JPH043715A - 部品整列装置 - Google Patents

部品整列装置

Info

Publication number
JPH043715A
JPH043715A JP2104262A JP10426290A JPH043715A JP H043715 A JPH043715 A JP H043715A JP 2104262 A JP2104262 A JP 2104262A JP 10426290 A JP10426290 A JP 10426290A JP H043715 A JPH043715 A JP H043715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
gap
rotating
rotating bodies
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2104262A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Mori
森 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2104262A priority Critical patent/JPH043715A/ja
Publication of JPH043715A publication Critical patent/JPH043715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chutes (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、混在状態にある棒状の部品を1個づつ一定方
向に整列させ後工程に供給する部品整列装置に関するも
のである。
(従来の技術) 従来、ガラスピーズ、電子部品等の棒状の小型部品を同
一方向に整列させるための装置として、搬送路上の部品
を振動によって移動させつつ、搬送路上に設けたガイド
によって一定方向に整列させるものが知られている。
(発明が解決しようとする課題) 従来装置においては、部品に振動を与えることで整列を
行っているので、例えばガラスピーズにおいては衝突、
落下環による衝撃を受けやすく、表面が傷ついたり、角
が欠ける等の部分破損が生じやすく、また電子部品のよ
うな精密部品においては性能劣化をきたすことがある。
本発明は、部品に振動を与えることなく一定方向に整列
させる部品整列装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の部品整列装置にお
いては、棒状の部品を搬送する部品搬送路上に、回転軸
が部品搬送路に対し略垂直方向にあって円形断面をもち
同一方向に低速回転する複数の回転体を、回転体間の間
隔が前記部品の径の1. 1倍から2倍の範囲になるよ
うにして、搬送方向に対し直交する方向または若干の角
度をもった方向に並設し、これら回転体の下流側におけ
る部品搬送路上に回転体の間を通過した部品を整列方向
に姿勢を維持させて案内するガイドを設けたものである
(作  用) 上記のように構成された部品整列装置によれば、回転体
の並設部に流下してきた部品は、同一方向に回転する回
転体に接触して回転方向に向きに整えられると共に、各
回転体の間の間隙に誘導される。各回転体間の間隙を、
部品の直径の1.1倍ないし2倍にして、回転体の回転
速度を低速(具体的には5〜30rpm)にしたとき、
回転体を境にした搬送路の上流側から下流側に部品は効
率よく整列されて搬送されることが実地に確認されてい
る。回転体の間を通過した部品は、下流側のガイドによ
って整列方向を維持して搬送される。
(実 施 例) 本発明の実施例について図面を参照して説明する。第1
図〜第2図において、丸棒状の部品1を多数本ホッパ4
に投入すると、部品lはホッパ4の吐出口8の開口で規
制された適量づつが上搬送路3に吐出される。部品1は
傾斜した上搬送路3上を自重で流下し、上搬送路3の下
端に複数個並設された回転体2に達する。尚、上搬送路
3の傾斜角は20度〜45度位が適切である。
回転体2は円形断面を有する回転コーラで構成され、搬
送方向に対し直交する角度、または図示するような角度
をもった方向に複数個を一定間隔に直立させて並設し、
同一方向に低速回転させている。回転体2はそのローラ
本体部2aが前記上搬送路3に僅かな隙間をおいて対面
するように配置され、上方に延びる回転軸2bは支持体
10によって支持されている。回転軸2bの上端にはプ
ーリ2Cが取付けられ、図示しないベルトを介して図示
しないモータの回転力を受けて回転する。
また回転体2の設置間隔は、第3図に示すように回転体
間の間隙Hが部品1の直径りの1゜1倍ないし2倍とし
、各回転体2の回転速度は5〜30rpmの低速回転に
することで、部品1を効率的に整列できることが実地に
確認されている。この回転体2の間隙Hと回転速度は、
取り扱う部品の形状・寸法、材質、重量、流下速度(上
搬送路3の傾斜角)によって、前記数値範囲内において
調整される。さらに、部品lの長さLは、前記回転体2
0半径とほぼ等しい場合が最適であり、前記回転体2の
直径以下であることが好ましい。
上記のように構成された回転体2に到達する部品lの姿
勢は様々であるが、部品1は回転体2に接触して回転方
向に向きを変えられるので一定方向の姿勢に整えられる
と共に、回転方向前方の間隙Hに誘導される。回転体2
の間隙Hは、部品1の直径りの1.1倍〜2倍に設定さ
れているので、誘導された部品1が回転体2の間隙Hを
通過するに充分な間隔であり、また2本の部品1が同時
に間隙Hに入った場合においても、送入方向の回転の影
響を受ける側の部品lに対し、他方の部品1は対面にあ
る回転体2の送入方向とは反対の回転の影響を受けるた
め送入移動は留まり、先の部品1のみが前記間隙Hを通
過する。従って同時に2本の部品1が間隙Hに入って搬
送路を詰まらせることもない。
回転体2は複数個が並設されているので、順次回転体2
に到着する部品1は、間隙Hに先着の部品1があって送
入されなかった場合、回転体2の回転方向に送られて次
の回転体2の間隙Hから送入される。順次送られて最終
位置の回転体2に達しても尚且つ送入されなかった場合
は、上搬送路3の下流側端部に設けた排出口9から外部
に排出され、ベルトコンベア等の搬送手段7により再び
ホッパ4に戻される。
回転体2の間隙Hを通過して一定方向の姿勢に整えられ
た部品1は、上搬送路3の延長方向に設けた下搬送路5
に送り出される。回転体2の間隙Hを通過してきた部品
1を受は入れる下搬送路5は、前記間隙Hの両サイドか
ら下流側に延びる1対のガイド6を備えているので、部
品1は前記方向の姿勢を維持して傾斜に従って流下する
。前記下搬送路5も傾斜状態に設置されて、部品1が自
重で流下するようになっている。この下搬送路5の傾斜
角は下搬送路3の傾斜角より若干小となっている。
尚、部品1を搬送する上下の各搬送路3.5は、本実施
例において搬送路を傾斜させた自然流下としているが、
ベルトコンベア等による強制搬送としてもよい。
(発明の効果) 本発明は、以上に示したように構成されており、搬送路
に設けた回転体列の間隔と回転速度を選ぶことにより、
効率的に棒状の部品を整列させることができ、部品に振
動を与える必要がないので、部品に与える悪影響も少な
く、ガラスピーズや電子部品などの損傷を受けやすい部
品に適した整列装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の平面図、第2図はそ縦断正面
図、第3図は回転体の作用を説明する部分平面拡大図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)棒状の部品を搬送する部品搬送路上に、回転軸が
    部品搬送路に対し略垂直方向にあって円形断面をもち同
    一方向に低速回転する複数の回転体を、回転体間の間隔
    が前記部品の径の1.1倍から2倍の範囲になるように
    して、搬送方向に対し直交する方向または若干の角度を
    もった方向に並設し、これら回転体の下流側における部
    品搬送路上に回転体の間を通過した部品を整列方向に姿
    勢を維持させて案内するガイドを設けたことを特徴とす
    る部品整列装置。
JP2104262A 1990-04-18 1990-04-18 部品整列装置 Pending JPH043715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104262A JPH043715A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 部品整列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104262A JPH043715A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 部品整列装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH043715A true JPH043715A (ja) 1992-01-08

Family

ID=14376016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104262A Pending JPH043715A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 部品整列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043715A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000527A (en) * 1998-06-04 1999-12-14 Span Tech Llc Product lane forming conveyor system and related method
JP2004292168A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Sekisui Chem Co Ltd 木質チップの配向積層装置および配向積層方法
JP2017019631A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 オムロン株式会社 整列治具
JP2019091612A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 Fdk株式会社 電池整列装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912780Y1 (ja) * 1970-10-17 1974-03-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912780Y1 (ja) * 1970-10-17 1974-03-28

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000527A (en) * 1998-06-04 1999-12-14 Span Tech Llc Product lane forming conveyor system and related method
JP2004292168A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Sekisui Chem Co Ltd 木質チップの配向積層装置および配向積層方法
JP4619018B2 (ja) * 2003-03-11 2011-01-26 積水化学工業株式会社 木質チップの配向積層装置および配向積層方法
JP2017019631A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 オムロン株式会社 整列治具
JP2019091612A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 Fdk株式会社 電池整列装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111527035B (zh) 物品整理装置及物品整理方法
JP2006213475A (ja) 容器搬送装置
JPH043715A (ja) 部品整列装置
JP3665667B2 (ja) 小物物品の整列装置
US4872545A (en) Apparatus for handling bodies of generally cylindrical configuration
US4101420A (en) Apparatus for orienting and sorting elongated articles
US3752293A (en) Article grouping system
JP2001072192A (ja) 液体自動充填機のボトルガイド装置
JPH036093B2 (ja)
EP0078133A1 (en) Belt conveyor having article sorting and orienting features
JP2702310B2 (ja) 多列分岐整列装置
JP3197078B2 (ja) 容器の方向整列方法及び装置
JPH07277494A (ja) 搬送ラインにおける分岐装置
JPH08188231A (ja) 物品の搬送装置
JPH05301624A (ja) 容器の整列方法及びその装置
JPH05319553A (ja) ワーク部材の整列装置
JPH0323442B2 (ja)
JPH0522416U (ja) 錠剤等の整列供給装置
JPS602097Y2 (ja) 板状物品の起立装置
JP2532768B2 (ja) ねじ素材整列送り出し装置
JPH0781741A (ja) 搬送ラインにおける合流装置
JPS6037011B2 (ja) 包装シ−トの高速反転装置
JPH0432340Y2 (ja)
JP3553459B2 (ja) ワーク切り出し装置
JPH08239108A (ja) 縦型容器の搬送装置