JPH01308353A - 紙送り機構 - Google Patents

紙送り機構

Info

Publication number
JPH01308353A
JPH01308353A JP13548988A JP13548988A JPH01308353A JP H01308353 A JPH01308353 A JP H01308353A JP 13548988 A JP13548988 A JP 13548988A JP 13548988 A JP13548988 A JP 13548988A JP H01308353 A JPH01308353 A JP H01308353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
sheet
sub
flat belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13548988A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenji Kinoshita
木下 善次
Ataru Ichimura
市村 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BENCHIYAA KOGYO KK
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
NIPPON BENCHIYAA KOGYO KK
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BENCHIYAA KOGYO KK, Hitachi Denshi KK filed Critical NIPPON BENCHIYAA KOGYO KK
Priority to JP13548988A priority Critical patent/JPH01308353A/ja
Publication of JPH01308353A publication Critical patent/JPH01308353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は紙送り機構に関するものである。
〔発明の概要〕
直線部は紙を搬送ベルト上に立てて9紙と搬送ベルト間
の摩擦力により紙を直線方向に送り、方向転換部では主
ローラとサブローラで紙をはさみ。
方向転換後9紙を押し出し、ふたたび搬送ベルト上に紙
を立てて送る。
この方法により紙の送り方向を自由に転換させるように
した。
〔発明が解決しようとする課題〕
紙の送り方向を転換することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記の目的を達成するため、直線部は紙゛を
搬送ベルト上に立てて送り、方向転換部では主ローラと
サブローラで紙をはさみこみ、方向転換後ふたたび、搬
送ベルト上に紙を立てて送るようにしたものである。
〔作用〕
本発明の動作について説明すると9紙を上面の挿入口に
たてて挿入し1回転するベルト上に落とす。紙はベルト
の左、右に設けた紙ガイドにより左、右に倒れることな
く、方向転換まで送られる。
方向転換部は、一つの主ローラと主ローラの回シに位置
し9紙を主ローラに圧接し、主ローラの円周に沿って送
るように回転する複数のサブローラよりなる。紙は主ロ
ーラと最初のサブローラの間に挟み込まれ、主ローラの
周囲に沿って送られる。そして、最後に位置°するサブ
ローラと主ローラの間から、送り出され方向転換部紙ガ
イドに送り込まれる。その後は、再びベルト上に立った
まま送られる。ここで1紙の方向は主に、最後に位置す
るサブローラと主ローラの位置関係で定まることになる
〔実施例〕
第1図、第2図、第3図は本発明の一実施例であり、第
3図は紙送り機構の概観図、第1図はその内部機構を示
す平面図、第2図は方向転換部にあるローラの側面図で
ある。
1は紙挿入口、2は紙出口、3は紙搬送用ローラ、4は
紙搬送用ベルト、5は紙ガイド、6は主ローラ、7はサ
ブローラ、8は方向転換部紙ガイド、9はフレームを示
す。
その機能を説明すると。
フレーム9には1紙搬送用ローラ3が取付けられており
1紙搬送用ローラ3はモータ等により回転する。
紙搬送用ローラ3に紙搬送用ベルト4を張り。
紙搬送用ベルト4は紙搬送用ローラ3との摩擦力により
回転する。紙搬送用ベルト4上の左、右に紙ガイド5,
5′を設ける。紙ガイド5と紙ガイド5′のスキマは紙
が倒れず、又紙がつまることのない寸法に設定する。
方向転換部入口には方向転換部紙ガイド8を設け、主ロ
ーラ6、サブローラ7が紙を引き込みやすくしている。
紙挿入口1から紙を回転する1紙搬送用ベルト4上に落
とすと紙は紙搬送用ベルト4上に立ったまま紙と紙搬送
用ベルト4の摩擦力により運ばれる。紙は9紙ガイド5
により左、右に倒れることなく高速で正確に紙搬送用ベ
ルト4と紙ガイド5よりなる直線部を運ばれる。
方向転換部まで運ばれると、方向転換部紙ガイド8より
入った紙は主ローラ6とサブローラ7に引き込まれ、複
数のサイドローラ7により目的の角度に方向変換し、主
ロー26と、サブローラ7により方向転換部紙ガイド8
′から押し出され。
ふたたび紙搬送用ベルト4上に乗り、直線部を運ばれ紙
出口2まで送ることが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したごとく9本発明によれば紙を挿入口から入
れるだけで紙に傷をつけることなく、必要な角度に紙送
り方向を転換することができ、しかも正確で高速に紙を
送ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明の一実施例を示し、第
3図は紙送り機構の概観図、第1図はその内部機構を示
す平面図、第2図はローラの側面−図である。 1:紙挿入口、2:紙出口、3:紙搬送用ローラ、4:
紙搬送用ベルト、5.5’ニガイド、6:主ローラ、7
:サブローラ、8.8’:方向転換部、紙ガイド、9:
フレーム。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、紙を直線方向に搬送する直線部と搬送方向を変える
    方向転換部を持つ紙送り機構において、直線部には紙を
    搬送するための平ベルトを備え、紙は立てて搬送し、方
    向転換部には主ローラとサブローラが備えられており、
    主ローラとサブローラの組合せにより、紙の搬送方向を
    自由に変えられるようにしたことを特徴とした紙送り機
    構。
JP13548988A 1988-06-03 1988-06-03 紙送り機構 Pending JPH01308353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13548988A JPH01308353A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 紙送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13548988A JPH01308353A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 紙送り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01308353A true JPH01308353A (ja) 1989-12-13

Family

ID=15152927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13548988A Pending JPH01308353A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 紙送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01308353A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4410574Y1 (ja) * 1965-11-24 1969-04-28
JPS52150100A (en) * 1976-06-07 1977-12-13 Ibm Documents aligning device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4410574Y1 (ja) * 1965-11-24 1969-04-28
JPS52150100A (en) * 1976-06-07 1977-12-13 Ibm Documents aligning device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362039A (en) Device for turning a sheet with a simultaneous change in conveying direction
JPS6054217B2 (ja) コンベア装置
ATE108414T1 (de) Reibanleger für papierblätter.
JPH01308353A (ja) 紙送り機構
JPS6348778B2 (ja)
JP2008169044A (ja) 順次重ねられたシートのスタックを整列するための装置と方法
JPS60258037A (ja) 用紙回転搬送装置
US5178383A (en) Method of separating sheets
US5025609A (en) Sheet separator device
JPH08169593A (ja) シート照合装置及びシートの配列の整理方法
JP2726383B2 (ja) アンプルの定量取り出し装置
JP2501229Y2 (ja) 仕分け装置
JPS6382274A (ja) シ−ト形の要素を逆さまになった位置に置き、そしてそのようなシ−トを集積の中に整える装置
US6899664B2 (en) Device for returning folded paper and folding apparatus including same
JPH02305735A (ja) 紙送り機構
JPH043715A (ja) 部品整列装置
JPH0218029Y2 (ja)
JPH0541539B2 (ja)
JP2566384Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH0330325Y2 (ja)
JPH0262455B2 (ja)
JPH08143233A (ja) 画像形成装置の用紙整合装置
JPH0350104Y2 (ja)
JP2007038339A (ja) 面取り装置
JP2799782B2 (ja) 紙幣搬送装置