JPH0131401B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131401B2
JPH0131401B2 JP56148969A JP14896981A JPH0131401B2 JP H0131401 B2 JPH0131401 B2 JP H0131401B2 JP 56148969 A JP56148969 A JP 56148969A JP 14896981 A JP14896981 A JP 14896981A JP H0131401 B2 JPH0131401 B2 JP H0131401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
cleaning
activated carbon
liquid
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56148969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5851904A (ja
Inventor
Kazumi Yagishita
Shozo Nishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP14896981A priority Critical patent/JPS5851904A/ja
Publication of JPS5851904A publication Critical patent/JPS5851904A/ja
Publication of JPH0131401B2 publication Critical patent/JPH0131401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/38Fibrous materials; Whiskers
    • C04B14/48Metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は有機物によつて汚染した膜分離装置
の膜面の洗浄方法、特に膜面を傷つけることな
く、迅速かつ効率よく性能を回復できる膜面洗浄
方法に関するものである。 逆浸透膜、限外濾過膜などの透過膜を備えた膜
分離装置により有機物を含む液を処理すると、処
理量の増加に伴い、有機物により膜面が汚染さ
れ、透過水量の低下が生じる。従来、このような
汚染された膜面を洗浄し、性能を回復する方法と
して、原液中に小径の砂、ガラス等の硬質の粒子
を分散させて膜面に供給し、物理的方法により洗
浄する方法があるが、膜表面を機械的に破損する
恐れがあるとともに、洗浄効果も良好といえなか
つた。 また、原水に活性炭を加え、その状態で膜分離
装置に供給して膜汚染を防止する方法も提案され
ているが、この方法は原水に含まれている有機物
を活性炭に吸着させることにより、膜面への付着
を防止するものであり、有機物濃縮物を得たい場
合には活性炭が不純物となるので、使用できな
い。また原水に各種有機物が含まれていると、活
性炭が膜汚染物のみならず、全体の有機物を吸着
するので、汚染防止としては効率が悪くなる欠点
があつた。 この発明は以上のような従来法の欠点を除去す
るためのもので、活性炭を含む洗浄液により膜面
を洗浄することにより、膜面を傷つけることな
く、迅速かつ効率的に汚染された膜面を洗浄する
ことのできる膜分離装置の膜面洗浄方法を提供す
ることを目的としている。 この発明は、有機物によつて汚染した膜分離装
置の膜面を洗浄する方法において、膜面を予め水
洗した後、粉末状の活性炭を含む洗浄液を膜分離
装置に循環供給して膜面に接触させることを特徴
とする膜分離装置の膜面洗浄方法である。 本発明において対象となる膜は、有機物を含む
液を処理して透過液および/または濃縮液を得る
ようにした膜分離装置に使用された透過膜で、有
機物による汚染で透過水量が低下したものであ
る。ここで有機物を含む液とは、膜汚染性の有機
物を含む液で、有機性廃水、下水、生活廃水、醗
酵液、果汁液、草汁液、糖汁液、蛋白含有液など
が含まれる。また膜の種類としては、逆浸透膜、
限外濾過膜、精密濾過膜、透析膜などがあり、そ
の形状は中空糸膜、平板膜、管型膜、スパイラル
型膜、ロツド型膜などのモジユールに適用でき
る。膜素材としても限定されず、酢酸セルロー
ズ、ニトロセルローズ、エチルセルローズ、ポリ
アミド、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、
ポリベンズイミダゾロン系薄膜などがあげられ
る。 活性炭としては、植物質(木材、鋸屑、木炭、
ヤシガラ炭、素灰など)、石炭質(泥炭、亜炭、
褐炭、瀝青炭、無煙炭など)、石油質(石油残渣、
硫酸スラツジ、オイルカーボンなど)、その他
(パルプ廃液、合成樹脂廃材、その他有機質廃材
など)の各種原料から製造したものを使用するこ
とができる。活性炭の形状は、表面積が大きく、
吸着速度の速い粉末状のものを使用する。粉末状
活性炭は粒径0.2mm以下のものが好ましい。 活性炭を添加する洗浄液としては、有機物含量
の少ない水が望ましく、純水、水道水、井水、工
業用水、対象となる膜で処理した透過水などがあ
げられる。この洗浄液は活性炭のほかに、他の洗
浄剤等を含んでいてもよい。洗浄液の活性炭添加
濃度は0.01〜30%(wt/vol)程度が好ましい。
液温は0〜50℃程度でよいが、通常は常温で使用
する。洗浄液のPHは特に限定されないが、PH2〜
11が好ましく、汚染の状態や活性炭の種類によ
り、吸着に適したPHとするのが望ましい。 洗浄液と膜面の接触方法は、膜面を予め水洗し
た後、活性炭を添加した洗浄液をポンプで膜分離
装置に供給して循環する。図面はこのような方法
を示す系統図であり、1は原液槽、2は膜分離装
置、3は透過膜、4は洗浄液槽を示す。 図面において、膜分離工程は、原液管5から有
機物を含む原液を原液槽1に導入し、給液管6か
らポンプ7により加圧して原液を膜分離装置2に
供給して膜分離を行い、処理水管8から透過液を
得る。一方濃縮液は濃縮液管9から排出するが、
場合により返送管10から原液槽1に循環し、処
理をくり返えす。 以上により透過膜3が汚染され、透過水量が低
下したときは、ポンプ7による原液の供給を停止
し、膜面の洗浄工程に移る。洗浄工程では、まず
洗浄液槽4に水を入れ、ポンプ12により送液管
13から膜分離装置2に供給して水洗を行う。次
いで活性炭を添加した洗浄液を洗浄液槽4に入
れ、撹拌機11などで撹拌し、懸濁または流動状
態にしておく。この洗浄液をポンプ12により、
送液管13から膜分離装置2に供給し、膜に接触
させる。接触の終つた洗浄液は返送管14から洗
浄液槽4に循環して洗浄を行う。 洗浄液と膜面の接触時間は10分ないし10時間程
度が適当である。接触により膜面に付着した有機
物は活性炭に吸着されて除去され、膜分離性能が
回復する。洗浄が終了した透過膜装置は再び膜分
離工程に移り、処理を行う。 汚染した透過膜装置を洗浄工程に供する場合、
予め水洗を行うと、膜分離工程において加圧下に
膜面に押付けられていた汚染物が除去されるの
で、その後粉末状の活性炭を含む洗浄液と接触さ
せると効果的に洗浄が行え、また洗浄液による洗
浄後に水洗を行うと付着した活性炭等が除去さ
れ、次の処理に影響を与えない。これらの場合、
水洗に際して、スポンジボール等の弾性洗浄体に
よる膜面の摩擦洗浄を併用すると、活性炭の負荷
を軽減したり、洗浄後の付着活性炭の除去が完全
となり好ましい。 また洗浄を実施するに際して、運転を停止し、
圧力を開放したのち、膜裏面の透過液側に清浄な
液(透過液でもよい)を供給して1昼夜程度放置
すると、透過液側の浸透圧が濃縮液側よりも高い
ので、膜裏面から膜表面に液の拡散浸透が起り、
膜表面に付着した汚染物質を浮き上らせ、膜面へ
の付着力を弱くし、活性炭による吸着力を容易に
するので好ましい。 以上により洗浄を終つた洗浄液は、活性炭の吸
着能がなくなるまで、くり返し使用できる。活性
炭の吸着能が低下した場合は、洗浄液から活性炭
を分離し、加熱再生などの適当な再生方法により
再生して使用可能である。 なお、上記説明において、洗浄液と膜面の接触
方法は図示方法に限定されず、他の方法も採用可
能である。 本発明では、予め水洗した後、粉末状の活性炭
を含む洗浄液を膜分離装置に供給して、汚染され
た膜面に接触させるようにしたので、他の有機物
の影響を受けず、膜面に付着した有機物のみに作
用するので、活性炭により迅速に吸着除去するこ
とができ、透過膜の性能を復活させることができ
る。この場合、洗浄液を膜分離装置に循環供給し
て膜面と接触させると、物理的な洗浄作用も行わ
れるので、汚染物質の除去効果がよくなる。粉末
状の活性炭は膜面と接触しても膜面を傷つけるこ
とはなく、安全に洗浄を行うことができる。また
活性炭は原液に添加するものではないから、原液
の処理には全く影響を与えず、原液として有機物
の濃縮を行うことも可能であるとともに、活性炭
を洗浄目的のみに有効に使用することができる。 実施例 1 ポリベンズイミダゾロン系薄膜からなる管型逆
浸透膜モジユール(直径12.7mmφ、長さ40cm)を
装着した逆浸透膜装置で、約10時間草汁液を濃縮
し、透過水量の低下した膜を対象として、膜の洗
浄試験を行つた。 洗浄試験は図示フローにしたがつて行つたもの
で、まず水道水に粒径0.15mm以下の粉末活性炭ク
ラレコールPFK(株式会社クラレ登録商標)を2
%(wt/vol)濃度で添加した洗浄液3を洗浄
液槽4に調製した。この洗浄液を上記逆浸透膜装
置にポンプ12で低圧(2Kgf/cm2)で供給して
循環し、膜面と2時間接触させた。なお、膜は予
め5分間水洗したものを用い、洗浄液と接触後も
5分間水洗した。洗浄後、膜の性能回復度を、
5000mg/食塩溶液により、50Kgf/cm2、25℃の
条件で透過試験をして測定した。 比較例1として粉末活性炭の代りに、粒径0.37
〜0.84mmの破砕状の粒状活性炭クラレコールKW
を2%(wt/vol)濃度で添加した場合、ならび
に比較例2として活性炭の代りに粒径0.15mm以下
の粉末状カオリンを2%(wt/vol)濃度で添加
した場合および添加物を添加することなく、水道
水を洗浄液とした場合について同一条件で洗浄試
験をした。結果を表1に示す。
【表】 以上の結果より、粉末活性炭を添加した洗浄液
による洗浄の場合、大幅な透過水量の回復効果が
みられ、この膜の初期の透過水量は51であるの
で、新しい膜に近い透過水量に回復したことを示
している。また粒状活性炭およびカオリンの場合
は同程度の添加では効果が劣ることがわかる。 実施例 2 酢酸セルローズ膜からなる管型ルーズ逆浸透膜
モジユール(直径11.5mmφ、長さ50cm)を2本装
着した逆浸透膜装置で厨房廃水を処理し、中水道
として使用する過程において、透過水量の低下し
た膜の洗浄試験を行つた。 洗浄試験は、粉末活性炭を添加した洗浄液を6
調製し、性能回復度の測定を2000mg/の食塩
溶液により20Kgf/cm2で行つたほかは実施例1と
同条件で行つた。また比較例として、活性炭を添
加しないで水道水を洗浄液とした場合についても
同様の洗浄試験を行つた。結果を表2に示す。
【表】 以上の結果より、粉末活性炭を添加した洗浄液
による洗浄の場合、大幅な透過水量の回復効果が
みられ、この膜の初期の透過水量は75であるの
で、新しい膜とほぼ同じ透過水量に回復したこと
を示している。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の洗浄方法の一例を示す系統図
であり、1は原液槽、2は膜分離装置、3は透過
膜、4は洗浄液槽である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 有機物によつて汚染した膜分離装置の膜面を
    洗浄する方法において、膜面を予め水洗した後、
    粉末状の活性炭を含む洗浄液を膜分離装置に循環
    供給して膜面に接触させることを特徴とする膜分
    離装置の膜面洗浄方法。
JP14896981A 1981-09-21 1981-09-21 膜分離装置の膜面洗浄方法 Granted JPS5851904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14896981A JPS5851904A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 膜分離装置の膜面洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14896981A JPS5851904A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 膜分離装置の膜面洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5851904A JPS5851904A (ja) 1983-03-26
JPH0131401B2 true JPH0131401B2 (ja) 1989-06-26

Family

ID=15464712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14896981A Granted JPS5851904A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 膜分離装置の膜面洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851904A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295459A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Taisei Corp フアイバ−モルタル
FR2633922B1 (fr) * 1988-07-08 1992-10-23 Screg Routes & Travaux Beton compacte renforce de fibres et son utilisation
FR2708263B1 (fr) * 1993-07-01 1995-10-20 Bouygues Sa Composition de béton de fibres métalliques pour mouler un élément en béton, éléments obtenus et procédé de cure thermique.
FR2707625B1 (fr) * 1993-07-01 1995-10-13 Bouygues Sa Mélange pour béton et bétons obtenus.
JP5378330B2 (ja) * 2010-09-03 2013-12-25 株式会社日研工作所 裏座ぐり切削工具
CN105776608A (zh) * 2016-03-31 2016-07-20 江苏永尚能源科技有限公司 家用反渗透净水器
CN107297147B (zh) * 2017-07-19 2019-11-12 湖南军信环保股份有限公司 超滤膜的清洗方法
CN107398185B (zh) * 2017-07-19 2019-11-12 湖南军信环保股份有限公司 一种超滤膜的化学清洗方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044989A (ja) * 1973-08-24 1975-04-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044989A (ja) * 1973-08-24 1975-04-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5851904A (ja) 1983-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06205949A (ja) 流体処理方法
US3436343A (en) Simultaneous filtering for removal of taste,odor and turbidity
JPH11508486A (ja) 前すすぎを組み込んだ加工装置洗浄のための方法
JPH0131401B2 (ja)
Deqian Cleaning and regeneration of membranes
CN100564285C (zh) 用于饮用水深度处理的组合工艺
JPS6260942B2 (ja)
JPS58109106A (ja) 膜性能回復方法
EP2984046B1 (fr) Procede de traitement d'eaux industrielles par separation physique, adsorption sur resine et osmose inverse, et installation correspondante
NO130002B (ja)
CN207385208U (zh) 净化水直饮设备
FR2530971A1 (fr) Procede pour ameliorer et maintenir la performance de solides de traitement de l'eau
JPS5867301A (ja) 膜分離装置の膜面洗浄方法
CN109126473A (zh) 一种基于钙镁离子移除的原位缓解正渗透膜污染方法
JPS58119304A (ja) 浸透膜の処理方法
CN201272723Y (zh) 一体化饮用水处理装置
JPS6225419B2 (ja)
JP3518445B2 (ja) Cmp排水の処理装置
CN205999228U (zh) 垃圾渗滤液处理系统
JPS58194996A (ja) 粗製グリセリド油組成物の精製方法
JPH05168873A (ja) ろ過膜の処理能力維持方法
JPH0596138A (ja) スパイラル型膜モジユールの洗浄方法
JPH0686997A (ja) 超純水製造装置
JPH0418887B2 (ja)
JP2005144315A (ja) 薬液洗浄方法