JP2501229Y2 - 仕分け装置 - Google Patents

仕分け装置

Info

Publication number
JP2501229Y2
JP2501229Y2 JP1990086762U JP8676290U JP2501229Y2 JP 2501229 Y2 JP2501229 Y2 JP 2501229Y2 JP 1990086762 U JP1990086762 U JP 1990086762U JP 8676290 U JP8676290 U JP 8676290U JP 2501229 Y2 JP2501229 Y2 JP 2501229Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
belt conveyor
conveyor belt
bent portion
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990086762U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444223U (ja
Inventor
基樹 伊奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu KK filed Critical Toyo Kanetsu KK
Priority to JP1990086762U priority Critical patent/JP2501229Y2/ja
Publication of JPH0444223U publication Critical patent/JPH0444223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501229Y2 publication Critical patent/JP2501229Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、仕分け装置、特に、小物や薄物の被搬送
物も良好に仕分けすることのできる仕分け装置に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、仕分け装置としては、主搬送ラインを構成する
ベルトコンベヤによって搬送される被搬送物を所定の仕
分け箇所で適宜の仕分機構により仕分けており、このよ
うな仕分け装置は、例えば、実開昭61-157524号公報や
実公昭58-44101号公報に記載されている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来の仕分け装置にあって
は、主搬送ラインを成すベルトコンベヤが、仕分部の多
数の仕分機構によって分断され、それぞれ独立の駆動装
置を有するベルト群から構成され、各ベルトの駆動装置
の同期を採り、さらに、各仕分機構に用いられるローラ
コンベヤ等と連動させる必要があった。
ところが、各駆動装置を同期させ、仕分機構のローラ
コンベヤ等を連動させたとしても、プーリや歯車等から
なる伝動媒体の滑りや遊びによる速度誤差が生じ易く、
仕分けミスが生じ易かった。また、仕分部に主搬送ベル
トコンベヤと別材質のローラ等が設けられていると、こ
の部分での被搬送物ごとの摩擦抵抗の差により、搬送速
度にも差が生じることがあった。このような原因による
被搬送物間の間隔の変化は仕分け装置に大きな仕分けミ
スの発生をもたらしている。
したがって、この考案は、このような従来の仕分け装
置の欠陥を解消するためになされたもので、主搬送ベル
トコンベヤが仕分部で各仕分機構により分断されず、仕
分機構の前後で同一の速度を保つことができるととも
に、さらに、仕分部において被搬送物が円滑に搬送さ
れ、被搬送物間の間隔を常に一定に保持することがで
き、したがって被搬送物を確実に仕分けることができる
仕分け装置を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 上述の目的を達成するために、この考案の仕分け装置
は、一本のベルトからなる主搬送ベルトコンベヤの表面
に、駆動ローラや案内ローラ等の複数の中間ローラを利
用して形成された屈曲部と、この屈曲部の空間に配設さ
れた仕分機構とからなり、この仕分機構が、主搬送ベル
トコンベヤの搬送方向を横切る方向に移動するチエン
と、このチェンに固着され、主搬送ベルトコンベヤの表
面を含む平面から突出するプッシャードグを有するもの
である。なお、主搬送ベルトコンベヤの表面を含む平面
とほぼ合致するように、屈曲部の開口の幅より小さい幅
の多数のスライドプレートをチェンに取り付けることが
好ましく、また、仕分機構が配設された屈曲部からなる
仕分部の手前に、別の屈曲部を形成し、この別の屈曲部
の空間に、それらの光軸が前記主搬送ベルトコンベヤの
表面を含む平面を斜めに横切るように、少なくとも2組
の光電管を配置するのが好ましい。
[作用] 主搬送ベルトコンベヤを一本のベルトから構成したの
で、仕分機構の前後におけるベルトの速度が同じであ
り、被搬送物間の間隔の異動がなく、また、仕分機構と
して、チェンに固着され、主搬送ベルトコンベヤの表面
を含む平面から突出するプッシャードグを利用するの
で、伝動機構にも滑りや遊びが少なく、薄物の被搬送物
の仕分けに適している。なお、主搬送ベルトコンベヤの
表面を含む平面とほぼ合致するように、屈曲部の開口の
幅より小さい幅の多数のスライドプレートをチェンに取
り付ける場合には、屈曲部の開口に被搬送物が落下した
り、開口と仕分機構との間に被搬送物が食い込むなどと
いう支障を来すことがない。また、仕分機構が配設され
た屈曲部からなる仕分部の手前に、別の屈曲部を形成
し、この別の屈曲部の空間に、それらの光軸が前記主搬
送ベルトコンベヤの表面を含む平面を斜めに横切るよう
に、少なくとも2組の光電管を配置する場合には、仕分
部に入る被搬送物が小物または薄物であっても確実に検
知できる。
[実施例] 以下、この考案の実施例を示す仕分装置を図面ととも
に説明する。
仕分け装置1は、フレーム2に回転可能に支承された
エンドローラ3や中間ローラである案内ローラ4に掛け
られた無端状の一本の長尺のベルト7からなる主搬送ベ
ルトコンベ6を備えている。この主搬送ベルトコンベヤ
6は、電動機のような適宜の駆動機構8により駆動ロー
ラ9を介して駆動されるものである。仕分け装置1の仕
分部10には、所定の仕分け箇所として、主搬送ベルトコ
ンベヤ6の表面に複数個の屈曲部11が形成され、各屈曲
部11には、プッシャードグを固着したチェン14からなる
仕分機構12が組み込まれている。
主搬送ベルトコンベヤ6の表面に形成される屈曲部11
は、主搬ベルトコンベヤ6の表面近くに設けられた中間
ローラである2個の案内ローラ4,4とそれらの案内ロー
ラ4,4の中間下方に設けられた案内ローラ4とによって
ベルト7をループ状に案内することによって形成されて
いる。
そして、この屈曲部11の空間には、主搬送ベルトコン
ベヤ6の搬送方向に対して直角な方向、すなわち搬送方
向を横切る方向に被搬送物Aを仕分けるための仕分機構
12が組み込まれている。
この仕分機構12は、第2および3図に示されるよう
に、主搬送ベルトコンベヤ6の搬送方向を横切る方向に
ベルト7の幅より大きい間隔を置いて設けられた一対の
チェンホィール16,16と、このチェンホィール16,16に掛
け渡されたプッシャードグ15を取り付けたチェン14とか
らなっている。なお、第3図に示されるように、上側の
チェン通路に沿ってチェンレール17が設けられ、上側の
チェンの走行を案内している。また、左右のプッシャー
ドグ15,15間のチェン14には、主搬送ベルトコンベヤ6
の表面を含む平面とほぼ合致するような位置に、複数個
のスライドプレート18,18・・が取り付けられている。
このスライドプレート18は、主搬送ベルトコンベヤ6に
形成された屈曲部11の開口の幅よりも幾分小さい(搬送
方向)の幅を有しており、被搬送物Aの屈曲部11の開口
への落ち込みや屈曲部11と仕分機構12の間への食い込み
を防止するものである。
さらに、仕分機構12のチェンホィール16,16の各外側
には、プッシャードグ15,15が常に仕分準備位置にある
ことを検知するための光電センサー20,20(矢印で示
す。)が設けられている。
また、各仕分け部10,10の仕分け箇所、すなわち屈曲
部11に搬送する被搬送物Aの有無を検知するために、屈
曲部11あるいは仕分部10の手前(上流側)に別の屈曲部
11′を小さく形成し、第4図に示されるように、反射型
ファイバーセンサーの如き光電センサー22を設けたり、
第5図および第6図に示されるように、2組の光電管2
5,26を、それらの光軸が主搬送ベルトコンベヤ6の表面
を含む平面を斜めに横切るように配置するものである。
この仕分け装置1は次のように作動する。
すなわち、仕分け装置1の各仕分け部10,10における
仕分機構12の各プッシャードグ15,15が左右の正常な仕
分準備位置にあることを光電センサー20により検知し、
確認する。被搬送物Aの行き先が読取り機等により設定
され、図示しない制御装置から仕分指令が発信される
と、主搬送ベルトコンベヤ6上を搬送されている被搬送
物Aが仕分指令により指定された所定の仕分け箇所、す
なわち指定された屈曲部11に到達した時に、仕分機構12
のチェンホィール16が所要の方向に回動され、プッシャ
ードグ15が被搬送物Aを主搬送ベルトコンベヤ6から左
右いずれかの横方向に押しやって、所定の仕分口に仕分
ける。なお、被搬送物Aが所定の仕分部10または仕分け
箇所に到達する時には、仕分部10の手前に設けられた2
組の光電管25,26によって検知されるので、確実に仕分
けをすることができる。この場合、2組の光電管25,26
は、その光軸が主搬送ベルトコンベヤ6の表面を含む平
面を斜めに横切るように配置されているので、被搬送物
Aが薄くても確実に検知することができるとともに、仕
分機構12に主搬送ベルトコンベヤ6の水平な表面から突
出するプッシャードグ15を使用しているので、薄い被搬
送物Aも確実に仕分けを行うことができる。
[考案の効果] この考案によれば、一本のベルトからなる主搬送ベル
トコンベヤの表面に、駆動ローラや案内ローラ等の複数
の中間ローラを利用して屈曲部を形成し、この屈曲部の
空間に仕分機構を配設したので、仕分機構によって主搬
送ベルトコンベヤが分断されることなく、したがって仕
分機構の前後においてベルトコンベヤの速度が変わるこ
とがなく、被搬送物間の間隔を一定に保つことができ、
被搬送物を確実に仕分けることができる。また、仕分機
構として、搬送方向を横切る方向に移動する、主搬送ベ
ルトコンベヤの表面を含む平面から突出するプッシャー
ドグを利用するので、被搬送物が小物または薄物であっ
ても確実に仕分けることができる。さらに、屈曲部の開
口に多数のスライドプレートをチェンに取り付ける場合
には、開口を通過する被搬送物に何らの支障をもたらす
ことがなく、また、仕分部の手前に別の屈曲部を形成
し、その空間に、それらの光軸が前記主搬送ベルトコン
ベヤの表面を含む平面を斜めに横切るように、少なくと
も2組の光電管を配置する場合には、極薄の被搬送物を
も確実に検出できるので、仕分けの精度をより向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す仕分け装置の概要側面
図、第2図は第1図の仕分け装置の仕分機構の端面から
の側面図、第3図は第2図の仕分機構の要部斜視図、第
4図は第1図の仕分け装置の仕分け部の斜視図、第5図
は仕分部の手前に設けられたセンサーを示す縦断面図、
そして第6図は第5図のセンサーを示す横断面図であ
る。 図中、1:仕分け装置、4:中間ローラ、6:主搬送ベルトコ
ンベヤ、7:ベルト、8:駆動機構、10:仕分部、11:屈曲
部、12:仕分機構、14:チェン、15:プッシャードグ、16:
チェンホィール、20,22:光電センサー、25,26:光電管。

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一本のベルトからなる主搬送ベルトコンベ
    ヤの表面に、駆動ローラや案内ローラ等の複数の中間ロ
    ーラを利用して形成された屈曲部と、この屈曲部の空間
    に配設された仕分機構とからなり、この仕分機構が、主
    搬送ベルトコンベヤの搬送方向を横切る方向に移動する
    チエンと、このチェンに固着され、前記主搬送ベルトコ
    ンベヤの表面を含む平面から突出するプッシャードグを
    有することを特徴とする仕分け装置。
  2. 【請求項2】上記主搬送ベルトコンベヤの表面を含む平
    面とほぼ合致するように、前記屈曲部の開口の幅より小
    さい幅の多数のスライドプレートをチェンに取り付けた
    ことを特徴とする請求項1記載の仕分け装置。
  3. 【請求項3】上記仕分機構が配設された屈曲部からなる
    仕分部の手前に、別の屈曲部を形成し、この別の屈曲部
    の空間に、それらの光軸が前記主搬送ベルトコンベヤの
    表面を含む平面を斜めに横切るように、少なくとも2組
    の光電管を配置することを特徴とする請求項1記載の仕
    分け装置。
JP1990086762U 1990-08-21 1990-08-21 仕分け装置 Expired - Lifetime JP2501229Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990086762U JP2501229Y2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 仕分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990086762U JP2501229Y2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 仕分け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0444223U JPH0444223U (ja) 1992-04-15
JP2501229Y2 true JP2501229Y2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=31818588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990086762U Expired - Lifetime JP2501229Y2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 仕分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501229Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5992144B2 (ja) * 2011-03-22 2016-09-14 三機工業株式会社 仕分け機構及び仕分け装置
JP7084016B2 (ja) * 2017-07-28 2022-06-14 株式会社イシダ 物品振分装置
CN108438862B (zh) * 2018-03-26 2024-03-19 贵州慧联科技有限公司 一种多通道卧式分拣仓填烟系统及使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164381U (ja) * 1984-10-03 1986-05-01
JPS61122224U (ja) * 1985-01-17 1986-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444223U (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795565B2 (ja) コンベア機構および搬送方法
US3334723A (en) Transfer conveyor units and control systems therefor
US4682684A (en) Method and an arrangement for the feeding of objects
EP0780327A1 (en) Methods and apparatus for establishing a desired positional relationship between random-length articles conveyed in single file
US5282614A (en) Rotation of a document through a finite angle
JPH0710322A (ja) 紙葉類搬送装置
US5342040A (en) Turning device for sheets of paper in a feed web
US20230338991A1 (en) Roller-belt sorter with booster
JP2501229Y2 (ja) 仕分け装置
US3459289A (en) Machine and method for transferring an article
US4526266A (en) Dual-T transfer conveyor
JPH07206132A (ja) 搬送装置
JPH04313513A (ja) 搬送物品の個数分離方法
JP4282634B2 (ja) 搬送装置
JP3546311B2 (ja) 書籍整列装置
JPH0986641A (ja) ガラス瓶整列装置
JPH10139130A (ja) 導入装置
JP2790055B2 (ja) コンベアにおける横送り装置
JPS6332697B2 (ja)
JP3456149B2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0363196A (ja) 合流機構を有するシート状ワークの搬送コンベア装置
JPH0330325Y2 (ja)
JP2022190570A (ja) 物品仕分け装置
JPH09110126A (ja) チェーンコンベアシステム
JPH0720115Y2 (ja) 紙葉等の搬送装置