JPH01313347A - 多層合わせガラス - Google Patents

多層合わせガラス

Info

Publication number
JPH01313347A
JPH01313347A JP14277388A JP14277388A JPH01313347A JP H01313347 A JPH01313347 A JP H01313347A JP 14277388 A JP14277388 A JP 14277388A JP 14277388 A JP14277388 A JP 14277388A JP H01313347 A JPH01313347 A JP H01313347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
film
heat ray
resin layer
ray blocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14277388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kaneda
金田 吉見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Industrial Co Ltd
Fuji Kogyo KK
Original Assignee
Fuji Industrial Co Ltd
Fuji Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Industrial Co Ltd, Fuji Kogyo KK filed Critical Fuji Industrial Co Ltd
Priority to JP14277388A priority Critical patent/JPH01313347A/ja
Publication of JPH01313347A publication Critical patent/JPH01313347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は一般建築物、住宅、家具、車輌、自動車等の窓
等に使用する中間層へ樹脂層とフィルム層を設けた合わ
せガラスに関するものである。
〔従来の問題点〕
従来、この種の合わせガラスは多種類が開発され使用さ
れているが1通常の合わせガラスは圧着方式によって形
成され、1枚から成るガラスよりも単に強度を強めたも
のに過ぎず、実際には車輌事故、地膜等によってガラス
が破損した場合、ガラスの破片が飛散して人体へ危険で
あることから、最近では、ガラス破損時の安全性を高め
る為に透明の中間層を設けたものが開発されている。
然し乍ら、近年強く要望されている防熱、防眩等には効
果が無いため、使用用途によっては、更にガラス表面へ
熱線遮断フィルム等を貼着したり、或は塗料を塗る等の
特殊加工をする必要があり、従って二重に手間がかかる
ことから作業効率が悪く、不経済であると共に、表面加
工はキズがつき易く耐久性に乏しいという問題があった
〔発明の目的〕
本発明は前記問題点を解消し、合わせガラスの中間層へ
樹脂層とフィルムにアルミニュウム等の金属化合物を蒸
着させて成る熱線遮断フィルムの層とを重層して設ける
ことによって、従来の合わせガラスの特性である耐衝撃
性をより高めると共に、経済性、機能性、耐久性をも向
上させた多層合わせガラスを提供するものである。
〔発明の構成〕
本発明の特許請求の範囲第1項の構成は、表ガラスの裏
面へ熱線遮断フィルムを貼着し、該熱線遮断フィルム上
へ樹脂層を形成し、該樹脂層へ裏ガラスを積層した構成
であり、特許請求の範囲第2項の構成は裏ガラスの表面
へ熱線遮断フィルムを貼着し、該熱線遮断フィルム上へ
樹脂層を形成し、該樹脂層へ表ガラスを積層した構成で
ある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は特許請求の範囲第1項の実施例の多層合わせガ
ラスの説明の為の拡大断面図であり、第2、特許請求の
範囲第2項の実施例の多層合わせガラスの説明の為の拡
大断面図である。
本発明は、特に一般建築物、住宅、家具、車輌、自動車
等の窓等に使用して衝撃物等によって破損した際の飛散
を防止する為に表ガラスと裏ガラスとの間へ樹脂層を設
けた合わせガラス1に関するものである。
本発明の特許請求の範囲第1項は、第1図に図示の如く
、表ガラス2の裏面2aヘポリエステル等で形成された
フィルムにアルミニュウム等の金属化合物を蒸着させて
成る熱線遮断フィルム4を貼着し、該熱線遮断フィルム
4上へ樹脂層5を形成し、該樹脂層5へ裏ガラス3を積
層したものであり、特許請求の範囲第2項は、裏ガラス
3の表面3aヘポリエステル等で形成されたフィルムに
アルミニュウム等の金属化合物を蒸着させて成る熱線遮
断フィルム4を貼着し、該熱線遮断フィルム4上へ樹脂
層5を形成し、該樹脂層5へ表ガラス2を積層したもの
である。
即ち、本発明の特許請求の範囲第1項の合わせガラス1
は、第1図に図示の如く、予め裏面2aヘフイルムにア
ルミニュウム等の金属化合物を蒸着させた熱線遮断フィ
ルム4を貼着した表ガラスと特に加工等は施していない
裏ガラス3とで形成するものであるが、前記熱線遮断フ
ィルム4は太陽光線の熱線等を遮断するものであると共
に、多種類の色彩を選択することが可能である為、装飾
的効果を醸し出すことができるものでもある。
次に前記表ガラス2の裏面2aと前記裏ガラス3の表面
3aとの間で若干の隙間ができる様に向かい合わせ、液
状物が注込可能な開口部を設けて周辺をテープ等で固定
し、該開口部へ1例えば熱可塑性の多液樹脂等を注ぎ込
み、該多液樹脂へ温度変化を与えて硬化させることによ
って前記表ガラス2と前記裏ガラス3とを合着させ、使
用する際には前記テープを剥がすものである。
又、特許請求の範囲第2項は、前記特許請求の範囲第1
項とは対称的に第2図に図示の如く、裏ガラス3の表面
3aヘフイルムにアルミニュウム等の金属化合物を蒸着
させて成る熱線遮断フィルム4を貼着し、前述の如く合
着させたものである5〔発明の効果〕 本発明は前述の如く、合わせガラスの中間層への樹脂層
を設けているので、ガラス破損時の飛散防止、或いは防
音、遮熱性による室内側の結露防止等にも効果が有るが
、特にフィルムにアルミニュウム等の金属化合物を蒸着
させて成る熱線遮断フィルムの層との相乗効果によって
樹脂層の機械的性質を高め、安全性をよりいっそう向上
させたものである。
又、熱線遮断フィルムは赤外線の透過を削減し、夏期時
には冷房負荷の軽減をはかり、冬期時には暖房設備等か
ら発生する熱線の大部分を遮って室内の熱量を有効に利
用でき、更に紫外線の透過をも削減するので室内の物品
等の褪色を防ぐものであると共に、外装装飾効果、防眩
効果等にも優れているものである。
本発明は、熱線遮断フィルムを特に中間層に設けた為、
ガラス表面に加工した場合の様にキズがついたり、剥離
する心配が無く、耐久性に優れていることは勿論、安全
性、経済性、機能性にも優れた有意義な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は特許請求の範囲第1項の実施例の多層合わせガ
ラスの説明の為の拡大断面図である。第2、特許請求の
範囲第2項の実施例の多層合わせガラスの説明の為の拡
大断面図である。 1−合わせガラス、2−表ガラス、2a−表ガラスの裏
面、3−裏ガラス、3a−裏ガラスの表面、4−熱線遮
断フィルム、5−樹脂層。 特許出願人  藤 工 業 株式会社 代表取締役  加 藤  升三部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般建築物、住宅、家具、車輌、自動車等に使用
    される合わせガラスであって、 表ガラスの裏面へフィルムにアルミニュウム等の金属化
    合物を蒸着させて成る熱線遮断フィルムを貼着し、該熱
    線遮断フィルム上へ樹脂層を形成し、該樹脂層へ裏ガラ
    スを積層したことを特徴とする多層合わせガラス。
  2. (2)裏ガラスの表面へフィルムにアルミニュウム等の
    金属化合物を蒸着させて成る熱線遮断フィルムを貼着し
    、該熱線遮断フィルム上へ樹脂層を形成し、該樹脂層へ
    表ガラスを積層したことを特徴とする多層合わせガラス
JP14277388A 1988-06-11 1988-06-11 多層合わせガラス Pending JPH01313347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14277388A JPH01313347A (ja) 1988-06-11 1988-06-11 多層合わせガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14277388A JPH01313347A (ja) 1988-06-11 1988-06-11 多層合わせガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01313347A true JPH01313347A (ja) 1989-12-18

Family

ID=15323251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14277388A Pending JPH01313347A (ja) 1988-06-11 1988-06-11 多層合わせガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01313347A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625849A (ja) * 1985-02-04 1987-01-12 帝人株式会社 機能性フイルム
JPS6250131A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 旭硝子株式会社 安全ガラス
JPS6252149A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 Asahi Glass Co Ltd 熱線反射フイルム入り合わせガラス
JPS62119143A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Tohoku Nisshin Glass Kk 防音合わせガラスの製造法
JPS62149774A (ja) * 1985-09-17 1987-07-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硝子用接着剤
JPS62197335A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Natl House Ind Co Ltd 合わせガラスの製造方法
JPH01119549A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Daito Kemitoronikusu Kk 光の波長選択機能を有する合わせガラス

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625849A (ja) * 1985-02-04 1987-01-12 帝人株式会社 機能性フイルム
JPS6250131A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 旭硝子株式会社 安全ガラス
JPS6252149A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 Asahi Glass Co Ltd 熱線反射フイルム入り合わせガラス
JPS62149774A (ja) * 1985-09-17 1987-07-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硝子用接着剤
JPS62119143A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Tohoku Nisshin Glass Kk 防音合わせガラスの製造法
JPS62197335A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Natl House Ind Co Ltd 合わせガラスの製造方法
JPH01119549A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Daito Kemitoronikusu Kk 光の波長選択機能を有する合わせガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1333044C (en) Solar control glass assembly and method of making same
US6495261B1 (en) Glazing panels
JP3847798B2 (ja) 防弾窓ガラス
JPS6039546B2 (ja) ガラス構造体およびその多層構造体製造法
DE60045822D1 (de) Zwischenschichtfilm für verbundglas
KR20080005206A (ko) 개선된 선택도를 갖는 다층 창유리
US4952459A (en) Glass sheet and laminate at one side thereof
US4194331A (en) System for enhancing the properties of windows and the like
ZA966767B (en) Laminated glass pane with a laminate layer and an edge sealing layer as well as the use of special plastics for producing such laminated glass panes.
EP0947477A4 (en) Laminated glass for greenhouses
JP2709595B2 (ja) 光透過性窓ガラス
EP1025986A1 (fr) Vitrage feuillete à tenue elevée aux crash-tests
JP2002226237A (ja) 熱遮蔽膜付複層ガラス
JPH01313347A (ja) 多層合わせガラス
CA1153251A (en) Method and means for reducing heat transmision through a window
FR2395832A1 (fr) Pellicule flexible transparente pour ecrans athermiques, ombrageants et reflechissants
JPS6081047A (ja) 電磁遮蔽ウインドガラス
JPH01313348A (ja) 多層合わせガラス
JP7032539B6 (ja) 複合ペイン
CN215855875U (zh) 一种具有防护功能的汽车美容保护膜
US3698761A (en) Screen for a window-pane of the rear window of a motorcar
JPS63159046A (ja) 採光部に用いる合せ透光板
JPH06657B2 (ja) 採光部に用いる合せ透光板
JP2023535398A (ja) 光学層又は材料を有する積層体
EP0372144A1 (fr) Vitrage composite présentant des propriétés de résistance aux chocs