JPH0130877Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130877Y2
JPH0130877Y2 JP498282U JP498282U JPH0130877Y2 JP H0130877 Y2 JPH0130877 Y2 JP H0130877Y2 JP 498282 U JP498282 U JP 498282U JP 498282 U JP498282 U JP 498282U JP H0130877 Y2 JPH0130877 Y2 JP H0130877Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole teeth
pole
stator
stepping motor
magnetic poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP498282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58108773U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP498282U priority Critical patent/JPS58108773U/ja
Publication of JPS58108773U publication Critical patent/JPS58108773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130877Y2 publication Critical patent/JPH0130877Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はステツピングモータ、特に磁極の先端
に複数個の極歯を設け、該磁極の夫々に巻装した
複数個の固定子巻線に順次電流を流して回転子を
歩進駆動させる構成の分布形固定子式のステツピ
ングモータの改良に関するものである。
本考案ステツピングモータは、円環状ヨークに
複数個の磁極を放射状に植設し、該磁極の夫夫の
先端に複数個の極歯を設け、該極歯に空隙を介し
て回転子を回転自在に対向配置し、上記磁極の
夫々に巻装した複数個の固定子巻線に順次通電し
て上記回転子を一定角度毎に歩進させる構成のス
テツピングモータにおいて、上記円環状ヨーク
と、複数個の磁極と、複数個の極歯を磁性材料の
薄板より一体に打抜いて形成し、上記極歯をその
谷部を連ねる円周より小さい直径の円周上で直角
方向に一方に折り曲げ、このようにして形成した
2枚の鉄芯部を、上記折り曲げ極歯を互に外側に
向けて各磁極と極歯の位置を合せて接合して構成
した固定子鉄芯を備えたことを特徴とする。
以下図面に従い従来より実施されている分布形
固定子式のステツピングモータと本考案ステツピ
ングモータの実施例について説明する。
第1図a,bは従来より実施されている分布形
固定子式ステツピングモータを示し、1は固定子
鉄芯、2は固定子巻線、3はエンドブラケツト、
5は回転子、6は回転子軸、4はその軸受、1−
1は固定子鉄芯1の円環状ヨーク、1−2は該ヨ
ーク1−1から放射状に植設された複数個の磁
極、1−3は磁極1−2の先端のボールシユー、
1−4はポールシユー1−3に設けた複数個の極
歯、1−5はヨーク1−1の外側に設けたハウジ
ングである。
このステツピングモータではヨーク1−1と磁
極1−2、ポールシユー1−3、極歯1−4の部
分は一体的に薄鉄板より打抜き、これを所定の長
さL1となるように積層して固着し、磁極1−2
に夫々巻線2を絶縁して巻装し固定子を構成して
いる。
而してこの種ステツピングモータにおいては巻
線2のコイルエンド部は軸方向に突出し、コイル
エンド部がL2だけ鉄芯より長くなるからステツ
ピングモータの全長L3は鉄芯1の長さL1とコイ
ルエンドの長さL2とエンドブラケツト3の幅及
びコイルエンド部とエンドブラケツト3との間の
絶縁空間の長さの合計で定まる。この中で鉄芯1
の長さL1は直接出力に関係し、他の部分は附加
的に必要な長さで、出力には無関係にほぼ一定の
長さを必要とする。従つて全長L3を短縮しよう
とすると、短縮可能な部分としては鉄芯1の長さ
を短縮する事ができるが鉄芯部を短縮すれば出力
が低下し、特に極度に全長L3を短縮しようとす
ると出力低下の割合いが急増し、ある寸法以下で
は実用できなくなるという欠陥があつた。
本考案は上述のような従来技術における欠陥を
除き、鉄芯部の長さが極端に短くとも良好な性能
が得られるステツピングモータを提供するもので
ある。
第2図a,bは本考案に基く固定子鉄芯を鉄板
より打抜いた中間工程の部品を示し、本考案にお
いてはヨーク1−1の外径D1をフランジ部1−
6を折り曲げる部分だけ最終外径より大きく打抜
き、磁極1−2の先端のポールシユー1−3より
極歯1−4を半径方向内方に突出する。又極歯1
−4の谷部を連ねる円の直径をd1とし極歯1−4
の山部を連ねる円の直径をd3とすれば直径d1とd3
の寸法を完成時の固定子の内径寸法d2に対しd1
d2>d3となるように定める。
次に極歯1−4の部分を第3図に示すように固
定子の内径寸法d2となる円周上で直角に折り曲
げ、かつヨーク1−1の外周部を上記極歯1−4
と同じ方向に直角に曲げてフランジ部1−6を形
成する。このように形成した鉄芯部を2枚
一対としてフランジ部1−6と折り曲げた極歯1
−4を夫々外側に向けて、磁極1−2及び極歯1
−4の位置を一致させて接合して固定子鉄芯1を
形成する。
第3図に示すように固定子鉄芯1の外径は最初
の打抜き外径D1よりフランジ部1−6を曲げ出
した分だけ減少し極歯1−4の内径は極歯1−4
を直径d2の円周上で直角に折り曲げているためd4
の大きさとなり、この内径d4の円周上に極歯1−
4が軸に平行に配設される構造となる。極歯の軸
方向長さは最初の打抜き時における極歯の長さよ
りわずかに短くなるが打抜き鉄板の厚さtよりも
長くなるようにし、鉄芯部を重ねた時のフ
ランジ1−4の全長は対向して配設される回転子
5の全長とほぼ等しくなるように構成する。
本考案ステツピングモータは上記のような構成
であるから巻線2を巻く磁極1−2の厚さは打抜
き鉄板の厚さの2倍で2tであるが、極歯1−4の
長さは磁極1−2の長さより長く巻線2のコイル
エンド部は極歯1−4の長さより軸方向に突出す
ることなく納まり、この結果前後の軸受を備えた
エンドブラケツト3を接近して設けることがで
き、全長を極端に短く構成しても極歯1−4と回
転子5との対向面積を広くすることができるので
大きな出力を得ることができる。
又本考案においては第4図a,bに示すように
エンドブラケツト3の一方又は両方に固定子鉄芯
1の外径より外側に延長する取付用の耳部3−1
を設け、この耳部3−1には取付穴3−2を設
け、固定子鉄芯1のフランジ部1−6の内径に合
致する位置に複数個の爪3−3を直角に起立し、
該爪3−3を固定子のフランジ部1−6に圧入し
てエンドブラケツト3を固定子鉄芯1に固着する
構成とすることもでき、このようにすれば取付板
とエンドブラケツトを共用することができるから
取付板1枚分の長さを短縮できる利点がある。
更に本考案においては第5図aに示すように軸
受4を前部のエンドブラケツト3のみに設けた片
持ち構造の回転子支承の構成としたり、第5図b
に示すように回転子5を永久磁石5−1とこれを
挾んで取り付けた極歯を有する回転子磁極5−2
より構成しても良く、更に第5図cに示すように
回転子5を円筒状永久磁石5−3と回転子ハブ5
−4により構成せしめても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来のステツピングモータの縦断正
面図、第1図bはその縦断側面図、第2図aは本
考案ステツピングモータの固定子鉄芯説明用平面
図、第2図bはその縦断正面図、第3図は本考案
における固定子鉄芯の斜視図、第4図aは本考案
の他の実施例におけるエンドブラケツトの正面
図、第4図bはその縦断側面図、第5図a〜cは
夫々本考案の更に他の実施例を示すステツピング
モータの縦断正面図である。 1……固定子鉄芯、1−1……円環状ヨーク、
1−2……磁極、1−3……ポールシユー、1−
4……極歯、1−5……ハウジング、1−6……
フランジ部、2……固定子巻線、3……エンドブ
ラケツト、3−1……耳部、3−2……取付穴、
3−3……爪、4……軸受、5……回転子、5−
1……永久磁石、5−2……回転子磁極、5−3
……円筒状永久磁石、5−4……回転子ハブ、6
……回転子軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 円環状ヨークに複数個の磁極を放射状に植設
    し、該磁極の夫々の先端に複数個の極歯を設
    け、該極歯に空隙を介して回転子を回転自在に
    対向配置し、上記磁極の夫々に巻装した複数個
    の固定子巻線に順次通電して上記回転子を一定
    角度毎に歩進させる構成のステツピングモータ
    において、上記円環状ヨークと、複数個の磁極
    と、複数個の極歯を磁性材料の薄板より一体に
    打抜いて形成し、上記極歯をその谷部を連ねる
    円周より小さい直径の円周上で直角方向に一方
    に折り曲げ、このようにして形成した2枚の鉄
    芯部を、上記折り曲げ極歯を互に外側に向けて
    各磁極と極歯の位置を合せて接合して構成した
    固定子鉄芯を備えたことを特徴とするステツピ
    ングモータ。 (2) 上記ヨークの外周部を極歯と同じ方向に直角
    に折り曲げてフランジ部を形成し、エンドブラ
    ケツトには上記フランジ部の外径と等しい円周
    上に複数個の爪を切り曲げて突出し、該複数個
    の爪を上記フランジ部に圧入固着して上記エン
    ドブラケツトを固定子鉄芯に固着する事を特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のス
    テツピングモータ。
JP498282U 1982-01-20 1982-01-20 ステツピングモ−タ Granted JPS58108773U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP498282U JPS58108773U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 ステツピングモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP498282U JPS58108773U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 ステツピングモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108773U JPS58108773U (ja) 1983-07-25
JPH0130877Y2 true JPH0130877Y2 (ja) 1989-09-21

Family

ID=30017800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP498282U Granted JPS58108773U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 ステツピングモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108773U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533904B2 (ja) * 2007-02-28 2010-09-01 日本電産サーボ株式会社 永久磁石式回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58108773U (ja) 1983-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013288B2 (ja) ステッピングモータ
JP3461123B2 (ja) クロ−ポ−ル型ステッピングモ−タのステ−タ構造
JP2933800B2 (ja) 分割形環状コア
CA1162967A (en) Stepper motor
US20020180302A1 (en) Claw-pole type stepping motor
JPH10174317A (ja) モータの固定子およびモータフレーム
JPH0130877Y2 (ja)
JPS6336171U (ja)
JP2573894Y2 (ja) Pm型ステッピングモ−タ
JPH0139106Y2 (ja)
JPH10145991A (ja) モータの固定子およびモータフレーム
JP2001178059A (ja) 電動機の電機子
JPH06178468A (ja) モータ用固定子
JP2533191B2 (ja) ステッピングモ―タ
JP2945037B2 (ja) 小型回転電機
JPS642577U (ja)
JPH0595643A (ja) 誘導電動機のステータ装置
JPH0419967Y2 (ja)
JPS639250Y2 (ja)
JPH02303339A (ja) 電動機
JP2991748B2 (ja) 電動機の固定子鉄心
JPH02261028A (ja) 電動機
JP3096501B2 (ja) 誘導電動機のステータ装置
JPH0272670U (ja)
JPH0145260Y2 (ja)