JPH0661629B2 - チタンクラツド鋼の製造方法 - Google Patents

チタンクラツド鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH0661629B2
JPH0661629B2 JP23001985A JP23001985A JPH0661629B2 JP H0661629 B2 JPH0661629 B2 JP H0661629B2 JP 23001985 A JP23001985 A JP 23001985A JP 23001985 A JP23001985 A JP 23001985A JP H0661629 B2 JPH0661629 B2 JP H0661629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
rolling
base material
steel
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23001985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293090A (ja
Inventor
清和 仲田
茂義 小菅
之 渡邊
正和 新倉
博義 末永
千秋 大内
Original Assignee
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管株式会社 filed Critical 日本鋼管株式会社
Priority to JP23001985A priority Critical patent/JPH0661629B2/ja
Publication of JPS6293090A publication Critical patent/JPS6293090A/ja
Publication of JPH0661629B2 publication Critical patent/JPH0661629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、合せ材にチタンを用いるチタンクラツド鋼
の製造に関し、チタンと基材との圧延接合部に形成され
るチタン金属間化合物の生成を抑制するとともに、接合
面に存在する非金属介在物を減少させることによつて良
好な接合部特性を有するチタンクラツド鋼の製造方法を
提供するものである。
〔従来の技術〕
2枚以上の金属板を積層接合させたクラツド金属板は、
耐食性、耐摩耗性または耐熱性に優れ、かつ高強度を有
する安価な構造用材料として広い分野で使用されてい
る。クラツド金属板を製造する方法として、爆着法、肉
盛法、圧延法等があるが、大面積のものを高能率かつ安
価に製造できる点から圧延法が最も一般的に用いられて
いる。
この方法は合せ材および基材の接合する面を清浄にして
積層した後、熱間または温間で圧延し合せ材と基材を冶
金的に接合させる方法であり、現在、ステンレス鋼(合
せ材)と炭素鋼や低合金鋼、高合金鋼(基材)の組合せ
を初めとする種々のクラツド金属板の製造方法として幅
広く活用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらチタンを合せ材とするチタンクラツド鋼の
製造においては、圧延法では下記に示す問題があり、良
好な接合部特性を得ることはこれまで極めて困難視され
ていた。
すなわちチタンと鋼を重ねて積層し、所定の温度で均一
加熱後熱間または温間で圧延接合した場合、チタンと鉄
の相互拡散によつて接合境界面に脆弱なTi−Fe金属間化
合物が生成し、これが接合面のせん断強さを著しく低下
せしめる原因になつている。特に、この傾向は、圧延全
圧下比が大きくて圧延時の製品長さが大きくて、圧延時
間(圧延第一パスから仕上げパスまでの所要時間)が長
い場合に顕著になる。
金属間化合物の生成を防止する方法として、上記チタン
と金属間化合物を生成しない元素であるMo、Nb、V等の
薄板又は箔をインサート材として、合せ材と基材との間
にインサートする方法が提案されている。
しかし、この方法ではインサート材が非常に高価なため
製造コストを著しく上昇せしめること、およびこれらイ
ンサート材の延性が甚だ不足し圧延時にインサート材が
破損する等の問題があり、実用化までには至つていな
い。
また、チタンおよび鉄の相互拡散を防止するためクラツ
ド素材(合せ材と基材を重ね合せたもの)の加熱温度お
よび圧延温度を低くする方法も試みられているが、この
場合には接合界面における冶金的結合が不足し、十分な
接合強さを得ることができない。逆に、冶金的結合力を
高めるため、加熱、圧延温度を上昇せしめると、前述の
Ti−Feの金属間化合物の生成が促進され接合部は極めて
脆弱化する。
以上の如く、現行の圧延法によるチタンクラツド鋼の製
造には解決を要すべき難問が存在し、製造法が確立され
るまでに至つていない。
一方、圧延法に替り爆着法を用いれば、合せ材と基材は
冶金的にではなく機械的に接合されるため、Ti−Fe金属
間化合物は生成されず、比較的良好な接合部特性が得ら
れる。しかしながら、爆着法は大面積の接合が困難であ
り、かつ爆薬を用いるため作業場所が限定される等の制
約があり汎用的利用が難しい。
本発明は、基材と合せ材を積層し、密閉溶接を行つてク
ラツド素材を組立て、組立て材内部が排気された状態で
熱間圧延を行なうことによりチタンクラツド鋼を製造す
る方法において、特に全圧下比が3以上で圧延時間(第
一パスから仕上げパスまでの所要時間)が長くなりやす
い場合について良好な圧延接合部を有するチタンクラツ
ド鋼の製造を可能にならしめるものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の如く、チタンクラツド鋼の製造方法においては、
チタン−基材接合部におけるチタン及び鉄原子の相互拡
散による脆弱なTi−Fe金属間化合物の生成抑制及びチタ
ン表面の酸・窒化抑制が良好な圧延接合部を得る重要な
鍵になる。
圧延時間(第一パスから仕上げパスまでの所要時間)が
長くなりやすい場合、チタンと鉄の相互拡散は、圧着が
進行する圧延過程とその後の冷却過程で生ずる。但し、
上記合せ材と基材を積層せしめて熱間圧延を行なう場合
に、その全圧下比が3未満の時には、圧延過程における
所要時間が短く、一般に加熱時間に比較して原子の相互
拡散が顕著に生ずる500℃以上の高温域に滞在する時
間が比較的短いため、本発明の範囲から除外している。
そこで本発明者等はチタン又はチタン合金からなる合せ
材と鋼からなる基材を積層せしめ、全圧下比3以上で熱
間圧延を行ない、得られたチタンクラツド鋼の接合特性
について基礎的解析を行なつた結果、本発明法を創作す
るに致つた。
以下、本発明につき説明する。
まず本発明は第1図に示すように合せ材(1)と基材(2)を
積層せしめ、その間のチタン酸・窒化物の生成をできる
だけ抑制するため内部の排気及び密閉溶接を行なう。こ
と排気及び密閉溶接は、合せ材(1)と基材(2)の四周を密
閉溶接した後、合せ材(1)−基材(2)間内部及び組立部材
内部の空間・空隙に存在する大気を真空ポンプを用いて
排除せしめたり、上記のようにして積層せしめたクラツ
ド素材を仮組みした後、真空室内において電子ビーム溶
接により四周を密閉溶接する(電子ビーム溶接によつて
密閉溶接を行なう際真空引きする)ようにしても良い。
続いて熱間圧延を行なうが、圧延時のTi−Feの相互拡散
を完全に防止することは不可能であり、極力チタン金属
間化合物の生成を抑制することが重要である。このため
圧延終了後直ちに圧延材を冷却して圧延後チタン金属間
化合物が生成しないようにした。
又、全圧下比3以上の熱間圧延条件では、原子の相互拡
散が顕著に生ずる500℃以上の温度域に滞在する時間
が比較的長くなりやすいので加熱及びそれに続く圧延を
以下に示す温度範囲で実施すると共に、圧延第一パスか
ら圧延終了後冷却過程に入るまでの所要時間をできるだ
け短縮し、尚且つ圧延終了後は急冷して500℃以下に
することとした。
そのうち、加熱及び圧延温度については、その温度が9
50℃を超える場合、圧延過程の所要時間を短くしても
温度が高すぎるために、合せ材(1)と基材(2)の間で原子
の相互拡散が著しくなつてしまう。又750℃未満では
圧延板に残留応力が発生するようになり、接合性を却つ
て損なうことになる。そのため上記温度は750〜95
0℃の範囲内に設定し、加熱及び圧延を行なうこととし
た。
又、圧延第一パスから冷却過程に入るまでの所要時間は
2分を超えるとチタン、鉄原子の相互拡散が顕著になる
ため、2分以内としなければならない。
更に急冷時の冷却速度については2℃/sec 未満となる
と合せ材(1)と基材(2)の間でチタン金属間化合物の形成
が促進され、せん断強度が低下することになる。そのた
め2℃/sec 以上の速度で冷却を行なわなければならな
い。尚、100℃/sec を超える冷却速度で冷却した場
合、圧延材の変形が大きくなり易く、又合せ材(1)と基
材(2)の接合性が劣化することもあるので100℃/sec
をその上限とするのが好ましい。
上記のような構成を本発明の骨子としているが、基材
(2)に炭素含有量0.06%以上の鋼を用いて上記方法
を実施した場合、接合界面近傍にTiCが多く生成し、接
合部の強度を著しく低下させる原因となる。従つて第2
発明としては、第2図に示すように合せ材(1)と基材(2)
の間にインサート材(3)を配することによつてTiCの生成
を極力抑え、圧延接合性を向上せしめることができるよ
うにした。
ここでインサート材(3)とは、TiC生成を抑制或いは軽減
できる材料であれば良く、そのようなものとしては炭素
含有量0.06wt%未満の軟鋼材(純鉄を含む)や銅
板、ニツケル板(純ニツケル)がある。
以下実施例によつて本発明を詳細に説明する。
<実施例 1.> 基材にSM41鋼80ton 又は合せ材に純チタン材20
ton を用い、後述する排気時の排気効率の観点から、そ
の間に1mmの間隙を設けて積層せしめ、これらの四周を
密閉溶接すると共に内部の大気を排気した。その後、こ
れらのクラツド素材を全圧下比5の条件で熱間圧延処理
し、急冷した。この時の基材と合せ材間の接合特性に及
ぼす加熱圧延温度の影響を第3図に示す。尚、圧延第一
パスから冷却開始までの所要時間は1分、冷却速度は2
℃/sec 及び冷却停止温度は450℃であつた。
その結果、750〜950℃の加熱圧延温度(即ち、圧
延仕上り温度750℃〜加熱温度950℃)にて熱間圧
延した場合に、良好な接合特性を示している。
<実施例 2.> 更に前記実施例と同様な基材及び合せ材を用い、これら
に1mmの間隙を開けて積層せしめ、その四周を密閉溶接
すると共に排気し、このクラツド素材を加熱温度900
℃、圧延仕上り温度800℃及び全圧下比5として熱間
圧延処理した後、夫々0.5℃/sec 、2℃/sec 及び
5℃/sec の冷却速度にて冷却した。この時の基材と合
せ材間の接合特性に及ぼす、圧延第一パスから冷却開始
までの所要時間の影響を第4図に示す。
その結果、圧延第一パスから冷却開始までの所要時間が
2分以内であり、且つ2℃/sec 及び5℃/sec の冷却
速度で冷却した場合に、良好な接合特性を示している。
尚、全圧下比3以上の熱間圧延において圧延時間(圧延
第一パスから仕上げパスまでの所要時間)を短かくする
具体的方法としては、例えば1)1パス当りの圧下率を
できるだけ高くして全パス数をできるだけ短かくする、
2)仕上げ時の製品長さをできるだけ短かくするため
に、組立てスラグの長さをできるだけ短かくする、等の
方法がある。
<実施例 3.> 次に、下記表の実施条件に基づき、基材及び合せ材又は
インサート材を間に挾んで基材及び合せ材を積層せし
め、犠牲材方式によりクラツド素材を組み立て、密閉溶
接した。そして内部の排気を行ない、加熱及びそれに引
き続く圧延を750〜1000℃の温度範囲で行ない、
その後2〜5℃/sec の速度で急冷した。尚、この時、
圧延第一パスから冷却開始までの所要時間は夫々30秒
(実施例3)、50秒(実施例2)、60秒(実施例1
及び比較例1)及び150秒(比較例2)であり、又冷
却停止温度は400℃(実施例3)及び450℃(その
他)であつた。
この結果、本発明法を実施した実施例1、2及び3の場
合、25Kg/mm2以上のせんだん強さを得ており、比較
例1(14Kg/mm2)、比較例2(18Kg/mm2)に比
べ、優れた接合特性が得られた。
尚、本実施例では犠牲材方式でクラツド素材を組み立て
たが、オープンサンド方式やサンドイツチ方式において
も当然ながら同様な効果が得られることは言うまでもな
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のチタンクラツド鋼の製造方
法によれば、基材と合せ材の間の大気を排気して密閉溶
接することにより仮組みされたクラツド素材の熱間圧延
中に、加熱圧延温度を所定の範囲で制御し、且つ圧延後
所定の条件で急冷することにより、圧延中のチタン金属
間化合物の生成を可能な限り抑制するようにしたため、
良好な圧延接合部を有するチタンクラツド鋼を得ること
ができるという優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法を実施する場合のクラツド素材の仮り
組み状態を示す説明図、第2図は第2発明を実施する場
合のインサート材を挿入してクラツド素材を仮り組みし
た状態を示す説明図、第3図はせんだん強さに及ぼす加
熱圧延温度の影響を示すグラフ図、第4図は同じくせん
だん強さに及ぼす圧延第一パスから冷却開始までの所要
時間と冷却速度の影響を示すグラフ図である。 図中(1)は合せ材、(2)は基材、(3)はインサート材を各
示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大内 千秋 神奈川県横浜市緑区たちばな台1−15―8 (56)参考文献 特開 昭59−206183(JP,A) 特公 昭51−20023(JP,B2) 特公 昭59−27676(JP,B2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合せ材にチタン又はチタン合金及び基材に
    鋼を用い、これらを積層せしめた後全圧下比3以上で熱
    間圧延を行ないチタンクラツド鋼を製造するチタンクラ
    ツド鋼の製造方法において、前記合せ材と基材を積層せ
    しめると共に、その間の排気及び密閉溶接を行なつた
    後、加熱及びそれに続く圧延を750〜950℃の温度範囲に
    て実施し、その後圧延第一パスから2分以内に2℃/se
    c 以上の冷却速度で冷却を開始して500℃以下まで冷
    却せしめることを特徴とするチタンクラツド鋼の製造方
    法。
  2. 【請求項2】合せ材にチタン又はチタン合金及び基材に
    炭素含有量0.06%以上の鋼を用い、これらを積層せ
    しめた後全圧下比3以上で熱間圧延を行ないチタンクラ
    ツド鋼の製造方法において、前記合せ材と基材の間に炭
    化チタン生成を抑制或いは軽減できる材料をインサート
    材として挿入してこれらを積層せしめると共に、その間
    の排気及び密閉溶接を行なつた後、加熱及びそれに続く
    圧延を750〜950℃の温度範囲にて実施し、その後圧延第
    一パスから2分以内に2℃/sec以上の冷却速度で冷却
    を開始して500℃以下まで冷却せしめることを特徴と
    するチタンクラツド鋼の製造方法。
JP23001985A 1985-10-17 1985-10-17 チタンクラツド鋼の製造方法 Expired - Lifetime JPH0661629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23001985A JPH0661629B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 チタンクラツド鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23001985A JPH0661629B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 チタンクラツド鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293090A JPS6293090A (ja) 1987-04-28
JPH0661629B2 true JPH0661629B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=16901295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23001985A Expired - Lifetime JPH0661629B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 チタンクラツド鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661629B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757425B2 (ja) * 1990-09-12 1995-06-21 新日本製鐵株式会社 チタンクラッド鋼板の熱間圧延方法
JPH06155049A (ja) * 1992-11-27 1994-06-03 Nippon Steel Corp 銅を中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の熱延方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293090A (ja) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927676B2 (ja) 圧延圧着によるチタン又はチタン合金クラッド鋼板の製造方法
EP0406688B1 (en) Method for manufacturing titanium clad steel plate
JP3047752B2 (ja) チタンクラッド鋼板の製造方法
JP2877020B2 (ja) チタンクラッド薄鋼板の製造方法
JPH0661629B2 (ja) チタンクラツド鋼の製造方法
JPH0780061B2 (ja) 接合性の優れたチタンクラッド鋼板の製造方法
JPS6350112B2 (ja)
JP2002069545A (ja) 積層圧延によるTiAl系金属間化合物の製造方法
CN110560496A (zh) 钛钢复合板制备方法
JP2546589B2 (ja) 連続熱延によるチタンクラッド鋼板の製造方法
JPH08276283A (ja) チタンクラッド鋼板の製造方法
JPH0813522B2 (ja) チタン系金属クラッド鋼とその製造方法
JP2002294376A (ja) アルミニウム−異種金属クラッド材およびその製造方法
JPS6293089A (ja) クラツド鋼の製造方法
JPH05212560A (ja) チタンクラッド鋼の製造法
JPH0669630B2 (ja) ニッケルを中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法
JPH05177363A (ja) 銅クラッド鋼材の製造方法
WO2020176655A1 (en) Multi-process alloy clad
JPH0675946B2 (ja) チタン系金属クラツド鋼とその製法
JPH0433783A (ja) せん断強度の優れたアルミクラッド鋼板の製造方法
JPH0569638B2 (ja)
JPH09277432A (ja) チタンクラッド鋼板
JPS62227586A (ja) チタン系金属クラツド鋼とその製法
JPS643599B2 (ja)
JPH05169283A (ja) クラッド鋼板の製造方法