JPH01318113A - ライブラリ装置系ドライブ診断方式 - Google Patents

ライブラリ装置系ドライブ診断方式

Info

Publication number
JPH01318113A
JPH01318113A JP63151682A JP15168288A JPH01318113A JP H01318113 A JPH01318113 A JP H01318113A JP 63151682 A JP63151682 A JP 63151682A JP 15168288 A JP15168288 A JP 15168288A JP H01318113 A JPH01318113 A JP H01318113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
cell
drive
program
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63151682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Kobayashi
邦雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63151682A priority Critical patent/JPH01318113A/ja
Publication of JPH01318113A publication Critical patent/JPH01318113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ライブラリ装置系のドライブの動作診断を行うドライブ
診断方式に関し、 アクセサ部をオンライン状態のままで、媒体をドライブ
部に装填して他のアプリケーションに影響を与えること
なく効率良好に診断を行うことを目的とし、 セルから媒体を取り出してドライブ部に装填するアクセ
サ部と、該当保守用セルから媒体を取り出して装填指示
する媒体移動要求を発行する装填指示部と、この装填指
示部が発行した媒体移動要求に基づいて、上記アクセサ
部に指示して該当保守用セルから取り出した媒体をドラ
イブ部に移動して装填させる装填実行部とを備え、診断
プログラムを構成する上記装填指示部が媒体移動要求を
発fTしたことに対応して、上記装填実行部がアクセサ
部に指示して該当保守用セルから取り出した媒体をドラ
イブ部に装填させ、当該保守用セルから取り出した媒体
をアクセスした結果(OK、あるいはエラー詳細情報な
ど)を収集して診断プログラムに通知し、ドライブ部な
どの診断をオンライン状態のもとで行い得るように構成
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ライブラリ装置系のドライブの動作診断を行
うドライブ診断方式に関するものである。
ユーザ(フィールド)において、ライブラリ装置(主に
ユーザデータのバックアップ用のもの)の障害発生によ
る機能停止は、装置自身の巨大化に伴い、多大な影響を
与えるため、保守管理者は障害予防のための診断を行う
必要がある0通常、複数のホストコンピュータからライ
ブラリ装置はアクセスされるため、当該ライブラリ装置
を効率的に診断することが望まれている。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕従来、ラ
イブラリ装置系のドライブ部をOS(オペレーティング
システム)の配下で診断するためには、診断を行うため
に必要な媒体(MT、ディスクなど)をアクセサ部によ
ってセル(媒体収納室)から取り出してドライブ部に移
動して装填するようにしている。i!!常、1つのアク
セサ部に対して複数、例えば8台のドライブ部が設けて
あり、オペレータが診断時にこれら1台のアクセサ部お
よび複数のドライブ部の全体をオフラインに指示した後
、媒体移動用プログラムを使ってドライブ部に保守用の
媒体を装填して診断するようにしていた。
このため、診断中は、他のアプリケーション(ユーザデ
ータ等)から当該アクセサ部および複数台のドライブ部
を全く使用することができず、オンライン運用中のユー
ザに迷惑をかけると共に、運用効率の低下を招くという
問題があった。
本発明は、アクセサ部をオンライン状態のままで、媒体
をドライブ部に装填して他のアプリケーションに影響を
与えることなく効率良好に診断を行うことを目的として
いる。
〔課題を解決する手段〕
第1図を参照して課題を解決する手段を説明する。
第1図において、セル1は、媒体を格納する収納室であ
る。保守用セルl−1は、診断用の媒体を格納するセル
である。
ドライブ部2は、セル1から取り出した媒体を装填して
、アクセス制御するものである。
アクセサ部3は、セルlから媒体を取り出してドライブ
部2に装填するものである。
装填実行部5−1は、診断プログラム6がらの媒体移動
要求に対応して、オンライン状態のままで、アクセサ部
3に指示して該当保守用セル1−1などから媒体を取り
出して移動し、ドライブ部2に装填するように指示する
ものである。
装填指示部6−1は、ドライブ部2などの診断を行うた
めに、保守用セル1−1などがら媒体を取り出してドラ
イブ部2に装填指示するものである。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、診断プログラム6を構
成する装填指示部6−1が媒体移動要求を発行したこと
に対応して、装填実行部5−1がオンライン状態のまま
でアクセサ部3に該当保守用セル1−1などから媒体を
取り出させてドライブ部2に装填させ、このドライブ部
2が装填された媒体をアクセスした結果(OK、あるい
はエラー詳細情報)を収集して診断プログラム6に通知
するようにしている。
従って、診断プログラム6は、オンライン状態のままで
、媒体移動要求を発行して該当保守用セルl−1などか
ら取り出した媒体をドライブ部2に装填して当該ドライ
ブ部2などの診断(例えばヘッドの消耗状態のチエツク
、媒体の使用適否など)を、他のユーザジョブに影響を
与えることなく、効率的に行うことが可能となる。
〔実施例〕
次に、第1図から第3図を用いて本発明の1実施例の構
成および動作を順次詳細に説明する。
第1図において、セルlは、MT、ディスクなどの記録
媒体を格納する収納室である。保守用セル1−1は、診
断用の媒体を格納するセルである。
ユーザは、ユーザセル1ないしnに媒体を格納する。
ドライブ部2は、セル1から取り出した媒体を装填して
アクセス制御するものであって、MTU(磁気テープ装
置)などである。
アクセサ部3は、セル1から媒体を取り出してドライブ
部2に装填するものである。
O3(オペレーティングシステム)4は、図示ライブラ
リ装置の全体を制御するものである。
ライブラリ支援プログラム5は、本実施例で新たに設け
たものであって、装填実行部5−1などから構成されて
いる。このライブライ支援プログラム5を構成する装填
実行部5−1は、診断プログラム6から発行された媒体
移動要求(例えば第3図WTORマクロ)を解釈して、
オンライン状態のもとで、034を介してアクセサ部3
に対して、該当保守用セル1−1などから媒体を取り出
して移動し、ドライブ部2に装填させるものである。
診断プログラム6は、ドライブ部2のヘッドの消耗度合
などを診断するプログラムであっζ、装填指示部6−1
などから構成されている。この装填指示部6−1は、診
断を行うために必要な媒体を、該当保守用セル1−1な
どから取り出して移動し、ドライブ部2に装填するため
の媒体移動要求(例えば第3図WTORマクロ)を発行
するものである。
次に、第2図フローチャートに示す順序に従い、第1図
および第3図を用いて本発明の1実施例構成の動作を詳
細に説明する。
第2図において、■は、テスト対象ドライブ部をオフラ
イン指示する。これは、第1図ドライブ部2のうちのテ
スト対象とするものをオフラインにすることを意味して
いる。
■は、オペレータが診断プログラムを起動する。
これは、オペレータが第1図診断プログラム6をlPL
Lで起動することを意味している。
■は、診断プログラム6がLIBSP (ライブラリ支
援プログラム)5にWTO+’?マクロを発行する。こ
れは、第1図診断プログラム6が媒体移動要求である第
3図WTOTマクロを、LIBSP5に対して発行する
ことを意味している。
■は、LIBSPが保守用セル1−1の装填を指示する
。これは、LIBSP5を構成する装填実行部5−1が
、アクセサ部3およびドライブ部2 (■でオフライン
指示したものを除()をオンライン状態のままで、発行
された第3図マクロ命令を解析し、”CEセル1をMT
U#1に移動指示”、即ちCEセル1 (保守用セル1
−1)から媒体を取り出して移動し、MTU#1  (
ドライブ部2のうちの#1のもの)に装填指示すること
を意味している。
■は、アクセサ部2が保守用セルl−1を該当ドライブ
部2に装填する。
■は、LIBSP5が保守用セルのアクセス結果を診断
プログラムに通知する。これは、ドライブ部2が■で装
填された媒体をアクセスし、その結果(OK、エラー詳
細情報など)を収集して、診断プログラムに通知するこ
とを意味している。
■は、診断プログラム6は通知結果を解析し、表示など
する0例えば下記のように表示する。
0にの場合: CTG 5uceessfully m
oved。
ERRORの場合:CTG move failed。
+ SSB悄Ig(エラー詳細情報) ■は、OKであれば、診断に入る。これは、診断プログ
ラム6がドライブ部2に装填された保守用セル1−1か
ら取り出して装填した媒体などを用いて各種診断を行う
、その診断は、下記のようなものがある。
装置の正常性の診断: へ、ドの消耗のチエツク ユーザ媒体の使用可/不可 その他 これらの診断は、SSB情報および統計情報(リトライ
回数など)などにもとづいて行うようにしている。
■は、保守用セルを元に戻す。
[相]は、テスト対象ドライブをオンラインに戻す。
以上のように、ライブラリ支援プログラム5を新たに設
け、オンライン状態のままで、保守用セル1−1などか
ら取り出した媒体をドライブ部2に装填などして診断す
ることにより、効率的に診断を行うことが可能となる。
第3図はマクロ命令例を示す、これは、診断プログラム
6を構成する装填指示部6−1が、ライブラリ支援プロ
グラム5に発行するものである。
このWTOI?マクロのパラメータ中に図示のように、
CEセル1をMTU#1に移動して装填する旨が記載さ
れている。これにより、保守用セル1−1から取り出さ
れた媒体が、ドライブ部2の#lのものに装填され、診
断が行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、新たにライブラ
リ支援プログラム5などを設け、オンライン状態のまま
で、媒体移動要求を発行して該当保守用セル1−1から
取り出した媒体をドライブ部2に装填して当該ドライブ
部2などの診断を行う構成を採用しているため、他のユ
ーザジョブに影古を与えることなく、オンライン状態の
ままで効率的にドライブ部2のヘッドの消耗状態のチエ
・2り、媒体の使用適否などを効率的に診断することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は本発明の動
作説明フローチャート、第3図はマクロ命令例を示す。 図中、1はセル、1−1は保守用セル、2はドライブ部
、3はアクセサ部、4はO3(オペレーティングシステ
ム)、5はライブラリ支援プログラム、5−1は装填実
行部、6は診断プログラム、6−1は装填指示部を表す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ライブラリ装置系のドライブの動作診断を行うドライブ
    診断方式において、 セル(1)から媒体を取り出してドライブ部(2)に装
    填するアクセサ部(3)と、 該当保守用セル(1−1)から媒体を取り出して装填指
    示する媒体移動要求を発行する装填指示部(6−1)と
    、 この装填指示部(6−1)が発行した媒体移動要求に基
    づいて、上記アクセサ部(3)に指示して該当保守用セ
    ル(1−1)から取り出した媒体をドライブ部(2)に
    移動して装填させる装填実行部(5−1)とを備え、 診断プログラム(6)を構成する上記装填指示部(6−
    1)が媒体移動要求を発行したことに対応して、上記装
    填実行部(5−1)がアクセサ部(3)に指示して該当
    保守用セル(1−1)から取り出した媒体をドライブ部
    (2)に装填させ、当該保守用セル(1−1)から取り
    出した媒体をアクセスした結果(OK、あるいはエラー
    詳細情報など)を収集して診断プログラム(6)に通知
    し、ドライブ部(2)などの診断をオンライン状態のも
    とで行い得るように構成したことを特徴とするライブラ
    リ装置系ドライブ診断方式。
JP63151682A 1988-06-20 1988-06-20 ライブラリ装置系ドライブ診断方式 Pending JPH01318113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151682A JPH01318113A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ライブラリ装置系ドライブ診断方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151682A JPH01318113A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ライブラリ装置系ドライブ診断方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01318113A true JPH01318113A (ja) 1989-12-22

Family

ID=15523952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151682A Pending JPH01318113A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ライブラリ装置系ドライブ診断方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01318113A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914919A (en) * 1997-10-30 1999-06-22 International Business Machines Corporation Switching between and simultaneous control of multiple accessors by one of dual library managers
US8117501B2 (en) 2009-01-23 2012-02-14 Fujitsu Limited Virtual library apparatus and method for diagnosing physical drive

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154055A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Mitsubishi Electric Corp デイスク装置の試験装置
JPS6219951A (ja) * 1985-07-17 1987-01-28 Fujitsu Ltd 半導体デイスク装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154055A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Mitsubishi Electric Corp デイスク装置の試験装置
JPS6219951A (ja) * 1985-07-17 1987-01-28 Fujitsu Ltd 半導体デイスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914919A (en) * 1997-10-30 1999-06-22 International Business Machines Corporation Switching between and simultaneous control of multiple accessors by one of dual library managers
US8117501B2 (en) 2009-01-23 2012-02-14 Fujitsu Limited Virtual library apparatus and method for diagnosing physical drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548480B2 (ja) アレイディスク装置のディスク装置診断方法
JP5059304B2 (ja) データ記憶アレイにおける障害傾向の検出及び訂正を行う装置及び方法
US5148540A (en) System with backup of data storage status and device identification for enabling system recovery after powerloss
CN101131855B (zh) 监视旋转振动的方法和系统
US20060129876A1 (en) Data integrity inspection support method for disk devices, and data integrity inspection method for disk devices
CN1466760A (zh) 磁盘驱动器的关键事件记录
JP2010170350A (ja) 仮想ライブラリ装置及び物理ドライブの診断方法
US8055954B2 (en) Storage systems and methods for distributed support ticket processing
JPH01318113A (ja) ライブラリ装置系ドライブ診断方式
JP2003263703A5 (ja)
JPH07262101A (ja) 光チャネル制御装置の診断方法
JP2773740B2 (ja) ディスク装置の診断システム
EP0507437A2 (en) Self-cleaning automated storage library
JPS6145474A (ja) 磁気デイスク装置
JPS6010328A (ja) 入出力障害切分け処理方式
JPWO2008126169A1 (ja) ストレージ管理プログラム、ストレージ管理方法およびストレージ管理装置
JPH01281520A (ja) 外部記憶装置
JPH0279145A (ja) 周辺制御装置
JP2699984B2 (ja) 交代領域管理方法と装置
JPH0334012A (ja) ディスクコントローラの自己診断装置
JP3470698B2 (ja) カートリッジライブラリ装置及びそのセル検査方法
CN117785570A (zh) 一种raid阵列全自动测试系统
JP2010122906A (ja) リモートバックアップシステム及びリモートバックアップ方法
JPH076477A (ja) 記憶装置
KR100496167B1 (ko) 정보 저장용 디스크의 메인터넌스영역 사용 방법