JPH01309791A - 接合性の優れたチタンクラッド鋼板の製造方法 - Google Patents

接合性の優れたチタンクラッド鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH01309791A
JPH01309791A JP14008888A JP14008888A JPH01309791A JP H01309791 A JPH01309791 A JP H01309791A JP 14008888 A JP14008888 A JP 14008888A JP 14008888 A JP14008888 A JP 14008888A JP H01309791 A JPH01309791 A JP H01309791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
insert material
titanium alloy
clad steel
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14008888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780061B2 (ja
Inventor
Kensaburo Takizawa
瀧沢 謙三郎
Haruo Kaji
梶 晴男
Shoji Tone
登根 正二
Toshiaki Suga
菅 俊明
Atsushi Miyawaki
淳 宮脇
Toshio Matsumoto
年男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP63140088A priority Critical patent/JPH0780061B2/ja
Publication of JPH01309791A publication Critical patent/JPH01309791A/ja
Publication of JPH0780061B2 publication Critical patent/JPH0780061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は圧延接合法によるチタンクラッド鋼板の製造方
法に関するものである。
(従来技術) 従来より、チタンクラッド鋼板の製造法としては、爆着
法、圧延接合法及び爆着圧延法が広く知られている。
しかし、爆着法は、合せ材を爆薬の爆発エネルギーによ
り母材と接合させるため、合せ材と母材の接合界面に炭
化物や金属間化合物などが生成せず、比較的良好な接合
強度が得られるが、種々の要因から薄物や長尺、広幅材
は製造が不可能であり、また大量生産が難しく、コスト
アンプにつながるといった問題があった。
また、圧延接合法では、熱間圧延時及びその後の冷却中
、合せ材と母材の接合界面に、Ti、Fe、C等の相互
拡散によって金か間化合物、炭化物、Tiのω変態組織
が生成し、接合性を劣化させるという問題がある。そこ
で、このような脆化層を抑制する目的で、合せ材と母材
の接合予定面に種々のインサート材を介在させる方法が
試みられているが、脆化層の生成を防止し得る適切なイ
ンサート材が見い出されているとは云い難い。
更に、爆着圧延法は、爆着と圧延の両工程を要するため
に製造コストが高くなるという問題のほか、加熱中、T
i中へのFe、C等の拡散に起因して接合力が低下する
ことが大きい問題として残されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記各種接合法のうち、圧延接合法における問題点を更
に詳細に説明すると、以下のとおりである。
圧延接合法では、前述の如く合せ材(チタン)と母材(
炭素鋼)の接合界面に生成する脆化層を防止する方法と
して、フェライト系ステンレス鋼、マルテンサイト系ス
テンレス鋼、Nb、 Ta、 Mo、V等の薄板又は箔
をインサート材として介在させる方法が提案されている
。この方法によれば1合せ材と母材の間の相互拡散によ
るTiC等の炭化物や金属間化合物の生成を抑えること
は可能であるが、Tiのω変態組織の生成を防止するに
は十分でない。
すなわち、これらインサート材に含有されるCr、 N
b、 Ta、 Mo、V等のβ安定化元素が合せ材中へ
拡散移行すると、チタンのα−β変態温度を下降させて
β相領域を拡げ、合せ材の接合界面近傍の組織がα相に
富むことになる。その結果。
圧延後の連続冷却過程において、β相がα相に変態する
際に中間遷移相であるα相が生成したり、室温まで持ち
来たされた残留βが施工時の加熱により分解する過程で
α相が生成し、接合界面は非常に硬く且つ脆くなり、接
合性は極めて悪くなるという問題がある。
本発明の目的は、従来の圧延接合法によるチタンクラッ
ド鋼板の製造おける上記欠点を解消し、優れた接合性を
有するチタンクラッド鋼板の製造方法を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明者らは、従来の圧延接
合法の欠点を解消でき、接合性を向上し得る新たな方策
を見い出すべく鋭意研究を重ねた結果、インサート材の
態様が接合性に大きく影響を及ぼす要因であることに鑑
みて、少なくとも2種類のインサート材を使用する態様
で、しかもそれぞれが異なる特定の材質のインサート材
とすることにより、可能であることを見い出し、ここに
本発明をなしたものである。
すなわち、本発明に係る接合性の優れたチタンクラッド
鋼板の製造方法は、要するに、チタン又はチタン合金を
合せ材とし、炭素鋼を母材としたチタンクラッド鋼板を
圧延接合法によって製造するに当り、合せ材と母材の接
合予定面に、母材側に第1インサート材としてフェライ
ト系ステンレス鋼、マルテンサイト系ステンレス鋼、極
低炭素鋼、Nb、 Ta、 Fe、 Mo、Cr、■及
びNiのうちの1種又は2種以」二を介在させ、更に合
せ打倒に第2インサート材としてα型チタン合金又はα
十β型チタン合金を介在させることを特徴とするもので
ある。
(作用) 以下に本発明を更に詳細に説明する。なお1便宜上「チ
タン又はチタン合金」を総称して「チタン」と称する。
本発明は、圧延接合に際し、第1図に示す如く母材1側
に第1インサート材3□を1合せ材2側に第2インサー
ト材3□をそれぞれ介在させることが特徴の1つである
この第1インサート材は、母材(炭素鋼)中のFe、C
が合せ打倒へ拡散移行するのを防止し、TiC等の炭化
物、Ti−Fe系金属間化合物が生成するのを抑制する
効果を有するものである。
このため、第1インサート材としては、フェライト系ス
テンレス鋼、マルテンサイト系ステンレス鋼、極低炭素
鋼、 Nb、 Ta、 Fa、 Mo、Cr、■及びN
iのうちの1種又は2種以上を薄板状、箔状当で使用す
る。
例えば、1種類だけ使用する場合は、フェライト系ステ
ンレス鋼、マルテンサイト系ステンレス鋼、Nb、Ta
、Mo= Cr又はVのいずれかを母材側に挿入するこ
とにより、金属間化合物が生成せず、またCの拡散も阻
止することができる。更にCの拡散阻止の効果を増大さ
せるためには、Cの拡散阻止効果のより大きいNi、F
e又は極低炭素鋼を用いればよいが、これらの薄板又は
箔を単独で使用すると、チタンとの接合界面に金属間化
合物が生成し易いため、フェライト系ステンレス鋼。
マルテンサイト系ステンレス鋼、Mo、Cr及び■の1
種又は2種以上を更にその上に重ね合せて使用すること
により、脆化層の生成防止の効果を増大させることがで
きる。
次に、第2インサート材は1合せ材(チタン又はチタン
合金)側に、すなわち、前述の第1インサート材と合せ
材の間に介在させるものである。
第1インサート材中のCr、Fe、Mo、V、Niの元
素はチタンに対してβ安定化元素であるため、チタン中
にこれらの元素が拡散するとチタンのα−β変態温度を
下降させてβ相領域を拡げることになる。そこで、第2
インサー1−和としてα型チタン合金又はα+β型チタ
ン合金を併用することにより、2つの効果が得られる。
その1つは、これらの中に含有されるα安定化元素が、
チタンのα−β変態温度を上昇させることによりα相領
域を拡大させ、β相の生成を抑える効果である。もう1
つの効果は、α安定化元素に、′、す、仮りに室温まで
β相が残留したとしても、M加熱時のβ→ω変態を抑制
することができる効果である。
なお、母材としての炭素鋼の材質は制限されず、同様に
、合せ材としてのチタンは勿論のこと、チタン合金の材
質も制限されないことは云うまでもない。また本圧延接
合法における条件も特に制約はない。
次に本発明の実施例を示す。
(実施例) 母材及び合せ材として、それぞれSS4]及びTP35
に相当するド記組成のものを用いた。なお1組成は重量
%である。
一町社・・・C:0.12%    Sj:0.25%
Mn:1..10%    p:Q、Q 12%S:O
,OO7%   Fe:残部 澄共−佳・・・H:0.004%  0:O,13%N
:0.005%Fc:0.05’iイ、Ti:残部 まず、」二記母材と合ぜ材の間1:Xイン廿−1−材と
して第1表に示す材質のもの(N i箔、Feff1.
V箔、フェライi・系ステンレス鋼(SO3405)、
α型チタン合金(Ti−5%A Q −2,5%Sn)
、α+β型チタン合金(Ti−6%AQ−4%V))を
挿入し、第1図に示す構造体を製作した。
なお、第1図に示す構造体は、一対の母材1の間にイン
サート材3を介して合せ材2を配置し、これら合せ材2
の間に分離材4を挿入した構造であって、両端部は枠体
5を介挿して拘束溶接6が施されている(但し、一方に
は脱気孔7が設けられている)。
また、比較のため、インサート材としてマルテンサイト
系ステンレス鋼(S U S 4 Q 3 )、M o
 f’5、Ni箔を挿入した構造体を同様にし一乙−製
作し、た。
次いで、この構造体の内部の真空度を1O−2Torr
として850℃、圧下比9の条件下で加熱・圧延を行い
、チタンクラッド鋼板を製作I−た。
得られたチタンクラッド鋼板について、JISG  3
603に準拠して剪断試験及び曲げ試験を行った。なお
1曲げ試験は側曲げと【07曲げ角度は180°、曲げ
半径R=2.0t(t、:板厚)とした。
その結果を第1表に併記する。
同表より明らかなように、本発明例は、従来例に比べ、
剪断強さが高く、側曲げでも接合界面が全く剥難せず、
優れた接合性能を有している。
【以下余白) (発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、母材と合せ材と
の接合界面近傍には炭化物、全居間化合物、ω相等の脆
化相が生成することがなく、優れた接合性を有するチタ
ンクラッド鋼板を安定して得ることができる。また、爆
着法では製造困難な広幅、長尺のチタンクラッド鋼板の
製造も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における圧延接合時の構造体を示す断面
説明図。 第2図は実施例においてチタンクラッド鋼板の製造のた
めに準備した構造体を示す断面説明図である。 1・・・母材、2・・・合せ材、3・・・インサート材
、3□・・・第1インサート材、3□・・・第2インサ
ート材、4・・・分離材、5・・・枠体、6・・・拘束
溶接、7・・・脱気孔。 特許出願人  株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士 中  村   尚 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チタン又はチタン合金を合せ材とし、炭素鋼を母材とし
    たチタンクラッド鋼板を圧延接合法により製造するに際
    し、合せ材と母材の接合予定面に、母材側に第1インサ
    ート材としてフェライト系ステンレス鋼、マルテンサイ
    ト系ステンレス鋼、極低炭素鋼、Nb、Ta、Fe、M
    o、Cr、V及びNiのうちの1種又は2種以上を介在
    させ、更に合せ材側に第2インサート材としてα型チタ
    ン合金又はα+β型チタン合金を介在させることを特徴
    とする接合性の優れたチタンクラッド鋼板の製造方法。
JP63140088A 1988-06-06 1988-06-06 接合性の優れたチタンクラッド鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JPH0780061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140088A JPH0780061B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 接合性の優れたチタンクラッド鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140088A JPH0780061B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 接合性の優れたチタンクラッド鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01309791A true JPH01309791A (ja) 1989-12-14
JPH0780061B2 JPH0780061B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15260676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63140088A Expired - Fee Related JPH0780061B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 接合性の優れたチタンクラッド鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780061B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194088B1 (en) * 1997-11-12 2001-02-27 Daido Steel Co., Ltd. Stainless steel coated with intermetallic compound and process for producing the same
KR100411273B1 (ko) * 1999-09-28 2003-12-18 주식회사 포스코 스테인레스강/티타늄 클래드재 제조방법
US7575418B2 (en) * 2004-09-30 2009-08-18 General Electric Company Erosion and wear resistant protective structures for turbine components
JP2010120081A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Korea Atomic Energy Research Inst 母材の強度を超過する接合強度を有する、中間層を使用した鋼系合金とチタンまたはチタン系合金との高強度異種金属接合方法及び該方法で接合された鋼系合金及びチタンまたはチタン系合金を含む高強度接合合金
JP2011115309A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Takefu Tokushu Kozai Kk チタンクラッド鋼刃物及びその製造方法
CN111085546A (zh) * 2019-12-21 2020-05-01 江苏骏茂新材料科技有限公司 一种超大宽幅合金板材的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841685A (ja) * 1981-09-07 1983-03-10 Asahi Chem Ind Co Ltd チタンクラツド鋼
JPS59206183A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd チタンまたはチタン合金クラツド鋼の製造方法
JPS60203376A (ja) * 1984-03-28 1985-10-14 Nippon Stainless Steel Co Ltd チタンクラツド材の製造方法
JPS60203377A (ja) * 1984-03-29 1985-10-14 Nippon Stainless Steel Co Ltd チタンクラツド材の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841685A (ja) * 1981-09-07 1983-03-10 Asahi Chem Ind Co Ltd チタンクラツド鋼
JPS59206183A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd チタンまたはチタン合金クラツド鋼の製造方法
JPS60203376A (ja) * 1984-03-28 1985-10-14 Nippon Stainless Steel Co Ltd チタンクラツド材の製造方法
JPS60203377A (ja) * 1984-03-29 1985-10-14 Nippon Stainless Steel Co Ltd チタンクラツド材の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194088B1 (en) * 1997-11-12 2001-02-27 Daido Steel Co., Ltd. Stainless steel coated with intermetallic compound and process for producing the same
GB2336376B (en) * 1997-11-12 2002-10-30 Daido Steelco Ltd Intermetallic-compound coated stainless steel and method of producing the same
KR100411273B1 (ko) * 1999-09-28 2003-12-18 주식회사 포스코 스테인레스강/티타늄 클래드재 제조방법
US7575418B2 (en) * 2004-09-30 2009-08-18 General Electric Company Erosion and wear resistant protective structures for turbine components
JP2010120081A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Korea Atomic Energy Research Inst 母材の強度を超過する接合強度を有する、中間層を使用した鋼系合金とチタンまたはチタン系合金との高強度異種金属接合方法及び該方法で接合された鋼系合金及びチタンまたはチタン系合金を含む高強度接合合金
JP2011115309A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Takefu Tokushu Kozai Kk チタンクラッド鋼刃物及びその製造方法
CN111085546A (zh) * 2019-12-21 2020-05-01 江苏骏茂新材料科技有限公司 一种超大宽幅合金板材的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780061B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869421A (en) Method of jointing titanium aluminide structures
US5330093A (en) Manufacture of articles by diffusion bonding and superplastic forming
US3060557A (en) Metal cladding process and products resulting therefrom
JPH0335886A (ja) チタンクラッド材の製造方法
JPH01309791A (ja) 接合性の優れたチタンクラッド鋼板の製造方法
US2985955A (en) Metal clad article
JPH08141754A (ja) チタンクラッド鋼板の製造方法およびチタンクラッド鋼板
JPS6018205A (ja) チタンクラツド鋼材の製造方法
JP2877020B2 (ja) チタンクラッド薄鋼板の製造方法
JP2002069545A (ja) 積層圧延によるTiAl系金属間化合物の製造方法
JPS6039477B2 (ja) クラッド鋼板の製造方法
JPH0353074B2 (ja)
JPS60203377A (ja) チタンクラツド材の製造方法
JPH05169283A (ja) クラッド鋼板の製造方法
JPS5841685A (ja) チタンクラツド鋼
JPS63306031A (ja) チタン系金属クラッド鋼とその製造方法
JPS61117171A (ja) 熱応力緩和体
JPH0471635B2 (ja)
JPH02182387A (ja) Zr系またはTi系材料の接合方法
JPH0455783B2 (ja)
JPS6064786A (ja) チタンクラッド鋼の製造方法
JPH05212559A (ja) 接合強度の優れたクラッド材の製造方法
JPH012787A (ja) 高耐食性ステンレス鋼−ジルコニウム接合用管継手及びその製造法
JPH0661629B2 (ja) チタンクラツド鋼の製造方法
JPS63160828A (ja) チタンクラツド鋼材およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees