JPH01308460A - 反応性染料及びそれを用いる染色法 - Google Patents

反応性染料及びそれを用いる染色法

Info

Publication number
JPH01308460A
JPH01308460A JP63138286A JP13828688A JPH01308460A JP H01308460 A JPH01308460 A JP H01308460A JP 63138286 A JP63138286 A JP 63138286A JP 13828688 A JP13828688 A JP 13828688A JP H01308460 A JPH01308460 A JP H01308460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
parts
dyeing
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63138286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540598B2 (ja
Inventor
Ryozo Matsunaga
松永 良三
Eiichi Ogawa
栄一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP63138286A priority Critical patent/JP2540598B2/ja
Publication of JPH01308460A publication Critical patent/JPH01308460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540598B2 publication Critical patent/JP2540598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は反応性染料及びそれを用いるセルローズ系繊維
の染色法に関する。
従来の技術 セルロース系繊維の染色において反応性染料は他の染料
に比べ鮮明度、種々の堅牢度にすぐれているので現在大
量に使用されている。例えハシクロルトリアジニル、モ
ノクロロトリアジニル、フロロクロロヒリミジニル、ジ
クロロキツキサジニル、メチルスルホニルピリミジニル
、ビニルスルホニル、スルファトエチルスルホニル等の
反応基を持った反応性染料を用いて酸結合剤又は熱等の
作用により酸結合剤を放出する物質(例えば炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、メタケイ酸ナトリウム、リン酸3ナトリウム、リン
酸3カリウム、ピクリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリ
ウム、重炭酸ナトリウム、トリクロル酢酸ナトリウム)
を単独又は2種以上混合して用いて染浴のpH値が10
以上になるように調整し塩化ナトリウム、硫酸ナトリウ
ム等の中性電解質の存在下100℃以下の温度でセルロ
ース系線維の反応染色が行われている。一方衣料用の繊
維材料としてセルロース系線維を含有した混合繊維材料
(混紡)を用いることが多くなり中でもポリエステル線
維と木綿の混紡品(以下T/C混と略す)は衣料適性、
経済性にすぐれているという理由で大量に使用されるよ
うになった。
そしてT/C混は反応性染料及び分散染料を用いて通常
法のような方法で染色が行われている。
(1)  l浴2段法 分散染料によりまずポリエステル繊維側をキャリヤー染
色法、高温染色法等により染色し引き続き同一浴で反応
性染料で木綿側を染色する。
又はこの逆の順で染色する。
(II)  2浴法 まず、ポリエステル繊維側を前記のような方法で染色し
、次いで別浴で木綿側を染色する。又はこの逆の順で染
色する。
(■) l浴1段法 反応性染料と分散染料を含む染浴を調表し中性乃至酸性
のpl(領域で120〜140℃というような染色温度
でポリエステル線維とセルロース繊維を同時に染色する
発明が解決しようとする課題 l浴1段法によるT/C混の染色は省エネルギーの観点
から合理的な染色方法と考えられるがかかる1浴1段染
色法において反応性染料がセルロース繊維に対して十分
に染着する為には反応性染料が分散染料がポリエステル
繊維に対して染着を起すための条件である120〜14
0℃というような高温及び酸性乃至中性のpH領域にお
いても十分安定でありかつセルロース繊維に対して高い
染着性を示すということが必要である。
現在市場においては上記したような条件を満たすに十分
な帯赤黄色の反応性染料を見出すことが出来ない。
課題を解決するための手段 本発明者らは前記したような問題点を解決すべ(鋭意研
究を重ねた結果本発明に至ったものである。即ち本発明
は遊離酸で式(1)(式(1)においてR1,R2は各
々独立に−H、−8O3H又は−NO□を、几は−H又
は−S Ch Hを、ル、R5は各々独立に−H,OC
H3,0C2I−15,CH3,NHCOCH3゜−N
HCONHz又は−NH2を、ルは−COOH又は−C
ONH2を、ル、I(7は−H,CH3又&主−C2H
5を、Yは(SOaH)z 又は3を表す)又は式(2) (式(2)においてR4,R1は前記と同じ意味を、n
は2又は3をそれぞれ表す) で表される化合物をそれぞれ表す) で表される反応性染料及びこれを用いるセルロース系繊
維の染色法を提供する。
式(1)で表される反応性染料は染浴をpH5〜9忙維
持する様な緩衝作用を有する薬剤を存在させるだけで、
分散染料の存在下95〜150 ’Cの温度でV混を均
一に染色出来るという点で一浴一段染色法に極めて好都
合な特性を有している。もちろんT/C混ばかりでなく
、セルローズ系繊維のみからなる繊維材料に適用しても
、カラーイールド、均染性、再現性、ビルドアツプ性等
においてすぐれた効果を示す。文武(1)で表される反
応性染料は水に対する溶解性にすぐれている。
本発明の式(1)で表される反応性染料は、木綿、レー
ヨン、麻等のセルローズ系繊維及び5℃混の染色に供し
た時顕著な効果が得られるが、その他ポリエステル線維
とレーヨン;木綿又はレーヨンとトリアセテート繊維、
ポリアクリルニトリル繊維、ポリアミド繊維、羊毛又は
絹等の混紡品の染色においても分散染料、酸性含金染料
、カチオン染料等と併用して染色を行うと、すぐれた効
果が得られる。
本発明の詳細な説明する。
本発明の式(1)で表される反応性xJ!科は例えば次
の様な方法によって合成される。
塩化シアメール1モルと式(3)、式(4)又は4式(
5夛(式(3) 、 (41及び(5)においてL *
 Rs * L m’s ”及びnは前記と同じ意味を
表す) で表される化合物1モルを例えば水中θ〜3゜T、 p
H2〜8で1〜5時間反応させ式(6)の化合物を得る
R’? t (式(6)中、に、Dは前記と同じ意味を表す)一方式
(7)で表される化合物1モルをジアゾ化(式(7)中
Rt −Rs、 R3は前記と同じ意味を表す)式(8
)のイζ合物1モルと例えば水中、pH2〜8、R9 (式(8)中14. R5,R7は前記と同じ意味を表
す)温度O〜30℃で5〜20時間反応させ式(9)の
化合物を得る。
R1 (式(9)中R,,R2,R3,R4,Rat R7は
前記と同じ意味を表す) 次に前記式(6)の化合物と式(9)の化合物を、例え
ば水中温度40〜70℃pH3〜8で2〜7時間反応さ
せ式(10)の化合物を得る (式(10)中Rt、 R2,R3,R4,R5,R7
,R7,Dは前記と同じ意味を表す) えば水中80〜100℃の温度で5〜10時間反応させ
式(1)の化合物を得る。
式(1)で表される化合物は通常Na、 K、 Li等
のアルカリ金属塩として塩析法等によって分離される。
式(1)の化合物を製造するに当って用いられる式(3
)、式(4)、式(7)、式(8)及び式(5)で表さ
れる化合物の具体例としてそれぞれ次のものが挙げられ
る。
式(3)の化合物; 式(4)の化合物; 式(7)の化合物; 3U3HINす2 式(8)の化合物; 式(5)の化合物; 03H なお式(5)で示される化合物は例えば次式NI(2÷
(so3H)n(nハ2又ハ3ヲ表ス)で表される化合
物をジアゾ化し次式 (上式に於て、R4,R5,R7は前記と同じ意味を表
す) の化合物にカップリングする事によって得られる。
次に本発明の式(1)で表される、反応性染料を用いる
セルローズ系繊維の染色法につき説明する。
本発明の式(1)の反応性染料と分散染料を併用したT
/’C混の一浴一段染色は例えば次の様に行われる。
本発明の式(1)の化合物、分散染料、必要に応じて無
機塩(例えばNa2 SO4,Na C2等) 、 p
H値を5〜9に維持する様な緩衝剤、界面活性剤(分散
剤、浸透剤)還元防止剤を加えて染浴を仕立てこれにT
iC混を浸漬し95〜150℃で20〜90分染色を行
ったあと通常の方法によりソーピングを行う。
′しくコ混り外の混紡品例えばセルローズ系繊維とポリ
アミド繊維(ナイロン、羊毛、絹等)、ポリアクリル繊
維、酸敗質ポリエステル繊維等との混紡品についても、
本発明の反応性染料(1)と酸性染料、塩基性染料等を
併用して前記同様に染色される。
又セルロース系繊維のみからなる繊維材料を浸染法で染
色する場合には、本発明の化合物、無機塩(例えば、硫
酸ナトリウム、塩化す) IJウム等)等から染浴を仕
立て、繊維を浸漬し、50〜90℃で10〜60分間染
色した後、必要に応じ酸結合剤又は緩衝剤を添加し更に
同温度で20〜60分間染色を行う。この場合、酸結合
剤を最初から染浴に加えておいて染色する方法、まず、
本発明の化合物のみからなる染浴で処理し、次に、酸結
合剤と無機塩からなる染浴で処理して染色する方法等も
採用できる。
又本発明の化合物、無機塩等から染浴を仕立て必要に応
じ緩衝剤を添加して90〜150℃の温度で10〜60
分間染色することもできる。
浸染法の他、通常の方法に従ってパッディング染色法、
捺染法による染色も行うこともできる。
なお、本発明の化合物は単独で又、2種以上混合して用
いることができる。
なお前記において、酸結合剤としては炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、水酸化カリウム、メタケイ酸ナトリウム
、リン酸3゛ナトリウム、リン酸3カリウム、ビロリン
酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム
、トリクロル酢酸ナトリウム等が、緩衝剤としては、酢
酸−酢酸ナトリウム、リン酸1カリウム−リン酸2ナト
リウム、リン酸lナトリウム−リン酸2ナトリウム、マ
レイン酸−硼砂等が用いられる。
本発明の反応性染料は溶解性にすぐれ、セルローズ系繊
維又はセルローズ系繊維含有繊維材料のうちのセルロー
ズ系繊維に対してすぐれたカラーイールド均染性、再現
性ビルドアップの点において顕著な効果を示す。
実施例 次に本発明を実施例に従い説明する。実施例中、部は重
量部で又式中のスルホン酸基は遊離酸の形で表すものと
する。
実施例1゜ 加え75〜80°Cで溶解させた。こ扛に氷を加え温度
を30℃に冷却し、塩酸4.1部を加えた後、亜硝酸ソ
ーダ0.75部を10部の水に溶解したものを30分を
要して添加し、温度30℃で30分間ジアゾ化をした後
、スルファミノ酸で過剰のNo′2を消去した。
3.2部を添加し、氷を加えて温度15℃とした溶液に
前記ジアゾ液を15〜20℃の温度を保ちつつ30分を
要して添加し、式(12)の化合物を含む反応液を得た
次に塩化シアメール1.9部を水20部、氷20部、1
0%リポノックスNA(ライオン油脂型、分散3.0部
を水40部に10%ソーダ灰液でp)(6,5で溶解せ
しめた溶液を上記分散液に30分を要して添加し直ちに
10%ソーダ灰液でpH7,3に中和した。ひき続きp
t−t 7.0〜7.5、温度5〜10℃を保持しなが
ら1時間反応を行い下記化合物を含む反応液を得た。
この反応液に前記式(12)の化合物を含む反応液を加
え温度55℃に昇温した。昇温後10%塩酸でpHを4
.5ニ中和した。更にpH4; 5 ±0.2、温度5
5℃±2℃を保持しながら5時間反応させ下記化合物を
含む反応液を得た。
に加え95℃忙昇温した。昇温中10%苛性ソーダ液で
pH6,9に中和した。温度95℃士2℃を保持し10
時間反応させた。次いで同温度で反応液重量に対して2
0%の塩化ナトリウムを加えて塩析し、析出した結晶を
F別、乾燥し、前記(11)の化合物20部を得た。
(最大吸収波長:423nm) (20%ピリジン水溶液中・・・以下同じ)実施例2゜ ダ灰液でpH7,0に中和し溶解せしめた。これに氷を
加え温度10℃に冷却し、塩酸3.0部を徐々に滴下し
結晶を析出させた。
次に亜硝酸ソーダ0.75部を水5部に溶解したものを
徐々に滴下し温度15℃士2℃で1時間ジアゾ化後、ス
ルファミン酸で過剰のNO2−を消去した。
3、0部を添加し、更に氷を加え温度を5℃とした。
これに前記ジアゾ液を5〜10℃の温度を保ちながら4
0分を要して添加し式(14)の化合物を含む反応液を
得た。
一方塩化シアヌール1.9部を水20部、氷20部、l
O%リポノックスNA(ライオン油脂製、分散剤)水溶
液0.5部からなる液に加え30分撹拌し分散液を得た
。この分散液に前記式(14)の化合物を20分で添加
し直ちに10%ソーダ灰液でpH7、3K中和した。p
H7,0〜7.5、温度5〜10℃を保持しながら2時
間反応を行い下記化合物を含む反応液を得た。
この反応液に実施例1と同様にして製造した式(12)
の化合物を加え、実施例1と同様な操作行い下記化合物
を含む反応液を得た。
加え実施例1と同様な操作を行い前記(13)の化合物
25部を得た。
(最大吸収波長:420nm) 実施例3〜26゜ 実施例1.2に準じた方法に依り第1表に示された化合
物を合成し実施例27と同様な方法により木綿メリヤス
の染色を行い帯赤黄色の染色物を得た。
実施例27゜ 実施例6で得られた目的化合物2部、無水芒硝80部、
Nazl−IPOi −12Hz 02部及びI()1
2PO4,0,5部メタニトロベンゼンスルホン酸ソー
ダ1部及び水917部からなる染浴を調製した。この時
の染浴のpH値は7であった。この染浴に精練漂白済み
の無シルケット木綿メリヤス50部を入れ撹拌しながら
30分間で130℃迄昇温し、同温度で30分間染色し
た。染色後のpl(値は染色開始時と同様7であった。
次いで水洗しアニオン系界面活性剤2部を含む水浴液1
000部を用いて100℃で10分間ソーピングし、次
いで水洗、乾燥し帯赤黄色の染色物を得た。
この染色物のカラーイールドが優れていた。
実施例28゜ 実施例1で得られた式(11)の目的化合物1部と下記
組成 Kayacelon、Yellow   E−3GL 
  O,025部Kayacelon Yellow 
E−13RL O,1部(いずれも日本化薬層、分散染
料) の分散染料混合物、芒硝80部、ナフタリンスルホン酸
のホルマリン縮合物2部を含み、Naz HP 04・
12H20とKH2PO,からなる緩衝液でp)(7,
0に調整された全容1000部の染浴にポリエステル繊
維/木綿(50150)の混紡布(T/C混)50部を
繰り入れ20分間で130℃まで昇温し、同温度で60
分間染色した。水洗後アニオン系界面活性剤2部、ソー
ダ灰2部を含む水1000部中にて100℃で20分間
ソーピングした。次いで水洗、乾燥しポリエステル繊維
側、木綿側共に均一に帯赤黄色に染色されたカラーイー
ルドの良好な染色物を得た。
実施例29゜ 実施例6で得られた目的化合物2部、無水芒硝80部、
Na2HP 04−12 H202部及びK)I2 P
O40,5部、メタニトロベンゼンスルホン酸ソーダ1
部及び水917部からなる染浴を調製した。この時の染
浴のpH値は7であった。この染浴に精練漂白済みの無
シルケット木綿メリヤス50部を入れ撹拌しながら30
分間で95℃まで昇温し、同温度で60分間染色した。
染色後のpt−を値は染色開始前と同様7であった。
次いで水洗しアニオン系界面活性剤2部を含む水溶液t
 ooo部を用いて、100℃で10分間ソーピングし
、次いで水洗、乾燥し帯赤黄色の染色物を得た。
この染色物のカラーイールドが優れていた。
発明の効果 カラーイールド、均染性、ビルドアップ、染色再現性、
溶解性が良好でセルロース系繊維の反応性染料による通
常の染色法においてはもちろん分散染料との併用下で行
われるT/C混の一浴一段染色法においてもすぐれた染
色結果を与える帯赤黄色染色用の反応性染料が得られた

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、遊離酸の形で式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) {式(1)においてR_1、R_2は各々独立に−H、
    −SO_3H又は−NO_2を、R_3は−H又は−S
    O_3Hを、R_4、R_5は各々独立に−H、−OC
    H_3、−OC_2H_5、−CH_3、−NHCOC
    H_3、−NHCONH_2又は−NH_2を、R_6
    は−COOH又は−CONH_2を、R_7、R′_7
    は−H、−CH_3又は−C_2H_5を、Yは−CH
    =CH−、−NH−又は−CONH−を、Dは▲数式、
    化学式、表等があります▼(lは1又は2を表す)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(mは1、2又は3
    を表す)又は式(2)▲数式、化学式、表等があります
    ▼(2) (式(2)においてR_4、R_5は前記と同じ意味を
    nは2又は3をそれぞれ表す) で表される化合物をそれぞれ表す} で表される反応性染料 2、特許請求の範囲第1項に記載の反応性染料を用いる
    ことを特徴とするセルローズ系繊維の染色法
JP63138286A 1988-06-07 1988-06-07 反応性染料及びそれを用いる染色法 Expired - Lifetime JP2540598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138286A JP2540598B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 反応性染料及びそれを用いる染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138286A JP2540598B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 反応性染料及びそれを用いる染色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01308460A true JPH01308460A (ja) 1989-12-13
JP2540598B2 JP2540598B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=15218348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138286A Expired - Lifetime JP2540598B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 反応性染料及びそれを用いる染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540598B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251565A (ja) * 1988-06-21 1990-02-21 Ciba Geigy Ag アゾ染料
WO2002092698A1 (fr) * 2001-05-11 2002-11-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Compose disazo, composition colorante reactive et procedes de coloration de cellulose ou de fibres contenant de la cellulose
US7150783B2 (en) 2002-07-16 2006-12-19 Fujifilm Imaging Colorants Limited Disazo dyes and ink jet inks containing them
CN102040859A (zh) * 2010-08-30 2011-05-04 天津德凯化工股份有限公司 一种染料及其制备方法
CN116200051A (zh) * 2021-11-30 2023-06-02 上海化耀国际贸易有限公司 反应染料组合物和使用其的染色法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102040860B (zh) * 2010-08-30 2013-06-19 天津德凯化工股份有限公司 一种适用于尼龙染色的染料
CN103031002B (zh) * 2010-08-30 2013-11-13 天津德凯化工股份有限公司 一种尼龙活性红染料
CN103030997B (zh) * 2010-08-30 2014-04-30 天津德凯化工股份有限公司 一种活性红染料
CN103030996B (zh) * 2010-08-30 2014-04-30 天津德凯化工股份有限公司 一种活性红染料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896619A (ja) * 1972-02-21 1973-12-10
JPS532533A (en) * 1976-06-25 1978-01-11 Ciba Geigy Ag Fiber reactive azo dyestuffs and process for manufacture thereof
JPS58186682A (ja) * 1982-04-27 1983-10-31 日本化薬株式会社 セルロ−ス又はセルロ−ス含有繊維材料の染色法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896619A (ja) * 1972-02-21 1973-12-10
JPS532533A (en) * 1976-06-25 1978-01-11 Ciba Geigy Ag Fiber reactive azo dyestuffs and process for manufacture thereof
JPS58186682A (ja) * 1982-04-27 1983-10-31 日本化薬株式会社 セルロ−ス又はセルロ−ス含有繊維材料の染色法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251565A (ja) * 1988-06-21 1990-02-21 Ciba Geigy Ag アゾ染料
WO2002092698A1 (fr) * 2001-05-11 2002-11-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Compose disazo, composition colorante reactive et procedes de coloration de cellulose ou de fibres contenant de la cellulose
US7029503B2 (en) 2001-05-11 2006-04-18 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Disazo compound, reactive dye composition, and method of dyeing cellulose or cellulose-containing fibers
KR100790467B1 (ko) * 2001-05-11 2008-01-02 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 디스아조 화합물, 반응성 염료 조성물, 및 셀룰로오스또는 셀룰로오스-함유 섬유의 염색방법
US7150783B2 (en) 2002-07-16 2006-12-19 Fujifilm Imaging Colorants Limited Disazo dyes and ink jet inks containing them
CN102040859A (zh) * 2010-08-30 2011-05-04 天津德凯化工股份有限公司 一种染料及其制备方法
CN116200051A (zh) * 2021-11-30 2023-06-02 上海化耀国际贸易有限公司 反应染料组合物和使用其的染色法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540598B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100297183B1 (ko) 섬유 반응성 염료 및 이를 사용하는 염색 및 날염방법
JPH10279827A (ja) 反応性染料の混合物及びそれらの用途
JPS5848672B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPH01308460A (ja) 反応性染料及びそれを用いる染色法
US4128544A (en) Copper complexes of substituted sulfophenyl-azo-phenyl-azo-naphthalene sulfonic acids containing a heterocyclic fiber-reactive group
US4284554A (en) Monoazo compounds having a 6-(2'-N-alkylanilino--4-chloro-1',3',5'-triazinyl-6'-amino or alkylamino)-1-hydroxy-3-sulfonaphthalene coupling component radical
US4338092A (en) Disazo compounds having a 4,6,8-trisulfonaphthyl diazo components radical and a 2-amino or substituted amino-4-chloro-1,3,5-triazin-6-yl-amino substituent
JPH0753834B2 (ja) ジスアゾ系化合物
JPH0420949B2 (ja)
JP2534908B2 (ja) アゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS63182373A (ja) モノアゾ化合物
JPS62199656A (ja) アゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS63120763A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色又は捺染法
JP2534909B2 (ja) 反応性染料の新しい製法
JPH0420950B2 (ja)
EP0241821B1 (en) Water-soluble yellow monoazo dyestuff mixtures and their use for dyeing carbonamide and/or hydroxy groups containing materials
JPS6344868B2 (ja)
JPH0635555B2 (ja) トリスアゾ化合物
JPH0441184B2 (ja)
JP4130067B2 (ja) ジスアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPH06184454A (ja) 繊維反応性ジスアゾ染料
JPH0420948B2 (ja)
JPH0556389B2 (ja)
KR840001858B1 (ko) 반응성 디스아조 화합물의 제조방법
JPH0689264B2 (ja) 反応染料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term