JPH01313453A - クロロメチル安息香酸の製造法 - Google Patents

クロロメチル安息香酸の製造法

Info

Publication number
JPH01313453A
JPH01313453A JP14535288A JP14535288A JPH01313453A JP H01313453 A JPH01313453 A JP H01313453A JP 14535288 A JP14535288 A JP 14535288A JP 14535288 A JP14535288 A JP 14535288A JP H01313453 A JPH01313453 A JP H01313453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
toluic acid
inert solvent
chloromethylbenzoic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14535288A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Fujihira
晃男 藤平
Tsumoru Kodaira
小平 積
Kunihiro Yabutani
邦宏 薮谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP14535288A priority Critical patent/JPH01313453A/ja
Publication of JPH01313453A publication Critical patent/JPH01313453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(Ill で表されるトルイル酸をラジカル発生剤及び不活性溶媒
の存在下に塩素化することを’II徴とする    −
一般式(I) で表されるクロロメチル安息香酸の製造法に関するもの
である。
クロロメチル安息香酸は医薬、農薬又はポリアミド若し
くはポリエステル叫の高分子材材の製造原料として有望
な化合物であるが、従来、その製造法としてはパラトル
イル酸を紫外線照射下に塩素化する方法(%公昭46−
34415号)、パラトルイル酸クロライドを光照射下
に塩素化し、生成するパラクロロメチル安息香酸クロラ
イド及び原料である未反応のパラトルイル酸クロライド
を分留し、パラクロロメチル安息香酸クロライドとして
単離し、該バラクooメチル安息香酸クロライドからパ
ラクロロメチル安息香酸を製造する方法(:J、A、C
,S、シュ、 5152〜5154(1950))が一
般的である。しかし、パラトルイル酸を原料として使用
する方法は紫外線照射下で反応を行うために、装置上の
問題があり、しかも反応中に光源に付着物が生成すると
、反応効率を著しく悪化させる。そして反応溶媒として
目的物の単離が容易な四塩化炭素又はクロロホルム等の
溶媒を使用しているが、反応の進行にともない反応系中
に結晶として目的物が生成することとなり、これが反応
系中の紫外線の透過を妨げ、反応効率を悪くし、エネル
ギーコストが上昇し、最終的には製造コストをも上昇き
せるものとなる。又、パラトルイル酸クロライドを光照
射下に塩素化する方法は、反応の進行にともないパラク
ロロメチル安息香2クロライドが生成するが、ある程度
生成すると該パラクロロメチル安息香酸クロライドから
更に塩素化が進行し、パラジクロロメチル安息香酸クロ
ライドも生成し、反応系中に未反応のパラトルイル酸ク
ロライド、目的物のパラクロロメチル安息香酸クロライ
ド及び副生成物のバラジクロロメチル安息香酸クロライ
ドが共存することとなり、これらを分留によって単離す
るためには、分留装置等を必要と(7、しがも収率は3
oチ程度と低く、収率を上げるために反応剤を過剰に使
用したシ、反応時間をのばす2副生成物のバラジクロロ
メチル安息香酸クロライトノ生成を助長することとなる
本発明者等は上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結
果、トルイル酸を塩素化する際に、反応促進剤と12で
ラジカル発生剤を反応系に添加することにより高収率で
目的物を製造することができ、且つ副生成物の生成を抑
えることができることを見出し、本発明を完成させたも
のである。
本発明の製造法を、例えば図式的に示すと下記の如く示
すことができる。
即ち、トルイル酸をラジカル発生剤及び不活性溶媒の存
在下に塩素化することによジクロロメチル安息香酸を製
造することができる。
トルイル酸として汀、オルト−、メタ−、パラ一体のい
ずれも使用でき、とりわけパラトルイル酸が好ましい。
塩素化剤としては従来この穐の反応に使用されるもの、
例えば塩素、塩化スルフリル等が使用できるが、塩素が
好ましい。
塩素化剤は、好ましくけトルイル酸1モルに対して1〜
2モル使用される。
本発明で使用できるラジカル発生剤としては、例えばア
ゾビスインブチロニトリル(AIBN)、過酸化ベンゾ
イル又はメタクロロ過安息香酸等を挙けることができ、
好ましくはアゾビスイソブチロニトリルを用いるのが良
い。
ラジカル発生剤の添加量はトルイル酸1モルに対して0
.1モル以下であれば良く、好ましくはn、ooos〜
[L05モルの範囲から選択すれば良い。
不活性溶媒としては、例えばクロロホルム、四塩化炭素
、クロロベンゼン又は安息香酸メチル等の不活性溶媒を
使用することができる。
反応温度は40〜200″0の範囲から選択きれ、好ま
しくは40℃乃至使用する不活性溶媒の沸点域で反応を
行うのが良い。
反応時間は反応量、ラジカル発生剤の種類、反応温度等
により一定しないが、反応が完結する時間であれば良い
反応終了後、目的物を反応系から濾過することによシ高
収率で高純度のクロロ安息香酸を製造することができる
が、更に純度を上ける目的で再結晶法等によシ精製して
も良い。
以下に本発明の実施例を示すが本発明はこれらに限定さ
れるものではない。
実施例1゜ れ、溶媒の還流下15.5Fの塩素ガスを2.5時間通
じ、塩素化を行った。反応終了後、反応物を室温まで冷
却し、目的物を濾過することによりパラクロロ安息香酸
を22.5を得た。
物性 融点197〜198℃ 収率896%実施例2 クロロホルム200m、 ハラトル’f A−酸30 
f及びアゾビスイソブチロニトリル1.22 Fを反応
容器に入れ、実施例1と同様にして塩素化を行い、54
.29のパラクロロ安息香酸を得た。収率91.2%実
施例3゜ 四塩化炭素200sl 、パラトルイル酸30F及び過
酸化ベンゾイルt78fを反応容器に入れ、実施例1と
同様にして塩素化を行い、19.4Fのパラクロロ安息
香酸を得た。収率 77.2%実施例4、 クロロベンゼン100d、パラトルイル酸34f及びア
ゾイソブチロニトリル0.7fを反応容器に入れ、反応
温度70〜110℃で17.7 fの塩素ガスを2.5
時間通じ塩素化を行った。反応終了後、反応系にクロロ
ベンゼン40affを加え、反応物を室温まで冷却し、
生成物を濾過するととKよシパラクロロ安息香酸30F
得た。収率7o、3%。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表されるトルイル酸をラジカル発生剤及 び不活性溶媒の存在下に塩素化することを特徴とする一
    般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表されるクロロメチル安息香酸の製造法。
  2. (2)トルイル酸がパラトルイル酸である請求項第1項
    記載のクロロメチル安息香酸の製造法。
  3. (3)ラジカル発生剤がアゾビスイソブチロニトリル、
    過酸化ベンゾイル又はメタクロロ過安息香酸である請求
    項第1項記載のクロロメチル安息香酸の製造法。
  4. (4)不活性溶媒がクロロホルム、四塩化炭素、クロロ
    ベンゼン又は安息香酸メチルである請求項第1項記載の
    クロロメチル安息香酸の製造法。
  5. (5)塩素化剤をトルイル酸1モルに対して1〜2モル
    使用する請求項第1項記載のクロロメチル安息香酸の製
    造法。
JP14535288A 1988-06-13 1988-06-13 クロロメチル安息香酸の製造法 Pending JPH01313453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14535288A JPH01313453A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 クロロメチル安息香酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14535288A JPH01313453A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 クロロメチル安息香酸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01313453A true JPH01313453A (ja) 1989-12-18

Family

ID=15383207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14535288A Pending JPH01313453A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 クロロメチル安息香酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01313453A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027577A1 (en) * 1995-03-06 1996-09-12 Eastman Chemical Company Process for the preparation of esters of stilbenedicarboxylic acid
KR101341449B1 (ko) * 2011-01-25 2013-12-13 주식회사 네이퓨 디메틸 테레프탈레이트 제조공정의 부산물로부터 p-클로로메틸벤조산 및 벤조산의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525727A (en) * 1975-07-03 1977-01-17 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Process for preparation of alpha,alpha-dichloro-o-toluic acid
JPS63130559A (ja) * 1986-11-06 1988-06-02 ストウファー ケミカル カンパニー 芳香族化合物の側鎖の光塩素化

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525727A (en) * 1975-07-03 1977-01-17 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Process for preparation of alpha,alpha-dichloro-o-toluic acid
JPS63130559A (ja) * 1986-11-06 1988-06-02 ストウファー ケミカル カンパニー 芳香族化合物の側鎖の光塩素化

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027577A1 (en) * 1995-03-06 1996-09-12 Eastman Chemical Company Process for the preparation of esters of stilbenedicarboxylic acid
CN1077879C (zh) * 1995-03-06 2002-01-16 伊斯曼化学公司 茋二羧酸酯的制法
KR101341449B1 (ko) * 2011-01-25 2013-12-13 주식회사 네이퓨 디메틸 테레프탈레이트 제조공정의 부산물로부터 p-클로로메틸벤조산 및 벤조산의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0449257A (ja) 1―クロロ―2,2,2―トリフルオロエタンの製造方法
JPH02221233A (ja) 芳香核に結合するメチル基の臭素化方法
JPH01313453A (ja) クロロメチル安息香酸の製造法
JP3918883B2 (ja) ベンゾイルクロライド類の製造方法
JPS63258442A (ja) テトラフルオロフタル酸の製造方法
JP3882855B2 (ja) アルキルベンゾイルクロライドの製造法
JPH03101673A (ja) 3,3’,5,5’,6,6’―ヘキサフルオロ―4,4’―ビフタル酸無水物の合成法、並びに、3,3’,5,5’,6,6’―ヘキサフルオロ―4,4’―ビフタル酸無水物及びその中間体
JP3874925B2 (ja) クロロメチルフェニル酢酸の製造方法
JP3978690B2 (ja) メチル−1,1−ジクロロメチルエーテルまたはエチル−1,1−ジクロロメチルエーテルの合成方法
JPS61122240A (ja) ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法
KR100243453B1 (ko) 메틸 방향족 화합물의 자유-라디칼 염소화 또는 브롬화 방법
JP4303685B2 (ja) 2−シクロペンテン−1−オンの製造方法
JP3921642B2 (ja) ジクロロ化合物の製造方法
JP3788482B2 (ja) アルキルベンゾイルクロライドの製造方法
JP2006512331A (ja) 光化学ハロゲン化法
JPH06192170A (ja) 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法
JPS6312049B2 (ja)
EP0558938B1 (de) Fluorsubstituierte Dicarbonsäuren sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
JPH01311065A (ja) 4‐ピペリジノール誘導体のエステル類の製造方法
JPH04273845A (ja) 高純度2−クロルテレフタロイルクロライドの製造法
JPS61155351A (ja) β−クロルプロピオン酸クロライドと芳香族カルボン酸クロライドの製造法
JPH11199544A (ja) 2−ホルミル安息香酸核塩素化物類の製造法
JPS591444A (ja) ビス(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフエニル)カ−ボネ−トの製造法
JPH06293750A (ja) メチレンジオキシ芳香族化合物の製法
JPS5835136A (ja) 6−ブロムチモ−ルの製法