JPH01304198A - 硬質表面洗浄剤組成物 - Google Patents

硬質表面洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH01304198A
JPH01304198A JP13488788A JP13488788A JPH01304198A JP H01304198 A JPH01304198 A JP H01304198A JP 13488788 A JP13488788 A JP 13488788A JP 13488788 A JP13488788 A JP 13488788A JP H01304198 A JPH01304198 A JP H01304198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
group
fatty acid
hard surface
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13488788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631401B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Saijo
西條 宏之
Kozo Saito
斎藤 幸三
Katsuhiko Deguchi
勝彦 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP13488788A priority Critical patent/JPH0631401B2/ja
Publication of JPH01304198A publication Critical patent/JPH01304198A/ja
Publication of JPH0631401B2 publication Critical patent/JPH0631401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は皮膚への刺激、損傷性が著しく緩和され、且つ
発泡力・洗浄力が優れ、しかも洗い上がりの良好な硬質
表面洗浄剤に関する。
〔従来の技術〕
現在の食器などの硬質表面洗浄剤は、通常油脂汚れを除
去することが主たる目的とされ、また、使用者は洗浄剤
使用時に手或いはスポンジで泡立てながら油脂汚れを除
去する場合が殆どである。この時の泡の機能は汚れを掻
き取る上で必要な力を緩和することであり、また多くの
場合、その起泡量が油脂汚れの洗浄性の目安となる場合
が多い。従って、このような洗浄剤においてはその起泡
力が高いことが重要な因子であり、従来の硬質表面洗浄
剤には主界面活性剤としてアルキルベンゼンスルホネー
ト、α−オレフィンスルホネート、アルキルサルフェー
ト、パラフィンスルホネート、エトキシ化されたアルキ
ルエーテルサルフェートなどの陰イオン性界面活性剤が
使用されてきた。中でもアルキルベンゼンスルホン酸ナ
トリウムは、優れた洗浄性能をもつ基剤として広く用い
られてきたが、皮膚からの脱脂力が強く、手荒れが起き
やすい難点を有していた。そのため、最近では皮膚に対
してより低illなポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル硫酸エステル塩を主洗浄基剤とし、アルキル三級アミ
ンオキサイドや高級脂肪酸ジェタノールアミド等の補助
界面活性剤を併用することにより、洗浄力、起泡力を更
に向上させると同時に、皮膚に対する作用がよりマイル
ド化された洗浄剤が主流を占めるようになってきた。
しかしながら、このように陰イオン性界面活性剤を主剤
とする洗浄剤の皮膚に対する作用は、従来に比べ温和に
なってきてはいるものの、未だ十分満足しうる水準に達
してはいないのが現状である。
陰イオン性界面活性剤は解離基を有するために本質的に
皮膚に吸着しやすく、皮膚刺激性改善には限度がある。
そこで、皮膚への吸着性の低い非イオン性界面活性剤、
例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル等に代表さ
れるアルキレンオキサイドを親水性基とする非イオン性
界面活性剤を主剤として用いると、確かに皮膚への吸着
性は低いが、起泡力は陰イオン性界面活性剤を主剤とす
る洗浄剤組成物より著しく劣るため、洗浄剤としての必
要条件を満足できない。
一方、糖誘導体界面活性剤であるアルキルグリコシドは
低刺激性界面活性剤であり、しかも非イオン性界面活性
剤であるにも拘わらず、それ自身安定な泡を生成するだ
けでなく、他の陰イオン性界面活性剤に対して泡安定剤
として作用することが知られており、近年注目されつつ
ある。例えば、特開昭58−104625号公報にはア
ルキルグリコシドと陰イオン性界面活性剤を含有する起
泡性界6面活性剤組成物、特開昭62−74999号公
報にはアルキルグリコシド、陰イオン性界面活性剤及び
脂肪酸アルカノールアミドを含有する低刺激性かつ発泡
力、洗浄力の優れた食器手洗用液体洗剤組成物が記載さ
れている。しかしながら、これらの組成物の諸性能は従
来のポリオキシエチレンアルキルエーテルを主剤とする
洗剤より優れているが、未だ十分でなり。特に洗浄後の
食器にウォータースポットができるなど、洗い上がりに
おいて劣っている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、アルキルグリコシドのもつ特性を最大限
に引き出すべく鋭意研究の結果、共界面活性剤として特
定のエステル型の非イオン性界面活性剤を併用すれば、
皮膚への刺激性がさらに緩和されるとともに洗浄力、起
泡力も増強され、しかも食器の洗い上がりも改良される
ことを見出し、本発明を完成した。
即ち本発明は、 (a)  アルキルグリコシド界面活性剤、及びわ) 
3価以上の多価アルコールの脂肪酸エステル を(b)/(a)=1/200〜1/2の重量比で含有
することを特徴とする硬質表面洗浄剤組成物に関する。
本発明において、主界面活性剤として用いられる(a)
成分は下記の一般式(Nで表される。
R,(OR2)、IG、     (I)(上記式中、
R1は直鎮又は分岐鎖を有する炭素数8〜18のアルキ
ル基、アルケニル基又はアルキルフェニル基を表し、R
2は炭素数2〜4のアルキレン基を表し、Gは炭素数5
〜6を有する還元糖に由来する残基であり、Xはその平
均値が0〜5である。yはその平均値が1〜10である
。) Xはその平均値が0〜5であるが、この値が水溶性、結
晶性を調整する。つまり、Xが高い捏水溶性が高くなり
且つ結晶性が低くなる傾向にある。好ましいXの値は0
〜2である。次に、yはその平均が1より大きい場合、
つまり2糖以上の糖鎖を親水性基とする一般式(I)で
示される界面活性剤を含有する場合、糖鎖の結合様式は
1−2.1−3.1−4.1−6結合、更にα−1β−
ピラノシド、又はフラノシド結合及びこれらの混合され
た結合様式を有する任意の混合物を含むことが可能であ
る。また、yは1−10であるが、好ましい平均値は約
1.0〜3.0である。これは後述する増泡剤である非
イオン性界面活性剤の含有量をより少量で十分な増泡効
果を得るために好ましい値である。また、R1は直鎖又
は分岐鎖を有する炭素数8〜18のアルキル基、アルケ
ニル基又はアルキルフェニル基であるが、溶解性、起泡
性、及び洗浄性より好ましい炭素数は10〜14である
。また、R2は炭素数2〜4のアルキレン基であるが、
水溶性などから好ましい値は2〜3である。さらにGは
単糖もしくは2糖以上の原料によってその構造が決定さ
れるが、このG原料としては、単糖ではグルコース、カ
ラクトース、キシロース、マンノース、リキソース、ア
ラビノース等及びこれらの混合物等であり、2糖以上で
はマルトース、キシロビオース、イソマルトース、セロ
ビオース、ゲンチビオース、ラクトース、スクロース、
ニゲロース、マンノース、ラフィノース、ゲンチビオー
ス、メレジトース等及びこれらの混合物等が挙げられる
。これらの内好ましい単糖類原料は、それらの人手性及
び低コストのためグルコース、フルクトースであり、2
糖以上ではマルトース、スフローステアル。
(a)成分は組成物中に通常1〜50重量%、好ましく
は10〜35重量%配合される。
(b)成分の3価以上の多価アルコールの脂肪酸エステ
ルとして好ましいものとしては、下記の一般式(II)
で表されるグリセリンを親水性基とする非イオン性界面
活性剤がある。
R3C0L、        (n )(上記式中、R
3は飽和又は不飽和直鎖又は分岐鎖を有する炭素数8〜
24の脂肪酸残基を表し、しはグリセリンに由来する残
基であり、またWは1〜5である。) これらの非イオン性界面活性剤ではモノアルキル、ジア
ルキル更にはトリアルキル体及びこれらの混合物が存在
するが、高い起泡性、水溶性の組成物を得るためにはモ
ノアルキル体若しくはモノアルキル体の含有量の多いも
のが好ましい。
好ましいわ)成分としては、モノグリセリド、ジグリセ
リン脂肪酸モノエステル、トリグリセリン脂肪酸モノエ
ステル等が挙げられる。これらのグリセリンエステルは
、炭素数8〜24の直鎖或いは分岐の飽和又は不飽和の
脂肪酸とグリセリンから、或いは後述する脂肪酸を構成
脂肪酸とする油脂から誘導される、モノエステル、ジエ
ステル又はこれらの混合物、或いはこれらとトリエステ
ルとの混合物である。本発明のグリセリンのエステル化
物としては、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミ
リスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸
、イソステアリン酸、アラキシン酸、ベヘン酸、リグリ
セリン酸のエステル、未硬化或いは硬化の牛脂、ラード
、パーム油、菜種油、魚油等から分別されるエステル化
物などがあげられ、これらの単独或いは混合物が用いら
れる。特に好ましいものは、カプリン酸、ラウリン酸、
ミリスチン酸などのエステル、特にモノエステルが好ま
しい。
また、グリセリンエステルの他に、ペンタエリスリトー
ルの脂肪酸モノエステノペジエステル及びこれらの混合
物、ソルビトール、ソルビタン及びこれら混合物の脂肪
酸モノエステノペジエステル、トリエステル及びこれら
の混合物も挙げられる。
これらの多価アルコール脂肪酸エステルは低HLB品で
あるほどその融点が高く、水には難溶性であるが、(a
)成分との混合系においては容易に均一に且つ透明溶解
するため、本目的の洗浄剤組成物として適した安定な状
態を得ることが出来る。
本発明においては非イオン性界面活性剤のHLBは12
以下、特にHLBが5以上、′12以下であることが好
ましい。これら比較的低HLBである非イオン性界面活
性剤程(a)成分である糖誘導体型界面活性剤に対する
添加量が少量で、その増泡効果が認められるためである
多価アルコール脂肪酸エステルはアルキルグリコシド界
面活性剤に対し0.5〜50重量%、好ましくは5〜3
0重量%の範囲で使用される。
なお、本発明の組成物には、目的とする性能を損じない
範囲で通常の液体洗浄剤組成物に用いられている他の任
意成分、例えば陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤
、その他罪イオン性界面活性剤、エタノールに代表され
る低級1価アルコール、多価アルコールなどのハイドロ
トロープ剤、香料、色素、防腐、防かび剤などを所望に
応じて添加することができる。また、本組成物は使用時
にそのpHが4〜lOになるように調製されるのが好ま
しい。
〔実 施 例〕
次に実施例によって本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はこれらの実施例によって限定されるものではな
い。まず、実施例で採用した起泡力、洗浄力、及び手荒
れ性試験について説明する。
(1)起泡力試験 汚れ成分として市販のバターを洗浄剤組成物濃度0.5
重量%の洗剤溶液(用水:硬度3.5°OHの水)に0
.1重量%添加した時の起泡力を測定する。測定法は、
直径5cmのガラス円筒にバターを添加した上記洗剤溶
液を40m1入れ、20℃で15分間回転撹拌を行い、
停止直後の泡高さを測定する。
(2)  洗浄力の評価 牛脂に指示薬としてスダン■(赤色色素)を0.1%添
加し、この2.5gを磁製の皿(直径25Cm)に塗布
したものを洗剤3g、水(用水;硬度3.5°DHの水
〉27gをしみ込ませたスポンジを用いて20℃でこす
り洗いし、もはや皿より牛脂がきれいに取れなくなるま
での洗浄された皿の枚数(有効洗浄枚数とする)、及び
泡が立たなくなる亥での皿の枚数(泡終点とする)の双
方をもって示した。
(3)手荒れ性試験 洗浄剤組成物5重量%の洗剤溶液を調製し、液温を30
℃に保ち、20分間手を浸漬した後、よく水洗する。こ
の操作を3日間繰り返す。
被験者5人の手の状態を4日後に次の基準により目視判
定し、平均点で示した。この時の評価基準は以下の通り
である。
この試験においては平均点は4点以上であることが望ま
しい。
5点:手荒れが殆ど認められない 4点二手荒れがほんの僅かに認められる3点二手荒れが
若干認められる 2点二手荒れがかなり認められる 1点:手荒れが著しく認められる (4)食器の仕上がりの評価 牛脂に指示薬としてスダン■(赤色色素)を0.1%添
加し、この265gをガラス製の透明皿(直径25Cm
)に塗布したものを洗剤3g、水(用水;硬度3.5°
D)tの水)27gをしみ込ませたスポンジを用いて2
0℃で皿1枚をこすり洗いした後、流水で15秒すすぎ
、25℃にて3時間放置した後、皿に残ったウォーター
スポットの数を数え、下記の評価基準に従って評価した
実施例1 以上の評価方法によって下記の表1に示す組成物を調製
し、洗浄力、起泡力、手荒れ性及び食器の仕上がりにつ
いて評価を行った。
本発明の組成物の起泡性は汚れの添加量が多いときに顕
著である。次の実施例にて本発明の組成物が汚れ添加量
の多い時にその起泡性が高いことを示す。
実施例2 以上の実施例1に示した起泡力試験にてバターの添加量
を増加させた時の起泡性を従来の洗浄剤組成物と比較し
た。下記の表2に示す組成物を調製し、起泡力について
評価を行った。
表      2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)アルキルグリコシド界面活性剤、及び(b)3
    価以上の多価アルコールの脂肪酸エステル を(b)/(a)=1/200〜1/2の重量比で含有
    することを特徴とする硬質表面洗浄剤組成物。
JP13488788A 1988-06-01 1988-06-01 硬質表面洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JPH0631401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13488788A JPH0631401B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 硬質表面洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13488788A JPH0631401B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 硬質表面洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01304198A true JPH01304198A (ja) 1989-12-07
JPH0631401B2 JPH0631401B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=15138835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13488788A Expired - Fee Related JPH0631401B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 硬質表面洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631401B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5118440A (en) * 1990-03-05 1992-06-02 The Procter & Gamble Company Light-duty liquid dishwashing detergent composition containing alkyl polysaccharide and alpha-sulfonated fatty acid alkyl ester surfactants
JPH04292697A (ja) * 1990-11-20 1992-10-16 Unilever Nv 洗剤組成物
EP0510870A2 (en) * 1991-04-24 1992-10-28 Kao Corporation Milky detergent composition for hard surfaces
JPH0617085A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Kao Corp 硬質表面洗浄剤組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5118440A (en) * 1990-03-05 1992-06-02 The Procter & Gamble Company Light-duty liquid dishwashing detergent composition containing alkyl polysaccharide and alpha-sulfonated fatty acid alkyl ester surfactants
JPH04292697A (ja) * 1990-11-20 1992-10-16 Unilever Nv 洗剤組成物
JP2531553B2 (ja) * 1990-11-20 1996-09-04 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 洗剤組成物
EP0510870A2 (en) * 1991-04-24 1992-10-28 Kao Corporation Milky detergent composition for hard surfaces
US5389282A (en) * 1991-04-24 1995-02-14 Kao Corporation Milky detergent composition for hard surfaces
JPH0617085A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Kao Corp 硬質表面洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631401B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0510870B1 (en) Milky detergent composition for hard surfaces
CA1158521A (en) Hard surface cleaning compositions
JPH078991B2 (ja) 中性液体洗浄剤組成物
EP0633927B1 (de) Reinigungsmittel für harte oberflächen
JPH0699708B2 (ja) 中性液体洗浄剤組成物
JP2657556B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH01304198A (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JPH03269097A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2587685B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JPH0264198A (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JP2530215B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2548644B2 (ja) 乳液状硬質表面洗浄剤組成物
JPH05148494A (ja) 乳液状硬質表面洗浄剤組成物
JPH0699710B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2582626B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2670939B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JP2548643B2 (ja) 乳液状硬質表面洗浄剤組成物
JP2824192B2 (ja) 洗浄剤組成物
EP0576691B1 (en) Detergent composition
JPH04332795A (ja) 洗浄剤組成物
JP3998819B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3415314B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0598290A (ja) 乳液状硬質表面洗浄剤組成物
KR100453354B1 (ko) 다용도세정제조성물
JPH07216399A (ja) 硬質表面洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees