JPH01316323A - 糖尿病治療薬 - Google Patents

糖尿病治療薬

Info

Publication number
JPH01316323A
JPH01316323A JP5046989A JP5046989A JPH01316323A JP H01316323 A JPH01316323 A JP H01316323A JP 5046989 A JP5046989 A JP 5046989A JP 5046989 A JP5046989 A JP 5046989A JP H01316323 A JPH01316323 A JP H01316323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remedy
diabetes
salt
methylprostaglandin
active component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5046989A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kanazawa
金澤 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5046989A priority Critical patent/JPH01316323A/ja
Publication of JPH01316323A publication Critical patent/JPH01316323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ll二へ社亜止艷 本発明は式 で示される15(R)−15−メチルプロスタグランジ
ンE2(一般名ArbaprO8til。
アルバプロスチル)またはその塩を有効成分として含有
する糖尿病性末梢神経障害治療薬に関する。
′の′・[l(° ” 。
糖尿病に合併する神経障害の存在は古くから知られてい
る。この中で糖尿病とより本質的な関連を有すると考え
られているのが末梢神経障害である。この糖尿病性末梢
神経障害に起因する臨床症状としては、四肢とくに下肢
における著しいしびれ感(異常知覚)、自発痛、知覚鈍
麻などがある。
現在糖尿病性末梢神経障害に対する治療は、血糖コント
ロールとビタミン剤が中心であるが、その治療効果が多
くを望めないのが現杖である。また、種々のARI(a
ldose  reductase  1nhibit
or)も臨床上用いられようとしているが、その副作用
は軽微とはいえず、長期間の投与には問題がある。
一方、本発明で用いる15(R)−15−メチルプロス
タグランジンE2は、公知化合物であり、例えば特公昭
52−25号公報にその合成法が示されている。この化
合物は、近年抗潰瘍剤としての用途が報告されているが
、糖尿病、殊に糖尿病性末梢神経障害の治療用途に関す
る報告は全くない。なお、本発明で用いる15(R)−
15−メチルプロスタグランジンE2と同じくプロスタ
グランジン骨格を有するプロスタグランジンE1が糖尿
病性末梢神経障害に有効であるという報告はあるが、こ
のものは静脈内投与でただちに不活化され、また全身投
与により血管炎1発熱9頭痛の副作用が起こりやすいと
いう欠点を仔している。
本発明者は、これらの事情に鑑み糖尿病性末梢神経障害
の治療薬について鋭意研究した結果、15(R)−15
−メチルプロスタグランジンE2がストレプトシトシン
糖尿病ラットの神経伝導速度(NVC)を著名に改善す
るという新知見を得た。本発明は、この新知見に基づき
更に検討を加えて完成したもので、15 (R)−15
−メチルプロスタグランジンE2を有効成分として含有
する糖尿病性末梢神経障害の治療薬に関する。なお、末
梢神経障害の程度を評価するためには、しびれや痛みは
自覚症状であり、定量的な判断が困難なため、神経伝導
速度の測定が行われる。一般には、自覚症状の出現に先
立ち、神経伝導速度の遅延が観察される。
。  占   °     −の 本発明で用いる15(R)−15−メチルプロスタグラ
ンジンE2は、公知化合物であり、例えば特公昭52−
25号公報に記載の製法によって製造し得る。
本発明において、糖尿病性末梢神経障害とは、糖尿病に
起因する神経障害であり、臨床症状として四肢とくに下
肢において著しいしびれ感(異常知覚)、自発痛、知覚
鈍麻を伴うものである。
本発明の15(R)−15−メチルプロスタグランジン
E2は、種々剤型に製剤化され投与される。投与方法と
しては経口投与が最も好ましく、投与量は症状に応じて
適宜選択されるか通常ヒト成人1臼当たり20〜200
ggであり、好ましくは、50〜100ggである。
実験例 (実験方法) 8週齢のウィスター系雄性ラットにストレプトシトシン
(80mg/kg)を腹腔内に投与し、糖尿病ラットを
作成した。ストレプトシトシン投与4週後に尾の神経速
度(NCV)を測定し、その後4週間15(R)−15
−メチルプロスタグランシフE2  (200gg/k
g/day)を連日前ゾンデを使い投与した。4週後の
15(R)−15−メチルプロスタグランジンE2の最
終投与翌日にNCVを測定した。その結果を図面に示す
(実験結果) 図面に示すようにストレプトシトシン投与4週後の糖尿
病ラット尾の神経伝導速度(M派の潜時)は21.9±
1.7m/see (n=5)で正常コントロール群の
24.9±1.7m/sec (n=5)に対して有意
(pro、01)に低下していた。その4週後、正常コ
ントロール群の神経伝導速度は、29.4±1.θm/
5ee(n=5)と成長に従って上昇したが、糖尿病ラ
ットでは、23.5±2.7m/sec (n=5)と
低下したままで、正常コントロール群との差は一層広が
った(pro、01)。その間、15(R)−15−メ
チルプロスタグランジンE2を投与した糖尿病ラットの
神経伝導速度は、28±1.6m/see (n=13
)と有意(p<0.01)に上昇し、正常コントロール
とほぼ同一 レベルにまで改善された。
製剤例 15(R)−15−メチルプロスタグランジンE210
mgをグリセリントリアセテートに溶解し、全量を10
0gとした、次いでこれを150mgずつ分取し、日本
薬局方4号硬カプセルに充填し、カプセルのキャップと
ボディーの接合部をゼラチンを用いてシールし、カプセ
ル当たり15(R)−15−メチルプロスタグランジン
E2を15μg含仔する硬カプセル剤を製造した。
毒性 15(R)−15−メチルプロスタグランジンE2の急
性毒性(LDso値)を下表に示す。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明化合物投与による、糖尿病う、ットの神経
伝導速度の変化を示したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 15(R)−15−メチルプロスタグランジンE_2ま
    たはその塩を有効成分として含有する糖尿病性末梢神経
    障害治療薬。
JP5046989A 1988-03-03 1989-03-02 糖尿病治療薬 Pending JPH01316323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5046989A JPH01316323A (ja) 1988-03-03 1989-03-02 糖尿病治療薬

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5035288 1988-03-03
JP63-50352 1988-03-03
JP5046989A JPH01316323A (ja) 1988-03-03 1989-03-02 糖尿病治療薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316323A true JPH01316323A (ja) 1989-12-21

Family

ID=26390819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5046989A Pending JPH01316323A (ja) 1988-03-03 1989-03-02 糖尿病治療薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316323A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6211246B1 (en) Rapidly absorbed liquid compositions
US6054486A (en) Use of 9-Deoxy-2',9-α-methano-3-oxa-4,5,6-trinor-3,7-(1',3'-interphenylen e)-13,14-dihydro-prostaglandin f1 to treat peripheral vascular disease
JP3623962B2 (ja) ヒドロキソコバラミンの鼻中投与用医薬組成物
US20090149518A1 (en) Pharmaceutical for protection of motor nerve in patient with amyotrophic lateral sclerosis
Abrams Pharmacology of nitroglycerin and long-acting nitrates
JPS62500789A (ja) ビタミンb↓1↓2含有経鼻組成物
US5747512A (en) Use of cotinine to alleviate tobacco withdrawal syndrome
JPS59112948A (ja) コレステロ−ルレベル低下剤
KR20040007499A (ko) 약제 및 약제 키트
JPS5942649B2 (ja) 重症筋無力症治療剤
JPS5938203B2 (ja) 補酵素qを主成分とする脳循環障害治療剤
JPH0141608B2 (ja)
SK129999A3 (en) Pharmaceutical composition, preparation process and use thereof
EP2968117A1 (en) Method of treating vitamin b12 deficiency
EP0521057A1 (en) PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING IPRIFLAVONE, PROCESS FOR THE PREPARATION AND PHARMACEUTICAL USES OF THESE COMPOSITIONS.
JPH01316323A (ja) 糖尿病治療薬
Reele et al. The effects of continuous infusions of prostacyclin-Na (epoprostenol-sodium) on platelet counts, ADP-induced aggregation, and cyclic AMP levels in normal volunteers
JP3156112B2 (ja) 癌転移抑制剤ならびに制癌剤の副作用治療剤
JP4370117B2 (ja) 化学物質過敏症治療薬
JP2003512421A5 (ja)
JP3125083B2 (ja) Tnf過剰産生抑制剤
JPS6345371B2 (ja)
JPH02262519A (ja) 糖尿病性神経障害治療剤
JPH01216923A (ja) プロスタグランジン類の選択的作用増強剤
JP2000229853A (ja) 生理痛改善用組成物