JPH0131668B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131668B2
JPH0131668B2 JP57137360A JP13736082A JPH0131668B2 JP H0131668 B2 JPH0131668 B2 JP H0131668B2 JP 57137360 A JP57137360 A JP 57137360A JP 13736082 A JP13736082 A JP 13736082A JP H0131668 B2 JPH0131668 B2 JP H0131668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrolyte
flow
insulating frame
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57137360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5927461A (ja
Inventor
Hiromichi Ito
Takashi Hirose
Akira Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57137360A priority Critical patent/JPS5927461A/ja
Priority to CA000433533A priority patent/CA1194099A/en
Priority to EP83304449A priority patent/EP0101240B1/en
Priority to DE8383304449T priority patent/DE3380757D1/de
Priority to US06/521,393 priority patent/US4461817A/en
Publication of JPS5927461A publication Critical patent/JPS5927461A/ja
Publication of JPH0131668B2 publication Critical patent/JPH0131668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/365Zinc-halogen accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • H01M10/0418Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes with bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/70Arrangements for stirring or circulating the electrolyte

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、電解液循環型電池に用いられる枠付
電極に関するものである。
B 発明の概要 本発明においては、整流機構における底面を、
絶縁枠表面に対して、流通路寄り部分で深くし、
一方電極寄り部分で浅くして、整流機構内に段差
を設け、前記底面が浅くなる部分に電解液の流れ
方向に対して千鳥状に配列された複数の突起を形
成してなるために、電極部に流出する電解液を均
一で然も平行な流れになる電解液循環型電池の枠
付電極である。
C 従来の技術 第1図は本発明に係る電極が使用される電池の
ひとつである金属−ハロゲン電池の基本構成図で
ある。この電池は、単セル1を隔膜(セパレー
タ)2によつて仕切つてその両側に正極室3と負
極室4とを形成し、正極室3内には正極5を配置
させ、負極室4内に負極6を配置して構成されて
いる。正極室3には、正極液貯蔵槽7から正極液
がポンプ9によつて循環し、また、負極室4に
は、負極液貯蔵槽8から負極液がポンプ10によ
つて循環している。なお、11,12はバルブ
で、充放電時に開かれる。
第2図は、このような電池をバイポーラ型の積
層構成とした場合の一例を示す分解斜視図であ
る。各電極5,6は、例えば右面が正極5に、裏
面すなわち左面側が負極6となるように構成され
ており、この正極5と負極6とは担体ではそれぞ
れ同型状になされているけれども、一対として組
み合せた場合は、電解液通路がオフセツト状態
(例えば相互に180゜回転された対象位置の状態)
となるように構成されている。各電極5,6及び
セパレータ2は、何れも枠31,21によつて保
持されており、端板13a,13bによつて両側
から狭まれ積層され、各枠に設けたボルト孔39
にボルト14を貫挿し、締付けることによつて、
全体を一体に構成している。
一方の端板13aには正極液流入口15aと負
極液流入口15bが設けられ、また、他方の端板
13bには正極液流出口16aと、負極液流出口
16aが設けられている。いま、正極液のみの通
路を示すと、正極液流入口15aから入つた正極
電解液は、電極部材18に設けられた下部マニホ
ールド32を通り、チヤンネル35に分流して導
かれ、更に下部マイクロチヤンネル36を通つて
整流され、ここから電極部30の表面に平行流と
なつて供給される。また、電極部30上に通つた
電解液は、上部のマイクロチヤンネル36、チヤ
ンネル34を通つてマニホールド32に導かれ、
マニホールド32,22を通り正極液流出口16
aを経て電解液貯蔵槽へ入る。
D 発明が解決しようとする課題 このようなサイクルの中で、電解液はマイクロ
チヤンネル36から電極部30上へ流出する部分
で、極端な流速不均一となり、渦を巻き淀みが起
こる。金属−ハロゲン電池の場合、このような淀
みは電解液濃度不均一が起こり、負極側での電析
が不均一となつてデンドライト析出につながつて
いた。デンドライトの析出は、電流密度の不均一
を生じさせ、電池効率を低下させる。
本発明は、上記の問題点を解決することを目的
としてなされたものである。
E 課題を解決するための手段 本発明に係る電解液循環型電池の枠付電極で
は、矩形状の電極と、該電極の少なくとも一方の
表面の周囲に設けた合成樹脂性絶縁枠と、該絶縁
枠の対向する一方の両辺部に各々設けた一対の電
解液流通路と、該両辺部に沿し且つ各電解液流通
路に隣接して設けた一対の整流機構とを備えた枠
付電極であつて、該枠付電極を重ね合せることに
より、前記電極と前記絶縁枠とで囲まれた電池反
応室を形成し、該電池反応室内に前記一方の流通
路から前記整流機構の一方を介して電解液を流入
させ、他方の整流機構を介して他方の流通路から
電解液を流出させるように構成した電解液循環型
電池の枠付電極において、 前記整流機構における底面を、前記絶縁枠表面
に対して、前記流通路寄り部分で深くし、一方前
記電極寄り部分で浅くして、該整流機構内に段差
を設け、前記底面が浅くなる部分に電解液の流れ
方向に対して千鳥状に配列された複数の突起を形
成してなるものである。
F 作 用 本発明においては、整流機構における底面を、
絶縁枠表面に対して、流通路寄り部分で深くし、
一方電極寄り部分で浅くして、整流機構内に段差
を設け、前記底面が浅くなる部分に電解液の流れ
方向に対して千鳥状に配列された複数の突起を形
成してなるために、電極部に流出する電解液を均
一で然も平行な流れになる。
G 実施例 第3図は本発明に係る電極の実施例を示す構成
平面図で背面も同一構造となつている。第4図は
要部の構成平面図、第5図イは第4図におけるa
−b断面図、第5図ロはc−d断面図である。こ
れらの図において、30は電極部、31は枠部、
32は電解液が供給又は排出されるマニホール
ド、34,35はチヤンネル、36a,36bは
いずれもマイクロチヤンネル、36はチヤンネル
34,35内であつて、その出口付近に設けられ
電解液を2つに分流させる案内翼である。37は
本発明において特徴としている厚み方向の段差
(電極表面に対しての段差)であつて、マイクロ
チヤンネル36a,36bと電極部30との間に
設けられている。38は同じくマイクロチヤンネ
ル36bと電極部30との間に、電解液の流れ方
向(上下方向)に対して千鳥上に配列するように
配置した複数個の突起部(ポッチ)である。な
お、39はマイクロチヤンネル36a内の電解液
通路を示す。
マニホールド32から導入チヤンネル35を通
つて導かれた電解液は、案内翼36によつて図示
する矢印に示すように2つに分けられ、底辺中央
部付近からマイクロチヤンネル36a,36bと
通り、更に千鳥上に配列した突起部38の間を通
つて電極部30の表面に流入する。また、電極部
30の表面を通つた電解液は、上方の突起部38
の間及びマイクロチヤンネル36b,36a、導
出チヤンネル34を通つて、上辺中央部付近から
導出する。
ここで、マイクロチヤンネル36a,36bと
電極部30との間には、厚さ方向の段差が設けら
れているので、マイクロチヤンネル36aを通つ
てきた電解液は、第5図ロの矢印Aを示すように
水平航行から垂直方向の流れに返られ、ひいては
左右への拡散を起す。また、複数個の突起部38
は、電解液の流れに対して障害物となり、左右へ
の拡散を起し、電極部30の表面に流速、流量分
布が均一な平行流を流す役目をする。
これによつて、淀みない均一な電解液の流れ
が、電極部30に供給されることとなり、デンド
ライトの析出を抑制することができる。この結
果、電流密度を均一化でき、電池効率を向上させ
ることができる。また、有効電極面積が増え、エ
ネルギー密度を高めることができ、電池性能を高
めるとともに、電池寿命の向上を図ることができ
る。
なお、この実施例では、マニホールド32を底
辺部に設けたが、このマニホールドを両側辺に設
けてもよい。また、チヤンネル34,35内の案
内翼36は省略してもよい。
H 発明の効果 本発明は以上説明したとおり、整流機構におけ
る底面を、絶縁枠表面に対して、流通路寄り部分
で深くし、一方電極寄り部分で浅くして、整流機
構内に段差を設け、前記底面が浅くなる部分に電
解液の流れ方向に対して千鳥状に配列された複数
の突起を形成してなるために、電極部に流出する
電解液を均一で然も平行な流れになり、淀みない
均一な電解液の流れが、電極部30に供給される
こととなり、デンドライトの析出を抑制すること
ができる。この結果、電流密度を均一化でき、電
池効率を向上させることができる。また、有効電
極面積が増え、エネルギー密度を高めることがで
き、電池性能を高めるとともに、電池寿命の向上
を図ることができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電極が使用される金属−
ハロゲン電池の基本構成図、第2図はこのような
電池をバイポーラ型の積層構成とした場合の一例
を示す分解斜視図、第3図は本発明に係る電極の
実施例を示す構成平面図、第4図は要部の構成平
面図、第5図イは第4図におけるa−b断面図、
第5図ロはc−d断面図である。 30……電極部、31……枠部、32……マニ
ホールド、34……導出チヤンネル、35……導
入チヤンネル、36a,36b……マイクロチヤ
ンネル、36……案内翼、37……段差、38…
…突起部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 矩形状の電極と、該電極の少なくとも一方の
    表面の周囲に設けた合成樹脂性絶縁枠と、該絶縁
    枠の対向する一方の両辺部に各々設けた一対の電
    解液流通路と、該両辺部に沿い且つ各電解液流通
    路に隣接して設けた一対の整流機構とを備えた枠
    付電極であつて、該枠付電極を重ね合せることに
    より、前記電極と前記絶縁枠とで囲まれた電池反
    応室を形成し、該電池反応室内に前記一方の流通
    路から前記整流機構の一方を介して電解液を流入
    させ、他方の整流機構を介して他方の流通路から
    電解液を流出させるように構成した電解循環型電
    池の枠付電極において、 前記整流機構における底面を、前記絶縁枠表面
    に対して、前記流通路寄り部分で深くし、一方前
    記電極寄り部分で浅くして、該整流機構内に段差
    を設け、前記底面が浅くなる部分に電解液の流れ
    方向に対して千鳥状に配列された複数の突起を形
    成してなることを特徴とする電解液循環型電池の
    枠付電極。
JP57137360A 1982-08-09 1982-08-09 電解液循環型電池の枠付電極 Granted JPS5927461A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137360A JPS5927461A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 電解液循環型電池の枠付電極
CA000433533A CA1194099A (en) 1982-08-09 1983-07-29 Electrode for electrolyte circulation-type cell stack secondary battery
EP83304449A EP0101240B1 (en) 1982-08-09 1983-08-01 Electrode for electrolyte circulation-type cell stack secondary battery
DE8383304449T DE3380757D1 (en) 1982-08-09 1983-08-01 Electrode for electrolyte circulation-type cell stack secondary battery
US06/521,393 US4461817A (en) 1982-08-09 1983-08-08 Electrode for electrolyte circulation-type cell stack secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137360A JPS5927461A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 電解液循環型電池の枠付電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927461A JPS5927461A (ja) 1984-02-13
JPH0131668B2 true JPH0131668B2 (ja) 1989-06-27

Family

ID=15196839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57137360A Granted JPS5927461A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 電解液循環型電池の枠付電極

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4461817A (ja)
EP (1) EP0101240B1 (ja)
JP (1) JPS5927461A (ja)
CA (1) CA1194099A (ja)
DE (1) DE3380757D1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2564251B1 (fr) * 1984-05-11 1986-09-12 Alsthom Atlantique Perfectionnements aux structures des piles a combustible
FR2564249B1 (fr) * 1984-05-11 1986-09-12 Alsthom Atlantique Amenagements aux structures des piles a combustible
JPS60258872A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 亜鉛−ハロゲン電池
JPH041657Y2 (ja) * 1984-12-10 1992-01-21
US4696870A (en) * 1985-03-12 1987-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solution circulation type metal-halogen battery
FR2592990B1 (fr) * 1986-01-16 1994-10-21 Accumulateurs Fixes Dispositif de repartition d'electrolyte dans une pile amorcable
US4714662A (en) * 1986-05-12 1987-12-22 Gould Inc. Power module assembly of electrochemical cells
US4945019A (en) * 1988-09-20 1990-07-31 Globe-Union Inc. Friction welded battery component
US7361427B1 (en) * 2005-05-27 2008-04-22 The United States Of America Represented By The Secretary Of The Navy Manifold for a pile configured battery
US8309259B2 (en) 2008-05-19 2012-11-13 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Electrochemical cell, and particularly a cell with electrodeposited fuel
EP2486622B1 (en) 2009-10-08 2014-07-23 Fluidic, Inc. Rechargeable metal-air cell with flow management system
EP2586092B1 (en) 2010-06-24 2017-01-04 Fluidic, Inc. Electrochemical cell with stepped scaffold fuel anode
CN105206789B (zh) 2010-09-16 2018-09-07 流体公司 具有渐进析氧电极/燃料电极的电化学电池系统
EP2966722B1 (en) 2010-10-20 2018-08-29 Fluidic, Inc. Battery resetting process for scaffold fuel electrode
JP5908251B2 (ja) 2010-11-17 2016-04-26 フルイディック,インク.Fluidic,Inc. 階層型アノードのマルチモード充電
CN102593495B (zh) * 2012-03-05 2014-10-22 上海裕豪机电有限公司 一种氧化还原液流电池
AU2017298994B2 (en) 2016-07-22 2019-09-12 Nantenergy, Inc. Moisture and carbon dioxide management system in electrochemical cells
US11251476B2 (en) 2019-05-10 2022-02-15 Form Energy, Inc. Nested annular metal-air cell and systems containing same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1429192A (fr) * 1964-04-08 1966-02-18 Servel Inc Batterie électrique de réserve
GB1268759A (en) * 1968-07-01 1972-03-29 Lucas Industries Ltd Rechargeable cells
US3717505A (en) * 1970-06-25 1973-02-20 Gulf Oil Corp Electrochemical cell stack
FR2125159B1 (ja) * 1971-02-15 1973-11-30 Alsthom Cgee
US3772085A (en) * 1971-11-18 1973-11-13 Occidental Energy Dev Co Method and apparatus for improving efficiency of high energy density batteries of metal-metal halide-halogen type by boundary layer
US3940283A (en) * 1973-01-03 1976-02-24 Energy Development Associates Halogen hydrates
US4346150A (en) * 1981-06-01 1982-08-24 Exxon Research & Engineering Co. Electrochemical construction
US4421831A (en) * 1982-07-12 1983-12-20 General Electric Company Battery flow restrictor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5927461A (ja) 1984-02-13
US4461817A (en) 1984-07-24
EP0101240A2 (en) 1984-02-22
EP0101240B1 (en) 1989-10-18
CA1194099A (en) 1985-09-24
DE3380757D1 (en) 1989-11-23
EP0101240A3 (en) 1985-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0131668B2 (ja)
CA2230377C (en) Fuel cell
US3833424A (en) Gas fuel cell battery having bipolar graphite foam electrodes
JPS609110B2 (ja) 電極容器
GB2169438A (en) Metal-halogen battery
JPH03105865A (ja) 内部改質型燃料電池およびそれを用いた発電プラント
JPH10509841A (ja) 電気化学燃料電池スタックのための端部マニホールド組立物
JP7346777B2 (ja) 電気化学システム用バイポーラプレート
US20200067107A1 (en) Bipolar plate, cell stack, and redox flow battery
CN109786783A (zh) 一种多腔结构的液流电池用电极框及其组成的电池电堆
CA2984739C (en) Fuel cell with water infiltration limiter
US8221930B2 (en) Bipolar separators with improved fluid distribution
US9960434B2 (en) Fuel cell
JPH03266365A (ja) 固体電解質型燃料電池のセパレータ
EP2054965B1 (en) Bipolar separators with improved fluid distribution
JP2570771B2 (ja) 燃料電池の冷却方法
US20160372761A1 (en) Metal separation plate for fuel cell stack and fuel cell stack having the same
CN104885274B (zh) 燃料电池用隔板及包括其的燃料电池
CN210272548U (zh) 一种板结构、双板装置及具有双板装置的燃料电池
KR20220166118A (ko) 연료전지용 분리판 어셈블리 및 이를 포함하는 연료전지용 단위셀과 연료전지 스택
JPH0131667B2 (ja)
WO2020012617A1 (ja) 電池セル、セルスタック、及びレドックスフロー電池
KR101509949B1 (ko) 반응 가스 공급 및 가습 성능을 향상시킨 연료전지 스택용 금속 분리판 및 이를 구비하는 연료전지 스택
JPS63128560A (ja) 電解液循環型2次電池
JPH02183968A (ja) 電解液循環型二次電池用セルスタックおよびセルスタック取付用部材