JPH01307887A - 手書き文字読取装置 - Google Patents

手書き文字読取装置

Info

Publication number
JPH01307887A
JPH01307887A JP63138680A JP13868088A JPH01307887A JP H01307887 A JPH01307887 A JP H01307887A JP 63138680 A JP63138680 A JP 63138680A JP 13868088 A JP13868088 A JP 13868088A JP H01307887 A JPH01307887 A JP H01307887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
hand
handwritten
card
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63138680A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokatsu Katou
加藤 喜代克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PATOROMA RES KK
Original Assignee
PATOROMA RES KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PATOROMA RES KK filed Critical PATOROMA RES KK
Priority to JP63138680A priority Critical patent/JPH01307887A/ja
Publication of JPH01307887A publication Critical patent/JPH01307887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野コ 本発明は、用紙等の記録媒体に記録された手書き文字を
認識対象とする手書き文字読取装置に関する。
[従来の技術] 従来、こうした手書き文字読取装置の一つとして、OC
R(Optical Chracter Reacie
r)がある。このOCRは、用紙等の記録媒体に記録さ
れた手書き文字を光学的に取り込むもので、その取り込
まれた手書き文字を、予め準備した標準文字パターンの
辞書と照合して、その類似の程度から手書き文字を認識
するように構成されていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記従来の手書き文字読取装置は、手書
き文字が標準文字パターンと比較的似通った字体を持つ
場合、かなりの高精度で手書き文字を認識することがで
きるが、手書き文字が標準文字パターンとかけ離れた字
体を持つ場合、高精度で手書き文字を認識することがで
きない。このため、筆者によっては、読み取られた手書
き文字の誤認識率が高く、手書き文字読取装置としての
実用に耐え得るものではなかった。
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもので、いづれ
の筆者の手書き文字であっても、高精度で認識できる手
書き文字読取装置を提供することを目的としている。
発明の構成 [5邪を解決するための手段] かかる目的を達成するために、前記課題を解決するため
の手段として、本発明は以下に示す構成を取った。即ち
、本発明の手書き文字読取装置は、第1図に例示するよ
うに、 基準文字パターンを格納する辞書M1と、記録媒体に記
録された手書き文字を取り込む手書き文字取込手段M2
と、 該手書き文字取込手段M2にて取り込まれた手書き文字
を前記辞書M1に格納された基準文字パターンと照合す
ることで、該手書き文字を認識する手書き文字認識手段
M3と、 を備えた手書き文字読取装置において、特定筆者の筆跡
パターンを記憶するICカーFM4と、 前記辞書M1に格納された基準文字パターンを、前記I
CカードM4に記・憶された筆跡パターンで更新する辞
書更新手段M5と、 を設けたことを特徴としている。
[作用] 以上のように構成された本発明の手書き文字読取装置は
、辞書M1に格納された基準文字パターンを、辞書更新
手段M5によって、ICカー1M4に記憶された特定筆
者の筆跡パターンで更新し、そして、手書き文字取込手
段M2にて取り込まれた手書き文字を、手書き文字認識
手段M3によって、その辞書M1に格納された更新され
た基準文字パターンと照合することで、その手書き文字
を認識する。したがって、手書き文字は、ICカー1M
4に記憶された特定筆者の筆跡パターンと照合されるこ
とになり、いづれの筆者の手書き文字であっても、IC
カードを該当する筆者の筆跡パターンを記憶したものに
取り替えるだけで、その手書き文字と筆跡パターンとの
照合が高精度なものとなる。
[実施例] 次に本発明の好適な一実施例について図面を用いて詳細
に説明する。
第2図は、本発明の一実施例としての手書き文字読取装
置の斜視図で、第3図は、その電気的な構成を示すブロ
ック図である。
第2図に示すように、本実施例の手書き文字読取装置1
は、多数のキーを配列したキーボード3、キーボード3
から人力された文字等を表示する表示装置(CRTデイ
スプレィ)5、外部記憶装置としてのフレキシブルディ
スクドライブ7、手書き文字が記された用紙(読取原稿
Pまたは手書き文字登録用紙TP)の投入口としての用
紙投入口9およびICカード11の投入口としてのIC
カード投入口13を備える。
そして、第3図に示すように、手書き文字読取装置1の
内部には、用紙投入口9から投入された用紙を所定の位
置まで搬送する用紙搬送機構部15、所定の位置まで搬
送された用紙(読取原稿Pまたは手書き文字登録用紙T
P)にランプ17からの光を照射してその反射光から用
紙に記録された手書き文字の像を電気信号に変換する光
電変換部19、ICカード投入口13から投入されたI
Cカード11に対しデータの出し入れを行うICカード
用リーダ・ライタ部21およびこれらの装置に接続され
各種の制御処理を実行する電子制御装置30が設けられ
ている。
光電変換部19は、既述したように用紙に記録された手
書き文字の像を電気信号に変換するもので、用紙からの
反射光を集光レンズ31を介して固体センサ33で受光
して、その固体センサ33の出力信号を量子化処理回路
35で量子化して出力する。なお、固体センサ33は、
MOS型またはCCD型のラインセンサまたはエリアセ
ンサが用いられている。
ICカード11は、予め設定された制御プログラムに従
って、各種制御のための演算処理を実行するCPUI 
1 a、  CP[J 11 aで演算処理を実行する
のに必要な制御プログラムや初期データが予め記録され
たROM11b、同じ<CPUIIaで演算処理を実行
するのに用いられるデータや特定筆者の筆跡パターンが
一時的に記憶されるRAMflc、外部とデータの人出
力を行うための人出力部lid等から構成された周知の
ものである。
電子制御装置30は、同様に、各種制御のための演算処
理を実行するCPU30a、CPUI 1aで演算処理
を実行するのに必要な制御プログラムや初期データが予
め記録されたROM30b、同じ<CPU30aで演算
処理を実行するのに用いられるデータが一時的に読み書
きされるRAM30c、外部とデータの人出力を行うた
めの人出力部30d等から構成されているが、さらに、
標準的な文字パターンが格納された基準文字パターンの
辞書を予め記憶する辞書用RAM30eを有している。
電子制御装置30のCPU30aは、R0M30 bに
予め格納された制御プログラムに従って、以下の処理を
行う。即ち、 ■ 手書き文字登録用紙TPに記録された手書き文字を
取り込み、その取り込んだ手書き文字を特定筆者の筆跡
パターンとしてICカード11に記憶させる処理、 ■ ICカート11に記憶されている特定兼者の筆跡パ
ターンを読み出し、その読み出した筆跡パターンで、辞
書用RAM30eに格納された辞書の基準文字パターン
を更新する処理、■ 読取原稿Pに記録された手書き文
字を取り込み、その取り込んだ手書き文字を、前記■の
処理で更新された基準文字パターンと照合することで、
その手書き文字を認識する処理、等である。
次に、こうした処理について、第4図ないし第6図のフ
ローチャートを用いて詳しく説明する。
まず、前記■の処理を示す手書き文字登録ルーチンを説
明する。
本ルーチンは、手書き文字登録用紙TPが用紙投入口9
に投入された状態で、人出力部30dを介してキーボー
ド3から手書き文字登録のコマンド[TOUROKU]
がキー人力されると、実行されるものである。ここで言
う手書き文字登録用紙TPとは、第7図に示すような所
定の印刷がなされた用紙で、空覧40にその上部に指示
された文字が順に手書きされる。
第4図に示すように、この手書き文字登録ルーチンの処
理が開始されると、まず、手書き文字登録用紙TPに記
された筆者固有の手書き文字を取り込むべく、用紙皿送
機構部15および光電変換部19を制御して、光電変換
部15からの出力信号を入力する(ステップ100)。
続いて、この出力信号としての手書き文字を、手書き文
字登録用紙TPに記された全ての手書き文字に渡って人
力したか否かを判定しくステップ110)、全ての手書
き文字に渡って人力するまで、ステップ100の処理を
繰り返す。ステップ110で、全ての手書き文字に渡っ
て人力したと判定されると、続いて、ICカード用リす
ダ◆ライタ部21を制御して、その手書き文字の全てを
ICカード11に出力する(ステップ120)。その後
、本ルーチンの処理は終了する。
なお、ICカード11は、電子制御装置30から出力さ
れたその手書き文字を人出力部lidを介して人力し、
RAM11cにその手書き文字を記憶する処理を実行す
る。この結果、ICカード11には、特定筆者の筆跡パ
ターンが記憶されることになる。
次に、前記■の処理を示す基準文字パターン更新ルーチ
ンを説明する。
本ルーチンは、人出力部30dを介してキーボード3か
ら標準文字パターン更新のコマンド[KOUSIN]が
キー人力されると、実行されるものである。第5図に示
すように、処理が開始されると、ICカード用リーダ・
ライタ部21を制御して、前記■の処理でICカード1
1に記憶された特定筆者の筆跡パターンを取り込む(ス
テップ200)。次いで、その取り込んだ筆跡パターン
を、−文字ずつ、文字コードをキーとして、辞書用RA
M30eの基準文字パターンとマツチングさせて、辞書
用RAM30e中の基準文字パターンを更新する(ステ
ップ210)。続いて、ICカード11から取り込んだ
筆跡パターンの全てについて基準文字パターンの更新が
なされたか否かを判定しくステップ220)、全ての筆
跡パターンについて更新がなされるまで、ステップ21
0の処理を繰り返す。ステップ220で、全ての筆跡パ
ターンについて更新がなされたと判定されると、その後
、本ルーチンの処理は終了する。
次に、前記■の処理を示す手書き文字読取ルーチンを説
明する。
本ルーチンは、人出力部30dを介してキーボード3か
ら手書き文字読取開始のコマンド[READSTART
 ]がキー人力されると、実行されるものである。第6
図に示すように、処理が開始されると、まず、読取原稿
Pに記された手書き文字を取り込むべく、用紙搬送機構
部15および光電変換gPJ19を制御して、光電変換
gPJ15からの出力信号を人力する(ステップ300
)。続いて、この人力した出力信号としての手書き文字
に、大きさ、傾き、線幅などの正規化処理等の各種前処
理を施しくステップ310)、次いで、その正規化等を
施した手書き文字を一文字ずつ、辞書用RAM30eに
格納された前記■の処理で更新された基準文字パターン
とマ・ソチングさせて、その類似性を評価して、その類
似性の程度からその手書き文字を認識する(ステップ3
20)。続いて、その認識結果を、文字コードとして、
人出力i?f130dを介してフレキシブルディスクド
ライブ7に出力すると共に、人出力部30dを介してC
RTデイスプレィ5に表示する(ステップ330)。そ
の後、読取原稿Pに記された全ての手書き文字を認識し
たか否かを判定しくステップ340)、全ての手書き文
字を認識するまで、ステップ300ないし330の処理
を繰り返す。ステップ340で、全ての手書き文字を認
識したと判定されると、その後、本ルーチンの処理を一
旦終了する 以上詳述したように本実施例の手書き文字読取装置1は
、辞書用RAM30eに格納された基準文字パターンの
辞書をICカード11に記憶された特定筆者の筆跡パタ
ーンで更新し、読取原稿Pから取り込んだ手書き文字を
、その更新された基準文字パターンとマツチングするこ
とで、その手書き文字を認識するように構成されている
。したがって、その手書き文字は、ICカード11に記
憶された特定筆者の筆跡パターンとマツチングされるこ
とになり、いづれの筆者の手書き文字であっても、IC
カード11を該当する筆者の筆跡パターンを記憶したも
のに取り替えるだけで、その手書き文字と基準文字パタ
ーンとの類似性の評価を高精度なものにすることができ
、手書き文字を高精度で認識することができる。
なお、前記実施例では、ICカード11で更新された辞
書の基準文字パターンを基に、読取原稿Pから取り込ん
だ手書き文字を認識する方法として、両者をマツチング
させて、類似性を評価し、その類似性の程度からその手
書き文字を認識する、いわゆるパターンマツチング方式
が採用されていたが、これに替えて、取り込んだ手書き
文字の局部的特徴を統合して特徴系列を記述し、その特
徴系列で、辞書の基準文字パターンを遷移して認識を行
なう、いわゆる特徴抽出法を採用するよう構成してもよ
く、前記実施例と同様な効果を奏する。
また、手書き文字と基準文字パターンとのマツチングを
、大分類と細分類との2回に分けて行い、大分類のマツ
チングを前記特徴抽出法とし、候補文字を選択し、小分
類のマツチングを前記パターンマツチング法とし、その
候補文字の中から一つを特定するように構成してもよい
。なお、このとき、大分類、小分類共、マツチングする
文字パターンとして、ICカード11で更新された基準
文字パターンを用いるように構成してもよく、あるいは
、小分類でマツチングする文字パターンだけICカード
11で更新された基準文字パターンとするように構成し
てもよい。
さらに、本実施例では、ICカード11に特定筆者の筆
跡パターンを記憶するに際し、手書き文字登録用紙TP
に記録された手書き文字を取り込んで、基本的な筆跡パ
ターンを記憶するように構成されていたが、これに替わ
り、第8図に示すように、ICカード50の表面に、筆
圧を検知して位置を出力する抵抗体検知型の文字人カバ
ネル52と、 「0」〜rF]のキーを配列したコード
キー54とを配設し、ICカード50に直接、手書き文
字の筆跡パターンとその手書き文字の漢字コードとを人
力できるように構成してもよい。また、手書き文字登録
用紙TPと前記のような文字入カバネル52、コードキ
ー54を持つICカード50とを併用し、手書き文字登
録用紙TPを用いて登録した文字の訂正や不足文字の補
充に、ICカード50から直接、筆跡パターンの人力を
行うように構成してもよい。なお、前記文字入カバネル
52は、抵抗体検知型のものに限らず、圧電素子を用い
た構成等、手書き文字を直接人力できるものであればど
の様なものでもよい。
以上本発明の実施例について説明してきたが、本発明は
こうした実施例に同等限定されるものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施
し得ることは勿論である。
発明の効果 以上詳述したように本発明の手書き文字読取装置は、い
づれの筆者の手書き文字であっても、ICカードを該当
する適者の筆跡パターンを記憶したものに取り替えるだ
けで、高精度で認識することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を例示するブロック図、第
2図は本発明の一実施例としての手書き文字読取装置の
斜視図、第3図はその電気的な構成を示すブロック図、
第4図ないし第6図はその電子制御装置にて実行される
各種処理ルーチンを示すフローチャート、第7図はその
実施例で用いられる手書き文字登録用紙の正面図、第8
図は本発明の他の実施例で用いられるICカードの斜視
図である。 Ml・・・辞書 M2・・・手書き文字取込手段 M3・・・手書き文字認識手段 M4・・・ICカード M5・・・辞書更新手段 1・・・手書き文字読取装置   3・・・キーボード
P・・・読取原稿 TP・・・手書き文字登録用紙   9・・・用紙投入
口11・・・ICカード       11C・・・R
AM13・・・ICカード投入口 15・・・用紙搬送機構部    19・・・光電変換
部21・・・ICカード用リーダ・ライタ部30・・・
電子制御装置   30e・・・辞書用RAM代理人 
 弁理士  定立 勉(ばか2名)第1図 第2図 13・・・ICカード投入口 第4図 第5図 第6図 第7図     2 / 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基準文字パターンを格納する辞書と、 記録媒体に記録された手書き文字を取り込む手書き文字
    取込手段と、 該手書き文字取込手段にて取り込まれた手書き文字を前
    記辞書に格納された基準文字パターンと照合することで
    、該手書き文字を認識する手書き文字認識手段と、 を備えた手書き文字読取装置において、 特定筆者の筆跡パターンを記憶するICカードと、 前記辞書に格納された基準文字パターンを、前記ICカ
    ードに記憶された筆跡パターンで更新する辞書更新手段
    と、 を設けたことを特徴とする手書き文字読取装置。
JP63138680A 1988-06-06 1988-06-06 手書き文字読取装置 Pending JPH01307887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138680A JPH01307887A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 手書き文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138680A JPH01307887A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 手書き文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01307887A true JPH01307887A (ja) 1989-12-12

Family

ID=15227595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138680A Pending JPH01307887A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 手書き文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01307887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684014A (ja) * 1992-04-14 1994-03-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 原型シンボルのユーザ特定セット生成方法及び装置、並びに手書き原型シンボルのユーザ特定セット生成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985579A (ja) * 1982-11-08 1984-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個人字形辞書構成方法
JPS59106085A (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 Fujitsu Ltd 認識装置の辞書更新方法
JPS62233892A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Hitachi Ltd 伝票認識方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985579A (ja) * 1982-11-08 1984-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個人字形辞書構成方法
JPS59106085A (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 Fujitsu Ltd 認識装置の辞書更新方法
JPS62233892A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Hitachi Ltd 伝票認識方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684014A (ja) * 1992-04-14 1994-03-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 原型シンボルのユーザ特定セット生成方法及び装置、並びに手書き原型シンボルのユーザ特定セット生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01307887A (ja) 手書き文字読取装置
US20070230793A1 (en) Method and apparatus for pattern matching processing
JPH11272800A (ja) 文字認識装置
JPS62159291A (ja) 文章入力装置
JP2751865B2 (ja) 文字列認識装置
JPS6316795B2 (ja)
JP2899377B2 (ja) 文字認識装置
JPH051512B2 (ja)
JPS61150081A (ja) 文字認識装置
JP2806037B2 (ja) 指紋照合装置
JPS6074094A (ja) 文字認識装置
JPS5668869A (en) Optical character reader
JPS6095689A (ja) 光学的文字読取装置
JPS62281089A (ja) 画像処理方法
JPS6227874A (ja) 文字認識装置
JP2000020677A (ja) 画像取込み/メッセージ表示装置
JPS62281082A (ja) 文字認識装置
JP2851865B2 (ja) 文字認識装置
JPH03217993A (ja) 文字サイズ認識装置
JPS61226883A (ja) 文字認識装置
JPH01191986A (ja) 読取装置
JPS6327992A (ja) 個人用辞書作成方法
JPH06150068A (ja) 画像読取装置
JPH03123989A (ja) 文字認識装置
JPH0452885A (ja) 文字読取装置