JPS62228635A - アルコ−ルを燃料とする内燃機関 - Google Patents

アルコ−ルを燃料とする内燃機関

Info

Publication number
JPS62228635A
JPS62228635A JP7090986A JP7090986A JPS62228635A JP S62228635 A JPS62228635 A JP S62228635A JP 7090986 A JP7090986 A JP 7090986A JP 7090986 A JP7090986 A JP 7090986A JP S62228635 A JPS62228635 A JP S62228635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
alcohol
engine
intake
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7090986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusaku Yoshida
吉田 祐作
Ikuo Yamaguchi
山口 郁夫
Toshiyuki Seko
瀬古 俊之
Jinji Suzuki
鈴木 仁治
Masahiko Hori
堀 政彦
Eikichi Kin
金 栄吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON JIDOSHA KENKYUSHO
Original Assignee
NIPPON JIDOSHA KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON JIDOSHA KENKYUSHO filed Critical NIPPON JIDOSHA KENKYUSHO
Priority to JP7090986A priority Critical patent/JPS62228635A/ja
Publication of JPS62228635A publication Critical patent/JPS62228635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、アルコールを燃料とする内燃機関に関するも
のである。
〈従来の技術〉 内燃機関の石油燃料をアルコールによって代替した内燃
機関は公知である。このアルコールを燃料とする公知の
内燃機関は、アルコールを改質器によってCOやH21
こ分解し、発熱量の高い可燃性の改質ガスに変換し、こ
れを機関に供給するオツドエンジンタイプのものであり
、ディーゼルタイプのものはない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 アルコール改質ガスを燃料とする内燃機関は、始動性に
難点があり、アルコールを液体噴霧する直接噴射強制着
火法とした場合、高負荷域ではディーゼル機関以上の熱
効率が得られるが、低負荷域では低下する。従って低負
荷時から高負荷時の全負荷域でディーゼル機関並の高い
熱効率が得ることができず、低負荷時の燃焼、着火の安
定性が悪く、そのために性能、排気が悪いという問題が
ある。
また、アルコール改質ガスを上記強制着火方式の機関の
吸気管から供給した場合、高負荷時に過早着火などの異
常燃焼が発生し運転不可能となる問題があった。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記のような問題点を解決した内燃機関を提
供するものであり、その構成要旨は機関の運転条件に適
応して、アルコール燃料を燃焼室内に液体噴霧する直接
噴射手段と、改質ガスtこして吸気管に供給する手段と
の切換可能な2系統の燃料供給装置を有し、前記機関の
運転条件に適応して燃焼室への吸気量を制御する吸気制
御弁およびその制御装置と、燃料を着火する点火プラグ
とを備えたものである。
く作 用〉 本発明は、機関の高負荷、中負荷時hc直接「Ia射し
、低負荷時には少量の燃料を直接噴射すると共に大部分
は改質ガスを供給し、中、低負荷域において吸気量を制
御して空気過!III率を機関の熱効率が最大となるよ
う機関の運転条件に適応して燃料供給装置並びに吸気制
御装置をコントロールするものである。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
において、1は機関本体、9は吸気管、18は排気管で
ある。この機関本体1には噴射ノズル4と点火プラグl
Oを備えている。また前記吸気管9内には後述する制御
器121こより開閉制御される吸気制御弁11が設けら
れている。
2は液体アルコールのタンクである。このタンク2のア
ルコール燃料は2系統の燃料供給系1こよって機関本体
1に供給されるようになっている。その1つの系統は、
タンク2と噴射ノズル4とを噴射ポンプ3を介して接続
した構成である。他の1つの系統は、アルコールポンプ
5tこよって蒸発器6に供給し、これでアルコール蒸気
さしたものを排気熱を利用した改質器71こよって可燃
性の改質ガスに変換したものを前記吸気制御弁11より
機関本体1側の吸気管9内に供給する構成である。前記
改質器7から吸気管9に改質ガスを供給する流路には電
磁流量制御弁8が設けられている。
12は制御器である。この制御器12は機関の運転条件
(機関回転速度N1機関負負荷等)を検知し、噴射ポン
プ3、アルコールポンプ5、電磁流量制御弁8及び点火
器13を制御するものである。前記点火器13は点火プ
ラグ10の点火タイミングを制御する。14は排気触媒
、15は消音機、16は蒸発器6の冷却水、17はアク
セルペダルを示す。
本発明は上記の通りの構成であるから、2系統の燃料供
給系と吸気制御弁11は、機関の運転条件に対応して、
次の作動を行い、その作動は制御器121こよって最適
に制御される。すなわちアクセルペダル17の開度によ
り機関の負荷を第2図で示すようtζ、高負荷域11中
負荷域■、低負荷載置を制御器12によって判別する。
そして、高負荷域1 (Th −Tm )では、燃料は
アルコール噴射系統のみで供給し、吸気制御弁11は全
開状態を保つよう制御する。中負荷域11 (Tm−T
l)では、燃料は同じ′くアルコール噴射系統のみで供
給し、吸気制御弁1Nこより吸気量を制御して熱効率、
NOxなどの排出ガスが層重となるよう空気過剰率を1
.0〜2.5  の範囲1こ制御する。
低負荷域[(Tl −To )では、燃料はアルコール
噴射系統で少量(0〜20%)を供給し、大部分を改質
ガス供給系統で供給する。また、吸気制御弁11により
吸気量を前記中負荷域■と同様に空気過剰率が1゜θ〜
2.5の範囲となるよう制御する。尚始動時ζこ冷却水
温度が低く蒸発器61こおいてアルコール蒸気が発生で
きない場合には、低負荷域■は中負荷域■と同様に燃料
はアルコール噴射系統のみで供給する。
制御器12の作用は、入力信号として隈関回転信号N、
アクセル開度信号■、排気温度T1、冷動水温度T2、
改質触媒温度T3を検知し、噴射ポンプ3の噴射時期と
噴射量、アルコールポンプ5のON −OFF、点火器
13の点火時期、電磁流量制御弁8の弁開度、吸気制御
弁11の弁開度をそれぞれ最適に制御する。尚、制御器
12は入力信号を入力し、予めROM (IC半導体)
にデータを入力しておいたデータ1こ対応する制御信号
を出力し、上記の制御を行うものである。
〈発明の効果〉 以上のように本発明tこよると、第3図の実線の本発明
機関と点線の軽油ディーゼル機関の比較曲線で示される
ように、軽油ディーゼル機関の熱効率より高い効率が低
負荷から高負荷の全負荷域に渡って得られ、高負荷域に
おける過早着火による異常燃焼がなくなり、また、中、
低負荷域における空気過剰率の制1111Jこよって燃
焼は安定し、騒音も低く性能を向上したアルコールを燃
料とする内燃機関を提供し得る利点がある。
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内燃機関の構成図、第2図は制御
作動領域の説明図、第3図は本発明による熱効率特性図
である。 1・・拳機関本体、2・拳・タンク、3・e・噴射ポン
プ、4・・・噴射ノズル、5・・・アルコールポンプ、
6−11会蒸発器、7番・・改質器、8・・・電磁流量
制御弁、9φ・・吸気管、10φ・・点火プラグ、11
−・・吸気制御弁、12・・−制御器、13・・・点火
器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関の運転条件に適応して、アルコール燃料を燃
    焼室内に液体噴霧する直接噴射手段と、改質ガスにして
    吸気管に供給する手段との切換可能な2系統の燃料供給
    装置を有し、前記機関の運転条件に適応して燃焼室への
    吸気量を制御する吸気制御弁およびその制御装置と、燃
    料を着火する点火プラグとを備えたことを特徴とするア
    ルコールを燃料とする内燃機関。
  2. (2)前記燃料供給装置は、機関の高負荷時および中負
    荷時に直接噴射し、低負荷時には少量の燃料を直接噴射
    するとともに大部分は改質ガスを供給する特許請求の範
    囲第1項記載のアルコールを燃料とする内燃機関。
  3. (3)前記吸気制御装置は、吸気制御弁の開度を機関の
    高負荷時には全開とし、中負荷時には絞り制御し、低負
    荷時にはさらに絞り制御して吸気量を調節し、機関の熱
    効率が最大となるよう制御する特許請求の範囲第1項記
    載のアルコールを燃料とする内燃機関。
JP7090986A 1986-03-31 1986-03-31 アルコ−ルを燃料とする内燃機関 Pending JPS62228635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090986A JPS62228635A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 アルコ−ルを燃料とする内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090986A JPS62228635A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 アルコ−ルを燃料とする内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62228635A true JPS62228635A (ja) 1987-10-07

Family

ID=13445112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7090986A Pending JPS62228635A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 アルコ−ルを燃料とする内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62228635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231827A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
RU2722006C1 (ru) * 2019-09-13 2020-05-25 Мусин Ильшат Гайсеевич Способ работы двигателя внутреннего сгорания (ДВС) с искровым зажиганием и устройство подачи топлива для него

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171417A (ja) * 1974-12-18 1976-06-21 Nissan Motor
JPS5364118A (en) * 1976-11-18 1978-06-08 Toyota Motor Corp Control of fuel quality improvement devices embarked in cars

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171417A (ja) * 1974-12-18 1976-06-21 Nissan Motor
JPS5364118A (en) * 1976-11-18 1978-06-08 Toyota Motor Corp Control of fuel quality improvement devices embarked in cars

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231827A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
RU2722006C1 (ru) * 2019-09-13 2020-05-25 Мусин Ильшат Гайсеевич Способ работы двигателя внутреннего сгорания (ДВС) с искровым зажиганием и устройство подачи топлива для него

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479775A (en) Air-compressing fuel-injection internal-combustion engine with an exhaust treatment device for reduction of nitrogen oxides
US6834498B2 (en) Diesel aftertreatment systems
US5665318A (en) Arrangement for treatment of exhaust gases for a compression-ignition internal combustion engine
US20080271447A1 (en) Method and apparatus for supplying air to an emission abatement device by use of a turbocharger
US10801383B1 (en) System and method for controlling an engine
JPS6210464A (ja) 内燃機関を運転する方法
WO2020208875A1 (ja) 改質システム及びエンジンシステム
JPH10153149A (ja) 重油を燃料として用いるエンジンにおける燃料加熱装置
CN103261621A (zh) 内燃机的排气加热装置及其控制方法
JPH06159108A (ja) パイロット噴射を用いるディーゼル機関の燃料噴射方法
CN103270273A (zh) 内燃机的排气加热装置及其控制方法
JP2688572B2 (ja) デュアルフューエル・ディーゼル機関のlpガス供給方法
US20040103859A1 (en) Diesel emission and combustion control system
JPS62228635A (ja) アルコ−ルを燃料とする内燃機関
JPH0478812B2 (ja)
CN111094734B (zh) 内燃机
US8209969B2 (en) Method and apparatus for burning reformate in an engine exhaust stream
US3978836A (en) Suction heat control unit in internal combustion engine
JP2006249981A (ja) 改質ガス利用内燃機関
US20140251236A1 (en) Hydrogenation system for internal combustion engine
JPS62218654A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射装置
JP4378666B2 (ja) エンジンの液化ガス供給装置
JPS6318777Y2 (ja)
CN116220957A (zh) 氨醇发动机系统及其燃料供给控制方法
JPH0571767B2 (ja)