信装置が受
信不能な場合、回線切換手段103に接続されている複
数の受信装置の中から、受信可能な他の受信装置へ接続
することにより、新たに回路を追加することなく、他の
受信可能なファクシミリ装置に切り換えてデータの受信
を行なうことができる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は、本発明の一実施例におけるファクシミIJ通
信方式の構成を示す。
■、  仔Iと 1゛との・心間、 ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を示して
おく。
送信装置101は、ファクシミリ装置260に相当する
回線切換手段103は、構内交換機(PBX)250に
相当する。
受信装置105は、ファクシミリ装’It 200 。
210に相当する。
制御手段107は、制御部2019回線制御部231、
自動発信回路部235に相当する。
検出手段109は、アラーム検出回路部237に相当す
る。
識別番号は、電話番号に相当する。
以上のような対応関係があるものとして、以下本発明の
実施例について説明する。
ニー尖施尉勿徘戚 第2図において、本発明のファクシミリ通信方式を採用
したファクシミリ通信システムは、画情報の送信を行な
うファクシミリ装置260と、ファクシミリ装置260
の指示する電話番号のファクシミリ装置に回線を接続す
るPBX250と、PBX250によって接続され、画
情報の受信を行なう複数のファクシミリ装置200,2
10で構成される。
ファクシミリ装置200は、全体の制御を行なう制御部
201と、オペレータが指示やデータの入力を行なう操
作パネル203と、送信データの圧縮や受信データの復
元を行なうための圧縮/復元部213と、受信原稿の画
情報の印刷を行なう記録部215と、送信原稿の画情報
の読み取りを行なう読取部217と、オン・フック、オ
フ・フックを制御する回線制御部231と、外部回線の
制御を行なう網制御部233と、別な受信装置へ呼び出
し信号を発信する自動発信回路部235と、通信開始時
に、ファクシミリ装置が通信不可能であれば警告信号を
出力するアラーム検出回路部237と、通信情報を格納
する通信情報格納部243とを備えている。
制御部201は、操作パネル2031通信情報格納部2
43.圧縮/復元部2131回線制御部231およびア
ラーム検出回路部237と接続されている。また、圧縮
/復元部213は、記録部215、読取部217および
回線制御部231と接続され、回線制御部231は、網
制御部233および自動発信回路部235と接続されて
いる。
更に、自動発信回路部235は網制御部233と接続さ
れている。
ファクシミリ装置210および260のそれぞれの構成
は、ファクシミリ装置200の構成に準じるので省略す
る。
m植肱作 次に上述した本発明実施例のファクシミリ通信方式の動
作を説明する。なお、ファクシミリ装置200は、記録
紙切れ、用紙づまり等の受信不能な状態にあるものとす
る。
第3図は、ファクシミリ装置200とPBX250とフ
ァクシミリ装M260間の手順を示す。
先ず、送信元ファクシミリ装置260は、PBX250
を介して、ファクシミリ装置200を呼び出す。ファク
シミリ装置260によって電話番号(m別番号)に基づ
いて呼び出されたファクシミリ装置200は記録紙切れ
、用紙づまり等の受信不能な状態にあるので、その内部
のアラーム検出回路部237が作動して、その旨が制御
部201に通知される。
ファクシミリ装置200内の制御部201は、アラーム
検出回路部237からの警告を検出すると、回線制御部
231を作動させて、PBX250との回線を一時的に
(約500 mS0間)切断する。
また、制御部201は、自動発信回路部235を起動し
、PBX250の転送機能を利用して、PBX250に
接続されている別なファクシミリ装置210を呼び出し
、自装置と接続する。
ファクシミリ装置200は、ファクシミリ装置210と
の接続が完了した段階で、P B X 25 ’0との
間の回線を切断する。このことにより、ファクシミリ装
置200に呼び出されたファクシミリ装置210は、P
BX250を介してファクシミリ装置260と接続され
る。
この一連の動作は、構内交換機に電話機が接続されてい
る場合に行なう内線電話の転送作業と全く同じものであ
る。外線電話を転送する場合、転送先が接続された後、
受話器を置いて回線を切断すれば、外線と転送先が接続
されて、通話可能になる。
本実施例では、例えば、転送機能を有する構内交換機を
介した通話を人間が転送する際に、−時的に外部との電
話rgJ、*を切断する動作をファクシミリ装置内の回
線制御部231に、ダイヤル動作を自動発信回路部23
5に行なわせるものである。
このようにして接続されたファクシミリ装置210は、
ファクシミリ装置260に対して被呼局識別信号(CE
D)を送信する。ファクシミリ装置260は、ファクシ
ミリ装置210からCED信号を受信すると、受信側が
受信可能であると判断して、ファクシミリ装置210に
対してデータの送信を開始する。
新たに接続されたファクシミリ装置210が、受信不能
な場合には、同じ手順で、PBX250に接続されてい
る動作可能な他のファクシミリ装置(図示せず)に対し
て、データの転送作業が繰り返される。
Nユ実茄朋のまとめ このように、受信不能な状態にあるファクシミリ装置2
00に対し送信が行なわれた場合、データは、ファクシ
ミリ装置200内にある機能とPBX250の転送機能
を用イテ、P B X 250 ?、1m接続されてい
る他の動作可能なファクシミリ装置210に転送され、
受信される。
従って、指定された受信側ファクシミリ装置200が受
信不能な際に、受信可能なファクシミリ装置210に切
換えてデータの受信が行なえる。
]り医1檄 なお、上述した本発明の実施例にあっては、構内交換機
に接続されているファクシミリ装置群が、メモリ機能を
持たない場合についてであったが、メモリを有していて
も、それがもはや格納できない状態にあるファクシミリ
装置であっても良い。
また、「1.実施例と第1図との対応関係」において、
本発明と実施例との対応関係を説明しておいたが、本発
明はこれに限られることはなく、各種の変形態様がある
ことは当業者であれば容易に推考できるであろう。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、指定された識別番号
の受信装置が受信不能な場合、回線切換手段に接続され
ている複数の受信装置の中から、受信可能な他の受信装
置へ接続することにより、新たに回路を追加することな
く、他の受信可能なファクシミリ装置に切り換えてデー
タの受信を行なうことができるので実用的には極めて有
用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ通信方式の原理ブロック
図、 第2図は本発明の一実施例を採用したファクシミリ通信
システムの構成図、 第3図は送受信ファクシミリ装置とPBXの手J順図で
ある。 図において、 101は送信装置、 103は回線切換手段、 105は受信装置、 107は制御手段、 109は検知手段、 200.210,260はファクシミリ装置、201ば
制御部、 203は操作パネル、 213は圧縮/復元部、 215は記録部、 217は読取部、     ゛ 231は回線制御部、 233は網制御部、 235は自動発信回路部、 237はアラーム検出回路部、 243は通信情報格納部、 250はPBXである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画情報を送信する送信装置(101)と、前記送
    信装置(101)により導入される識別番号に基づき、
    回線の切り換えを行なう回線切換手段(103)と、 前記回線切換手段(103)にそれぞれが接続され、前
    記回線切換手段(103)により前記送信装置(101
    )と選択的に接続された場合に、前記送信装置(101
    )から送信される画情報を受信する複数の受信装置(1
    05_1、105_2、105_3、・・・・・、10
    5_n)と、を備えるファクシミリ通信方式において、 前記受信装置(105_1、105_2、105_3、
    ・・・・・、105_n)のそれぞれは、 受信可能か否かを検知する検知手段(109_1、10
    9_2、109_3、・・・・・、109_n)と、対
    応する前記検知手段(109_1、109_2、109
    _3、・・・・・、109_n)により受信不能と検知
    されている状態で、前記送信装置(101)より送信要
    求を受けた場合に、他の受信装置(105)が受信する
    ように回線切換制御を行なう制御手段(107_1、1
    07_2、107_3、・・・・・、107_n)と、
    を有するよう構成したことを特徴とするファクシミリ通
    信方式。
JP63151966A 1988-06-20 1988-06-20 ファクシミリ通信方式 Pending JPH01318456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151966A JPH01318456A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ファクシミリ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151966A JPH01318456A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ファクシミリ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01318456A true JPH01318456A (ja) 1989-12-22

Family

ID=15530109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151966A Pending JPH01318456A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ファクシミリ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01318456A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214690A (en) * 1990-11-19 1993-05-25 Nec Corporation Facsimile device
JPH05268377A (ja) * 1992-03-03 1993-10-15 Nec Corp 受信データ転送機構付ファクシミリ装置
EP1047262A2 (de) * 1999-04-22 2000-10-25 Deutsche Telekom AG Verfahren und Faxgerät zur Anrufweiterschaltung eines eingehenden Faxrufes
US7079271B2 (en) * 2000-08-17 2006-07-18 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication terminal
US7164487B2 (en) * 2000-08-30 2007-01-16 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication terminal

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437612A (en) * 1977-08-31 1979-03-20 Toshiba Corp Vicarious receiving system
JPS5634261A (en) * 1980-01-10 1981-04-06 Anritsu Corp Line switching connection unit
JPS57160258A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Ricoh Co Ltd Circuit switching device
JPS58213558A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Toshiba Corp 多回線切換えシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437612A (en) * 1977-08-31 1979-03-20 Toshiba Corp Vicarious receiving system
JPS5634261A (en) * 1980-01-10 1981-04-06 Anritsu Corp Line switching connection unit
JPS57160258A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Ricoh Co Ltd Circuit switching device
JPS58213558A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Toshiba Corp 多回線切換えシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214690A (en) * 1990-11-19 1993-05-25 Nec Corporation Facsimile device
JPH05268377A (ja) * 1992-03-03 1993-10-15 Nec Corp 受信データ転送機構付ファクシミリ装置
EP1047262A2 (de) * 1999-04-22 2000-10-25 Deutsche Telekom AG Verfahren und Faxgerät zur Anrufweiterschaltung eines eingehenden Faxrufes
EP1047262A3 (de) * 1999-04-22 2002-08-21 Deutsche Telekom AG Verfahren und Faxgerät zur Anrufweiterschaltung eines eingehenden Faxrufes
US7079271B2 (en) * 2000-08-17 2006-07-18 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication terminal
US7164487B2 (en) * 2000-08-30 2007-01-16 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04336750A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPS61200763A (ja) 複合フアクシミリ装置
JPH01318456A (ja) ファクシミリ通信方式
JP2858580B2 (ja) ファクシミリ受信システム
JPH05899B2 (ja)
JPH03109856A (ja) データ通信装置
JP2886647B2 (ja) ファクシミリの回線切替装置
JPS62241466A (ja) フアクシミリ装置
JP3283667B2 (ja) Isdn用ファクシミリ装置
JPH1146275A (ja) ファクシミリ装置
JP2629599B2 (ja) ファクシミリ同時同報機能付きボタン電話装置
JP3356057B2 (ja) 通信端末装置
JP2991351B2 (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信におけるサービス設定方法
JPH07221894A (ja) ファクシミリ装置
JPH02183661A (ja) ファクシミリ装置
JPH04240965A (ja) ファクシミリ装置
JPH0269071A (ja) ファクシミリメールシステム
JPH057289A (ja) フアクシミリ装置の転送方式
JPH03278764A (ja) ファクシミリ装置
JPH09154003A (ja) データ通信装置
JPH04286266A (ja) ファクシミリ装置
JPS63269674A (ja) フアクシミリ装置
JPS63220663A (ja) フアクシミリ装置
JPH09238199A (ja) 遠隔監視装置
JPH02278964A (ja) ファクシミリ装置