JPH01311588A - コンバータ装置 - Google Patents

コンバータ装置

Info

Publication number
JPH01311588A
JPH01311588A JP14256888A JP14256888A JPH01311588A JP H01311588 A JPH01311588 A JP H01311588A JP 14256888 A JP14256888 A JP 14256888A JP 14256888 A JP14256888 A JP 14256888A JP H01311588 A JPH01311588 A JP H01311588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopper circuit
output
switching element
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14256888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Mori
英樹 森
Hirobumi Noma
博文 野間
Hideyuki Kominami
秀之 小南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14256888A priority Critical patent/JPH01311588A/ja
Publication of JPH01311588A publication Critical patent/JPH01311588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、誘導加熱調理器、電子レンジなど1;使用し
、商用交流を数10KH,の高周波に変換するコンバー
タ装置に関するものである。
従来の技術 第4図は従来のコンバータ装置の回路図を示す。
第4図において、1は交流電源、2は整流器、3はフィ
ルタリアクトル、4はフィルタコンデンサ、5は鍋、マ
グネトロンなどを負荷とするインバータ、6はインバー
タ5の制御回路、7は制御回路6の電源である。フィル
タリアクトル3とフィルタコンデンサ4の時定数は通常
、商用高波数の周期より相当小さい値としており、イン
バータ5の入力電圧Vlは大きなリップルを有する。し
たがって、インバータ5の高周波出力はリップルで振幅
変調された波形になるが、この場合のインバータ入力電
力P1はvlのリップルの最大点付近の瞬時入力電力P
、に対してVr+ag” / V♂倍になることが知ら
れてい−る。ただしv7≦はvIの実効値、vIIlは
vlの最大値である。
一般にインバータを構成するスイッチング素子の電圧・
電流定格は電源リップルの最大値に対応する値が必要で
ある。したがってリップルが小さ< 、 Vrmg”/
 Vlが1に近い程、インバータのスイッチング素子が
効率的に利用でき、ハイパワーが得られる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、Vlのリップルを低減するために、フィ
ルタリアクトル3、フィルタコンデンサ4を大きくする
と、装置が大形化し1重量も大きくなるという問題があ
った。また制御回路6の電源7は商用周波トランスを用
いているため、これも装置を大形にする要因となってい
た。
本発明は上記問題を解決するもので、インバータ入力電
圧のリップルを低減でき、小形、軽量でハイパワーが得
られるコンバータ装置を提供することを目的とするもの
である。
課題を解決するための手段 上述の問題を解決するために、本発明は、交流電源に接
続した整流器と、前記整流器に接続したフィルタリアク
トルとダイオードの直列回路と前記直列回路の中点に接
続したスイッチング素子と前記ダイ゛オード出力で充填
されるフィルタコンデンサを有するチョッパ回路と、前
記チョッパ回路出力のフィルタコンデンサ充電電圧に接
続したインバータと、前記チョッパ回路出力を検知し、
前記交流電源の低電圧位相時にチョッパ回路出力電圧を
設定電圧に維持するように前記チョッパ回路のスイッチ
ング素子をオン・オフ制御する制御回路とを備えたもの
である。
作用 上記構成により、交流電源の低電圧位相時にチョッパ回
路で昇圧動作を行い、小形のフィルタリアクトルとフィ
ルタコンデンサを使用してもインバータ入力電圧のリッ
プルを低減できるものである。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例のコンバータ装置の回路図を
示す、第1図において、8は交流電源。
9は整流器、lOは整流器9に接続されたチョッパ回路
である。このチョッパ回路10は、整流器9に接続され
たフィルタリアクトル11とダイオード!2の直列回路
と、この直列回路のフィルタリアクトル11とダイオー
ドの中間接続点に接続されたスイッチング素子13と、
ダイオード12の出力側に接続されてダイオード12出
力が充電されるフィルタコンデンサ14からなっている
。15はチョッパ回路1゜の出力であるフィルタコンデ
ンサ14の充電電圧を検知して、チョッパ回路10のス
イッチング素子13をオン・オフ制御する制御回路であ
る。16はチョッパ回路10の出力であるフィルタコン
デンサ14の充電電圧が入力されるインバータで、制御
回路17により制御される。18は制御回路15.17
の電源で、交流ft源8に接続された商用周波トランス
からなる。チョッパ回路lOは衆知のように昇圧チ五ツ
バとして動作するが、所期の目的を達成するように制御
されるように構成されている。
第2図(a)〜(c)はチョッパ回路10の出力vIで
あるコンデンサ14の充電電圧の動作波形図を示し、第
2図(a)はスイッチング素子13が遮断されたままの
状態のときで、従来の高リップル波形となっており、第
2図(b)はスイッチング素子13を一定比率の通常の
昇圧スイッチング動作をさせたときで、第2図(a)の
相似波形となっており、vv s g ” / V H
”は(a)の場合に等しい。
第2図(Q)の実線は所期の目的を達成するための制御
方法で、制御回路15はチョッパ回路lOの出力Vlを
検知し、この出力vlがVlの最大値V、近傍の設定電
圧vPに等しくなるようにスイッチング素子13のオン
・オフデユーティ比を制御している。第2図(Q)の破
線はスイッチング素子13が遮断したままの状態のとき
の波形を示す。整流器9の出力vgの最大値がvl−よ
り大きい場合は、第2図(c)のようにV t > V
 y−の期間中スイッチング素子13が遮断したままの
状態となり、Vi==V。
になる、またVgの谷間ではV、=V、に維持できず、
第2図(Q)のように短時間の谷間Aが生じる。しかし
第2図(a)に比して明らかにVP*Xが大きくなる。
しかしリップル最大値が等しいので−Vrmg”/ V
m”が大きくなり、ハイパワーが得られる。このように
交流電源8の低電圧位相時に昇圧動作を行うことにより
、V、の低下を抑えることができる。
また、必然的にスイッチング素子13のスイッチング周
波数は交流電源周波数より高く、第4図の従来例でフィ
ルタリアクトル3、フィルタコンデンサ4を大きくして
平滑を行う場合に比較して。
フィルタリアクトル11、フィルタコンデンサ14は小
形、軽量のもので良い。
なお整流器9の出力にコンデンサを設け、■。
の谷間が零でないようにすれば、第2図(c)の■1の
谷間Aをなくすことができる。さらにvr=vlllに
設定しても良く、この場合V、として完全な直流を得る
ことができる。しかし、第2図(Q)の動作でもV r
+sg” / V @”は大きくなっており、十分なハ
イパワー化の効果が得られる。
第3図は本発明の他の実施例を示す。第3図において、
第1図と相違するところは、チョッパ回路20のフィル
タリアクトル21には二次巻線22が設けられていると
ころであり、この二次巻線22が制御回路15.17の
電源となっている。これにより。
さらに小形、軽量化が達成できる。動作は第1図のもの
と同じである。
発明の効果 以上のように、本発明のコンバータ装置は、フィルタリ
アクトル、フィルタコンデンサを大形化することなく、
インバータ入力電圧のリップルを低減することができ、
小形、軽量でハイパワーが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のコンバータ装置の回路図、
第2図は第1図のコンバータ装置の動作を説明する動作
波形図、第3図は本発明の他の実施例のコンバータ装置
の回路図、第4図は従来例の回路図である。 8・・・交流電源、9・・・整流器、10.20・・・
チョッパ回路、11.21・・・フィルタリアクトル、
12・・・ダイオード、13・・・スイッチング素子、
14・・・フィルタコンデンサ、16・・・インバータ
、Is、17・・・制御回路、18・・・電源、22・
・・二次巻線。 代理人   森  本  義  弘 ′!1        ト l      / (さ −々 々 ミ 1 た

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、交流電源に接続した整流器と、前記整流器に接続し
    たフィルタリアクトルとダイオードの直列回路と前記直
    列回路の中点に接続したスイッチング素子と前記ダイオ
    ード出力で充電されるフィルタコンデンサを有するチョ
    ッパ回路と、前記チョッパ回路出力のフィルタコンデン
    サ充電電圧に接続したインバータと、前記チョッパ回路
    出力を検知し、前記交流電源の低電圧位相時にチョッパ
    回路出力電圧を設定電圧に維持するように前記チョッパ
    回路のスイッチング素子をオン・オフ制御する制御回路
    とを備えたコンバータ装置。
JP14256888A 1988-06-09 1988-06-09 コンバータ装置 Pending JPH01311588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256888A JPH01311588A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 コンバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256888A JPH01311588A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 コンバータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311588A true JPH01311588A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15318352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14256888A Pending JPH01311588A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 コンバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344469A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2009093974A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Mitsubishi Electric Corp 電磁誘導加熱調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344469A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2009093974A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Mitsubishi Electric Corp 電磁誘導加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343021B1 (en) Universal input/output power supply with inherent near unity power factor
JPH03173354A (ja) 電力変換回路
JPH07245955A (ja) 力率改善型安定化電源回路および無停電電源回路
JPH0523040B2 (ja)
JPH04331460A (ja) 電力変換装置
JPH07177745A (ja) スイッチングレギュレータ
JP3530359B2 (ja) 3相力率改善形コンバータ
US20050047179A1 (en) Single-stage power converter with high power factor
JP3390688B2 (ja) 直流電源装置
JPH09271165A (ja) スイッチング電源装置
JPH01311588A (ja) コンバータ装置
JPH09117146A (ja) スイッチング電源装置
JP2514885B2 (ja) 直流電源装置
US5652699A (en) High-voltage and high-power stabilized DC power supply using modified sine wave output 3-phase inverter
JPH10304663A (ja) 3相力率改善型コンバータ
JP4275223B2 (ja) 電源装置
JPH11500860A (ja) バラスト・システム
JPH0783605B2 (ja) 整流回路の制御装置
JP3096211B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPS60162480A (ja) 順変換装置
JPH0765987A (ja) インバータ式x線高電圧装置
JP3364498B2 (ja) スイッチング電源
JP2637646B2 (ja) 直流電源回路
JPH04178170A (ja) 力率改善形整流装置
JPH083197Y2 (ja) 直流電源回路