JPH01316377A - 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPH01316377A
JPH01316377A JP1093253A JP9325389A JPH01316377A JP H01316377 A JPH01316377 A JP H01316377A JP 1093253 A JP1093253 A JP 1093253A JP 9325389 A JP9325389 A JP 9325389A JP H01316377 A JPH01316377 A JP H01316377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1093253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916777B2 (ja
Inventor
Michael S Hadley
マイケル・スチュアート・ハドリー
Barry S Orlek
バリー・シドニー・オークレ
Paul A Wyman
ポール・アドリアン・ワイマン
Harry John Wadsworth
ハリー・ジョン・ワッズワース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPH01316377A publication Critical patent/JPH01316377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916777B2 publication Critical patent/JP2916777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薬理活性を有する化合物、それらの製造方法
、および医薬としてのそれらの使用に関する。
〔従来の技術〕
欧州特許第0239309号(Merck 5harp
&Dohme Ltd )はムスカリン様作動薬である
置換オキサジアゾール類を開示している。
〔発明の構成〕
中枢神経系内のムスカリン作動性受容体での働きを介し
てアセチルコリン作用を増強し、それ故KITilr乳
動物における痴呆の治療および/または予防に使用しう
る新規化合物群が今や見出された。
本発明圧よれば、式(1)の化合物; よび2のうち一方は窒素を表し、他方はCRを表し、R
はハロゲン原子、α、OR’ 、 SR’ 、 N(R
” h、NHRl、NHCOR1、NHCOOCHs、
NHCOOC*Hs%NHOR1、NT(NH意、C0
R1% C0R2、C2−4アルケニル、C2−4アル
キニル%または(OR’ s N (R’ )z、SR
”1Co!R1゜CON (R1)zまたは1個あるい
は2個のハロゲン原子で置換された) Cl−tアルキ
ルから選ばれ、R1は水素原子またはCl−2アルキル
であり、そしてR2はORI、NH!またはM迅!であ
る;pおよびqはそれぞれ独立して2〜4の整数を表す
〕またはその薬学的に許容される塩が提供される。
ハロゲン原子々る用語は臭素、塩素およびフッ素を含む
いくつかの式(1)の化合物は多数の立体異性体(鏡像
体を含む)として存在しうる。本発明はこれらの立体異
性体のそれぞれ、およびそれらの混合物(ラセミ体)を
包含する。個々の立体異性体は慣用方法を用いて一方を
他方から分割することができ、あるいは立体特異的合成
または不斉合成により所定の異性体を得ることができる
式(i)の化合物は通常の薬学的に許容される酸、例え
ば塩酸、臭化水素酸、燐酸、酢酸、フマル酸、サリチル
酸、クエン酸、乳酸、マンデル酸、酒石酸、蓚酸、およ
びメタンスルホン酸、との酸付加塩を形成することがで
きる。
好ましくは、pおよびqはそれぞれ独立して2または3
を表す。最も好ましくはpは2であり、qは2または3
である。
Rは好ましくは洲!%C山FおよびNHCOCHsから
選ばれる。
Xの適当な例は3−フルオロメチル−1,2,4−オキ
サジアゾール−5−イル、3−アミノ−1,2゜4−オ
キサジアゾール−5−イル、および3−アセチルアミノ
−1,2,4−オキサジアゾール−5−イルである。
本発明はまた、(1)式(II)の化合物;〔式中、A
はXまたはそれに転化しうる基を表し、Bは−(C)b
 )rL+を表し、ここでLl は離脱基であるか、ま
たはAおよびLl  は−緒になって−Coo −を表
し;r、9およびtのうち1つは1であり、他の2つは
独立して2〜4の整数を表し、そしてR3゜は水素また
はN−保護基を表す〕を環化して、式(Da)の化合物
: 〔式中、XIはXまたはそれに転化しうる基を表し、O 2はアニオンであり、そして残りの可変記号は先に定義
した通りである〕 を得る;または (:1)式CM)の化合物〔式中、Aは電子吸引基を表
し、Bは水素原子を表し、そして均0は−(CH鵞)r
 Lxを表し、ここでり、は離脱基であり;Sおよびt
のうち一方はlであり、他方およびrは独立して2〜4
の整数を表す〕を環化して、式%式%: 〔式中、Wは電子吸引基またはXlを表し、残りの可変
記号は先に定義した通りである〕 を得る; その後、任意K又は必要に応じてs R1・N−保護基
を除去し、WをXlに転化し、XlをXK転化し、Xを
他のXK転化し、モして/また薬学的に許容される塩を
形成する: ことから成る、式(1〕の化合物またはその薬学的に許
容される塩の製造方法を提供する。
脱保護、転化および相互転化工穆は適当な順序で実施さ
れる。
離脱基Ll  およびLx の例にはブロモやクロロの
ようなハロゲン、トシルオキシおよびメシルオキシが含
まれる。
N−保護基である場合のR111の例にはベンジルおよ
び置換ベンジルが含まれる。
)1m転化しうる基である場合のAおよびXIの例にハ
ct−4フルコキシカルボニル、ベンジルオキシカルボ
ニルおよびシアノが含まれる。
環化反応は基AおよびBK適した慣用条件下でで実施さ
れる求核置換である。従って、Bが(CH,)rBrで
あってAがCl−4アルコキシカルボニルである場合、
環化はトルエンやエーテルのよう々不活性溶媒中昇温で
実施される。Bが(CHm )rOTosまたは(CH
雪)r OMe sである場合、それは好ましくはピリ
ジンのような塩基中で(CHI )rOH基を塩化トシ
ルまたは塩化メシルのような適当々試薬で処理すること
により得られ、その場合の環化は周囲温度で、あるいは
トルエンのような不活性溶媒中昇温で進行しうる。Aお
よびLl  が−緒になって一〇〇〇−を表す場合、そ
の環化は臭化水素のよう々酸の存在下にエタノールのよ
うな低級アルカノール中で実施される。生成した式(I
la)の化合物において% X’は環化のために用いた
低級アルカノールに対応スるアルコキシカルボニル基で
あるだろう。
R1゜がベンジルのよりなN−保護、基である場合、こ
れは慣用の水素添加、好ましくはP d/Cのような適
当な触媒上での接触水素添加により除去できる。
電子吸引基である場合のAの例にはCl−4アルコキシ
カルボニルおよびシアンが含まれる。
AカCl−4アルコキシカルボニルのような電子吸引基
であり、Bが水素原子であり、セしてR111が−(C
Hm )rLm  (ここでLl は例えばクロロであ
る)である場合、その環化は式(II)の化合物をリチ
ウムジインプロピルアミドで処理することにより行われ
る。
WおよびXlの転化は基XK関して慣例的に実施される
。こうして、基Xは例えば’Comprehens 1
veHeterocyclic Chemistry’
 + A、R,Katritzky andC6W、R
eessPergamons 19g4のような複素環
化学についての標準的な教本に記載される通りに、Wま
たはX#基から得ることができる。
WtたはX1基は初めに、必要とされるaixを与える
所定の転化反応のための適当な出発基xIK。
必要に応じて転化される。
X″カルボキシ基XlまたはWアルコ千ジカルボニル基
の慣用脱エステル化により得ることができるo R1(
1がN−保護基であり、そしてXlまたけWがベンジル
オキシカルボニル基である場合、脱エステル化および脱
保護工程は上記のような慣用水素添加により同時に行う
のが有利である。また、X“カルボキシ基はXlまたは
Wシアノ基の慣用の酸加水分解により得られる。
X1クロロカルボニル基は昇温においてX1カルポギシ
基を塩化チオニルで処理することKより得られる。
Xが3−置換−1,2,4−オキサジアゾール−5−イ
ルを表す場合% X”クロロカルボニル基またはXIカ
ルボキシエステル基はクロロホルムのような不活性極性
溶媒中昇温で適当表アミドオキシムと反応させ、得られ
た置換生成物をトルエンまたはキシレンのような適当な
溶媒中昇温で環化させる。
Xが3−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−5−
イルを表す場合 XIジクロロルボニル基またはX1カ
ルボキシエステル基は塩基性条件下でヒドロキシグアニ
ジン誘導体と反応させる。
Xが5−置換−1,3,4−オキサジアゾール−2−イ
ルを表す場合k X’カルボキシまたはカルボキシエス
テル基は慣用方法により酸ヒドラジドに転化させる。例
えば、酸は慣用エステル化条件下で適当なC1−6アル
カノール(例、メタノール)を用いてCl−8アルキル
エステル(例、メチル)に転化し、得られたエステルを
昇温でヒドラジンと反応させて酸ヒドラジドを得る。酸
ヒドラジドはその後酸無水物のような適当な試薬により
アシル化し、次いでオキシ塩化燐またはポリ燐酸もしく
は五塩化燐の在存下で、メタンスルホン酸と共に加熱す
ることにより環化させる。
基X中ORの相互転化は慣例的に行われる。こうして、
アミン基はアシル化され、クロロに転化され、またジア
ゾニウム中間体−N2+ を経て−NHNHt に転化
される。同様に、クロロ置換基はメトキシドのような求
核試薬との反応により転化され、そしてアルコΦジカル
ボニル基はカルボキシ基を経てアミノ置換基−NH! 
K転化されうる。
式(It)の化合物は慣例的に製造することができる。
AがCl−4アルコキシカルボニルであり、Bが(CH
x ) r Llであり、そしてR1゜が水素原子また
はN−保護基である場合1式(II)の化合物は式(I
II)の化合物: (式中、R−はC1−4アルキルであり、残りの可変記
号は先に定義した通りである)をリチウムジインプロピ
ルアミド(ジイソプロピルアミンおよびn−ブチルリチ
ウムからその場で製造される)で処理し、続いてエーテ
ルのような不活性溶媒中低温ないし高温で化合物Ls 
(CHx ) rL+ (ここでLlは離脱基である)
と反応させることより製造できる。
AおよびLl  が−緒になって一〇〇〇−を表し、そ
してrが2である場合、式(If)の化合物はエーテル
のような不活性溶媒中低温ないし高温で、前のようにリ
チウムジインプロピルアミドで処理した式(Ill)の
化合物を、エチレンオキシドと反応させることにより製
造しうる。
Aが01−4アルコキシカルボニルのような電子吸引基
であり、Bが水素原子であり、セしてR1゜が(CI(
* )rL寞である場合、式(If)の化合物は、式(
It)の化合物(但しR16は水素原子である)と化合
物Lx(CFlt)rL+  (La は先に定義した
通り)とを、アセトンのような溶媒中で炭酸カリウムの
ような塩店の存在下に反応させることにより製造できる
。離脱基L3 は好ましくはブロモでありs Ltは好
ましくはクロロである。
式(III)の化合物は既知化合物であるか、または既
知化合物の製法に類似した方法を用いて製造しうる。8
が2であり、tが1でありs R1゜がベンジルである
式(III)の化合物はイタコン酸ジC1−4アルキル
とベンジルアミンとを、適当なアルカノール中昇温で環
化させ、続いてピロリジン環の2位に存在するオキソ基
をテトラヒドロフラン中のBHsを用いて周囲温度ない
し昇温で還元することにより製造できる。
式(1)の化合物の薬学的に許容される塩は、式(1)
において前述したような適当々酸との反応により慣例的
に形成される。
本発明化合物は中枢神経系内のムスカリン作動性受容体
での活動を介してアセチルコリン作用を増強し、従って
痴呆の治療および/または予防に対する使用可能性を有
する。
本発明はまた式(1)の化合物またはその薬学的に許容
される塩、および製剤上許容されるキャリアーを含有す
る薬剤組成物を提供する。
本発明組成物は錠剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、ロゼ
ンジ剤、廃剤、用時調製粉削%または液体製剤(例えば
経口または無菌非経口溶液剤もしくは懸濁剤〕の形であ
りうる。
投与の一貫性を得るために、本発明組成物は単位用量の
削形であるのが好ましい。
経口投与用の単位用量刑形は錠剤およびカプセル剤であ
り得、そして結合剤(例、シロップ、アラビアゴム、ゼ
ラチン、ソルビトール、トラガカント、またはポリビニ
ルピロリドン);充填剤c例、ラクトース、砂糖、トウ
モロコシ澱粉、リン酸カルシウム、ソルビトール、また
はグリシン):鋺削用渭沢削(例、ステアリン酸マグネ
シウム);崩壊剤(例%澱粉、ポリビニルピロリドン、
ナトリウム澱粉グリコレート、または微品質セルロース
);もしくは製剤上許容される湿潤削(例、ラウリル硫
酸ナトリウム)のような慣用賦形剤を含有しうる。
経口固体組成物は、混合、充填、打錠などの常法により
製剤化される。反復混合操作は大量の充填剤を用いるこ
れらの組成物全体に活性薬剤を均一に分配するために使
用される。このような操作はもちろん当分野で慣例的で
ある。錠剤は製剤分野でよく知られた方法に従って1%
に腸溶皮で、コーティングすることができる。
経口液体製剤は例えば乳剤、シロップ削またはエリキシ
ル剤の形であり得、また使用前に水や他の適当なビヒク
ルを用いて再調製するための乾燥製剤として提供されつ
る。このような液体製剤はMl’A化削(例、ンルーピ
トール、シロップ、メチルセルロース、ゼラチン、ヒド
ロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
、ステアリン酸アルミニウムゲル、または水素化食用油
脂);乳化剤(例、レシチン゛、ソルビタンモノオレエ
ート、またはアカシア];非水性ビヒクル(食用油を含
む〕(例、アーモンド油、分留ヤシ油、グリセリンのエ
ステルのような油性エステル、プロピレングリコール、
マたはエチルアルコール):防腐剤(例、p−ヒドロキ
シ安息香酸メチルまたはプロピル、もしくはソルビンe
):および所望により風味剤または着色削のような慣用
添加剤を含有する。
非経口投与用の液状単位削形は本発明化合物と無菌ビヒ
クルを用いて調製され、採用する濃度に応じてそのビヒ
クルに懸濁されるか又は溶解される。溶i削を調製する
場合、本化合物は注射用水に溶解され、p過滅菌した後
適当なバイアルまたはアンプルに充填・密封される。有
利には、局所麻酔剤、防腐剤および緩衝剤のよう々補助
剤がビヒクルに溶解される。安定性を高めろために、本
発明組成物はバイアルPc充填後凍結され、X中下で水
を除去される。非経口懸濁剤は実質的に同じ手法で調製
されるが、ただし該化合物は溶解される代わりにビヒク
ルに9濁され、そして滅菌は濾過によって達成されない
。本化合物は無菌ビヒクルに懸濁する前にエチレンオキ
シドにさらすことにより滅菌される。有利には、該化合
物の均一な分布を促進するために、本発明組成物中に界
面活性剤や湿潤削が配合される。
本発明組成物は投与方法に応じて0.1−99重量%、
好ましくは10〜60重量%、の活性物質を含有する。
さらに、本発明は患者に有効量の式(1)の化合物また
はその薬学的に許容される塩を投与することから成る、
ヒトを含めだ補乳動物における痴呆の治療および/また
け予防方法を提供する。
このような症状の治療に用いられる本化合物の用量は一
般に症状の程度、患者の体重、および該化合物の相対的
効力により変化する。しかしながら、一般的指針として
適当な単位用量は0.05〜100 m! (例えば0
.2〜50即)であり得、その単位用量は1日の合計投
与量が約0.01〜5 m? / kgの範囲となるよ
うに1日に1回以上(例えば1日に2回または3回)投
与される。この種の療法は何週間または何ケ月間にも及
ぶ。
上記の投与量範囲内において、本発明化合物は毒性作用
を全く示さない。
本発明の別の面では、活性治療物質として使用するため
の式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩が
提供される。
本発明はさらに1痴呆の治療および/または予防に用い
るための式(1)の化合物またはその薬学的に許容され
る塩を提供する。
他の而において、本発明は、痴呆の治療および/または
予防用の医薬を製造するための式(1)の化合物または
その薬学的に許容される塩の使用を提供する。
以下の実権例は本発明を例示するものであり、以下の製
造例は中間体の製法を例示するものである。
製造例1 フルオロアセトアミドオキシム(Dl)OH F −CHx−C−OH2(DI ) メタノールJQ mA中のナトリウムメトキシド(ナト
リウム1,84 、!il(0,080モル)から製造
したもの)のffJ液を、メタノールJQ at中のヒ
ドロキシ9ミン塩酸塩5.569 c o、osoモル
)の溶液に加え、この混合物を加分間涜拌した。この混
合物を多孔質珪藻土の床を通して濾過し、FMをO’G
 K冷却して、フルオロアセトニトリル5.0.9 (
0,085モル)で処理した。この溶液を1時間にわた
って室温まで温め、その後真空濃縮した。残留物をメタ
ノール15ct/クロロホルム120社で処理し、P遇
し、p液を真空濃縮して白色固体の表題化合物(Dl)
6.8.9(92%)を得た。融点41〜43°C0製
造例2 (D2) アセトン60(IIZ中の3−ピペリジルカルボン酸エ
チル100 F C0,64モル)の溶液を1−ブロモ
−2−クロロエタン54m1 (0,fi4モル)およ
び無水炭酸カリウム138 F (1,00モル)で処
理し、この混合物を室温で24時間攪拌した。この混合
物を真空濃縮し、残留物を水400Mで処理し、エーテ
ル2X 200 iで抽出した。合わせたエーテル抽出
物を乾燥しく Na*SOa ) 、真空濃縮して黄色
の油を得、これをシリカゲルのクロマトグラフィーにか
け、50%エーテシ’60−80ベトロールで浴出して
淡黄色の油として表題化合物(D2) 50.0.9 
(36%)を得た。
’HNmr (CDCl5)δ 1.25(3H,t、J=7Hz)、 1.40−3.
IQ(IIH。
m)、3.58(2H9t−J=7Hz )、4.15
(2H1’11J=7Hz) 製造例3 乾燥エーテル1500mj中のジイソプロピルアミン3
3.6に/ (0,24モル)の溶液を一65℃で窒素
下にへ午サン中の1.5Mn−ブチルリチウム150m
1(0,225モル)で処理し、この溶液を15分間攪
拌した後N、N、N’ 、N’−テトラメチルエチレン
ジアミン68rnl (0,45モル)を加えた。さら
に15分間撹拌後、この溶液を乾燥エーテル100r!
Lt中の〔±〕1−(2−クロロエチル)−3−ピペリ
ジルカルボン酸エチル(D2) 44.7.9 (0,
204モル)の溶液で処理し、この混合物を2時間かけ
て室温まで温めた。
この反応混合物を炭酸カリウム溶液300Intで処理
し、エーテル層を分離し、乾燥しく Na*5O4)、
真空a縮して橙色の油を得た。これをシリカゲルのクロ
マトグラフィーKかけ、10チメタノール/クロロホル
ムで溶出して黄色の油として表題化合物(D3) 31
.99 (84% )を得り。沸点120〜130℃(
0,4mm)[9) (kugelrohr装置を使用
)。
”HNmr (CDCl s )δ 1.25 (3H,t 、 J”711z ) 、 1
.10−2.20 (6’H,m)2.6060−32
5(6H−,4,20(2)1.q、J=7Hz)製造
例4 メタノール40 rILt中のイタコン酸ジメチル50
g(0,32モル)の溶液をベンジルアミン34.6f
fij(0,32モル)で処理し、この混合物を還流下
で2.5時間加熱した。その後、この溶液を真空濃縮し
、残留物を蒸留(沸点162〜170℃10,2rrr
nW)Kより精製して淡黄色の油を得た。これを放置し
て固化させ、ベージュ色固体の表題化合物(D4 ) 
66.29(89%)を得た。融点62〜63℃。
製造例5 チル(D5) 乾燥THF 135 rILt中の(±)1−べ/ジル
ー 2− オキソ−4−ピロリジルカルボン酸メチル(
D4)35.4 fl (0,18モル)の溶液を、窒
素下に0℃で1Mボラン−THF s液228 mt 
(0,23−E ル) K 30分にわたって滴下し、
滴下光子後この溶液を還流下に1時間加熱した。この溶
液を室温に冷却し、8チ塩化水素/メタノール114 
at (0,25モルHC))で滴下処理し、18時間
攪拌した後還流下で3時間攪拌した。その後、この混合
物を真空濃縮し、残留物ヲ水40IILtテ処理し、エ
ーテル2x5omtc洗h140%水酸化ナトリウム俗
液で塩基性となし、炭酸カリウムで飽和させ、エーテル
3X701jで抽出した。合わせた抽出物を乾燥しく 
NazSO4) 、真空濃縮して黄色の油を得、これを
蒸留〔沸点146°C10,7■目U)により精製し、
無色の油として表題化合物(D5 ) 19.8 N 
(50%)を得た。
製造例6 窒素下に一65旨、乾燥エーテル100就中のジインプ
ロピルアミン6.6 tnA (0,047モル)の溶
液をヘキサン中の1.6Mn−ブチルリチウム26.2
IILl(0,042モル)で処理し、この溶液を15
分間攪拌後N、N、N’ 、N’−テトラメチルエチレ
ンジアミン12.311Ltで処理した。さらに10分
間攪拌後、この溶液を乾燥エーテル2Q tnA中のC
±〕1−ベンジル−3−ピロリジルカルボン酸メチル(
D5 ) 7.50 N(0,034モル)の溶液で1
0分間にわたり滴下処理し、−65℃で15分間攪拌を
続けた。その後、この溶液にエチレンオ牟シト3.19
 (0,070モル)ヲ加分にわたり吹き入れ、2時間
かけて室@まで温め、その後40分還流した。この反応
混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液5Qdで処理し、
エーテル3 X IQQ r!Itで抽出した。合わせ
た抽出物を乾燥しくNむ504)、真空Tla縮して橙
色の油を得た。未反応の出発物質は8M塩酸5Omt中
還流下で2時間加熱し、続いて炭酸水素ナトリウムで飽
和させ、エーテルで抽出することにより除去した。有機
抽出物を乾燥しく NazSOn )、真空濃縮して橙
色の油を得、kuge l rみhr装[で蒸留しく沸
点190〜210℃10.2〜0.5 rrrn )L
9 ) 、その後シリカゲルのカラムクロマトグラフィ
ーにかけ、エーテルで溶出して淡黄色の油として表題化
合物(D6 ) 2,50.9 (36チ)を得た。
製造例7 (±)7−ベンジルーフ−アザー2−オキサスピo (
4,4) /すy −1−オン(D6) 2,5 、!
i’ (0,012モル)をエタノール150m1中の
臭化水素の飽和溶液で処理し、この溶液を3.5日間室
温で放置した。
この溶液を真空濃縮し、残留物を飽和炭酸カリウム溶液
で塩基性となし、10分攪拌後クロロホルム3x50r
ntで抽出した。合わせた抽出物を乾燥しく Na25
O4) s真空濃縮してベージュ色の固体として表題化
合物(D7 ) 3.40 、!7 (87チ)を得た
製造例8 ルボン酸エチル(D8〕 エタノール250 IILt中の1−ベンジル−1−ア
ゾニアビシクロ(2,2.1〕ヘプト−4−イルカルボ
ン酸エチルプロミド(D7) 159(0,044モル
)を10%Pd/C1,9上で水素添加した。その後、
この反応混合物をセライトに通して戸遇し、P液を真空
濃縮して結晶質の臭化水素酸塩を得た。この塩をクロロ
ホルムと飽和炭酸カリウム水溶液とに分配した。有機相
を分離し、乾燥し、真空濃縮して無色の油として表題化
合物(D8) 7.7.9 (68% )を得た。沸点
203〜205°G / 10 mm H&。
実施例1 8M塩酸70 mt中の(±)1−アザビシクロ〔3.
2゜1〕オクト−5−イルカルボン酸エチル(D3)2
.09 (0,011モル)の溶液を、還流下でn時間
加熱し、その後真空濃縮して白色固体を得た。これを塩
化チオニル30Intで処理し、還流下に2.5時間加
熱し、真空濃縮して黄色の固体を得、この固体を無水ク
ロロホルム10(lltK溶菓してフルオロアセトアミ
ドオキシム(DI) 1.1 g(0,012モル)で
処理した。この混合物を還流下に1時間加熱し、冷却し
、過剰の飽和炭酸カリウム溶液で処理してクロロホルム
2 X 100 rntで抽出した。合わせた抽出物を
乾燥しく Na25O43、真空濃縮してベージュ色の
固体を得、これを乾燥トルエン100 mt vc懸濁
して還流下にI分加熱した。この混合物を冷却後濾過し
、真空濃縮した。残留物をシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけ、0−10%メタノール/クロロホルムで溶
出して淡黄色の油を得、これをその蓚酸塩に転化し、メ
タノール/エーテルから再結晶して白色固体として表題
化合物(El) 290η(9チ)を得た。融点110
〜113℃。
蓚酸塩: −’H−NMR(d’−D■迫)δ:1.8
0−1.95(1’lI、m)、 2.00−2.20
(3I(、m)。
2.30−2.50(2H,m)、 3.15−3.3
0(2H,m)。
’  3.35−3.65(4H2mL5.63(2H
1d、J=46’Hz) 元素分析: −Cl0HI4N30F 、 C*H宜O
iとしての計算値C:47.85.H:5.35#N:
13.95:実測値C:47.95.H:545.N:
13.85実樒例2 エタン(E2) 無水エタノール300 mt中のナトリウム3.59(
0,15モル]の溶液に窒素賃囲気下で攪拌しながらヒ
ドロキシグアニジン半硫酸塩半水和物11.69(0,
086モル〕および粉末状4Aモレキユラーシープ35
.9を加え、このスラリーを室温で15分間攪拌した。
これK(±)1−アザビシクロ〔3.2.1〕オクト−
5−イルカルボン酸エチル(D334 g(0,021
8モル)を加え、この反応混合物を電流下に5時間加熱
した。その後反応混合物を冷却し、氷酢酸で−7に調節
し、濾過し、P液を真空濃縮してガムを得た。この残留
物をクロロホルムと飽和炭酸カリウム水溶液とに分配し
た。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、T
c空濃縮してガムを得、このガムは速やかに結晶化した
。酢酸エチル/メタノール1:1から再結晶して表題化
合物(E2) 1,9 、!@ (45チ〕を得た。、
融点197〜199℃。
’HNMR(d’ −DMSO)δ: 1.5(IF(、m)、1.7−2.25(5H,m)
、2.65−3.15(6H+mL 5.85(2H+
 s+NI(z)”CNMR(d’−Ill侶O)δ: 18.7 (CT(1) 、33.3 (CH21+ 
35.45 (CHh ) 。
42.7(C)、51.6(CHz)、53.6(CH
I)、63.7(CHり)、168.3(C)、180
.9(C)実権例3 無水酢酸IQmj中の(±)5−(3−アミノ−1,2
゜4−オキサジアゾール−5−イル)−1−アザビシク
ロ〔3.2,13オクタン(g2) 200■(0,0
01モル)の溶液を還流下に1時間加熱した。その後溶
媒を真空除去し、残留物をクロロホルムと炭酸カリウム
水溶液とく分配した。有機相を分離し、乾燥しく Na
5SO4) *真空濃縮してガムを得た。これをエーテ
ル20+dK浴解し、メタノール1−中の蓚酸100■
で処理し、晶出した生成物をメタノール/エーテルから
再結晶して表題化合物(E3)80■(25チ)を得た
。融点177〜178℃3、蓚酸塩:  ”HNMR<
 as −DMSO>δ:2.0(IH+m)−2,2
(3H1m)、2.25(3F(la)。
2.55(2F(1m)、3.4(2H2mL 3゜7
 (4H+ m ) +11.35 (IHs s −
N−H)”CNMR(d’ −DMSO)δ: 16.5 (4−CHz ) −23,2(CHs )
 、31.5および31.67(3−μ山、6−qHz
)、42.6(5−C)、49.7および51.3およ
び58.8 (3xN−CHz ) 、 162.5お
よび/ltl、lx・xrf167.7および178.
5 (3’および5’−C6(C(ht(hC=O) 
実施例4 4−(3−アミノ−1,2,4−オキサジアゾ−ル−ン
(E4) 乾燥エタノール30d中のナト′リウム950■(0,
041モル)の攪拌溶液を9累下に室温で粉末状3Aモ
レギユラーシーブ10g、ヒドロキシグアニジン半硫酸
塩半水和物3.29(0,024モル)および1−アザ
ビシクロ(2,2.1〕ヘプト−4−イルカルボン酸エ
チル(D8) 1,0.9 (0,0059モル)で処
理し、この混合物を還流下に4時間加熱した。
この反応混合物を室温に冷却し、テ過し、F液を真空f
lNmしてガムを得、これを飽和炭酸カリウム溶f?[
30ff1jで処理し、クロロホルム2x3+)+4で
抽出した。合わせた抽出物を乾燥しく Na−13o4
)、真空濃縮してガムをイ0、これをメタノール/エー
テルから結晶化させて白色固体として表題化合物(E4
) 330■(31チ)を得た。融点225〜226°
C0’ HNMR(CD5OD )δ: 1.72−1.85(2H,m)、 2.12−2.2
8(2H,m)。
2.70−2.87 (4H,m) 、 :(,05−
3,20(:lH(、m) 。
13c旙但(CD5OD )δ: 35.2 (Cut ) + 47.9 (C) 、5
5.2 (CHt ) −63,9(CH2)、169
.0(C)、179.7(C)。
実施例5 1−アザビシクロ(2,2.1〕ヘプト−4−イルカル
ボン酸エチル(D8 ) 1.03 F C0,006
1モル)を8M塩酸70m1で処理し、この溶液を還流
下に12時間加熱した。この溶液を真空濃縮して白色固
体な得、これを塩化チオニル50耐C処理して還流下に
4時間加熱した。この反応混合物を真空濃縮し。
残留物をエタノール不含クロロホルム60 mt 中に
溶解し、フルオロアセトアミドオキシム(Di) 78
0η(0,0080モル)で処理し、還流下に3時間加
熱した。この反応混合物を炭酸カリウム溶液で塩基性と
なし、クロロホルム2×713Illで抽出した。合わ
せた抽出物を乾燥しく Na60< ) 、真空濃縮し
てべ一ジ二色の固体を得、これをトルエン’JJmtに
懸濁して還流下に0.5時間加熱した。この混合物を真
空濃縮し、残留物を飽和炭酸カリウム酵液と酢酸エチル
とに分配した。有機溶液を分離し、乾燥しく Naz 
SO4)、:K ’2 i縮して黄色の油を得、これを
塩基性アルミナのクロマトグラフィーにかけ、エーテル
で溶出した。得られた無色の油をその蓚酸塩に転化し、
メタノール/エーテルから再結晶して白色固体として表
m化合物(E5 ) 180 mg(10チ)を得た。
融点174〜176℃。
蓚酸塩: −’HNMR(d’−匿O)δ:2.05−
2.17(2H,m)、 2.28−2.45(2H,
rn)。
3.15−3.32(2fLm)、3.35−3.52
(4I(、mL5.62(2H,d、J=46Hz)。
フープイツト・リスター系ラット(HoodedLls
ter rat :英国01ac )から摘出した大脳
皮質を、2.5倍容量の水冷した50mM)リス緩衝液
(pH7,7)中25℃でホモジナイズする。25,0
OOX g、4℃で15分遠心した後、そのペレットを
2.5倍容量の緩衝液に再懸鴻し、この洗浄を3回以上
繰り返す。
最後に2.5倍容量の緩衝液に再瀞濁して、そのホモ、
ンネートのl mlアリコートを一20’Cで貯蔵する
インキュベーション混合物(全容N 2 ml ) ハ
3H−オキントレモリンーM (3H−OXO−M)実
験においては2m■化マグネシウムを添加した上記緩衝
液を用いてル1〜製する。3 H−キヌクリジニルベン
ジレート(3I’I−QNB)の場合、1mlの貯蔵メ
ンプランを3Q mtに希釈し、0.IMを被験化合物
および0.27nM  (約25,000cpm ) 
3H−QNBCAmersham Internati
ona1社製)と混合する03)I−OXO−Mの場合
は、IMのメンプランを6Nに希釈し、そして0.1 
mを被験化合物および2HM(約250,000 cP
m ) 3H−OXO−M (New England
Nu c 1 e a r社M>と混合する。
3H−QNB  の非特異的結合は1IM硫酸アトロビ
ン(2IMアトロビン)を用いて定め、3H−OXO−
Mの非特異的結合は10μMオキソトレモリンを用いて
定める。非特異的結合値は一般にそれぞれ全結合の5°
チおよび25%である。インキュベーションは37℃で
(資)分行い、サンプルはXVhatman GF/B
フィルターを通して濾過する。(3H−OXO−M実験
において、フィルターは0.05 % ?リエチレンイ
ミンー水中に刃分間前もって浸漬する。)フィルターは
3 X 4 atの氷冷緩@液で洗う。放射能はPac
kard BPIj)シンチレーション計数器、螢光物
質としテ3 mlピコ−フルオル30 (Pico−F
luor30;Packard社製〕を用いて計測する
この試験は被験化合物のムスカリン性結合活性を示す。
これらの結果はムスカリン様作動薬3H−OXO−M 
およびムスカリン拮抗薬3H−QNBを置換するIC5
a値(すなわち、リガンドの結合を50%阻。
止する濃度)として得られる。その比 IC1o (3H−QNB )/ IC1o(3H−O
XO−M )は当該化合物のムスカリン様作動薬特性を
示す。一般に作動薬は大きい比を示し、拮抗薬は一般に
1に近い比を示す。
これらの結果を表IK示す。
表   1 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 信1名

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Xは基▲数式、化学式、表等があります▼を表
    し、ここでYおよびZのうち一方は窒素を表し、他方は
    CRを表し、Rはハロゲン原子、CN、OR^1、SR
    ^1、N(R^1)_2、NHR^1、NHCOR^1
    、NHCOOCH_3、NHCOOC_2H_5、NH
    OR^1、NHNH_2、COR^1、COR^2、C
    _2_−_4アルケニル、C_2_−_4アルキニル、
    または(OR^1、N(R^1)_2、SR^1、CO
    _2R^1、CON(R^1)_2または1個もしくは
    2個のハロゲン原子で置換された)C_1_−_2アル
    キルから選ばれ、その際R^1は水素原子またはC_1
    −_2アルキルであり、そしてR^2はOR^1、NH
    _2またはNHR^1である;そしてpおよびqはそれ
    ぞれ独立して2〜4の整数を表す〕 で表される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. (2)Xは基▲数式、化学式、表等があります▼を表し
    、ここでYは窒素であり、ZはCR(Rは請求項1で定
    義した通りである)である請求項1記載の化合物。
  3. (3)RはNH_2、CH_2FおよびNHCOCH_
    3から選ばれる請求項2記載の化合物。
  4. (4)pは2であり、qは2または3である請求項1、
    2または3記載の化合物。
  5. (5)(±)5−(3−フルオロメチル−1,2,4−
    オキサジアゾール−5−イル)−1−アザビシクロ〔3
    .2.1〕オクタン; (±)5−(3−アミノ−1,2,4−オキサジアゾ−
    ル−5−イル)−1−アザビシクロ〔3.2.1〕オク
    タン; (±)5−(3−アセチルアミノ−1,2,4−オキサ
    ジアゾール−5−イル)−1−アザビシクロ〔3.2.
    1〕オクタン; 4−(3−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−5
    −イル)−1−アザビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン; 4−(3−フルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾ
    ール−5−イル)−1−アザビシクロ〔2.2.1〕ヘ
    プタン; またはその薬学的に許容される塩。
  6. (6)請求項1記載の式( I )の化合物の製造方法に
    おいて、 (i)式(II)の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、AはXまたはそれに転換しうる基を表し、Bは
    −(CH_2)rL_1を表し、ここでL_1は離脱基
    であるか、またはAおよびL_1が一緒になつて−CO
    O−を表し;r、sおよびtのうち1つは1であり、他
    の2つは独立して2〜4の整数を表し、そしてR_1_
    0は水素原子またはN−保護基を表す〕を環化して、式
    (IIa)の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa) 〔式中、X^1はXまたはそれに転換しうる基を表し、
    Z^■はアニオンであり、そして残りの可変記号は先に
    定義した通りである〕 を製造するか、あるいは (ii)式(II)の化合物〔式中、Aは電子吸引基を表
    し、Bは水素原子を表し、そしてR_1_0は−(CH
    _2)rL_2を表し、ここでL_2は離脱基であり;
    3およびtのうち一方は1であり、他方およびrは独立
    して2〜4の整数を表す〕を環化して、式(IIb)の化
    合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIb) 〔式中、Wは電子吸引基またはX^■を表し、残りの可
    変記号は先に定義した通りである〕 を製造し、 その後、任意に又は必要に応じて、R_1_0N−保護
    基を除去し、WをX^1に転換し、X^1をXに転換し
    、Xを他のXに転換し、そして/また薬学的に許容され
    る塩を形成する、ことから成る式( I )の化合物を製
    造する方法。
  7. (7)式(IIb)の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIb) 〔式中、Wはクロロカルボニル基またはカルボキシエス
    テル基を表す〕をアミドオキシムと、または塩基性条件
    下でヒドロキシグアニジン誘導体と反応させ、その後、
    任意に又は必要に応じて、その生成物を基Xに環換し、
    Xを他のXに転換し、そして/また薬学的に許容される
    塩を形成することから成る、請求項2記載の式( I )
    の化合物の製造方法。
  8. (8)請求項1記載の式( I )の化合物またはその薬
    学的に許容される塩、および製剤上許容されるキャリア
    ーを含有する医薬組成物。
  9. (9)活性治療物質として使用するための、請求項1記
    載の式( I )の化合物またはその薬学的に許容される
    塩。
  10. (10)痴呆の治療および/または予防に使用するため
    の、請求項1記載の式( I )の化合物またはその薬学
    的に許容される塩。
  11. (11)痴呆の治療および/または予防用の医薬を製造
    するための、請求項1記載の式( I )の化合物または
    その薬学的に許容される塩の使用。
JP1093253A 1988-04-15 1989-04-14 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 Expired - Lifetime JP2916777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888808926A GB8808926D0 (en) 1988-04-15 1988-04-15 Novel compounds
GB8808926.3 1988-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01316377A true JPH01316377A (ja) 1989-12-21
JP2916777B2 JP2916777B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=10635250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1093253A Expired - Lifetime JP2916777B2 (ja) 1988-04-15 1989-04-14 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4988706A (ja)
EP (1) EP0339834A3 (ja)
JP (1) JP2916777B2 (ja)
KR (1) KR900016210A (ja)
AU (1) AU3301589A (ja)
DK (1) DK177989A (ja)
GB (1) GB8808926D0 (ja)
PT (1) PT90267B (ja)
ZA (1) ZA892710B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ219646A (en) * 1986-03-27 1990-10-26 Merck Sharp & Dohme Oxadiazole derivatives of azacyclics for treating cns disorders
GB8717446D0 (en) * 1987-07-23 1987-08-26 Merck Sharp & Dohme Chemical compounds
ATE153024T1 (de) * 1989-08-16 1997-05-15 Beecham Group Plc Azabicyclische verbindungen
ATE136031T1 (de) * 1989-10-07 1996-04-15 Beecham Group Plc Azabizyklische verbindungen, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen
US5066662A (en) * 1990-05-21 1991-11-19 Warner-Lambert Company Substituted oxazolidin-2-ones and 1,2,4-oxadiazolin-5-ones and derivatives thereof acting at muscarinic receptors
WO1997001144A1 (fr) * 1995-06-22 1997-01-09 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Equipement de production de representations de structure moleculaire, procede de production et support de stockage pour cette representation
US5733912A (en) * 1997-02-19 1998-03-31 Abbott Laboratories 7A-heterocycle substituted hexahydro-1H-pyrrolizine compounds useful in controlling chemical synaptic transmission

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771051A (en) * 1985-05-17 1988-09-13 A/S Ferrosan 3-substituted-4,5-dihydro-5-oxo imidazoquinazolines, their preparation, and their use in treating benzodiazepin receptor-related ailments
EP0235878A3 (en) * 1986-01-16 1989-06-14 Beecham Group Plc Novel compounds
NZ219646A (en) * 1986-03-27 1990-10-26 Merck Sharp & Dohme Oxadiazole derivatives of azacyclics for treating cns disorders
ES2061502T3 (es) * 1986-06-27 1994-12-16 Beecham Group Plc Nuevos n-heterociclos biciclicos puenteados.
DE3854932T2 (de) * 1987-04-15 1996-06-13 Beecham Group Plc Am Brückenkopf substituierte Azabicyclenderivate
GB8717446D0 (en) * 1987-07-23 1987-08-26 Merck Sharp & Dohme Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
PT90267B (pt) 1994-07-29
JP2916777B2 (ja) 1999-07-05
EP0339834A2 (en) 1989-11-02
ZA892710B (en) 1990-02-28
KR900016210A (ko) 1990-11-12
DK177989A (da) 1989-10-16
EP0339834A3 (en) 1991-05-15
US4988706A (en) 1991-01-29
GB8808926D0 (en) 1988-05-18
DK177989D0 (da) 1989-04-13
AU3301589A (en) 1989-10-19
PT90267A (pt) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moltzen et al. Bioisosteres of arecoline: 1, 2, 3, 6-tetrahydro-5-pyridyl-substituted and 3-piperidyl-substituted derivatives of tetrazoles and 1, 2, 3-triazoles. Synthesis and muscarinic activity
US4695578A (en) 1,2,3,9-tetrahydro-3-imidazol-1-ylmethyl-4H-carbazol-4-ones, composition containing them, and method of using them to treat neuronal 5HT function disturbances
JP2913466B2 (ja) アザビシクロ化合物およびそれを含む医薬組成物
US4767759A (en) Piperazinyl and morpholinyl substituted 1-(benzyl or pyridylmethyl)-4-or-5-aminomethyl-pyrrolidin-2-ones and their nootropic use
EP0618913B1 (en) Imidazolyl or imidazoylalkyl substituted with a four or five membered nitrogen containing heterocyclic ring
GB2153821A (en) 3-Imidazolylmethyl-1,2,3,9-tetrahydro-4H-carbazol-4-one derivatives
JPH0363280A (ja) オキサジアゾール及びその塩類、痴呆を治療するそれらの用途、それらの製造法及び処方剤
JPH0757753B2 (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
EP0464604B1 (en) 1-Indolylalkyl-4-(alkoxy-pyrimidinyl)piperazines
HU221193B1 (en) Neuroprotective indole, qinoline and benzoxazolone derivatives, pharmaceutical compositions comprising such compounds and process for producing them
JPH05310734A (ja) 医薬組成物
KR20030009376A (ko) 3-(디아릴메틸렌)-8-아자비사이클로[3.2.1]옥탄 유도체
JPH0327377A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
AU694212B2 (en) Benzofuran derivatives as d4 receptor antagonists
GB1581500A (en) Pyridobenzodiazepines
EP0307140A1 (en) Oxadiazolyl-azabicycloheptanes for the treatment of senile dementia
JPH01316377A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US4508724A (en) Aryloxymethylpyrrolidinols and piperidinols having antidepressant, antiarrhythmic or hypotensive activity
IE44362B1 (en) Dibenzocycloheptenylidene piperidines
US4021552A (en) 10-[ω-(BENZOYLPIPERIDINYL)ALKYL]PHENOTHIAZINES
KR950006891B1 (ko) 아미노 알코올의 제조방법
EP0427390B1 (en) Azabicyclic compounds, process and intermediates for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CA2019768A1 (en) Dihetero nitrogen-containing cycloheteroethanoanthracene derivatives as antipsychotic agents
JPS6348872B2 (ja)
HUT72294A (en) Cyclic amine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for producing thereof