JPH01316043A - 通信システムの同期クロック供給制御方式 - Google Patents

通信システムの同期クロック供給制御方式

Info

Publication number
JPH01316043A
JPH01316043A JP63146969A JP14696988A JPH01316043A JP H01316043 A JPH01316043 A JP H01316043A JP 63146969 A JP63146969 A JP 63146969A JP 14696988 A JP14696988 A JP 14696988A JP H01316043 A JPH01316043 A JP H01316043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
communication
added
supplied
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63146969A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Fukuda
福田 治樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63146969A priority Critical patent/JPH01316043A/ja
Publication of JPH01316043A publication Critical patent/JPH01316043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0641Change of the master or reference, e.g. take-over or failure of the master

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 通信網を構成する複数の通信機器(ノード)間で、通信
網仝休として一つの基準りL1ツクに同期して情報通信
を行なう通信システムの同期クロック供給制御方式に関
し、 通信網の状態に応じて優先麿の高い同期用クロックを基
準クロックとして各通信機器に供給し、クロック供給ル
ートの障害等による通信機器間での通信不(2)状態が
発生する可能性を減らJことができることを目的とし、 複数のクロック発外源夫々で発生したり[1ツクに異な
る値の優先順位を付加すると共に発生後v山した通信機
器の数に応じた値の付加番号を付加し、上記各通信機器
間で該優先順位及び付加番号を付加されたクロックの授
受を行ない、上記各通信機器で供給される複数のクロッ
クのうち優先順位が最も高く、更に経由した通信機器の
数が最も少ない付加番号のf=J加されたクロックを選
択してこれに同期して動作し、選択したクロックの付加
番号を変更して他の通信機器にも供給するにう構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、通信網を構成する複数の通信機器(ノード)
間で、通信網全体として一つの基準クロックに同期して
情報通信を行なう通信システムの同期クロック供給制御
方式に関する。
複数の通信機器間で情報通信伝送を行なう場合、通信網
全体とじて一゛つの基準クロックが必要であり、全ての
通信機器がこの基準クロックに同期して動作することが
必要である。ところで、この基準クロックとなるクロッ
ク発生源が通信網全体で1個しか設けられていないと、
このり[1ツク発生源に障害を生じた揚台、通信網全体
の伝送機器が停止してしまう。そこで、通信網全体どし
ては複数のクロック発生源を設け、障害発生等の通信網
の状態に応じて正常なりロック発4を源からのクロック
を基準クロックどして使用することを決める方法が必要
である、。
〔従来の技術〕
第5図は従来方式のブロック図を示す1.同図において
、構内に設けられた通信機器11〜14間で相互に同期
をとって情報通信伝送を行なう場合、基準クロックを提
供する通信機器例えば通信機器11を定めて構内に設け
られたクロック発生源2a、 2bからのクロックをこ
の通(、’1iJtil+に供給し、ここで例えばクロ
ック発生源2aのクロックを優先度が高いと定め、これ
を基準クロックとして、特に通信I!器の数が多い場合
は通信機器11から分配器3によって他の各通信機器1
2・〜14に共通に分配器る3、クロック発生@ 2 
a 。
2bは外部から伝送されてくるクロックに同期したクロ
ックを発生するものである9、このような分=  3 
− 配器3からの基準クロックに同期して各通信機器11〜
14間でデータの授受が行なわれる。
この場合、複数のクロック発生源のうちのどれを優先度
が高いものとするかは通信機器の設6時に予め固定的に
定められている。
〔発明が解決しようとする課題〕
1記従来方式では、通信網を構成する通信機器の数が多
くなり、また、設置場所が広域化するに伴ない、1つの
通信機器からの各通信機器への分配が困難になり、また
、分配するクロック供給ルートの数が多くなる問題点が
あった。また、ある通信機器のクロック供給ルートに障
害を生じた場合は他のクロック供給ルートの通信機器と
の間で同期がとれなくなり、通信不能状態が発生する可
能性が大になる問題があった。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、通信網の状態
に応じて優先度の高い□同期用クロックを基準クロック
として各通信機器に供給し、クロック供給ルー1への障
害等による通信機器間での通信不能状態が発生する可能
性を減らすことかできる通信システムの同期クロック供
給制御方式を提供することを目的どする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す、1同図中、1
0+〜103は通信!1!器(ノード)で、基準クロッ
クによって相互に同期をとられて情報通信伝送を行なう
。11a、11bは通信機器101に供給づ“るクロッ
クのクロック発生源、”11ciよ通信機器102に供
給するクロックのクロック発生源である。
また、通信機器101の出力するクロックは回線121
.122夫々を介して通信機器102゜103夫々に供
給され、通信機器102の出力するクロックは回線12
3.124夫々を介して通信機器101,103夫々に
供給される。
上記複数のクロック発生源11a〜110夫々で発生し
たクロックには互いに異なる値の優先順位が付加され、
また各クロックには光重後経由した通信機器の数に応じ
た値のイ」加番号がイ」加される。
上記各通信機器101・〜103夫々は、供給される複
数のクロックのうち優先順位が最も高く、更に経由した
通信機器の数が最も少ない付加番号のイ]加されたクロ
ックを選択してこれに同期して動作し、更に、選択した
クロックの付加番号を経由した通信機器の数が「1」だ
け多い付加番号に変更して他の通信機器にも供給する1
3〔作用〕 本発明においては、通信網に用いるクロックに優先順位
を付加し、かつ経由した通信機器の数に応じた付加番号
を付加して通信網内の各通信機器10+へ・103間で
授受する。
各通信装Uは優先順位及び付加番号からどのクロックに
同期するかを選択し、選択したクロックの付加番号を変
更して出力する、。
つまり各通信機器10+〜103は優先順位が最高のク
ロックに同期して動作し、ある通信機器のクロック供給
ルートに障害があってもこの通信機器と他の通信機器と
の間で同期をとることができ両者間で正常な通信を行な
うことができる1、また分配器を用いる必要がないので
通信網の機器数が増大せず、通信網が広域化しても各通
信1a ?A4へのクロックの分配を容易に行なえる。
更に各クロックに付加番号を付加して、優先順位が同一
であっても経由した通信機器の数が少ないクロックを選
択するため、クロック発信源を持たないクロックが通信
機器間でループを形成することが防止される。
〔実施例〕
第2図は通信機器101〜103夫々に内蔵されるクロ
ック制御回路の一実施例のブ[lツク図を示す。
例えば第2図の回路が通信機器103に内蔵されている
ものとすると、第2図における端子、21a。
21b夫々には回路122.124夫々を通してクロッ
クが入来し、伝送路インター71−ス部22a、22b
夫々に供給される。
端子21aに入来するクロックは例えば第3図(A)に
示す如ぎコーデツド・マーク・インバージョン(CMI
)信号であり、付加番号v017と優先順位’oio’
との情報が含まれている。
なお、この情報の種類にはCMI信号でありえない波形
パターンの717が同期用にイ;1加されている。
ところで上記の優先順位はクロック発生源毎に異なって
おり、優先順位の高いものほどその値が小さく、最も高
い順位はvooovで最も低い順位は’111’とされ
ている。また付加@号は各クロック発生源より経由した
通信機器の数を表わすもので各クロック発生源の出力す
るクロックの付加番号の値はv007で、ここから例え
ば3つの通信機器を経由したクロックの付加番号の値は
vllvである。
端子21aに入来したクロックは伝送路インタフェース
部22aを介してクロック抽出部23aに供給され、こ
こで、クロック部分のみが連続し 、て抽出されて第3
図(B)に示す如き抽出クロックとされ、同期部24a
に供給される。一方、伝送路インタフェース部22aを
通った第3図(A)の如き同期部24a及び情報識別部
25aに供給され、同期部24aにてクロック抽出部2
3aからの抽出クロックに周期してクロックの波形パタ
ーンvlvが検出され、第3図(C)に示づ同期検出信
号が出力される。情報識別部25aでは同期部24aか
らの同期検出信号のタイミングから所定期間前にある信
号つまり付加番号’01’及び優先順位情報’010”
の情報が識別され、第3図(D)に示す如くラッチされ
る。
上記と、同様の動作にJ:す、クロック発生源21aか
ら出力されたクロックも伝送路インタフェース22a1
クロツク抽出部2381同期部24a、情報識別部25
aの各回路によってその付加番号及び優先順位の情報が
取出される。
情報識別部25bからのイ1加番号及び優先順位と情報
識別部25aからの付加番号優先順位どは情報比較部2
6に供給され、ここで比較される。
情報比較器26及びセレクタ部27は第4図に示す構成
である。同図中、シフトレジスタ31a。
31b夫々には情報識別部25a、25bよりの付加番
号及び優先順位の情報が端子32a、32bを介して供
給されており、同期部24a、24.bよりの同期検出
信号が端子33a、33bを介して供給されたときジノ
[・レジスタ318.31b夫々は上記情報をビット毎
にアンド回路34a1”□ 34 a s 、 34 
b + 〜34 b s夫々に供給する。
また端子35a、35b夫々に入来するクロック抽出部
23a、23bよりの抽出クロックを供給されている断
検出器36a、36bは抽出クロックの供給時に1ルベ
ルC遮断時にEレベルとなる断検出信号を生成してアン
ド回路34a+□〜34as 、3’4.bl・”34
bsに供給する。
これによって夫々の抽出クロックの供給時にレジスタ3
1a、3’1b人々の出力するイ1加番号及優先順位の
情報はコンパレータ38に供給されて比較される。コン
パレータ38は両情報の優先順位のみが一致するどキ)
(レベルの信号を生成して端子へよりアンド回路40.
41に供給する1、また3ビツトの優先順位を上位ビッ
トとし2ピツ1〜の付加番号を下位ピッ1〜として45
ビツトの値として見たとぎ、レジスタ31aよりの情報
の値がレジスタ31bよりのそれより大きいとき]」レ
ベルで小さいとぎLレベルの選択信号を生成して端子B
、D夫々よりアンド回路/IO、セレクタ27に供給し
、上記端子Bの選択信号の反転選択信号を端子Cよりア
ンド回路41に供給づる1゜これによって両情報の優先
順位が同じでレジスタ31aよりの付加番号が大なると
きアンド回路7!1.0はHレベルの信号を取出してタ
イマ42のイネーブル端fEに供給し、レジスタ31a
よりのイ1加番号が小なるときアンド回路41はHレベ
ルの信号を取出してタイマ43に供給づる。1タイマ/
1.2 、” 43夫々はイネーブル端子Eが1−ルベ
ルのとき断検出器36b、36a夫々がクロック遮断を
検出したとぎに出力する断検出信号をスタート端子Sに
供給されるとM時動作を開始して二定時間だ【プLレベ
ルとなる強制遮断(fi号を生成し、端子Oから断検出
器36a、36b夫々に供給する。断検出器36a、 
3ebは上記の強制遮断信号が供給されている期間は断
検出信号をLレベル(抽出クロックの遮断状態を表わす
)とする。
これは同一のクロック発生源で生成され優先順位が同じ
2系統のり[1ツクのうちイ1加番号の小さいクロック
を選択している状態で、この選択している一方のクロッ
クが遮断した場合には、他の通信機器を経由して供給さ
れているために付晶番号の大ぎくされている他方のクロ
ックも例えば上記クロック発生源の故障のときなど遮断
する可能性がある。このため通信網の理延蒔間をタイマ
42゜43に設定しておいて、一方のクロックが遮断し
てから一定時間は他方のクロックも強制的に遮断し、こ
れによって上記2系統のクロックとは異なるクロック発
生源よりの優先順位が異なるクロック(第2図、第4図
には図示せず)を選択しようとするものである。
セレクタ部27はセレクタ27a、27bより一  1
2  − なり、セレクタ27aにはレジスタ31a、31b夫々
よりの付加番号及び優先順位が供給され、セレクタ27
bには端子35a、35b夫々よりの抽出クロックが供
給されている。セレクタ27a。
27b夫々はコンパレータ38の端子りよりの選択信号
が[−レベルのときレジスタ31aよりの情報及び端子
3’5aよりのクロックを選択し、また選択信号がHレ
ベルのとぎレジスタ31bよりの   ゛情報及び端子
3’5bよりのクロックを選択して端子4−5.46夫
々より出力する。
第2図に反って説明するに、セレクタ部27で選択さi
I3情報は加算回路28でイ=l加番号を「11だけイ
ンクリメン1〜されて符号回路29に供給され、ここで
セレクタ部28で選択されたクロックと共にCMI符号
化を行なわれ、端r−308より次段の通信機器へ供給
される。またレレシタ部27で選択されたクロックは端
子3’Obより第2図のクロック制御回路を内蔵する通
信機器の各部に供給される。
このようにして、通信機器101〜103は最も優先順
位の高いクロックで動作することになる。
ここで、あるクロック供給ルートに障害を生じた場合、
そのクロックに付加される優先順位情報が低く設定され
、通信機器において2つのクロックを比較することによ
り優先順位の高い方のクロックで動作するように切換え
られ、これが他の通信機器にも伝送され、各通信機器間
において通信不能状態となることなく、正常なデータ伝
送が行なわれる。また、各通信機器1o1・〜103間
におけるクロック供給ルートに障害を生じた場合、その
クロックは消滅することになる1、この場合、各通信機
器の断検出器36a、36bにてクロック断が検出され
、これによりセレクタ部27にて正常な方のクロックが
セレクトされ、正常な方のクロックに同期してデータ伝
送が行なわれる。
なお、各通信機器に、各り[]ツクにおける優先順位情
報がある周期で定期的に入来しないことを検出する同期
外れ検出回路を設(プであるクロック供給ルートからの
クロックの障害を検出してセレクタ部27を切換えたり
、また、優先順位情報のエラーを検出するパリティチエ
ツク回路雪を設【)てクロックの障害を検出してセレク
タ部27を切換えたりする機能を設けてもよい。
更にクロック発生源11aの優先順位が’ ooo ’
であると通信機器10+ 、102夫々は優先順位’ 
ooo ’のクロックを選択して出力する。このため通
信機器11aには通信機器102からも優先順位vOO
Ovのクロックが供給されるが、イ1加番号によってク
ロック発生源11aよりのクロックが選択される。つま
り優先順位vOOOvのクロックが通信機器10I、1
02間でループを形成することが防止される。
上記の如きループを形成したとすればり【」ツク発生源
11aが障害を起こすと通信機器101゜102間でク
ロック発生源を持たないり[1ツクが廻り続けることに
なり、クロックが歪んで通信機器101.102の通信
が停止してしまい、この後通信機器101,102夫々
はクロック発生源11b、11c夫々よりのクロックを
選択して復旧する1、シかし、本発明では上記の如きル
ープを形成しないので通信機器10+はクロック発生源
11aの障害発生時にクロック発生源11bのクロック
を選択し、通信機器10,102間の通信が停止するこ
とはない。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、あるクロック供給ルー]
・で障害を生じた場合にも通信不能状態になることを少
なくでき、通信機器の数の不要な増大を防止でき、通信
網の広域化にも容易にクロックを分配でき、更に通信機
器間で発生源を持たないクロックがループすることを防
止でき、実用上゛きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図はクロック制陣回路の一実施例のブロック図、 第3図は第2図の回路各部の信号タイムチャー第4図は
情報比較部及びセレクタ部のブE]ツク図、 第5図は従来方式の一例のブロック図である1゜図にお
いて、 10+〜103は通信機器(ノード)、118〜11G
はクロック発生源、 22a、22bは伝送路インタノエース部、23a、2
3bはクロック抽出部、 24a、24bは同期部、      ′2’5a、2
゜5bは情報識別部、 26は情報比較部、 27はセレクタ部、 31a、’3’1bはシフトレジスタ、36a、36b
は断検出器、 38はコンパレータ、 /1.2.43はタイマ を示ず。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の通信機器(10_1〜10_3)が構成する通信
    網全体として単一のクロック発生源からのクロックに同
    期して情報通信を行なう通信システムの同期クロック供
    給制御方式において、 複数のクロック発生源(11_a〜11_c)夫々で発
    生したクロックに異なる値の優先順位を付加すると共に
    発生後経由した通信機器の数に応じた値の付加番号を付
    加し、上記各通信機器(10_1〜10_3)間で該優
    先順位及び付加番号を付加されたクロックの授受を行な
    い、 上記各通信機器(10_1〜10_3)で供給される複
    数のクロックのうち優先順位が最も高く、更に経由した
    通信機器の数が最も少ない付加番号の付加されたクロッ
    クを選択してこれに同期して動作し、選択したクロック
    の付加番号を変更して他の通信機器にも供給するよう構
    成したことを特徴とする通信システムの同期クロック供
    給制御方式。
JP63146969A 1988-06-16 1988-06-16 通信システムの同期クロック供給制御方式 Pending JPH01316043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146969A JPH01316043A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 通信システムの同期クロック供給制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146969A JPH01316043A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 通信システムの同期クロック供給制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316043A true JPH01316043A (ja) 1989-12-20

Family

ID=15419673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63146969A Pending JPH01316043A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 通信システムの同期クロック供給制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004545A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-04 Fujitsu Limited Method for synchronizing synchronous data communication network, and communication device used in the network
US6414959B1 (en) 1998-03-20 2002-07-02 Fujitsu Limited ATM network system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004545A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-04 Fujitsu Limited Method for synchronizing synchronous data communication network, and communication device used in the network
US6414959B1 (en) 1998-03-20 2002-07-02 Fujitsu Limited ATM network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5577075A (en) Distributed clocking system
US5878095A (en) Hierarchical synchronization method
JPS62252299A (ja) 分散型デジタル通信システム及びその設備
WO1994011966A1 (en) A hierarchical synchronization method and a telecommunications system employing message-based synchronization
US5838659A (en) Hierarchical synchronization method
US3451042A (en) Redundant signal transmission system
JPH01154652A (ja) リングネットワーク接続管理方式
US5796793A (en) Hierarchical synchronization method
US8995471B2 (en) Shelf of a network synchronization device, and network synchronization device
JPH01316043A (ja) 通信システムの同期クロック供給制御方式
EP0006325A1 (en) Data transmission system for interconnecting a plurality of data processing terminals
JP2001358736A (ja) リング型ネットワークシステム
JPH01231450A (ja) 通信システムの同期クロック供給方式
JP3592261B2 (ja) クロックパス切替方法
JP2609834B2 (ja) リングネットワークにおけるクロック切替方法
EP0910189A2 (en) Network synchronization for SDH/SONET
JPH0662481A (ja) ディジタル交換機の同期信号発生回路
JPH0282833A (ja) 網同期クロック選択回路
WO1994011963A1 (en) A hierarchical synchronization method and a telecommunications system employing message-based synchronization
JPH0744557B2 (ja) ループ障害処理方式
JP3286926B2 (ja) リングシステムにおけるクロック切替方式
JPH06224876A (ja) 通信経路監視回路
JPH033532A (ja) 無瞬断切替通信装置
JPH10326198A (ja) データ伝送装置の故障検出方式
JP2006166286A (ja) リング型ネットワークシステム及びリング型ネットワーク用ノード