JPH01306075A - 溶接方法 - Google Patents

溶接方法

Info

Publication number
JPH01306075A
JPH01306075A JP13320988A JP13320988A JPH01306075A JP H01306075 A JPH01306075 A JP H01306075A JP 13320988 A JP13320988 A JP 13320988A JP 13320988 A JP13320988 A JP 13320988A JP H01306075 A JPH01306075 A JP H01306075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
time
top groove
torch
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13320988A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Shimura
志村 五雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Atsugi Unisia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Unisia Corp filed Critical Atsugi Unisia Corp
Priority to JP13320988A priority Critical patent/JPH01306075A/ja
Publication of JPH01306075A publication Critical patent/JPH01306075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えばアルミ等の軽合金材をイナートガスア
ーク溶接する溶接方法に関する。
従来の技術 例えば自動車用のアルミ合金製ピストンのイナートガス
アーク溶接方法としては、垂下特性を有する所謂ティグ
溶接と、定電圧特性を有する所謂ミグ溶接が一般に知ら
れている(自動車工学全書19巻・自動車の製造法・ 
(株)山海堂・昭和55年4月20日発行・P l 5
0等参照)。
考案が解決しようとする課題 上記従来のティグ溶接方法にあっては、溶接時間が比較
的長く、生産効率が悪い。一方、特殊アルミ合金製のワ
イヤを定速送給してトーチ内のワイヤのまわりにアルゴ
ンを流しながら溶接するミグ溶接方法の場合は、溶接ス
タート部か他の部位に比較して空気等の巻き込みが激し
いため、溶融部内にブローホールやピンホールが多く発
生する虞れがある。
課題を解決するための手段及び作用 本発明は、上記従来の溶接方法の問題点に鑑みて案出さ
れたもので、例えばアルミ合金をミグ溶接する際に、テ
ィグ溶接の垂下特性を利用して母材の溶接スタート部を
予め加熱し、この溶接スター +−gtsか一定温度以
上に達した時点てミグ溶接を開始するように構成した。
したがって、ミグ溶接開始後においても溶接スタート部
の高温化が維持されて溶融材の凝固開始時間が遅延する
。このため溶接時に溶融部内に混入あるいは発生したガ
スか溶融部内から浮き出して外部に排出され易くなる。
実施例 以下、本発明の一実晦例を図面に基づいて詳述する。
第1図及び第2図は本発明に係る溶接方法に供される溶
接装置の一実施例を示し、lはアルミ合金製のピストン
母材、2はLfJ材p熱用のティグ溶接機の1・−チ、
3は該トーチ2と所定角度をもって併設された溶接用の
ミグ溶接機のトーチであって、1ユ記ピストン1す材1
は2つのローラ4,4上に横臥状態で回転可能に支持さ
れている。上記ティグ溶接機のトーチ2には、電極棒と
して例えばトリウム人タングステン線材のワイヤ5か保
持されており、このワイヤ5と母材lとの間には交流電
流が通電されている。一方、ミグ溶接機のトーチ3には
、定速送給装置6を介して送り出された特殊アルミ合金
製の細経ワイヤ7が保持されており、このワイヤ7側が
マイナス(−)極に、B↓材1側がプラス(+)極に設
定されている。
そして、母材1の1−ツブ溝部la付近をミグ溶接する
際には、まずティグ溶接機のトーチ2のワイヤ5先端を
トップ溝部1aに近接して通電すると、ワイヤ2と母材
lとの間に同一量の電気が流れて母材l側に熱が吸収さ
れる。このため、トップ溝部18周辺が自動的に加熱さ
れて直ちに高温となる。続いて、トップ溝部1a周辺が
例えば180’C以上に達した時点でミグ溶接機のトー
チ3のワイヤ7先端をトップ溝1aの溶接個所に接近さ
せて、例えば電流110A、電圧16V、速度を一周6
0秒間の条件下で溶接を開始すれば、トップ溝部1aの
溶接個所は上述の予熱によって高’LFjr化が維持さ
れているため、溶融部の凝固開始時間が遅延する。した
がって、溶接開始時に溶融部に混入あるいは発生したガ
スが溶融部内から浮1−して外部に速やかに排出される
。このため、熔融部内でのブローポールやピンホール等
の発生が十分に防止される。
また、ティグ溶接機を溶接ではなく予熱用として使用し
、溶接はミグ溶接機を用いるため、溶接時間の短縮化か
図れ、作業能率も向上する。
尚、上記実施例では、溶接個所の予熱手段としてティグ
溶接機を用いているが、これに限定されず他のアーク溶
接機を用いることも可能である。
また、ミグ溶接では、母材1側を一極、ワイヤ7側を十
極に設定しているが、両極を逆さにすることも可能であ
り、これによってワイヤ7の溶融速度の増大、スプレー
移行及びクリーニング作用を得ることができ、溶接性と
作業性の向」二か図れる。
発明の効果 以−)1の説明で明らかなように、本発明に係る溶接方
法によれば、母材の溶接スタート部を予めア−り熱によ
り加熱し、1−分に高温になった時点でミグ溶接を行う
ようにしたため、溶接開始後における溶融材の凝固時間
が遅延して溶融状態が暫時維持される。このため、溶融
部内に混入あるいは発生した空気やガス等の気泡がl:
;2−卜シて外部に排出され易くなる。この結果、ブロ
ーホールやピンホール等の発生が十分に防止され、製品
の品質の向上が図れる。
しかも、2つの溶接機を併用した溶接の自動化により製
造作業能率の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の溶接方法に供される溶接装置の一実施
例示す概略図、第2図は同溶接装置の側方からみた概略
図である。 1・・・アルミ合金ピストン母材、1a・・トップ溝部
(スタート部)2・・ティグ溶接トーチ、3・・・ミグ
溶を妾トーチ。 外2′?/1 1−・アルミ合金ピスト 1a・トップ溝部(スター 2・ティグ溶接トーチ 3 ミグ溶接トーチ / / ン母材 一ト部) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)母材の溶接スタート部をアーク熱により予め自動
    加熱し、上記スタート部が一定温度以上に上昇後にミグ
    溶接により溶接を行うようにしたことを特徴とする溶接
    方法。
JP13320988A 1988-05-31 1988-05-31 溶接方法 Pending JPH01306075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13320988A JPH01306075A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13320988A JPH01306075A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01306075A true JPH01306075A (ja) 1989-12-11

Family

ID=15099283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13320988A Pending JPH01306075A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01306075A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014828A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Mitsubishi Electric Corp 溶接方法および溶接装置
JP2014208354A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 川崎重工業株式会社 アーク溶接装置
CN104972210A (zh) * 2014-04-04 2015-10-14 三菱电机株式会社 压缩机容器的焊接方法和使用其的压缩机的制造方法
CN106825871A (zh) * 2017-02-24 2017-06-13 玉林博飞商贸有限公司 一种铝合金的焊接工艺
CN110091030A (zh) * 2019-05-24 2019-08-06 江苏格兰环境科技有限公司 加热炉管道用合金钢的焊接工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014828A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Mitsubishi Electric Corp 溶接方法および溶接装置
JP2014208354A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 川崎重工業株式会社 アーク溶接装置
CN104972210A (zh) * 2014-04-04 2015-10-14 三菱电机株式会社 压缩机容器的焊接方法和使用其的压缩机的制造方法
CN106825871A (zh) * 2017-02-24 2017-06-13 玉林博飞商贸有限公司 一种铝合金的焊接工艺
CN110091030A (zh) * 2019-05-24 2019-08-06 江苏格兰环境科技有限公司 加热炉管道用合金钢的焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509477A (ja) 強化されたレーザー光線溶接
CN107921569A (zh) 立向窄坡口气体保护弧焊方法
JPH0655268A (ja) 溶接ロボット
US3668360A (en) Automatic pipeline welding method
JPH01306075A (ja) 溶接方法
JP3867164B2 (ja) 溶接方法
US3374335A (en) Method of arc welding a circular joint
KR101875337B1 (ko) 회동형 용접장치
JPS5978779A (ja) Tig溶接において溶接端部の溶け落ちを防止する溶接方法
CN104985283A (zh) 采用单丝气电立焊机焊接厚钢板的方法
JPH057115B2 (ja)
JPH049096Y2 (ja)
JP2536328B2 (ja) 多電極溶接方法
JP3256089B2 (ja) 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法
JPH08243747A (ja) ワイヤー添加型mig溶接法
JPH03142085A (ja) 補修用レーザー溶接方法
KR20170112400A (ko) 회동형 용접장치
JP3221069B2 (ja) 溶接再スタート方法
JPS6147635B2 (ja)
JPS58163574A (ja) 溶接方法及び溶接装置
JPS6232031B2 (ja)
JPH04157079A (ja) レーザー溶接方法
JPS5868472A (ja) 消耗電極式ア−ク溶接装置
SU903017A1 (ru) Способ электрической сварки плавлением
SU667352A1 (ru) Способ сварки неплав щимс электродом