JPH01311905A - タイヤ - Google Patents

タイヤ

Info

Publication number
JPH01311905A
JPH01311905A JP63144291A JP14429188A JPH01311905A JP H01311905 A JPH01311905 A JP H01311905A JP 63144291 A JP63144291 A JP 63144291A JP 14429188 A JP14429188 A JP 14429188A JP H01311905 A JPH01311905 A JP H01311905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
display
indication
labeling
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63144291A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Miyamoto
幸一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP63144291A priority Critical patent/JPH01311905A/ja
Publication of JPH01311905A publication Critical patent/JPH01311905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、主に自動車用等のタイヤ、特にタイヤサイド
面にラベリング文字等の表示を有するタイヤに関するも
のである。
[従来の技術] 従来より、タイヤサイド面のショルダ一部からリムライ
ンの間の表面には、商標、タイヤサイズ、種別、ネーム
や識別マーク、あるいは輸出品の場合等必要により使用
条件、安全基準や取扱い上の注意等の製造者責任として
の注意事項、さらには製造日記号その他各種の表示が施
されている。
前記のラベリング文字等の表示は、第4図および第5図
に例示するように、タイヤ(To)の加硫成形用金型の
製作上の都合等により、タイヤサイド面(2′)よりも
僅かに突出した凸式表示になっている。
すなわち、タイヤは、タイヤコード、ビードワイヤー、
トレッドゴム部等により成型した生タイヤを、加硫成形
して製品形状に仕上げるものであるが、前記ラベリング
文字等の表示を設けるために、通常は加硫成形に用いら
れる金型のサイド型部内面に、前記のラベリング文字等
の表示とは逆形状の表示形成部を彫刻または打刻してお
いて、加硫成形によってタイヤサイド面に前記打刻等に
よる凹形状とは反対の凸状の表示を形成することとして
おり、そのため従来のラベリング文字等の表示(5°)
は外側に僅かに突出した凸式表示になっている。
[発明が解決しようとする課8] しかしながら、前記のようにラベリング文字等の表示(
5°)が凸状をなす従来のタイヤは、次のような問題を
有している。
■ タイヤサイド面(2°)が縁石等に接触した場合に
、凸状の文字等の表示(5°)が擦れて、この表示(5
°)が欠損し消滅する虞れがある。
■ またタイヤ(To)の非包装状態での搬送、保管等
の取り扱いにおいて、凸状の表示(5°)のために、タ
イヤサイド同士の接触あるいは他物との接触による摩擦
が大きくなり、またタイヤラックからタイヤを取り出す
場合に、前記の凸状の表示(5°)が引掛ったりして、
その取り扱い作業が行ない難くなる。又タイヤの自動搬
送においても凸状をなす表示の引掛りによるトラブルが
発生するおそれがある。
■ また通常、タイヤサイド面にはタイヤとリムの装着
位置合せのための位置を指定するマーク等の印を付すこ
とがあるが、この際、前記マークの打印位置が文字等の
表示(5°)のコーナ一部等に当ると、打印面がタイヤ
サイド面に完全に当接できずに浮いたようになったり、
また仮に当接できても第5図鎖線で示すように打印マー
ク(6°)が欠けて変形し、不鮮明になるといった不具
合が生じる。
■ さらにタイヤサイドの凹凸検査等を接触式センサを
用いて行なう場合、凸状の表示(5°)にセンサの接触
子が当ると正確な検査が行なえないことになるので、こ
れを防止するために表示部分を避けるようにして検査し
なければならない。
本発明は、上記に鑑みてなしたものであり、ラベリング
文字等の表示を特に凹式表示とすることにより、上記の
問題点を解消したタイヤを提供するものである。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決する本発明のタイヤは、タイヤサイド
面の最膨出部付近からショルダー寄りに有するラベリン
グ文字等の一部または全部の表示を、タイヤ表面より凹
設して凹成表示となしたものである。
前記のラベリング文字等の表示は、加硫成形用の金型と
一体の表示形成凸部により凹設するのが特に好適である
[作 用] 上記の構成よりなる本発明のタイヤは、タイヤサイド面
の最膨出部付近からショルダー寄りのラベリング文字等
の一部または全部の表示がタイヤ表面より凹設されてい
るので、タイヤサイド面の膨出部が他物と接触しても、
前記文字等の凹状の表示は擦れることがない。またタイ
ヤの搬送、保管等の取り扱いにおいても、前記文字等の
表示が凹状をなしているために、タイヤのサイド面同士
の接触および他物との接触による摩擦を減少でき、また
この表示が引掛ることもない。さらに各種マークの打印
時やタイヤサイドの凹凸検査においても、前記凹設され
た表示が邪魔になることがなく、これを避ける必要がな
い。
[実施例〕 次に本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図〜第2図において、(T)はタイヤ、(1)はタ
イヤ(T)の接地面になるトレッド部、(2)はショル
ダ一部(3)とサイドウオール部(4)とによるタイヤ
サイド面を示す。
(5)は前記タイヤサイド面(2)における外部から見
易い位置、主にショルダ一部(3)からリムラインまで
間の湾曲状に膨出したサイドウオール部(4)の表面に
形成された各種のラベリング文字等の表示を示し、特に
この発明では、前記表示(5)を図示のようにタイヤ表
面より僅かに凹設して凹式表示となしている。この凹設
対象の表示には、タイヤサイド面(2)に形成される商
標、タイヤサイズ、ネーム、種別や識別マーク、使用条
件、安全基準や取扱い上の注意事項、製造日記号その他
のあらゆるラベリングの文字、記号等の表示を含み、こ
れらの表示(5)の全てを凹状に形成しておく場合のほ
か、商標等の大きい文字は凸段しておいて、タイヤサイ
ド面(2)のうち、特にタイヤ(T)の使用上およびそ
の取扱い上最も他物と接触し易い位置、すなわちサイド
ウオール部(4)の湾曲による最膨出部付近からショル
ダ一部(3)にかけての位置に配置され欠損すると支障
がでる表示(5)のみを凹設するだけでもよく、この場
合にも他物との接触による表示の欠損防止に充分な効果
があり、同時に意匠的効果も良い。
前記の凹状のラベリング文字等の表示(5)の形成手段
としては、例えば第3図に示すように加硫成型用の金型
(10)の内面におけるタイヤサイド面(2)に相当す
る個所に、ラベリング文字等の表示(5)と対応する表
示形成凸部(11)を金型と一体に形成しておいて、従
来と同様に加硫成形することにより、前記表示形成凸部
(11)に対応する凹状の表示(5)を形成する。この
場合、表示形成用の打刻プレートを金型内面に取り付は
場合のようなパリを生じさせることなく、鮮明な表示(
5)を形成できることになる。
前記の金型(10)の内面に表示形成凸部(11)を形
成するには、第3図のように該当の表示(5)に対応す
る表示形成凸部(11)を含む所要範囲の金型部分(1
2)を鋳造等の手段により型本体(10a)とは別に形
成しておき、これを型本体(10a)に設けた切欠部に
嵌合し固着するのが、製作容易であり好適である。
前記のほか、金型内面に表示形成凸部を残すようにして
直接切削加工することも、また放電加工によって金型内
面に成形用凸部を形成しておくこともできる。
また前記ラベリング文字等の表示(5)の凹設の深さは
、タイヤサイズや文字等の表示自体の大きさ、あるいは
素材や種類等によっても異なるが、外部から見易くかつ
タイヤ強度に影響を与えないように、通常0.5〜2m
m程度、タイヤ強度等の点からは1mm前後とするのが
望ましい。
またこの表示(5)の底面と側面との間をアール状に形
成しておくのが、該表示(5)部分からの割れ防止上好
ましい。
さらに必要に応じて、上記ラベリング文字等の表示(5
)の凹設による凹みを利用して、この表示(5)の内部
に塗料を塗布することにより、表示を明瞭化およびファ
ッション化することも可能である。そうした場合に、塗
料層がタイヤサイド面より内側にあるために、他物と接
触することがなく、その塗料の剥落を防止できることに
なる。
上記のようにラベリング文字等の表示(5)を凹設した
タイヤ(T)は、タイヤサイド面(2)が縁石等と接触
しても、前記凹状の表示(5)は全く擦れることがなく
、擦れによる欠損や消滅のおそれがない。またタイヤの
サイド面同士の接触および他物との接触による摩擦が凸
式表示の場合に比し減少し、また凸式表示の場合のよう
な引掛りが生じない。そのためタイヤの搬送、保管その
他の取り扱い作業が容易になる。
さらに、タイヤとリムの位置合せをするために位置を指
定するマークその他のマークを打印する場合、打印位置
が上記の表示(5)の部分に掛っても、他の殆どの部分
がタイヤサイド面に打印されることになり、その打印マ
ークが明瞭に表示されることになる。
またタイヤサイドの凹凸検査に接触式センサを用いた場
合に、前記の表示部分においてセンサの接触子を逃がす
必要がなく、その検査精度が向上する。
[発明の効果] 上記したように本発明のタイヤによれば、タイヤサイド
面の最膨出部付近からショルダー寄りのラベリングの文
字等の表示を凹成表示としたことにより、タイヤサイド
面の膨出部が縁石等に接触した場合にも前記表示が欠損
したり消滅することがなく、製造者責任としてのラベリ
ングの表示を常に明瞭な状態に保持できる。またタイヤ
サイド面同士の接触による摩擦を減少できる上、凸式表
示の場合のような引掛り作用も生じないため、タイヤラ
ックからのタイヤの取り出しあるいは搬送作業等の取り
扱いを容易にし、またタイヤ搬送の自動化においても、
ラベリング文字等の表示の引掛りによるトラブルを防止
でき、その作業性を高めることができる。
さらに、タイヤサイド面に対する打印マーク等を明瞭に
表示でき、またタイヤサイドの接触式センサによる凹凸
検査も容易にしてその検査精度が向上する等、従来の凸
式表示の場合の欠点を解消できる。
さらに前記凹式表示の凹みを利用してこの表示部分の内
部に印刷塗料を塗布して、表示の明瞭化およびファツシ
ョン性の向上を図ることができ、この場合に塗料層が他
物との接触により剥落するのをも防止できる利点もある
殊に上記の凹状の表示を、金型と一体形成された表示形
成凸部により凹設した場合には、その表示の部分にパリ
を生じさせることなく加硫成形できるので、凹式表示が
明瞭に表わされることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すタイヤの断面斜視図、第
2図は同上一部の拡大図、第3図は同上タイヤの加硫成
形用金型を例示する一部の断面図、第4図および第5図
は従来のタイヤを例示する断面斜視図と一部の拡大図で
ある。 (T)・・・タイヤ、(1)・・・トレッド部、(2)
 −・・タイヤサイド面、(3)・・・ショルダ一部、
(4)・・・サイドウオール部、(5)・・・凹状のラ
ベリング文字等の表示、(10)・・・加硫成形用の金
型、(11)・・・表示形成凸部。 第2図 2 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タイヤサイド面の最膨出部付近からショルダー寄り
    に有するラベリング文字等の一部または全部の表示を、
    タイヤ表面より凹設して凹式表示となしたことを特徴と
    するタイヤ。 2、ラベリング文字等の表示を、タイヤ加硫成形用の金
    型と一体の表示形成凸部により凹設してなる請求項1に
    記載のタイヤ。
JP63144291A 1988-06-10 1988-06-10 タイヤ Pending JPH01311905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144291A JPH01311905A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144291A JPH01311905A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311905A true JPH01311905A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15358655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63144291A Pending JPH01311905A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533081A (ja) * 2007-07-11 2010-10-21 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両タイヤを加硫およびモールド成形するための方法および装置
JP2012183869A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106109A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS63137004A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106109A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS63137004A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533081A (ja) * 2007-07-11 2010-10-21 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両タイヤを加硫およびモールド成形するための方法および装置
JP2012183869A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1341226B1 (en) Seal member, and substrate storage container using the seal member
EP0101399B1 (en) Decorative ornamentation for a rubber article and method of making same
US7021914B2 (en) Tire mold
WO2016003723A1 (en) Sidewall decoration on rim guard
JP4487125B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2623341B1 (en) Tyre
JP5026840B2 (ja) 空気入りタイヤ
US4442618A (en) Decorative ornamentation for a rubber article and method for making same
US20160377507A1 (en) Sensor device for tire inspection
JPH01311905A (ja) タイヤ
JPH066967Y2 (ja) タイヤ
JP6746951B2 (ja) タイヤ標識刻印用プレートが取り付けられているタイヤモールドおよびタイヤの製造方法
CA1314466C (en) Tire
KR102463584B1 (ko) 공기입타이어
KR102006902B1 (ko) 타이어
JPH0655915A (ja) 空気入りタイヤ
EP3305560B1 (en) Tire facilitating a check of the wear condition
JPH01310913A (ja) タイヤ加硫成形金型の製作方法
EP0101225A2 (en) Data identification method for elastomeric products
JP2006341830A (ja) 空気入りタイヤ
US20100170598A1 (en) Tire structure with inked rubber skin and method of manufacturing the same
JP2006082572A (ja) タイヤ・ホイール・サポートリング組立体及び該タイヤ・ホイール・サポートリング組立体へのランフラット表示手段取り付け方法
KR100839636B1 (ko) 기능성 캔
JPS6329604Y2 (ja)
JP2000326708A (ja) 空気入りタイヤ