JPH01313619A - 低NOxデイーゼル機関 - Google Patents
低NOxデイーゼル機関Info
- Publication number
- JPH01313619A JPH01313619A JP14552988A JP14552988A JPH01313619A JP H01313619 A JPH01313619 A JP H01313619A JP 14552988 A JP14552988 A JP 14552988A JP 14552988 A JP14552988 A JP 14552988A JP H01313619 A JPH01313619 A JP H01313619A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion chamber
- chamber
- auxiliary
- main
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 64
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は熱効率の低下を防ぎつつ、NOx発生量を抑制
することが可能な低NOxディーゼル機関に関する。
することが可能な低NOxディーゼル機関に関する。
(従来の技術)
燃焼排ガス中のNOxを低減する方法に関しては、これ
までに各種の提案がされている。これらを大別すると、
発生したNOxを設備的に除去する方法(前者という)
と燃料または燃焼方法の改善によりNOx発生量そのも
のを抑制する方法(後者という)に分けることができる
。
までに各種の提案がされている。これらを大別すると、
発生したNOxを設備的に除去する方法(前者という)
と燃料または燃焼方法の改善によりNOx発生量そのも
のを抑制する方法(後者という)に分けることができる
。
前者に関しては、充分な量の酸素の存在下でNhガスと
NOxを接触させることにより、NOxを無害なN2に
還元する方法(特公昭54−12569号公報)が開示
されている。
NOxを接触させることにより、NOxを無害なN2に
還元する方法(特公昭54−12569号公報)が開示
されている。
後者に関しては、燃料噴射時期を遅らせる方法、例えば
主燃焼室と副燃焼室を備えて燃料弁の噴射タイミングを
3段階に分けて、副燃料弁噴射・主燃料弁噴射・副燃料
弁噴射の順序で噴射するかあるいは主燃料弁噴射・主燃
料弁噴射・副燃料ポンプの順序で燃料を噴射する方法(
特公昭57−41570号公報)が開示されている。
主燃焼室と副燃焼室を備えて燃料弁の噴射タイミングを
3段階に分けて、副燃料弁噴射・主燃料弁噴射・副燃料
弁噴射の順序で噴射するかあるいは主燃料弁噴射・主燃
料弁噴射・副燃料ポンプの順序で燃料を噴射する方法(
特公昭57−41570号公報)が開示されている。
(発明が解決しようとする課題)
特公昭54−12569号公報による方法は、触媒や吸
着剤が不要であるから、コスト的に有利な方法と言える
。しかしながら、反応に必要なガス温度は704℃〜1
093℃とされており、通常の燃焼排ガスの温度(排気
管内で600°C以下)に比してかなり高く、実用的と
はいえない。
着剤が不要であるから、コスト的に有利な方法と言える
。しかしながら、反応に必要なガス温度は704℃〜1
093℃とされており、通常の燃焼排ガスの温度(排気
管内で600°C以下)に比してかなり高く、実用的と
はいえない。
特公昭57−41570号公報による方法は、2つの燃
料噴射弁の噴射タイミングを正確に制御する必要があり
、噴射弁の燃料吹き出し部に異物等が詰まることにより
この噴射タイミングがずれると、NOxの発生量を抑制
することができないばかりでなく、燃料消費率も悪くな
る。
料噴射弁の噴射タイミングを正確に制御する必要があり
、噴射弁の燃料吹き出し部に異物等が詰まることにより
この噴射タイミングがずれると、NOxの発生量を抑制
することができないばかりでなく、燃料消費率も悪くな
る。
上記に鑑み、本発明は副室の小形最適化を計り機能を簡
素化し、脱硝効果が大きく且つ燃料消費率の優れた低N
Oxディーゼル機関を提供することを目的とする。
素化し、脱硝効果が大きく且つ燃料消費率の優れた低N
Oxディーゼル機関を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
上記課題を解決するために、本発明に係る低NOxディ
ーゼル機関は、 主燃料弁を有する主燃焼室と副燃゛料弁を有する副室か
らなり、副室が主燃焼室と連通ずる噴口を有するディー
ゼル機関において、 上記副室容積が主燃焼室容積の5%〜7.5%であるこ
と、また該ディーゼル機関は副室の副燃料弁よりの燃料
噴射量が定格出力時の主燃料弁の燃料噴射量の6%〜9
%であること、さらに上記低NOxディーゼル機関は上
記噴口の口径がシリンダー直径の2.5%〜3.5%で
あることを特徴とする。
ーゼル機関は、 主燃料弁を有する主燃焼室と副燃゛料弁を有する副室か
らなり、副室が主燃焼室と連通ずる噴口を有するディー
ゼル機関において、 上記副室容積が主燃焼室容積の5%〜7.5%であるこ
と、また該ディーゼル機関は副室の副燃料弁よりの燃料
噴射量が定格出力時の主燃料弁の燃料噴射量の6%〜9
%であること、さらに上記低NOxディーゼル機関は上
記噴口の口径がシリンダー直径の2.5%〜3.5%で
あることを特徴とする。
(作用)
上記構成を有する本発明に係る低NOxディーゼル機関
は、以下のように作用する。
は、以下のように作用する。
ディーゼル機関の燃焼において、主燃焼室での局部的な
高温燃焼を避けるためには、本発明のように副室容積を
主燃焼室容積の5%〜7.5%にすることにより、副室
より主燃焼室へ良好な火炎が噴射されて主燃焼室で均一
な燃焼が達成でき、NOx発生を抑制することができる
。また、副燃料弁の燃料噴射量は定格出力時の主燃料弁
の燃料噴射量の6%〜9%であると、NOx発生は適正
に抑制される。さらに、副室容積が主燃焼室容積の5%
〜7.5%であり且つ副室と主燃焼室を連通ずる噴口の
口径がシリンダー直径の2.5%〜3.5%であるから
、副室より主燃焼室へ流入する火炎の速度が適正にコン
トロールされ、主燃焼室での燃焼が均一に行われる結果
、NOx発生は抑制される。
高温燃焼を避けるためには、本発明のように副室容積を
主燃焼室容積の5%〜7.5%にすることにより、副室
より主燃焼室へ良好な火炎が噴射されて主燃焼室で均一
な燃焼が達成でき、NOx発生を抑制することができる
。また、副燃料弁の燃料噴射量は定格出力時の主燃料弁
の燃料噴射量の6%〜9%であると、NOx発生は適正
に抑制される。さらに、副室容積が主燃焼室容積の5%
〜7.5%であり且つ副室と主燃焼室を連通ずる噴口の
口径がシリンダー直径の2.5%〜3.5%であるから
、副室より主燃焼室へ流入する火炎の速度が適正にコン
トロールされ、主燃焼室での燃焼が均一に行われる結果
、NOx発生は抑制される。
(実施例)
第1図は本発明の実施例が適用される低NOxディーゼ
ル機関の要部断面図である。
ル機関の要部断面図である。
第1図において、lはディーゼル機関のシリンダー、2
はピストン、3はシリンダーヘッド、4はシリンダー1
内の主燃焼室、5は主燃焼室4へ燃料を噴射する主燃料
弁、この主燃料弁5は配管6により主燃料ポンプ7と接
続されている。8はシリンダーヘッド3に設けられた副
室であり、この副室8は、噴口9により主燃焼室4と連
通されている。10は副室8へ燃料を噴射する副燃料弁
であって、この副燃料弁10は配管11により副燃料ポ
ンプ12と接続されている。第1図に示されているよう
に、副燃料弁の中心線と副室の中心線が一致している方
が、そうでない場合に比べて一般に燃焼排ガス中のNO
x濃度は低くできる。
はピストン、3はシリンダーヘッド、4はシリンダー1
内の主燃焼室、5は主燃焼室4へ燃料を噴射する主燃料
弁、この主燃料弁5は配管6により主燃料ポンプ7と接
続されている。8はシリンダーヘッド3に設けられた副
室であり、この副室8は、噴口9により主燃焼室4と連
通されている。10は副室8へ燃料を噴射する副燃料弁
であって、この副燃料弁10は配管11により副燃料ポ
ンプ12と接続されている。第1図に示されているよう
に、副燃料弁の中心線と副室の中心線が一致している方
が、そうでない場合に比べて一般に燃焼排ガス中のNO
x濃度は低くできる。
第2図は主燃焼室の容積に対する副室容積の比率(副室
比率ともいう)と燃焼排ガス中のNOx濃度の関係を示
す図である。この副室比率が増大するに従ってNOx濃
度は減少しているが、7.5%以上ではこのNOx濃度
の低下は非常に緩慢である。一方、シリンダーヘッドに
は、給排気弁、起動弁、燃料弁等を配置するために副室
容積はできるだけ小さくすることが要求される。
比率ともいう)と燃焼排ガス中のNOx濃度の関係を示
す図である。この副室比率が増大するに従ってNOx濃
度は減少しているが、7.5%以上ではこのNOx濃度
の低下は非常に緩慢である。一方、シリンダーヘッドに
は、給排気弁、起動弁、燃料弁等を配置するために副室
容積はできるだけ小さくすることが要求される。
また、副室比率が5%以下になると、NOx濃度は急激
に増加している。そこで、副室比率を5%〜7.5%に
限定した。
に増加している。そこで、副室比率を5%〜7.5%に
限定した。
第3図は主燃料弁の燃料噴射量に対する副燃料弁の燃料
噴射量の比率(副燃料比率ともいう)に対する燃焼排ガ
ス中のNOx濃度および燃料消費率の関係を示す図であ
る。第3図に示すように、副燃料比率が増えると燃料消
費率は悪くなり、特に9%を超えると急激に悪くなる。
噴射量の比率(副燃料比率ともいう)に対する燃焼排ガ
ス中のNOx濃度および燃料消費率の関係を示す図であ
る。第3図に示すように、副燃料比率が増えると燃料消
費率は悪くなり、特に9%を超えると急激に悪くなる。
また、NOx濃度については副燃料比率が6%より低下
すると急激に増加する。なお、副室での燃焼はやや酸素
不足気味つまり通常より空気過剰率を低下させることが
NOx濃度の低減のためには必要であり、副燃料比率を
6%〜9%の範囲にコントロールすることにより、NO
x発生を抑制すると共に熱効率の低下を改善することが
できる。
すると急激に増加する。なお、副室での燃焼はやや酸素
不足気味つまり通常より空気過剰率を低下させることが
NOx濃度の低減のためには必要であり、副燃料比率を
6%〜9%の範囲にコントロールすることにより、NO
x発生を抑制すると共に熱効率の低下を改善することが
できる。
第4図は副室比率が5%〜7.5%である場合のシリン
ダー直径に対する副室口径の比率(副室口径比率ともい
う)と燃焼排ガス中のNOx濃度の関係を示す図である
。副室口径比率が3.5%より大きくても、また2、5
%より小さくてもNoxfA度は増加する。副室内で燃
焼した燃料は噴口より主燃焼室に向かって高圧の火炎と
なって吹き出し、主燃焼室に渦流を発生させることによ
り主燃焼室での燃焼が良好に行われ、NOx濃度は増加
しない。しかしこの副室口径比率が2.5%より小さい
と渦流の発生が不十分となり、また副室口径比率が3.
5%より大きくなると、適切な渦流とならない、その結
果、主燃焼室内に局部的に高温部が発生し、NOx濃度
は増加する。しかし、副室比率を5%〜7.5%とし且
つ副室口径比率を2.5%〜3.5%とすることにより
、NOx濃度を低減することができる。
ダー直径に対する副室口径の比率(副室口径比率ともい
う)と燃焼排ガス中のNOx濃度の関係を示す図である
。副室口径比率が3.5%より大きくても、また2、5
%より小さくてもNoxfA度は増加する。副室内で燃
焼した燃料は噴口より主燃焼室に向かって高圧の火炎と
なって吹き出し、主燃焼室に渦流を発生させることによ
り主燃焼室での燃焼が良好に行われ、NOx濃度は増加
しない。しかしこの副室口径比率が2.5%より小さい
と渦流の発生が不十分となり、また副室口径比率が3.
5%より大きくなると、適切な渦流とならない、その結
果、主燃焼室内に局部的に高温部が発生し、NOx濃度
は増加する。しかし、副室比率を5%〜7.5%とし且
つ副室口径比率を2.5%〜3.5%とすることにより
、NOx濃度を低減することができる。
(発明の効果)
1、副室比率を5%〜7.5%とすることにより、NO
x濃度の低減が図れる。
x濃度の低減が図れる。
2、副燃料比率を6%〜9%とすることによって、燃料
消費率を悪化せずにNOx濃度の低減が図れる。
消費率を悪化せずにNOx濃度の低減が図れる。
3、副室比率を5%〜7.5%とし且つ副室口径比率を
2.5%〜3.5%とすることによって、NOx濃度の
低減が図れる。
2.5%〜3.5%とすることによって、NOx濃度の
低減が図れる。
第1図は本発明の実施例が通用される低NOxディーゼ
ル機関の要部断面図、第2図は主燃焼室の容積に対する
副室容積の比率(副室比率ともいう)と燃焼排ガス中の
Noxfi度の関係を示す図、第3図は主燃料弁の燃料
噴射量に対する副燃料弁の燃料噴射量の比率(副燃料比
率ともいう)に対する燃焼排ガス中のNOx濃度および
燃料消費率の関係を示す図、第4図は副室比率が5%〜
7.5%の場合のシリンダー直径に対する副室口径の比
率(副室口径比率ともいう)と燃焼排ガス中のNOx濃
度の関係を示す図である。 1・・シリンダー、2・・ピストン、3・・シリンダー
ヘッド、4・・主燃焼室、5・・主燃料弁、6・・配管
、7・・主燃料ポンプ、8・・副室、9・・噴口、10
・・副燃料弁、11・・配管、12・・副燃料ポンプ
ル機関の要部断面図、第2図は主燃焼室の容積に対する
副室容積の比率(副室比率ともいう)と燃焼排ガス中の
Noxfi度の関係を示す図、第3図は主燃料弁の燃料
噴射量に対する副燃料弁の燃料噴射量の比率(副燃料比
率ともいう)に対する燃焼排ガス中のNOx濃度および
燃料消費率の関係を示す図、第4図は副室比率が5%〜
7.5%の場合のシリンダー直径に対する副室口径の比
率(副室口径比率ともいう)と燃焼排ガス中のNOx濃
度の関係を示す図である。 1・・シリンダー、2・・ピストン、3・・シリンダー
ヘッド、4・・主燃焼室、5・・主燃料弁、6・・配管
、7・・主燃料ポンプ、8・・副室、9・・噴口、10
・・副燃料弁、11・・配管、12・・副燃料ポンプ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、主燃料弁を有する主燃焼室と副燃料弁を有する副室
からなり、該副室が主燃焼室と連通する噴口を有するデ
ィーゼル機関において、上記副室容積が主燃焼室容積の
5%〜7.5%であることを特徴とする低NO_xディ
ーゼル機関。 2、主燃料弁を有する主燃焼室と副燃料弁を有する副室
からなり、該副室が主燃焼室と連通する噴口を有するデ
ィーゼル機関において、上記副室の副燃料弁よりの燃料
噴射量が定格出力時の主燃料弁の燃料噴射量の6%〜9
%であることを特徴とする低NO_xディーゼル機関。 3、上記噴口の口径がシリンダー直径の2.5%〜3.
5%である請求項1記載の低NO_xディーゼル機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14552988A JPH01313619A (ja) | 1988-06-13 | 1988-06-13 | 低NOxデイーゼル機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14552988A JPH01313619A (ja) | 1988-06-13 | 1988-06-13 | 低NOxデイーゼル機関 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01313619A true JPH01313619A (ja) | 1989-12-19 |
Family
ID=15387324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14552988A Pending JPH01313619A (ja) | 1988-06-13 | 1988-06-13 | 低NOxデイーゼル機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01313619A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5250403A (en) * | 1975-10-20 | 1977-04-22 | Niigata Eng Co Ltd | Combustion apparatus of diesel engine |
-
1988
- 1988-06-13 JP JP14552988A patent/JPH01313619A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5250403A (en) * | 1975-10-20 | 1977-04-22 | Niigata Eng Co Ltd | Combustion apparatus of diesel engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004144089A (ja) | 直噴式ディーゼル機関の運転方法及びこの方法を実施するディーゼル機関 | |
CN110541776B (zh) | 一种天然气掺水燃烧发动机的掺水控制方法 | |
JPH06159108A (ja) | パイロット噴射を用いるディーゼル機関の燃料噴射方法 | |
JP2002155770A (ja) | 酸素富化空気を用いる内燃機関、およびその運転方法 | |
JP2010138743A (ja) | ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法 | |
JPS63162922A (ja) | 副室式ガス機関の副室構造 | |
JP2001164979A (ja) | 圧縮自己着火式ガソリン内燃機関 | |
JPH0610673A (ja) | 直接噴射式ディーゼル機関 | |
JPH01313619A (ja) | 低NOxデイーゼル機関 | |
JP2017008900A (ja) | 天然ガスエンジン及び天然ガスエンジンの運転方法 | |
CN115217589A (zh) | 一种船用氨发动机scr系统温度补偿系统及方法 | |
US20090308056A1 (en) | Procedure and device for the purification of exhaust gas | |
JP2004353562A (ja) | ジメチルエーテル圧縮着火エンジン | |
WO2016052256A1 (ja) | 天然ガスエンジン及び天然ガスエンジンの運転方法 | |
JPH0681631A (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
JP2009047011A (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置。 | |
JPH06193447A (ja) | 内燃機関の混合気燃焼方法および完全予混合燃焼圧縮着火機関 | |
JPS57203818A (en) | Spark-ignition type internal-combustion engine | |
JPS61250361A (ja) | 火花点火式エンジン | |
JPS62228635A (ja) | アルコ−ルを燃料とする内燃機関 | |
KR102417374B1 (ko) | 개질 시스템 및 수소센서를 이용한 개질기 작동 방법 | |
JPH03294628A (ja) | ガスタービンの燃料噴射装置 | |
JP2000064839A (ja) | 予燃焼室方式ガスエンジン | |
JPS5836172B2 (ja) | シリンダ内噴射式水素エンジン | |
CN116146341A (zh) | 一种氨燃料发动机及其燃气供给控制方法 |