JPH01315729A - シミュレータ付写真焼付装置 - Google Patents

シミュレータ付写真焼付装置

Info

Publication number
JPH01315729A
JPH01315729A JP14783188A JP14783188A JPH01315729A JP H01315729 A JPH01315729 A JP H01315729A JP 14783188 A JP14783188 A JP 14783188A JP 14783188 A JP14783188 A JP 14783188A JP H01315729 A JPH01315729 A JP H01315729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
printing
simulator
exposure amount
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14783188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833587B2 (ja
Inventor
Kenji Suzuki
賢治 鈴木
Takao Shigaki
卓男 紫垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14783188A priority Critical patent/JPH0833587B2/ja
Publication of JPH01315729A publication Critical patent/JPH01315729A/ja
Publication of JPH0833587B2 publication Critical patent/JPH0833587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー原画のプリント写真をシミュレートし
てカラーモニタに表示するシミュレータ付写真焼付装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
ミニラボシステム等では、焼付位置にセットされたカラ
ー原画例えばカラーネガ像を直視し、自動露光制御では
適正に仕上がらないと予測されるものに対しては、補正
キー(カラーキー、濃度キー、ファンクションキー等)
を氏作して修正量を入力している。最近では、カラーネ
ガ像を直視する代わりに、カラーモニタ系を写真焼付装
置に組み込み、描像したカラーネガ像をネガ・ポジ反転
したカラー画像をカラーモニタに表示するものが知られ
ている(例えば特開昭62−294236号公報)。ま
た、ビデオ信号に対して露光量に応じて電気的な階調補
正を行い、それによりプリント写真をシミュレートした
シミュレート画像をカラーモニタに表示するシミュレー
タも知られている。
前述したシミュレータでは、電気的に階調補正を行うも
のであるため、回路構成が複雑になるという欠点がある
。また、写真焼付では調光フィルタ装置を備え、三原色
の色フィルタの位置を調節することで、プリント写真の
色及び濃度の調節を行うようになっている。したがって
、シミュレータを写真焼付装置に搭載した場合には、写
真焼付系とシミュレータ系とは、それぞれ独立して色及
び濃度の調節が行われることになるため、両者を正確に
対応づけることが困難となる。
このような問題点を解決するために、本出願人は、カラ
ーペーパーの特性をシミュレートするシミュレータを写
真焼付装置に搭載し、そして露光量に応じて調光フィル
タ装置を作動させ、カラーネガ像を照明する焼付光の三
色光成分を調節することで、シミュレート画像の色及び
濃度を光学的に調節するシミュレータ付写真焼付装置を
提案した(特願昭63−15893号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
このシミュレータ付写真焼付装置においては、写真焼付
に用いるカラーペーパーの種類を変更した場合には、カ
ラーペーパーの特性に応じて露光量が増減するから、調
光フィルタ装置の調光状態が変わってくるが、プリント
写真の仕上がり状態は同じであるから、カラーモニタに
は色及び濃度が同じシミュレート画像を表示しなければ
ならない。そこで、シミュレータでは、カラーペーパー
の特性に基づく調光フィルタ装置の調光の変化分を除去
するように補正しなければならない。この補正を行うた
めに、シミュレータには、カラーペーパーの種類毎に特
性データを記憶したペーパーチャンネルが必要となる。
また、レンズ切換えができるようにした場合には、レン
ズの種類毎に特性データを記憶したレンズチャンネルが
必要となる。
本発明は、シミュレータ系に対してペーパーチャンネル
やレンズチャンネルを不要としたシミュレータ付写真焼
付装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、モニタ時には標
準カラーペーパーを使用した露光条件でモニタ用露光量
を算出し、写真焼付時には実際のカラーペーパーを使用
した露光条件でプリント用露光量を算出する演算部と;
モニタ時にはモニタ用露光量に応じて焼付光路に挿入さ
れ、また写真焼付時にはプリント用露光量に応じて焼付
光路に挿入され、カラー原画を照明する焼付光の三色光
成分を2段階に調節する三原色の色フィルタ手段;前記
カラー原画を撮像してビデオ信号を出力する手段、この
ビデオ信号を入力して標準カラーペーパーの特性をシミ
ュレートする画像処理手段、画像処理されたビデオ信号
を入力してシミュレート画像を表示するカラーモニタか
らなるシミュレータとを設けたものである。
また、シミュレータに影響を与えない露光条件としては
、カラーペーパーの他に焼付レンズがあるから、この焼
付レンズに対してもモニタ時には標準焼付レンズのもと
て露光量を算出し、写真焼付時には実際に使用する焼付
レンズのもとて露光量を算出する。
〔作用〕
モニタ時には、標準カラーペーパー及び標準焼付レンズ
を使用した露光条件のもとてモニタ用露光量が算出され
る。得られたモニタ用露光量に応じて、三原色の色フィ
ルタの位置が調節され、カラー原画を照明する焼付光の
光質2強度が調節される。この状態でカラー原画を撮像
し、得られたビデオ信号に対して標準カラーペーパー及
び焼付レンズの特性で画像処理する。この画像処理され
たビデオ信号はカラーモニタに送られ、プリント写真を
シミュレートしたシミュレート画像が表示される。
また、仕上がりが不充分な場合には、キーボードを操作
して修正量を入力する。この修正量が入力されると、色
フィルタの挿入量が調節され、この調光状態で照射され
たカラー原画を撮像することで、光学的に色又は濃度を
修正したシミュレータ画像がカラーモニタに表示される
写真焼付に際しては、写真焼付装置に装填されたカラー
ペーパー及び装着された焼付レンズを使用した露光条件
のもとでプリント用露光量が算出される。このプリント
用露光量に応じて色フィルタのセット位置が調節され、
焼付光の光質2強度が調節される。この調光状態の焼付
光で、カラーネガ像がカラーペーパーに焼き付けられる
このように、色フィルタを2段階に調節することで、シ
ミュレータ系のペーパーチャンネル、レンズチャンネル
を省略することができる。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
〔実施例〕
第1図において、光源10から放出された白色光は、拡
散箱11で拡散されてから、ネガキャリヤ12にセット
されたカラー原画例えばカラーネガフィルム13を照明
する。この拡散箱11と光源10との間には、照明光の
赤色成分を調節するためのシアンフィルタ16と、緑色
成分を調節するためのマゼンタフィルタ17と、青色成
分を調節するためのイエローフィルタ18とが配置され
ている。フィルタ調節部19は、各色フィルタ16〜1
8を駆動するための3個のパルスモータを備え、露光量
に応じて各色フィルタ16〜18の焼付光路20への挿
入量をそれぞれ調節する。例えば、シアンフィルタ16
の挿入量を多くすれば、照明光の赤色成分が少なくなる
から、赤色露光量が減少する。
前記カラーネガフィルム13の下方には、モータ21で
回転されるターレット22が配置されている。このター
レット22には、複数の焼付レンズ例えば2個の焼付レ
ンズ23a、23bが取り付けられており、カラーネガ
フィルム13やカラーペーパー24の画面サイズによっ
て決まる引伸倍率に応じて、いずれか1つが選択されて
焼付光路20にセットされる。また、ターレット22に
は、撮像及び測光用の開口22aが形成されており、モ
ニタ時に開口22aが焼付光路20にセットされる。
前記ターレット22を通った光は、ミラー25を介して
横方向に反射され、ズームレンズ26に入射する。この
ミラー25は、モニタ時には焼付光路20に挿入され、
そして写真焼付時に焼付光路20から退避する。また、
ズームレンズ26は、カラーネガフィルム13の画面サ
イズに応じて焦点距離が調節され、モニタ表示されるシ
ミュ・レート画像のサイズを全て同じ大きさに調節する
。このズームレンズ26の背後には、光路を二分するた
めのハーフミラ−27が配置されている。このハーフミ
ラ−27で反射した光は、赤色、緑色。
青色のエリアを所定のピッチで形成した色フィルタ28
を介して撮像用イメージセンサ−ユニット29に入射す
る。他方、ハーフミラ−27を透過した光は、色フィル
タ30を介してスキャナー(測光用イメージセンサ−ユ
ニット)31に入射する。
前記撮像用イメージセンサ−ユニット29から出力され
たビデオ信号は画像処理部33に送られて画像処理され
る。この画像処理により、標準カラーペーパー24の特
性及び標準焼付レンズを使用して写真焼付したときのプ
リント写真がシミュレートされる。画像処理部33から
出力されたビデオ信号は、カラーモニタ34に送られ、
その表示面にシミュレート画像が表示される。なお、撮
像用イメージセンサ−ユニット29から出力された同期
信号は、画像処理部33とカラーモニタ34とに送られ
る。
前記標準カラーペーパーは、現存するカラーペーパーの
中から任意のものを選んでもよいが、主として使用する
カラーペーパーを標準カラーペーパーとするのがよい。
同様に、標準焼付レンズも主として使用される焼付レン
ズが用いられる。なお、標準カラーペーパー及び標準レ
ンズとしては、現存しない理想的なものを選んでも差し
支えない。
他方、スキャナー31は、カラー原画の各画素を近似的
に三色分解測光するためのものであり、各画素の赤色、
緑色2青色の色信号を色毎に順番に読み出す。なお、こ
の色毎に読み出した各画素の時系列信号は、A/D変換
器35でデジタル信号に変換され、次に対数変換器36
で対数変換されてから、演算ユニット37に送られる。
この演算ユニット37は、マイクロコンピュータから構
成され、各画素の三色濃度値から、平均濃度値(LAT
D値も含む)、濃度補正値、カラーコレクション係数を
算出する。得られた測光データは、パスライン38を介
してRAM39に書き込まれ、その後CPU51に取り
込まれて、赤色、緑色。
青色露光量がそれぞれ算出される。なお、露光量の算出
を早く行うために、各色のLATD値を測光する測光セ
ンサーを別個に設けてもよい。
キーボード42は、写真焼付系の色修正量を入力するた
めのカラーキー43.写真焼付系の濃度修正量を入力す
るための濃度キー44.特定なシーンに対して写真焼付
系の色及び濃度修正量を同時に入力するためのファンク
ションキー45.ペーパ一種、ネガ種、レンズ種等のチ
ャンネルデータ等を入力するためのデータ入力キー46
.プリントキー47.操作指示を入力するための操作キ
ー48が設けられている。このキーボード42から入力
された指令やデータは、I10ボート50を介してCP
U51に送られる。なお、符号52は、シミュレート手
順のプログラムや写真焼付手順のプログラム等を格納し
たROMである。
シャッタ54は、写真焼付時にシャッタ駆動部55によ
って駆動され、焼付光路20を一定時間だけ開いてカラ
ーペーパー24を露光させる。このカラーペーパー24
は、1コマの写真焼付が終了すると、未露光の部分が供
給リール56から引き出され、ペーパーマスク57の背
後の露光位置にセットされる。そして、露光済みの部分
は、周知の写真現像部58に送られて写真処理され、そ
の後カッター59で1コマに切断されてトレイ60に排
出される。なお、符号61は、カラーペーパー24を二
7プして搬送するための送りローラであり、また符号6
2は露光済みのカラーペーパーの後端を切り離すための
カッターである。
第2図はシミュレータ系の一例を示すものである。撮像
用イメージセンサ−ユニット29から出力されたビデオ
信号は、アンプ65で増幅されてから、クランプ回路6
6に送られて基準電位が設定される。このクランプ回路
66から出力されたビデオ信号は−1回路67に送られ
、ネガ・ポジ反転が行われる。このγ補正が行われたビ
デオ信号は、色信号分離回路68に送られ、赤色信号。
緑色信号、青色信号とに分離される。これらの色信号は
、3×3マトリックス演算回路69に送られ、ここで電
気的なマスキング処理が施され、カラーモニタ34の発
光特性と、標準カラーペーパー24の発色特性の違いを
補正し、また標準焼付レンズの特性も補正する。コント
ローラ70は、撮像用イメージセンサ−ユニット29の
同期信号に応じて各部を制御する。なお、アンプ65は
、色フィルタ16〜18だけでは修正しきれない場合に
、CPU51によってゲインが調節されるようになって
いる。
第3図はCPU51の露光演算機能を示すものである。
露光量演算式としては、例えば次式が用いられ、色毎に
露光IE=(iは赤色、緑色、青色のいずれか1つを表
す)が算出される。
log  Et   =LMt   XC5t   X
CCt   X  (DN;   −Dt  )+ a
lXKD+ C2XKA+ cr 3 XKC轟+PB
、  +LB、  +MB、  +NB、   ・ ・
 ・(1)LM=倍率スロープ係数であり、ネガの種類
とプリントサイズから決まる引伸倍率に応じてて予め設
定されている。
C3: ネガの種類毎に用意されたカラースロープ係数
であり、オーバー用とアンダー用との2種類があり、プ
リントすべきコマの平均濃度がアンダーかオーバーかを
判定して選択される。
CC: スキャナーで求めたカラーコレクション係数 DN:標準ノーマル濃度値 D ;プリントコマの平均濃度値 α1:オペレータが入力した濃度キー値KD:濃度キー
のステップ幅 α2:スキャナーで求めた濃度補正量 に八:濃度キーのステップ幅 α3:オペレータが指定したカラーキー値KC:カラー
キーのステップ幅 PB:標準カラーペーパーに対する補正ペーパーバラン
ス値であり、カラーペーパーの種類に応じて決められて
いる。
LB:標準焼付レンズに対する補正レンズバランス値で
あり、焼付レンズの種類に応じて決められている。
MB=全てのネガの種類に対して共通に加算されるマス
ターバランス値 NB: ネガランス(カラーバランス)値であり、ネガ
の種類毎に決められている。
前記露光量の対数値は濃度であるから、CPU40は各
フィルタセット位置と濃度値との関係を示す色フィルタ
キャリブレーションカーブを参照して、青色に対しては
イエロー、緑色に対してはマゼンタ、赤色に対してはシ
アンの色フィルタ16〜18のセット位置をそれぞれ求
める。そして、各色フィルタ16〜18の現在位置(測
光位置)と、各色フィルタ16〜1日のセット位置との
駆動パルス数の差を算出する。この算出した個数の駆動
パルスがフィルタ調節部19に送られ、パルスモータを
それぞれ駆動して色フィルタ16〜18を作動させて焼
付光の三色光成分を調節する。
前記フィルタ調節部19は、カラーペーパーの特性、焼
付レンズの特性1倍率スロープ等を考慮して色フィルタ
16〜18のセット位置を調節するから、カラーペーパ
ーや焼付レンズを変更した場合には、これらの特性に応
じて露光量が増減し、色フィルタ16〜18による焼付
光の調光状態が変わってくる。例えば、標準カラーペー
パーに代えて感度の高いものを使用した場合には、その
ペーパーバランス値が大きくなり、露光量が多くなる。
この結果、色フィルタの光路への挿入量が多くなるから
、プリント写真の色及び濃度が同じに仕上げられる。し
かし、色フィルタ16〜18の作動によりカラーネガ像
の照明状態が変わっているから、カラーモニタ34に表
示されたシミュレート画像はカラーペーパーの交換前の
ものと比べて輝度が低くなってしまう。そこで、シミュ
レータ系に、ペーパーチャンネルやレンズチャンネルを
設けることが必要となる。
本発明では、ペーパーチャンネルやレンズチャンネルを
設けることなく、カラーペーパーや焼付レンズの変更に
対処し得るようにするために、写真焼付時には、露光量
演算式(1)を用いてプリント用露光量の対数値を求め
、モニタ時には次式からモニタ用露光量の対数値を求め
、各対数値に応じて色フィルタを2段階に調節している
1ogEz =C54XCCHX(ON、−0L)+a
L XKD+ α2 XXA+ a 3 ×KC(+N
B、   ・・・・(2) 第3図の機能ブロック図では、演算部75が露光量演算
式(2)を実行してモニタ用露光量を算出し、演算部7
6が露光量演算式(1)を実行してプリント用露光量を
算出する。モニタ時には、演算部75から算出されたモ
ニタ用露光量の対数値は、RAM39に書き込まれたテ
ーブルデータ77に送られ、写真焼付時には演算部76
で求めたプリント用露光量の対数値がテーブルデータ7
7に送られる。このテーブルデータは、前述した色フィ
ルタキャリブレーションカーブを表しており、イエロー
、マゼンタ、シアンのそれぞれに対して用意されている
。なお、Pは色フィルタのセット位置であり、またjは
イエロー、マゼンタ、シアンのいずれか1つを表してい
る。
前記露光量演算に使用するパラメータやデータはRAM
39に書き込まれている。すなわち、演算ユニット37
で算出された測光データ(カラーコレクション係数cc
、 、 1度補正量α2)、オペ−レータがキー人力し
た修正量(濃度キー値αl、カラーキー値α3)がRA
M39に書き込まれている。また、このRAM39には
、ネガチャンネル、ペーパーチャンネル、レンズチャン
ネルも記憶されている。このネガチャンネルは、カラー
ネガフィルムの種類毎に1個のチャンネルが与えられ、
各チャンネルにはカラースロープ係数CS。
、標準ノーマル濃度ON、 、ネガバランス値NB、が
それぞれ記憶されている。また、ペーパーチャンネルも
、カラーペーパーの種類毎に1個のチャンネルが与えら
れ、各チャンネルにはペーパーバランス値PR,が記憶
されている。更に、レンズチャンネルの各チャンネルに
は、レンズバランス値LB11倍率スロープ係数LM、
が記憶されている。なお、図示してないが、条件設定時
にキーボード42で指定したキーステップ幅やマスター
バランス値MB、もRAM39に記憶されている。
第4図はモニタ及び写真焼付の手順を示すものであり、
これを参照して前記実施例の作動について簡単に説明す
る。キーボード42の氏作キー48及びデータ入カキ−
46を操作して、プリントすべきカラーネガフィルムの
種類、カラーペーパーの種類、プリントサイズ等のプリ
ント条件を入力する。
次に、カラーネガフィルム13のコマをネガキャリヤ1
2の上に位置決めする。モニタ開始時には、色フィルタ
16〜18が予め設定した位置(測光位置)にセットさ
れており、またターレット22の開口22a及びミラー
25が焼付光路20にセットされた状態になっている。
さらに、ズームレンズ26は、CPU51によってカラ
ーネガフィルム13の画面サイズに応じた倍率に自動二
周節されている。
光源IOから放出された焼付光は、測光位置にセットさ
れた色フィルタ16〜18を通り、そして拡散箱11で
充分に拡散されてから、カラーネガフィルム13に達す
る。このカラーネガフィルム13を透過した光は、ター
レット22の開口22aを通過してから、ミラー25.
ズームレンズ26を介してハーフミラ−27に入射する
。このハーフミラ−27で反射された光は、撮像用イメ
ージセンサ−ユニット29に入射し、またハーフミラ−
27を透過した光はスキャナー31に入射する。
前記スキャナー31は、赤色、緑色、青色の色信号を別
々に読み出すことにより、時間的に分離した色信号をA
/D変換器35に送る。このA/D変換器35でデジタ
ル変換された信号は、対数変換器36を経てから演算ユ
ニット37に取り込まれ、ここで平均濃度値D!、濃度
補正量α2゜カラーコレクション係数CC1が色毎に算
出される。
得られたデータは、パスライン38を介してRAM39
に一旦記憶されてから、CPU51に読み出されて演算
部75に送られる。この演算部75は、露光量演算式(
2)を演算してモニタ用露光量を色毎に算出する。この
モニタ用露光量は、テーブルデータ77を参照して色フ
ィルタ16〜18のセット位置P、に変換される。フィ
ルタ調節部19は、セット位置Pjに応じて各色フィル
タ16〜18を作動させ、カラーネガ像に応じて焼付光
を調光する。なお、色フィルタ16〜18を最大フィル
タ値にセットしても修正しきれない場合には、CPU5
1は露光時間を変更するとともに、アンプ65のゲイン
を調節する。
前記焼付位置にセットされたコマは、色フィルタ16〜
18で調光された焼付光で照射され、この状態で撮像用
イメージセンサ−ユニット29によって撮像される。こ
の撮像用イメージセンサ−ユニット29から出力された
ビデオ信号は、増幅。
クランプ、γ補正1色抽出、マスキング処理されてから
カラーモニタ34に送られる。これにより、標準カラー
ペーパー及び標準焼付レンズを使用して作成されるプリ
ント写真をシミュレートし、このシミュレート画像がカ
ラーモニタ34に表示される。
前記カラーモニタ34を観察してプリント写真の仕上が
りを適正であるかどうかについて判定する。もし、色又
は濃度が不適正であると認められる場合には、写真焼付
系のカラーキー43又は濃度キー44を操作して修正量
を入力する。この修正量が入力されると、CPU51は
、露光量演算式(2)を再度演算する。なお、この修正
量は加算項であるから、最初に求めたモニタ用露光量に
加算することで、露光量演算式(2)を実行してもよい
得られたモニタ用露光量に応じて色フィルタ16〜18
のセット位置を調節する。したがって、マニュアルで人
力した修正量に応じてコマの照明状態が変化するから、
カラーモニタ34には色又は濃度が修正されたシミュレ
ータ画像が表示されることになる。なお、ファンクショ
ンキー45を操作したときも、これと同様に色フィルタ
16〜18の挿入量が調節される。また、トリミングプ
リントを行う場合には、カラーモニタ34を観察しなが
らネガフィルム13の位置をずらせばよい。
なお、自動露光制御のための測光は最初にだけ行われる
から、ネガフィルム13の位置を変えた場合でも色フィ
ルタ16〜18の調光状態は変わらない。
仕上がりが良好であると認められる場合には、キーボー
ド42のプリントキー47を操作する。
このプリントキー47が操作されると、演算部76は露
光量演算式(1)を実行し、実際に使用するカラーヘー
パー、焼付レンズを考慮してプリント用露光量を算出す
る。得られたプリント用露光量に応じて、色フィルタ1
6〜18のセット位置が調節される。なお、このプリン
ト用露光量の演算に際しては、モニタ用露光量に倍率ス
ロープ係数を乗算し、またペーパーバランス値等を加算
することで、露光量演算式(1)を実行してもよい。
色フィルタ16〜18の調節後に、ターレット22が回
転して、焼付レンズ23a、23bの中から、引伸倍率
に応じたものを選択して焼付光路20にセットし、また
ミラー25が焼付光路20から退避する。この直後にシ
ャッタ54が作動し、色フィルタ16〜18で光質が調
節された焼付光により、カラーネガフィルム13に記録
されたコマがカラーペーパー24に焼き付けられる。
1コマの写真焼付が終了すると、カラーペーパー24が
1コマ分移送され、未露光の部分が露光位置にセットさ
れる。これとともに、ターレット22の開口22aとミ
ラー25とを焼付光路20にセットし、また色フィルタ
16〜18を測光位置にセットする。以下同様な手順で
各コマに対してネガ検定と写真焼付とを行うことができ
る。
ペーパーの種類を変更した場合には、キーボード42を
操作してペーパーの種類を入力し、ペーパーチャンネル
の選択を指示する。このペーパーチャンネルの変更でプ
リント用露光量が変わるから、同じプリントコマを写真
焼付する場合には、写真焼付時の色フィルタのセット位
置がカラーペーパーの変更前と違って(る。しかし、モ
ニタ用露光量は変わらないため、モニタ時には標準カラ
ーペーパーを使用したときと同じフィルタ位置となり、
カラーペーパーの変更前と同じ色及び濃度を持ったシミ
ュレータ画像がカラーモニタ34に表示される。なお、
焼付レンズを交換した場合にも、カラーペーパーの変更
と同じように取り扱われる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明は、モニタ時には、
標準カラーペーパー、標準焼付レンズを使用した状態で
色フィルタによる調光を行い、写真焼付時には実際のカ
ラーペーパー、焼付レンズを使用した状態で色フィルタ
の調光を行うようにしたから、シミュレータ系にペーパ
ーチャンネル。
レンズチャンネルを設けることが不要となり、回路構成
が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシミュレータ付写真焼付装置を示す概
略図である。 第2図はシミュレータ系の一例を示すブロック図である
。 第3図はモニタ用露光量及びプリント用露光量の算出手
順を示す機能ブロック図である。 第4図はモニタ表示及び写真焼付の手順を示すフローチ
ャートである。 10・・・光源 13・・・カラーネガフィルム 16・・・シアンフィルタ 17・・・マゼンタフィルタ 18・・・イエローフィルタ 23a、23b・・・焼付レンズ 24・・・カラーペーパー 29・・・撮像用イメージセンサ−ユニ・ント31・・
・スキャナー 34・・・カラーモニタ 43・・・カラーキー 44・・・濃度キー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モニタ時には標準カラーペーパーを使用した露光
    条件でモニタ用露光量を算出し、写真焼付時には実際の
    カラーペーパーを使用した露光条件でプリント用露光量
    を算出する演算部と、 モニタ時にはモニタ用露光量に応じて焼付光路に挿入さ
    れ、また写真焼付時にはプリント用露光量に応じて焼付
    光路に挿入され、カラー原画を照明する焼付光の三色光
    成分を2段階に調節する三原色の色フィルタ手段と、 前記カラー原画を撮像してビデオ信号を出力する手段、
    このビデオ信号を入力して標準カラーペーパーの特性を
    シミュレートする画像処理手段、画像処理されたビデオ
    信号を入力してシミュレート画像を表示するカラーモニ
    タからなるシミュレータと、 を設けたことを特徴とするシミュレータ付写真焼付装置
  2. (2)モニタ時には標準カラーペーパー及び標準焼付レ
    ンズを使用した露光条件でモニタ用露光量を算出し、写
    真焼付時には実際のカラーペーパー及び焼付レンズを使
    用した露光条件でプリント用露光量を算出する演算部と
    、 モニタ時にはモニタ用露光量に応じて焼付光路に挿入さ
    れ、また写真焼付時にはプリント用露光量に応じて焼付
    光路に挿入され、カラー原画を照明する焼付光の三色光
    成分を2段階に調節する三原色の色フィルタ手段と、 前記カラー原画を撮像してビデオ信号を出力する手段、
    このビデオ信号を入力して標準カラーペーパーの特性を
    シミュレートする画像処理手段、画像処理されたビデオ
    信号を入力してシミュレート画像を表示するカラーモニ
    タからなるシミュレータと、 を設けたことを特徴とするシミュレータ付写真焼付装置
JP14783188A 1988-06-15 1988-06-15 シミュレータ付写真焼付装置 Expired - Fee Related JPH0833587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14783188A JPH0833587B2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 シミュレータ付写真焼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14783188A JPH0833587B2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 シミュレータ付写真焼付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01315729A true JPH01315729A (ja) 1989-12-20
JPH0833587B2 JPH0833587B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=15439230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14783188A Expired - Fee Related JPH0833587B2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 シミュレータ付写真焼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833587B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833587B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786944A (en) Composite image printing method and apparatus
JP2506179B2 (ja) 写真焼付装置
US4174173A (en) Photographic printer with interactive color balancing
US4930009A (en) Method of making a print of color slide
US5063407A (en) Method and apparatus for recording image
JPH06258723A (ja) パノラマ写真処理システム
JP2614937B2 (ja) 写真プリンタ
KR100244079B1 (ko) 화상노광수단을 구비한 화상프린터
JPH01315729A (ja) シミュレータ付写真焼付装置
JPH03265840A (ja) 写真焼付装置の光源光量制御方法
JPH01191846A (ja) シミュレータ付写真焼付装置
EP0935161B1 (en) Exposure control for photographic printer
JP2571853B2 (ja) 写真プリント方法
JPH09200798A (ja) 写真焼付におけるカラービデオカメラのカラー調整方法とその装置
EP0108158A1 (en) Image display system
JPH02232645A (ja) 露光条件自動設定方法
JPH0296125A (ja) 写真焼付光学装置
JPS62115432A (ja) 主要被写体指示方法
JPH02186335A (ja) シミュレータによる露光条件設定方法
JP2509698B2 (ja) プリント条件設定方法
JPH01307737A (ja) 光源変動補正方法
JPH0296130A (ja) 写真焼付装置
JP2001133900A (ja) 写真処理装置
JP3453008B2 (ja) プリンタコントロールネガフイルム
JPH01179139A (ja) ビデオ式カラーフイルムアナライザー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees