JPH01301674A - 置換ジフルオロベンゾ―1,3―ジオキソール及びその製造方法 - Google Patents

置換ジフルオロベンゾ―1,3―ジオキソール及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01301674A
JPH01301674A JP1065801A JP6580189A JPH01301674A JP H01301674 A JPH01301674 A JP H01301674A JP 1065801 A JP1065801 A JP 1065801A JP 6580189 A JP6580189 A JP 6580189A JP H01301674 A JPH01301674 A JP H01301674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
following formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1065801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2855337B2 (ja
Inventor
Peter Ackermann
ペーター アッカーマン
Hans-Ruedi Kaenel
ハンスールエジ ケネール
Bruno Schaub
ブルーノ シャウプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH01301674A publication Critical patent/JPH01301674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855337B2 publication Critical patent/JP2855337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F19/00Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0814Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring is substituted at a C ring atom by Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明1d、2.2−ジフルオロベンゾ−1,5−ジオ
キソールと、アルカリ金属或いは、アルカリ金属または
アルカリ土類金属化合物との反応及びそれに続くアルデ
ヒドまたは脱離基を有する化合物との反応により4−位
置に置換された2、2−ジフルオロベンソー1.3−ジ
オキソールを製造する方法、および4−位置に於て置換
された新規2,2−ジフルオロベンゾ−1,3−ジオキ
ソールに関するものである。
(従来の技術および発明が解決しようとする課題) EP−A−0206999には、微生物の防除に対して
有効な薬剤である未置換またはN−置換5− (2,2
−ジフルオロベンゾ−1,3−ジオキン−ルー4イル〕
−4−シアノビロールi” 記載すれている。この化合
物は多工程の合成によセ與° 造される。
出発物質として必要である3−(2,2−ジフルオロベ
ンゾ−1,3−ジオキン−ルー4−イル)−2−プロピ
オン酸ニトリルは、4−アミノ−2,2−ジフルオロベ
ンゾ−1,3−シオキンールのジアゾ化に続< CuC
1の存在下に於けるアクリロニトリルとの反応および得
られる4−(2−クロロ−2−シアノ−エト−1−イル
)−2,2−ジフルオロベンゾ−1,3−ジオキソール
の脱ハロゲン化により得られる。
ピレスロイドまたはピレスロイド様カルボン酸の(2,
2−ジ−フルオロベンゾ−1,3−ジオキソ−ルー4−
イル)−y’fルエステルH1例えば、DE−O328
19788に殺虫剤として記載されている。ジベンゾジ
オキソールメチルアルコールはこの場合慣用の方法、例
えばアルデヒドの還元により製造される。しかしながら
2,2−ジフルオロベンゾ−1,3−ジオキン−ルー4
−カルボアルデヒドは記載されていない。
J、 Org−Chem、 、 Vot−37、p67
3 (1972)、E−L−Stogrynには2,2
−シフ /l/l/ベロゾー1゜3−ジオキソ−ルー5
−イルリチウムのホルミル化による2、2−ジフルオロ
ベンゾ−1,3−、)オキソール−5−カルボアルデヒ
ドの製法が記載されている。このリチウム化合物は5−
ブロモ−2,2−ジフルオロベンゾ−1,3−ジオキン
−ルー5−イルリチウムのホルミル化による2゜2−ジ
フルオロベンソー1,3−ジオキン−ルー5−カルボア
ルデヒドの製法が記載されている。
このリチウム化合物は5−ブロモ−2,2−ジフルオロ
ベンゾ−1,3−ジオキソールとブチルリチウムとの反
応により得られる。
(課題を解決するだめの手段) ベンゼン環にハロゲン原子を有しない2.2−ジフルオ
ロベンゾ−1,3−ジオキンールは、アルカリ金属或い
はアルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物と直接反
応させることができ、そして、求電子性の化合物と更に
反応させた場合、4−位置に置換された対応するベンゼ
ンを与えることのできる、4−位置に於て金属化さii
2.2−ジフルオロベンゼン−1,3−ジオキンールを
与えるべく位置に関して高度に特異性をもって反応させ
ることができることが見出された。
本発明は、次式ill (式中、 R1は一〇H基、−5H基、−CHO基、−CN基、−
COOH基、−B (OH)2基または次式−COX 
(式中Xは塩素原子または臭素原子を表わす。)で表わ
される基を表わすか、捷たは、次式−COOR2、−5
i桓、捷たは−B(OR2)2(式中R2はヒドロキシ
ル基を除いた炭素原子数1乃至12のアルコール残部を
表わす。)で表わされる基を表わし、R1は更に、次式
−CnH2nCO0R2(式中、nf″i1乃至4の整
数を表わし、R2は前記の意味を表わす。)で表わされ
る基′−!たけ未置換または−F基、−CN基(炭素原
子数1乃至乙のアルコキシ基、フェニル基、フルオロフ
ェニル基、炭素原子数1乃至4のアルコキシ−フェニル
基、炭素原子数1乃至4のアルキルチオ−フェニル基、
炭素原子数1乃至4のアルキル−フェニル基、炭素原子
数1乃至4のフルオロアルキル−フェニル基、ニトロフ
ェニル基またはシアノフェニル基により置換された炭素
原子数1乃至12の直鎖または分枝ヒドロキシアルキ基
を表わし、或いはR1は各々未置換であるかまたは弗素
原子、炭素原子数1乃至4のアルコキシ基、炭素原子数
1乃至4のアルキルチオ基、炭素原子数1乃至4のアル
キル基、炭素原子数1乃至4のフルオロアルキル基、ニ
トロ基捷たはシアノ基によす置換されているベンジルア
ルコール寸たは炭素原子数1乃至12のアシル基を表わ
し、または、R1は次式(Ill 3  R4 (式中R5は次式−CN、−CF3、−COOR2、−
CONHz、−CO−NHR2または−CONR:  
(式中R2は前記の意味を表わす。)で表わされる基を
表わし、R3およびR4は直接結合または各々水素原子
を表わし、または、R3は水素原子を表わし、R4け独
立してR5と同じ意味を表わし、或いは、R3およびR
4は一緒にナッテ次式−CH2−NR6−CH2−1−
CH2−NR6−CO−1または−CO−NR6−CO
−(式中R6は、除くことのできる保護基を表わす。)
で表わされる基を表わす。〕で表わさnる基を表わし、
更にR1は次式■、 −C−C−R5 (式中R5及びR6は前記の意味を表わす。)で表わさ
れる基を表わす。)で表わされる化合物を段進するに際
し、 a)次式■ (式中、Yはアルカリ金属またはアルカリ土類金属を表
わす。) で表わされる化合物を得るために、 不活性溶媒中で、2.2−ジフルオロベンゾ−1゜6−
シオキンールをアルカリ金属または強い陰イオン塩基を
有するアルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物と反
応させ、 そして場合により、前記式(財)に於て、Yが−Cu基
、−M g z基、−Zn2基、−Ca2基、−Cu2
基。
−PdZ基、−N i Z基、−AA’Zz基、−8i
Z3基、−8nZ基。
−S n Z 3基、−TiZ3基、BZ2基才たは−
Zr23基を表わし、そしてZが−C7基、−Br基ま
たは−I基を表わし、また硼素の場合は、Zが一〇−炭
素原子数1乃至4のアルキル基または一〇−アリール基
も表わす化合物を得るために、次いでMgZ2.ZnZ
2.CdZz、CuZ、CuZz、PdZ2゜NjZ2
 、AlZ3,5iZ4,5nZ2 、SnZ+ 、T
iZ4゜BZ3またはZrZaからなる群から選ばれる
無水金族ハライドと反応させ、 b)式(財)の化合物を、次式X−CN 、 CO2、
Ss 。
COX2.B(OR2)3.X  SiR星、R2O−
8iR:またはXCO0R2(式中、Xは一〇7または
−Brを表わし、R2は前記の意味を表わす。)で表わ
される求電子性の化合物と、またはホルミル化剤、CH
zO,エポキサイド、末置換せたは弗素原子、炭素数1
乃至4のアルコキシ基、炭素原子数1乃至4のアルキル
チオ基炭素原子数が1乃至4のアルキル基、炭素原子数
が1乃至4のフルオロアルキル基、ニトロ基またはシア
ン基により置換されたベンズアルデヒド、末置換または
−F基、−C1基。
−CN基、炭素原子数1乃至乙のアルコキシ基。
フェニル基、フルオロフェニル基、 炭素原子数1乃至
4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1乃至4のアル
キルチオフェニル基、炭素原子数1乃至4のアルキルフ
ェニル基、炭素原子数1乃キ4のフルオロアルキルフェ
ニル基、ニトロフェニル基またはシアノフェニル基によ
り置換された炭素原子数1乃至11アルキル−CHoと
、または炭素原子数1乃至12アシ#−Xl(但し、X
lは−Cl、−Br。
炭素原子数1乃至乙のアルコキシまたは第2級アミンの
基を表わす。)と、または次式%式% 次式([Ia)。
Xl−CCRs へ (式中X2は脱離基を表わし、R2、R3、R4、RA
及びR6はそれぞれ前記の意味を表わす。)で表わされ
る化合物と反応させ、そしてC)式(1)で表わされる
化合物を単離するか、または反応混合物をまず加水分解
し、次いで式(I)で表わされる化合物を単離すること
からなる式(1)で表わされる化合物の製造方法に関す
るものである。
好ましい方法は次式(I) (式中、 R1は−CH0基、−CN基、−COOH基、−B(O
H)2基″または次式−COX(式中Xは塩素原子また
臭素原子を表わす。)で表わされる基を表わすか、また
は、次式−COOR2または−B(OR2)2(式中、
R2はヒドロキシル基を除いた炭素原子数1乃至12の
アルコール残部を表わす。)で表わされる基を表わし、 R1は更に次式−CnHznCOOR2(式中、nは1
乃至4の整数を表わし、R2は前記の意味を表わす。)
で表わされる基を表わし、或いはR1は各々末置換であ
るかまたは−F基、 −CN基炭素原子数1乃至6のア
ルコキシ基、フェニル基、フルオロフェニル基、 炭素
fl子h 1乃至4のアルコキシ−フェニル基、炭素原
子数1乃至4のアルキルチオ−フェニル基、炭素原子数
1乃至4のアルキル−フェニル基、炭素原子数1乃至4
のフルオロアルキル−フェニル基、ニトロフェニル基ま
たはシアノフェニル基により置換されている炭素原子数
1乃至12の直鎖または分枝ヒドロキシアルキ基、また
は炭素原子数1乃至12のアシル基を表わし、更に、R
1は次式(ロ) 〔式中R5は次式−CN 、 −CF3、−COOR2
゜−CONHz 、  CO−NHR2まだは−CON
R圭(式中R2は前記の意味を表わす。)で表わされる
基を表わし、R3およびR4は直接結合または各々水素
原子を表わし、または、R3は水素原子を表わし、R4
は独立してR5と同じ意味を表わし、或いけ、R3およ
びR4け一緒になって次式−CH2NR’−CH2、−
CH2NR’−CO 、’!たは−CO−NR’−CO
− (式中R6は、除くことのできる保護基を表わす。)で
表わされる基を表わす。〕で表わされる基を表わし、更
にR1は次式111、−C−C−R5 +1   II N (式中R5及びR6は前記の意味を表わす。)で表わさ
れる基を表わす。)で表わされる化合物を製造する方法
であって、該方法は、a)次式■ (式中、Yけアルカリ金属才だはアルカリ土類金属を表
わす。) で表わされる化合物を得るために、不活性溶媒中で、2
.2−ジフルオロベンゾ−1,5−ジオキソールをアル
カリ金属または強い陰イオン塩基を有するアルカリ金属
またはアルカリ土類金属化合物と反応させ、 そして場合により、前記式■に於て、 Yが−Cu基、−MgZ基、−ZnZ基、−Ca2基。
〜CuZ基、−PdZ基、−NiZ基、A7Z2基。
−8iZ3基、SnZ基、  5n23基、−TiZ3
基。
−BZ2基または−Zr23基を表わし、そしてZが−
C7基、−Br基または一工基を表わし、また硼素の場
合は、Zが一〇−炭素原子数1乃至4のアルキル基も表
わす化合物を得るために、次いでMgZ2. ZnZ2
. CdZz 、 CuZ 、 CuZ2゜PdZz 
、N1Zz 、AIZ3. S iZ4.5nZ2.5
nZ4.TiZ< 。
BZ3.tたはZ r Z4からなる群から選ばれる無
水金属ハライドと反応させ、 b)式(IV)ノ化合物を1次式X−CN 、 CO2
、B(OR2)3゜COX2またはXCO0R2(式中
、Xけ−C1または−Brを表わし2、R2は前記の意
味を表わす。)で表わされる求電子性の化合物と、捷た
はホルミル化剤、CH2O,エポキサイド、未置換また
は−F基、−C1基、−CN基、炭素原子数1乃至6の
アルコキシ基、フェニル基、フルオロフェニル基、炭素
原子数1乃至4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1
乃至4のアルギルチオフェニル基、炭素原子数1乃至4
のアルギルフェニル基、炭素原子gi乃至4のフルメロ
アルキルフェニル基、ニトロフェニル基またーシアノフ
ェニル基によ、bvmされた炭素原子数1乃至11アル
キル−CHoと、t7vは炭素原子数1乃至12アシル
−X’ (但し、Xlけ−Cl、−Br、炭素原子数1
乃至乙のアルコキシ捷たは第2級アミンの基を表わす。
)と、捷たは次式X2CnH2nCOOR2゜X2− 
CR”=CR’R5tたは次式(IIla)。
X2CCRs (式中X”ld脱離基をiわL、R2,R3,R’ 、
R’ 及びR6はそれぞれ前記の意味を表わす2、)で
表わされる化合物と反応させ、そしてC)式(I)で表
わされる化合物を単離するか、または反応混合物をまず
加水分解し、次いで式(1)で表わされる化合物を単離
することからなるものである。
これに関連して好ましい方法は請求項2に従う、式(I
)の化合物の製造方法であると考えられる。即ち、次式
(I) (式中、R1は、−CH0基、−CN基、 −COOH
基。
−COX基CXViC1捷たはBrを表わす)、−CO
OR2基(R2はヒドロキシル基を除いた炭素原子数1
乃至12のアルコール残部)、−CnHznCOOR2
(nけ1乃至4の整数を表わす。)、各々が未置換であ
るかまたは、−F基、−CN基、炭素原子数1乃至乙の
アコキシ基、フェニル基、フルオロフェニル基、炭素原
子数1乃至4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1乃
至4のアルキルチオフェニル基、炭素原子数1乃至4の
アルキルフェニル基、炭素原子数1乃至4のフルオロア
ルキルフェニル基、ニトロフェニル基まだはシアノフェ
ニル基により置換されている炭素原子数が1乃至12の
直鎖または分枝鎖ヒドロキシアルキル基または炭素原子
数が1乃至12のアシル基を表わすか、または次式(U
)−C=C−R5 11(n) 3 R4 〔式中R5は−CN、CF3.COOR2,CONH2
−CO−NHR2または−CONR多を表わし、R3お
よびR4は直接結合または各々水素原子を表わすか、ま
たけ、R3は水素原子を表わし、R4は独立してR5と
同じ意味を表わし、またはR3およびR4け一緒になッ
テ次式−CHz NR’ CH2。
−CH2hJR’ CO、’!たけ−CO−NR6−C
O −C式中R6け、除くことのできる保護基を表わす
。)で表わされる基を表わす。〕で表わされる基を表わ
し、更にR1は次式■、 −C−C−R5 111] ■ で表わされる基を表わす。)で表わされる化合物の製造
方法であって、 a)次式(財) (式中、Yけアルカリ金属またはアルカリ土類金属を表
わす。) で表わされる化合物を得るために、 不活性溶媒中で、2.2−ジフルオロベンゾ−1,3−
ジオギソールをアルカリ金属または強AQ1 い陰イオン塩基を有するアルカリ金執化合物と反応させ
、 そして場合により、前記式(財)に於て、Yが−Cu基
、−MgZ基、−ZnZ基、−Ca2基。
−Cu Z基、−Pd2基、 −Ni2基、−AIIZ
2基。
−S jZ3基、−8nZ基、−S n Z 3基、−
TIZ3基。
または−Zr23基を表わし、そしてZが−C1基、−
Br基捷たけ−I基を表わす化合物を得るために、次い
でMgZ2.ZnZ2.CdZz。
CuZ、CuZz、PdZz、N1Z2.AlZ3,5
iZn。
5nZ2.511Z4 、 T iZ4またはZrZ、
からなる群から選はれる無水金属ハライドと反応させ、
b)式(IV)(D化合物を、次式X−CN 、 CO
2、COX2またはXCO0R2(式中、Xは−C1i
たは−Brを表わす。)で表わされる求電子性の化合物
と、捷たはホルミル化剤、未置換またけ−F基、−CN
基、炭素原子数1乃至乙のアルコキシ基、フェニル基、
フルオロフェニル基、炭素原子数1乃至4のアルコキシ
フェニル基、炭素原子数1乃至4のアルキルチオフェニ
ル基、炭素原子vl乃至4のアルキルフェニル基、炭素
原子数1乃至4のフルオロアルキルフェニル基、ニトロ
フェニル基マたはシアノフェニル基で置換された炭素原
子数2乃全12のハロアルコール、CHzO,未置換ま
たは−F基、−CN基2炭素原子数1乃至乙のアルコキ
シ基、フェニル基、フルオロフェニル基。
炭素原子数1乃至4のアルコキシフェニル基。
炭素原子数1乃至4のアルキルチオフェニル基、炭素原
子数1乃至4のアルキルフェニル基、炭素原子数1乃至
4のフルオロアルキルフェニル基、ニトロフェニル基、
まだはシアノフェニル基により置換された炭素原子数1
乃至11アルキル−CHo、エボギサイド、未置換また
は−F基、炭素原子数1乃至4のアルコキシ基、炭素原
子数1乃至4のアルキルチオ基、炭素原子数1乃至4の
アルキル基、炭素原子数1乃至4のフルオロアルキル基
、ニトロ基またはシアン基により置換されたベンズアル
デヒド、または炭素数1乃至12アシルーX’(但し、
XIは−C1、−Br 、  炭素原子数1乃至6のア
ルコキシ基または第2級アミンの基を表わす。)と、ま
たは、次式 %式% 次式(Illa)− (式中Vは脱離基を表わす。) で表わされる化合物と反応させ、そしてC)式(1)で
表わされる化合物を単離するか、または反応混合物を脣
す加水分解し、次いで式(1)で表わされる化合物を単
離することがら々る方法である。
同様に好ましい方法は、式(1)に於てR1が−CH0
基、−CN基、−COOH基、−COX基(但しXは(
ItたけBrを表わす。)または次式(II) −C=C−R5 +   1          (n)3 R4 〔式中R5ば−CN、−CF3.COOR2または−C
ONH2を表わし、R3とR4は直接結合かまたは共に
水素原子を表わし、或いは、R3は水素原子を表わしそ
してR4がR5と同じ意味を有し、またはR3とR4は
一緒になって次式−CH2N2−CO−(式中R6は除
去しうる保護基を表わす。)で表わされる基を表わす。
〕で表わされる基、或いは、次式(m −C−C−R5 で表わされる基を表わす化合物の製造方法であって、 a)次式■ (式中、YViアルカリ金属を表わす。)で表わされる
化合物を得るために、 不活性溶媒中で、232−ジフルオロペンノー1.6−
シオキソールをアルカリ金属捷たは強い陰イオン塩基を
有するアルカリ金属化合物と反応させ、 そして場合により、前記式(Mに於て、Yが一〇u基、
−MgZ基、−ZnZ基、−Ca2基。
−CuZ基、−Pd2基、−Ni2基、−AA!Zt基
5iZ3基、−8nZ基、 ’ Sn Z3基、−Ti
Z3基。
−BZz基まだは−ZrZ3基を表わし、そして2が−
C4基、−Br基または一■基を表わす化合物を得るた
めに、次いでMgZz 、 ZnZ2゜CdZ2.Cu
Z、CuZ2.PdZz、N1Z2.A7Z:+ 。
5iZ4.5nZ2,5nZ4.TiZ4.BZ3tた
はZ r Z 4からなる群から選ばれる無水金属ハラ
イドと反応させ、 b)弐■の化合物を、X−CN、CO2,渣だはCOX
2.(式中、Xけ−C7またu−Brを表わす。)で表
わされる求電子性の化合物、ホルミル化剤、X2−CR
3=CR’R5または次式%式%) (式中X2は脱離基を表わす。)で表わされる化合物と
反応させ、そして C)式(I)の化合物を単離するか、或いは反応混合物
をまず加水分解し、次いで式(I)の化合物を単離する
ことからなる方法である。
これに関連して、R1が−CH0または次式■−C=C
−15 R3R’      (n) (式中、R5は−CN、−COOR2または−CONH
2を表わし、R3とR4の各々は水素原子を表わすか、
またはR3は水素原子を表わし、R4は独立してR5と
同じ意味を表す。)で表わされる基である式Iの化合物
の変法が特記される。
本発明の方法の好ましい態様は、式(I)に於て、R1
が−C)IO寸たは−COOR2であり、式(Inに於
て、R3とR4が直接結合を表わしそしてR5が−CN
を表わすか、またはR3が水素原子であり、R4が−C
NそしてR5が−cooR2,−coNRHまたは−C
Nを表わすか、或いはR3とR4が一緒になって、−C
Hz  NR’−CH2−9−CO−NR6−CO−ま
たは−CH2−NR6−CO−を表わし、そしてR5が
−CNであるか、または式(助に於てR5がCNである
化合物の製造方法である。
R2がヒドロキシル基を有しないアルコールの残部を表
わすとき、それは、例えば、好ましくけ炭素原子数が1
乃至12、特に1乃至6の直鎖または分枝鎖アルキル基
、未置換または炭素原子数1乃至4のアルキル基により
置換された炭素原子数が5乃至乙のシクロアルキル基、
炭素原子数が6のシクロアルキル−CmHzm−または
〕x = ルーCmH2m ((tlしmけOオたld
l乃至4の整数、特忙0,1またけ2を表わす。)であ
る。その例としては、メチル、エチル、フロビルの異性
体、ブチル。
ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、シ
クロペンチル、シクロヘキシル。
メチルシフペンチルまた龜メチルシクロヘキシル、(メ
チル−またはエチル−シクロヘキシル)メチル、ベンジ
ル、メチル−またはエチル−ベンジル、ンエニルエチル
tたij(メチルフェニル)エチルが挙ケラレル。
R1がCnHznCOOR2であるとき、nは1乃至4
の整数、特に1またil:2を表わす。基−Cn R2
n−は直鎖であっても分枝鎖であっても良い。この基の
例としては、メチレン、エチレン、エチリデン、プロピ
テン、1.2−4たは1,3−プロピレン、ブチIJ 
テン、i、2−。
1、3−−jたは1.4−ブチレンが挙けられる。
R1が未置換または置換ヒドロキシルアルキル基を表わ
すとき、それは好ましくは1乃至6、特に1乃至4の炭
素原子を含有する。ヒドロキシル基は、第1級、第2級
または第3級炭素原子に結合することができる。ヒドロ
キシアルキル基の例としては、ヒドロキシメチル。
1−または2−ヒドロキシエチル、1−12−または5
−ヒドロキシプロピ−1−または−2−イル、1−.2
−.3−また117L4−ヒドロキシブチ−1−または
−2−イル、ヒドロキシペンチル、ヒドロキシヘキシル
、フェニル(ヒドロキシメチル)、1−フェニル−2−
ヒドロキシ−エチル、フルオロフェニル(ヒドロキシメ
チル)、1−メトキシ−2−ヒドロキシエチー2−イル
、 1.1.1−)リフルオロ−2−ヒドロキシエチル
及ヒシアノフェニル(ヒドロキシメチル)が挙ケラレル
R1が末僧換またに置換されたアシル基であるとき、そ
れは、好剪しくは1乃至6、特に1乃至4の炭素原子を
含む。該アシル基は、例えば、式、R7−CO−(式中
R7は末置換せたけ、−F 、−CN 、炭素原子数1
乃至6のアルコキシ基、フェニル基、フルオロフェニル
基、炭素原子数1乃至4のアルコキシフェニル基、炭素
原子数1乃至4のアルキルフェニル基、炭素原子数が1
乃至4のアルキルチオフェニル基、炭素原子数が1乃至
4のフルオロアルキルフェニル基、ニトロフェニル基ま
たはシアノフェニル基により置換された炭素原子数1乃
至111%に1乃至6のアルキル基を表わす。)で表わ
される基の1つであって良い。
壕だ、R1は未置換まだは−F、シアン基、ニトロ基、
炭素原子数1乃至4のアルキル基、炭素原子数1乃至4
のアルコキシ基、炭素原子数1乃至4のアルキルチオ基
、または炭素原子数1乃至4のフルオロアルキル基によ
すi換されたフェニル基であっても良い。
その例としては、フォルミル基、アセチル基。
フルオロアセチル基、トリフルオロアセチル基、クロロ
ジフルオロアセチル基、プロピニル基、フテリル基、ベ
ンゾイル基、フェニルアセル基、3−フェニルプロピニ
ル基または、フルオロベンゾイル基が挙けられる。
第2級アミンの基として、XIは、好ましくは2乃至1
2、特に2乃至8の炭素原子を含む。
該基は式R8R9N−(式中、R8は炭素原子数1乃至
6のアルキル基または炭素原子数1乃全6のアルコキシ
基を表わし、そしてR9は炭素原子数1乃至乙のアルキ
ル基を表わすか、またはR811′i炭素原子数1乃至
8アルコキシ−炭素原子数1乃至6アルキル基を表わし
そしてR9は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表わす
か、またはR8と同じ意味を有する。または、R8とR
9は一緒になって、テトラ−またはペンタメチレン基を
表わすか、または−〇−基または=N−炭素原子数1乃
至4のアルキル基により中断されているテトラ−または
ペンタメチレン基を表わす。)で表わされる基に対応す
るものであって良い。
好ましい態様としては、Xlは炭素原子数1乃至4ア・
・キ・・−力−〇−炭素原子数1乃至4アルキル基、炭
素原子数1乃至4アルキル−肯−CR2CH・〇−炭素
原子数1乃至4アーキル基、(炭素原子数1乃至4アル
キル−0CR2CH2)2N−基或いは一〇−基または
=N−炭素原子数1乃至4アルキル基からのヘテロ原子
を更に含有することのできる5員乃主6負のヘテロ環ア
ミンが挙けられ、その例としては、ジメチルアミノ基、
ジエチルアミノ基、メトキシメチルアミノ基、エトキシ
メチルアミノ基、メチル(メトキシエチル)アミン基、
ジ(メトキシメチル)アミノ卑。
ピロリジノ基、ピペリジノみ、モルフォリノ基及びN−
メチルピペラジノ基がある。
R5は好才しくは、−CN、  CF3  COOR2
または−CON R2である。
除去することのできる保護基R6fl一般に知られてい
る基である。R6は、例えば、炭素原子数1乃至4のア
ルコキシメチル基或いは未置換−!たは炭素原子数1乃
至4のアルキル基または炭素原子数1乃至4アルコキシ
基により、置換されたフェノキシメチル基であって良い
。適当な基は、まだベンジル基、ジフェニルメチル基ま
たはトリフェニルメチル基である。好ましい態様に於て
は、保護基は、合計炭素数が1乃至18、好ましくけ1
乃至10のトリアルキルシリル基、炭素原子数1乃至1
2、特に1乃至6アミル基寸たはR2が前記と同じ意味
を表わす−COOR2基である。
トリアルキルシリル基は、例えば、トリメチルシリル基
、トリエチルシリル基、トリーn−またid−イン−プ
ロピルシリル基、第3プチルジメチルシリル基甘たld
: (1,1,乙2−テトラメチルエチル)ジメチルシ
リル基であって良い。
アシル基は前述のR1に於て記載したもの同じである。
基−COOR2に於て、R2(は好ましくけ炭素原子数
1乃至乙のアルキル基である。
これらの基の例としては、メトキシカルボニル卑、エト
キシカルボニル基、プロポキシカルボニルg、 ブ)キ
シカルボニル基、ペントキシカルボニル基、及びヘキシ
ルオキシカルボニル基が挙げられる。
脱離基X2は好1しくけ、ノ・ライド特に−〇ノまたは
−Br;炭素原子数1乃至6のアルコキシ基、例えばメ
トキシ基、エトキシ基またはプロポキシ基;炭素原子数
6乃至10のアリールオキシ基、例えばフェノキシ基ま
たはナフトキシ基:炭素原子数1乃至12、特に1乃至
6の第2級アミン基、例えばジメチルアミノ基、ジエチ
ルアミノ基、またはピペリジノ基;炭素原子数1乃至8
、特に1乃至4のアシルオキシ基、例えはアセチルオキ
シ基、またけ脂肪族スルホン酸であっても良いスルホン
酸の基、例えばメチル−、エチル−またはプロピル−ス
ルホン酸または芳香族スルホン酸、例tt’fベンゼン
−またはP−1ルエンースルホン酸である。
2.2−ジフルオロベンゾ−1,3−ジオキソールは公
知であり、例えば2,2−ジクロロベンゾ−1,3−ジ
オキソールの弗素化によシ得られる。
反応工程a)は不活性溶媒、例えば非極性または極性の
中性溶媒中で実施される。
適当な溶媒は、脂肪族または芳香族炭化水素、エーテル
、第3級アミン、N−アルキル化酸アミド、ラクタム、
環状尿素、スルホキザイド、スルホン、ニトリルまたは
それらの混合物である。その例としては、ペンタン。
インペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、
メチルシクロヘキザン、ベンゼン。
トルエン、キシレン、ジエチルエーテル、ジブチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリ
コール、ジメチルエーテル、トリエチルアミン、N、N
、N’、N’−テトラメチルエチレンジ−アミン、ヘキ
サメチル燐酸トリアミド、ジメチルフォルムアミド、ジ
メチルアセトアミド、N−メチルピロリドン。
エチレンジメナレン尿素、プロピレンジメチル尿素、ジ
メチルスルホキサイド、テトラメチレンスルホン、アセ
トニトリルがJul’うiる。
例えばカルボン酸アミドのようにb)工程に於て同時に
反応剤であり得る溶媒はb)工程までは添加されず、そ
して次いでこれら反応剤の過剰な形に於て添加される。
反応温度は、両工程共に、好1しくけ 一150〜150℃、特に−100〜80℃である。
もしも、非極1住または狗い極性溶媒が使用される々ら
ば、付加的に、錯生成剤を例えば式(財)の化合物にも
とづいて001モルチから10倍の過剰量1で含有させ
ることが有利である。そのような錯生成剤は前記溶媒の
説明に於て記載したのと同様に例えは、第5級アミン、
N−直換酸アミド、ラタタム、環状尿素、エーテルまた
はスルホキサイドであり得る。更に適当な領主成剤とし
ては、例えば、15−クラウン−5,18−クラウン−
6゜シヘンゾー18−クラウン−6、ジシクロへキシル
−18−クラウン−6、ジベンゾ−24−クラウン−8
またけジシクロへキシル−24−クラウン−8のような
りラウンエーテルが挙けられる。
アルカリ金属ハライドは、特にリチウム。
ナトリウム及びカリウムハライド、マグネシウムハライ
ド及び銅ハライドが適当である。
ハライドは好ましくけクロライド、ブロマイド及びヨー
ダイトである。
反応工程a)に於て使用される適当なアルカリ金属及び
アルカリ土類金属、同様にアルカリ金pAtたはアルカ
リ土類金属化合物の形に於けるそれら金属は、Li 、
Na、に、Rb。
Cs + Ca 、S r 4たはBaでありLi、N
a及びKを併ったものが好捷しい。
強い塩基性アニオンは、例えば直鎖または分枝し、た炭
素原子数1乃至6のアルキル0゜特に炭素原子数1乃至
4のアルキル 、H,Oo。
H2N e、 He 、炭素原子数1乃至6#!lに1
乃至・ e 4のアルコキン 、炭素原子数1乃至6.特に1乃至4
のアルキル−NHo、ジ(炭素原子数1乃至4特に1乃
至4のアルキル)Noまたはジ(炭素原子数6乃至6シ
クロアルキル)Noである。
好ましい実施態様に於ては、アルカリ金属はLi、Na
またはKであわそしてアルカリ金属またにアルカリ土類
金属はLi−、Na−。
K−、Ca−、Sr−またはB−アルキル、−アリール
ハイドライド、−アミド捷だはアルコレートである。
2.2−ジフルオロベンゾ−1,3−ジオキソールの全
組化は該化合物とアルカリ金属或いはアルカリ金属また
はアルカリ土類金属化合物とを不活性溶媒中で好ましく
1d20〜−80℃の温度に於てそれ自体公知の方法で
実施される。この反応に於て、例えば懸濁液の形のアル
カリ金属、まだはアルカリ金属乃至アルカリ土類全域化
合物は、最初に反応容器に導入するととができ、そし、
でそれにベンゾジオキソールをゆっくり添加することが
できる。反応b)は反応工程a)の後に直接実施するこ
とができる。しかしながら式(財)のアルカリ金属乃至
アルカリ土類金属化合物に関しては、反応の工程b)の
前に無水の金属ハライド、例えばMgZ2. ZnZ2
. CdZ2. CuZ 、 CuZz 。
PdZ2.N1Zy、AlZ3,5iZ4,5nZ2,
5nZ4゜T i Z4 、 B Z3また(dZrZ
4 (但し、ZはC1゜Brtたけ■、特にCA’また
はBrを表わす。)と反応させて、式(財)に於て、Y
が−MgZ。
−ZnZ、−CdZ、−CuZ、−PdZ、−NiZ。
−AA!Z2.−3iZ3.−8nZ、−8nZ3.−
TiZ3゜BZ2または−ZrZ3である化合物を得る
ことが、寸だ可能である。
Zは特にC7甘たはBrを表わずいこの反応に於て、金
かハライドは固体状態に於て、或いは不活性溶媒中に分
散液の形に於−C冷加することができる。反応温度は好
ましくば0〜80℃である。
反応工程b)で使用される求電子性の化合物は公知であ
るか、捷たは公知の方法により作ることができる。該化
合物の例としては、シアン化塩素丑たけ臭素、二酸化炭
素、カルボン酸ジクロライド捷たはジブロマイド、メチ
ルクロロカーボネート、エチルブロモカーボネート;好
1しくに炭素原子数1乃至乙のアルコキシメチレンアニ
リン、ホルミルハライド、傷にホルミルクロライドおよ
びブロマイド、アルコール部分に於ける炭素数が好まし
くは1乃至6、特に1乃至4の蟻酸エステル例えば蟻酸
メチルまたはエチル、アルコール部分の炭素原子数が好
捷しくに1乃至6のオルト蝦酸エステル、炭素原子数が
2乃至12、好脣しくは2乃至6で、場合によりアミド
基に一〇−またはN−炭素原子数1乃主4アルキル基を
有する。N−1itit換ホルムアミド、例えばジメチ
ル−、ジエチル−、メチル−メトキシホルムアミド、蟻
酸モルホリドまたは蟻酸N−メチルピペリジドから選ば
れる、ホルミル化剤;ホルムアルデヒド、アセトアルデ
ヒド、ペンズアルテヒド、アセチルクロライドまたはブ
ロマイド、プロピオニルクロライド。
メチルアセテート、エチルプロピオネート。
ジメチルアセタミド、N−メチル−N−メトキシプロピ
オン酸アシドアミド、エチルベンゾニー) 、 N 、
 N’−ジメチルフェニル酢酸アミド、エチルクロロア
セテート、またはブロモアセテート、2−クロロ−2ま
たは2−ブロモエタノール、2−クロロ−甘たは2−ブ
ロモ−プロパン−1−オール、4−クロロブタン−1−
オール、6−クロロ−捷たは6−プロモープロピノイッ
クアシドニトリル、1−クロロー甘たけ6−ブロモ−3
,3,3−)リフルオロプロピン、エテル6−クロロ−
プロピンカルボキシレート、エトキシアセトニトリル、
1−エトキシ−i 3.5− トリフルオロフロイー1
−エン、エチレンオキfイ)’、プロピレンオキサイド
、エチルβ−ジメチルアミンアクリレート、β−P−ト
ルエンスルホニルオギシアクリロニトリル、N、N−ジ
メチル−β−クロロアクリル酸アミド、β−エトキ’/
 −7りIJロニトリル、β−p−トルエンスルホニル
オキシ−α−シアノアクリロニトリル1エチルN、N−
ジメチルアミノメチレンシアンアセテート、α−トリフ
ルオロメチル−β−クロロ7り’)ロニトリル、エチル
エトキシメチレンシアンアセテート、エチル−P−)シ
アンスルホニルオキシメチレンシアノアセテート、△3
−1−アセテルー3−シアノー4−クロロ−ビロリン、
△6−1−トリメチルシリルー6−ジアツー4−トシル
オキシ−ビロリン−2−オン、1−アセチル−3−シア
ノ−4−クロロビロール、トリメチルボレート、トリフ
ェニルボレート、トリメチルクロロシラン、ジフェニル
メチルクロロシラン、硫黄が挙けられる。
ホルミル化剤については、 01ah et at。
Chem、Rev、1987.87. p671に記載
されテイル。
工程b)に於ける反応温度は、例えば−80℃〜100
℃好ましくは一80℃〜50℃である。
求電子性の化合物は、固形状態でまたは溶液の状態で添
加され、そして反応工程a)に於て使用された溶媒と同
じまたは異る溶媒を使用することができる。
式(I)の化合物の単離は、それ自体公知の方法により
、即ち反応混合物を濾過した後に得られる炉液の蒸溜、
結晶化またはクロマトグラフにより、実施される。
一般的VCは、反応混合物を、希釈された鉱酸例えば塩
酸または硫酸により加水分解することが有利である。
もしも、求電子性の化合物がCO2,アルテヒド、エポ
キサイド或いはカルボン酸アミドまたはエステルである
ならば、式(1)の化合物を単離するためには加水分解
をすることが必要な塩が形成されるであろう。
加水分解条件は、保護基R6が分離しないよう力条件が
選ばれる。
本発明は更に次式(Ia) (式中、 R1は−OH基、−8H基、−CH0基、−CN基。
−COOH基、 −B(OH)2基または次式−COX
(式中Xは塩素原子また臭素原子を表わす。)で表わさ
れる基を表わすか、または次式−COOR2゜−8iR
j、または−B(OR2)2  (式中R2はヒドロキ
シル基を除いた炭素原子数1乃至12のアルコール残部
を表わす。)で表わされる基を表わし、 R’Vi史に、次式−CnHznCOOR2(式中nは
1乃至4の整数を表わし、R2は前記の意味を表わす。
)で表わされる基または未置換または−F基、−CN基
 炭素原子数1乃至6のアルコキシ基、フェニル基、フ
ルオロフェニル基。
炭素原子数1乃至4のアルコキシ−フェニル基、炭素原
子数1乃至4のアルキルチオ−フェニル基、炭素原子数
1乃至4のアルキル−フェニル基、炭素原子数1乃至4
のフルオロアルキル−フェニル基、ニトロフェニル基ま
たはシアノフェニル基により置換された炭素原子数1乃
至12の直鎖または分枝ヒドロキシアルキ基を表わし、
またはR1は未置換または弗素原子、炭素原子数1乃至
4のアルコキシ基、炭素原子数1乃至4のアルキルチオ
基、炭素原子数1乃至4のアルキル基、炭素原子数1乃
至4のフルオロアルキル基、ニトロ基またはシアン基に
より置換されたベンジルアルコールまだは炭素原子数1
乃至12のアシル残部を表わし、または、R1は次式(
II)3 R4 〔式中R5は次式−CN、CF3.COOR2゜−CO
NH2,CONHR2または−CONR号(式中R2は
前記の意味を表わす。)で表わされる基を表わし、R3
およびR4は直接結合捷たは各々水素原子を表わし、ま
たは、R3は水素原子を表わし、R4は独立してR5と
同じ意味を表わし、またけR3およびR4は一緒になっ
て次式−CH2NR’ CH2−、CH2−NR6CO
  。
捷たけ−CO−NR6−CO− (式中R6は、除くことのできる保護基を表わす。)で
表わされる基を表わす。〕で表わされる基を表わし、更
にR1は次式■、 16 σ均 (式中R6は前記の意味を表わし、R5は一〇N基を除
いて前記の意味を表わす。)で表わされる基を表わす。
〕で表わされる化合物に関するものである。
これらの化合物のうち、好ましい化合物は式(Ia)に
於て、R1は、−C)IO基、−CN基。
−COOH基、−B(OH)2基または次式−COX(
式中Xは塩素原子また臭素原子を表わす。)で表わされ
る基を表わすか、または次式−COOR2,捷たけ−B
(OR2)2  (式中R2はヒドロキシル基を除いた
炭素原子数1乃至12のアルコール残部を表わす。)で
表わされる基を表わし、 R1は更に次式−CnHznCOOR2(式中nは1乃
至4の整数を表わす。
で表わされる基捷たは各々未置換または−F基。
−CN基 炭素原子数1乃至6のアルコキシ基。
フェニル基、フルオロフェニル基、 炭素i子数1乃至
4のアルコキシ−フェニル基、炭素原子数1乃至4のア
ルキルチオ−フェニル基。
炭素原子数1乃至4のアルキル−フェニル基、炭素原子
数1乃至4のフルオロアルキル−フェニル基、ニトロフ
ェニル基またはシアノフェニル基により置換された炭素
原子数1乃至12の直鎖まだは分枝ヒドロキシアルキ基
、捷だに炭素原子数1乃至12のアシル基を表わし、ま
たは、R1は次式(II) −C=C−R5 +  +        (It) 3R4 〔式中R5は−CN、CF3.COOR2,CONH2
゜−CO−NHR2寸たは−CONR多で表わされる基
を表わし1、R3およびR4は面接結合寸たは各々水素
原子を表わし、または、R3は水素原子を表わし、R4
は独立してR5と同じ意味を表わし、捷たはR3および
R4は一緒になって次式%式% (式中R6け除くことのできる保砕基を表わす。)で表
わされる基を表わす。〕で表わされる基を表わし、更に
R1は次式■、 −C−C−R5 R5け−CN基を除いて前記の意味を表わす)で表わさ
れる基を表わす化合物である。
R1−R6,X’及びでに対する前述の定義はここに於
てもまた適用される。
他の好捷しい態様は、式(Ia)に於てR1が−CH0
または−COOR2である化合物、またはR1が(II
)式(式中、R3とR3は直接結合を表わし、R5が−
CNを表わすか、オたけR3が水素原子を表わし、R4
が独立してR5と同じ意味を有し、R5が−CN、−C
OOR2またけ−CONR曵 を表わすか、またけR3
とR4は一緒になって、−CH2NR6CH2、CO 
NR6CO−捷たは−CH2NR6−CO−を表わし、
そしてR5は−CNを表わす)で表わされる基を表す化
合物である。
R2は好ましくは炭素原子数が1乃至乙のアルキル基で
ある。保護基R6は好ましくけ、台別の炭素原子数が1
乃至18である、トリアルキルシリル保護基、炭素原子
数が1乃至12のアシル基捷たは−COOR2基である
本発明の方法を使用した場合、弐Iの化合物は高収率で
、しかも高純度に於て得られ、−力菊に位置異性体は形
成されないか1だ形成されたとしてもわずかな量である
式(I)および(ia)の化合物は、殺虫剤及び殺菌剤
の製造に適している。カルボン酸、カルボン酸誘導体、
アルデヒド及びケトンは通常の方法により対応するアル
コールに還元される。
アルコールからはDE、−082819788(実施例
1)に記載されているそれと同様にピレスロイド寸たけ
ピレスロイド様カルボン酸殺虫性エステルを製造するこ
とが可能である。
式(1)の化合物は、史に、例えばヨーロッパ特許出願
公告第99339に記載されているそれと同様にスルホ
ニル尿素級の価値ある除草剤を製造するだめの中間体と
して使用される。
R1が−CN、−COOH,−COX及び−COOR2
である化合物は通常の方法によって、アルデヒド基に変
換することができる。式(1)のアルデヒドからけEP
−A−Q206999 (実施例1)に記載されている
方法により殺菌剤6−ジアノピロール類を製造すること
が可能である。
式(II)および(IIDの基を有する化合物に於て、
−CF3−基はUS−4−4705801に記載されて
いる方法によりニトリル基に変換することができる。エ
ステル及びアミド基のニトリル基への変換はアセチレン
のエチレンへの水深と同様に知られている。
既に知られている方法を使用して、R1が次式−CH=
CR’R5(式中R4はH,−CNまたけ−COOR2
を表わし、R5は−CNまたは一〇〇OR2を表わす。
)で表わされる基である式(1)の化合物を得ることが
可能である。これらの化合物はEP−A−020699
9に記載されている中間体を使用して製造される殺菌剤
のための中量体である。R3およびR4が一緒になって
CR2NR6−CR2−捷たは−CH2−NR’ −C
O−で表わされる基を表わす式(1)の化合物のニトリ
ル基への変換及び脱水素のため方法は、同様に既に述べ
られている殺菌性6−シアノピロール類を与える。式(
mの基を持つ化合物はそれ自身それら3−シアノピロー
ル類(R5カーCNを衣す場合)であるか、捷たは既に
述べたように既知の方法(R5が−CF3.−COOR
2または−CONRi)により、それらに変換すること
ができる。
保護基R6を除去する方法は、文献に広く起部lされて
いる。
次に実施例により本発明の詳細な説明する。
アルゴン雰囲気下、250鹸の三つ審フラスコ中で、7
.9y(50mmol)の2,2−ジフルオロ−1,3
−ベンゾジオキソールを50t!Itのテトラヒドロフ
ランと50IIIlのジエチルエーテルの混合物に溶解
し、そして、−70℃に於て40m/(5smmol)
の第5級ブチルリチウム(ペタン中L39M)を2D分
間にわたって、それに滴下する。滴下が完了したら、黄
色の分散液を一70℃で40分保持する。次いで、その
温度で10分間以上にわたって、ジエチルエーデ# 2
0 ml中9.8y(50mmol)のα、α、α−ト
リフルオロアセテルーN−メチルビベラジッド溶液を滴
下する。次いで濁った溶液を0℃捷で加温し、そして2
Nの塩酸601で加水分解を行う。水性層を分離し、各
回ごとにジエチルエーテル60m1でもって皿回抽出を
行う。
有機溶液を2N塩酸50尻eで一回、5〇−の水で1回
洗滌し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空ロータリー
蒸発器中で濃縮する。
残留物を蒸留すると9.1.p(72%)の生成物が、
沸点108〜110℃/mbarに於て無色の液体の形
で留出する。
’H−NMR(CDCI;3 ; 300MHz ):
 7.62 (dxd ;J7.9 ; 1.5 ; 
IH) ; 729 (dxd ;J7.9 ;1.5
;IH);7.16(t;J7.9;IH)。
ヒト’)SiL広 a)窒素雰囲気下、69111/(110mm0z )
のn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.60M)を50
0+++lの三つ首フラスコに導入し、氷/塩化す) 
IJウムで冷却しながらヘキサン30d中1sy(11
0rnmoll)のN、N、N’、N’−テトラメチル
エチレンジアミン(TMEDA)溶液をそれに対して、
15分間にわたって添加する。透明な、淡黄色の溶液に
対して、ヘキサン120m、iに溶解した1s、sy(
1oommol)の2.2−ジフルオロ−1,5−ベン
ゾジオキソールを一10℃に於て60分間にわたって滴
下すると、その間に2.2−ジフルオロ−1,3−ベン
ゾジオキソール−4−イルリチウムがかさばった沈殿物
の形態で分離する。
一10℃で60分間はげしく攪拌した後、20xJ(2
60mmoAりのジメチルフォルムアミド(DMF)を
白色の分散物に対して添加する。
油状の反応混合物を一10℃で15分Lし攪拌し、次い
で10%塩酸50m1で加水分解を行う。
水性層を分離し、各々ジエチルエーテル100vtlで
もって2回抽出を行う。有機溶液を各々1N塩酸40m
1でもって3回洗滌し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、
真空ロータリー蒸発器で50℃/200mbarに於て
濃縮を行う。蒸留により沸点(b、p)105−106
℃150mbarの無色の生成物16.8y(90%)
が得られる。
b)  N−メチル−N−メトキシ−アセタミドの代す
にジメチルホルムアミドが使用される以外は実施例5の
操作が行なわれる。73%の収率で2.2−ジフルオロ
−1,3−ベンゾオキノール−4−カルボアルテヒトが
得られる。
c)  940P (272rnmol! )のn−ブ
チルリチウム(トルエン中ias%)を、窒素雰囲気下
に−15〜−10℃にて1.5時間にわたってトルエン
65wJ中29.5y(254mmo7)のN、N、N
’。
N′−テトラメチルエチレンジアミンおよび4o、oy
(2s6rnmol)の乙2−ジンルオロー1.3−ベ
ンゾジオキソールに滴下すると橙色の分散液が形成され
る。次いで19.7 y(270mmol)のDMFを
一15’−−10℃に於て1y2時間にわたって添加す
る。淡黄色の分散液を+10℃に於て11.6%塩酸水
溶液346ノ(1,105mol)  中に注入し、全
体を反応が完結するまで1y2時間攪拌する。水性層を
分離し、有機層を真空ロータリー蒸発器中で50℃/2
00mba rにて窒素雰囲気下で濃縮すると望む生成
物が得られる。
(1)  6q、3y(ss9mrnoll)のN、N
、N’、N’−テトラメチルエチレンジアミンが窒素雰
囲気下−15°〜−10℃にて1319F(409mm
ol)のn−ブチルリチウム溶液(トルエン中190%
)に滴下する。
得られる反応混合物を窒素雰囲気下−15゜〜−10℃
にて3・1y2時間にわたって、トルエン46yd中5
3.3y(337mrn07)の2.2−ジフルオロ−
1,3−ジベンゾジオキソール溶液に添加する。次いで
30り(410rnmol)のN、N−ジメチルホルム
アミドを一15°〜−10℃に於て1y2時間にわたっ
て添加する。得られる溶液を11.6%の塩酸水溶液4
61.1 y(1,472mmo7)中に注入し、全体
を反応が完結するまで1y2時間攪拌する。
水性層を分離し、有機層を真空ロータリー蒸発器中で窒
素雰囲気下50℃/200rnbarにて蒸留濃縮する
と望むアルデヒドが得られる。
’H−NMR(CDC13;300MJ(z):1α2
0(8;IH);実施例3 : 4−アセチル−2,2
−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソールの製造法 401のテトラヒドロフラン(THF)に溶解した6、
 29 (55mmot)のカリウム−1−ブトキサイ
ドをアルゴン雰囲気下−30℃にて20分にわたって、
2501の三つ首フラスコ内のTHF10mA中a 2
 f (sommoz)の2,2−ジノルメロ−1,3
−ペンゾジオキンール溶液に滴下する。次いで混合物を
一90℃(メタノール/液化窒素)に冷却し、それに対
して、35m(55m m □、l、 )のn−ブチル
リチウム(ヘキサン中1.58M)を象加する。
2.2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキノール−4
−イル−カリウムの深紅の溶液(z、 −78℃にて2
0分間保持する。次いでそれにT)(F20m14中5
.247’ (50mmot )のN−メチn、 −N
−メトキシ−アセタミドを一78℃で15分間にわたっ
て添加する。滴下が完了したら、ベージュ色の反応混合
物を一10℃まで加温し、次いで10%地酸40dで加
水分解を行う。加水分解混合物を、各々70dのジエチ
ルエーテルで3回抽出する。有機溶液は各々1N塩酸3
0dで3回洗滌し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして
真空ロータリー蒸発器で濃縮する。残留物の蒸留により
、7.1F(79%)の生成物が沸点(b、 p ) 
114−116℃/30mbarに於て無色油状の形態
で留去する。
’H−NMR(CDCl2: 300MHz ) ’、
 7.65 (dxd :J7.9:1.5;IH);
7.27(dxd;J7.9 ; 1.5 ; 1H)
 ニア、18(t :J7.9 ; 1H);268(
s;3H)。
の製造法 a)  23.7m7(33+mmot)の第3ブチル
リチウム(ペンタン中1.4 M )を、アルゴンW囲
気下、−60℃にて、20分間にわたッテ、250WL
eの三つ首フラスコ内の20yalのテトラヒドロフラ
ン(THF)及び15屑/のジエチルエーテル中4.7
51i’(30mmO4)の2.2−ジフルオロ−1,
3−ペンゾジオキンール溶液に滴下する。
続いて黄色の濁った溶液を一65℃で60分間保持し、
次いで、それに対してTHF351中無水マグネシウム
ブロマ’rドロ、45r(35m m□l )の細い分
散液(1,2−ジブロモエタンとTHF中のマグネシウ
ムから作られる。)を10分間にわたって添加する。緑
青色の溶液を0℃まで温め、次いでそれにTHElo−
に溶解した2、 6 y(30m mat)のヒバルア
ルテヒドを滴下する。
25℃で30分間攪拌後、無色の反応混合物を10チ塩
酸30mで加水分解する。
水性相を分離し、各々50st/のジエチルエーテルで
2回抽出を行う。有機溶液を2 N HCl30WLe
で1回そして30m/の水で1回洗滌し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、真空ロータリー蒸発器中で濃縮を行う
。結晶性の黄色残渣をヘキサンから再結晶させると融点
(m、p)68〜69℃の無色の小さい板状片5.12
(70qb)が得られる。
b)トリフルオロアセチル−N−メチルビベラジッドの
代りにビバルアルテヒドを使用する以外は、実施例1の
方法が実施される。2゜2−ジメチル−1−(2,2−
ジフルオロ−1゜3−ペンツジオキン−ルー4−イル)
−プロパン−1−オールが81%の収率で得られる。
’ H−NMR(CDCl2: 300MHz )  
ニア、13(dxdxd;JaO;1.5;0.5;i
H);7.07(t;340;IH);6.979H)
a)  7.91i’ (50m mol)の2,2−
ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソールを実施例2に
従って、ヘキサン6O1Ll中35+aA!(55mm
ot)のノルマルブチルリチウム(ヘキサン中1.60
M)及び6.5 ? (55m m(、t)のTMED
Aによ漫金属化する。
沈殿した2、2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソ
ール−4−イルリチウムに対して一20℃に於て、30
分間にわたって、テトラヒドロフラン301中9.3 
r (55mm0L)のエトキシメチレンシアノ酢酸エ
チルエステル溶液を加えると、発熱反応の間に橙黄色の
濁った溶液が形成される。−15℃で20分間攪拌後、
溶液を2N塩酸50dで加水分解する。
水性層を各々80m/のジエチルエーテルテ2回抽出す
る。有機溶液を各々5011Leの水で2回洗滌し、硫
酸マグネシウム上で乾燥し、真空ロータリー蒸発器で、
蒸発乾固して濃縮する。残渣をエタノール/水 4:1
 で再結晶するとm−pが87〜88℃の無色の小さな
板状片101グ(72係)が得られる。
b)29.5F(254mmot)のTMEDA及び3
5WLeのトルエン中40.Of(253mmot)の
2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソールを実
施例2c)と同様に−15〜−10℃で10/L2?(
3o7mmot)のn−ブチルリチウム溶液(トルエン
中1a5%)で金属化する。反応混合物に対して、トル
エン1151中52.11F(308mmot)のエト
キシ−メチレン−シアノ酢酸エチルエステルを−15〜
−10℃にて2時間にわたって添加する。得られる分散
液を、+10℃で20分後に3501の水に注入し、水
性層を分離し、そして有機層を真空ロータリー蒸発器中
で蒸発濃縮すると望む製品が得られる。
C)トルエン46rnl中51st(s57mmoL)
を実施例2d)に従って、−15〜−10℃に於て、3
9.5 f (339m moL )のTMEDAの存
在下に137.82(aoqmmol)のn−ブチルリ
チウム溶液(トルエン中19.0%)で金属化する。
トルエン150d中6y、1r(409mmot)のエ
トキシメチレンシアノ酢酸メチルエステルを−15〜−
10℃に於て、21/2時間にわたって加える。反応混
合物を+10℃にて4501の水に加え、相を分離し、
そして有機層を真空ロータリー蒸発器中で濃縮して表記
の化合物を得る。
’ HNMR(CDCl2:300MHz ) :a3
5(s :IH)、alo(m:Xof ABX:IH
);7.25(m:ABof ABX ;2H):4.
42(q;J7.0:2H):1.42(t;Jニア、
0;3H) 実施例6: ビバルアルデヒドの代すにβ−p−トルエンスルホニル
オキシアクリロニトリルを使用して実施例4の操作を行
う。β−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキ
ン−ルー4−イル)アクリロニトリルが52係の収率で
得られる。
実施例7: トリフルオロアセチル−N−メチルビベラジッドを添加
する代りに炭酸ガスを通すことを除いて実施例1の操作
を行う。2.2−ジ−フルオロ−13−ベンゾオキサゾ
ール−4−カルボン酸が61係の収率で得られる。
法 15.89(100mmoL)の2,2−シフ71/オ
ロー1.3−ベンゾジオキサゾールを実施例2に従って
、−20℃に於て、ヘキサン1201中、72罰(11
0mmot)のn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.5
8M)及び12.8S’(110myy+ot)のTM
EDAにより金属化する。
白色のR濁液に対して、−100℃に於て5分間にわた
って、ジエチルエーテル501中1α4り(100m 
moL)の硼酸トリメチル溶液を添加する。反応混合物
を温め、室温で30分間攪拌し、沈殿したジメトキシ−
(2,2−ジフルオロ−1゜3−ベンゾジオキソール−
4−イル)ボランに対して、氷で冷却しながら55m1
の3N水酸化す) IJウム溶液を添加し、続いて、3
0チ過酸化水素溶液32扉g(31ommot)を添加
する。
黄橙色の乳濁液を10係塩酸によシpH3に調節する。
水性層を各々150罰のジエチルエーテル76回抽出す
る。有機層を2N硫酸鉄1001で3回洗滌し、次いで
各々20チの重炭酸ナトリウム溶液10Oで2回洗滌し
、最後にブライン5〇−で洗滌し、輛酸マグネッシウム
上で乾燥しそして、真空ロータリー蒸発器で濃縮する。
残留物の蒸留により、a 4 f (48%)の生成物
が沸点(b−p)135〜139℃/25mbarに於
て、淡黄色油の形で留去する。
”H−NMR(CDCl2; 300MHz ) :1
.0;IH):6.15(bs :OH)。
7、9 f (50mmoL )の2,2−シフ/l/
オワ−1゜3−ベンゾジオキソールを実施例1に従って
、70℃に於て、55罰のジエチルエーテルと30罰の
THFの混合物中40WLlの第3級ブチルリチウム(
ペンタン中1.38M)により金属化する。次いでジエ
チルエーテル25m/中5.1 ?(5Q m m01
− )の硼酸トリメチルを一100℃に於て、2分間に
わたって、アリールリチウム化合物に添加する。次いで
透明な黄色の反応溶液を室温まで温め、氷で冷却しなが
ら30分間攪拌後2 N HC71oo mlで加水分
解を行う。水性層を各々75−のジエチルエーテルでも
って3回抽出する。
有機溶液は水およびブラインでもって洗滌して中性にし
、乾燥することなく、真空ロータリー蒸発器中で濃縮す
る。黄色の結晶残渣を石油エーテルから再結晶する。融
点(m、 p ) 103〜104℃の淡黄色角柱結晶
7.49 (73%)が得られる。
’H−NMR(CDCl2: 300MHz )ニア、
51(m;Xof ABX;IH);7.18(m:A
B  of ABX;2H):5.33(bs ; 2
 x OH)。
実施例10 : 2,2−ジフルオロ−1,3−ベンシ
ルの製造法。
4、89 (30m?1ot)の2.2−ジフルオロ−
1゜6−ベンゾジオキソールを実施例と同様にして、T
 HF 35 rttlおよびジエチルエーテル15ゴ
の混合物中247 (33m moL )の第3ブチル
リチウム(ペンタン中1.38M)で金属化する。次い
で1.12(s4mmot)の硫黄(S8)を−60℃
にて10分間にわたって分割添加する。引き続いて橙色
の反応溶液を−30℃20分間保持し、次いで2NHC
430mJで加水分解全行う。水性Niミラ々50WL
lのジエチルエーテルで2回抽出する。有機層を水およ
びプラインで洗滌して中性にし、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、真空ロータリー蒸発器で濃縮する。
残留物の分留により、沸点(b−p)72〜b得られる
’H−NMR(CDC43;60MHz ): &85
(m;3H);3、49 (s 、 S H) a ゾジオキソールの製造法。
1959 (250m mat )の2.2−ジフルオ
ロ−1,3−ベンゾジオキソールを実施例2に従って、
−15℃に於て、ヘキサン3001中1721(275
mmoL)のn−ブチルリチウム(ヘキサン中t6oM
)及びTMEDA 32 f (275??? mot
)で金属化する。
沈殿した2、2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソ
ール−4−イルリチウムに対してTHF100d中50
.0 ? (250m mot)のα−クロロ−α、α
−ジフルオロアセチルモルフオリド溶液を一15℃で4
0分間にわたって添加すると、その間にかさばった白色
の沈殿が漸次形成される。
分散液を0℃で1時間攪拌し、次いで10%塩酸’12
0mJで加水分解を行う。水性層を各々2501のジエ
チルエーテルで2回抽出する。橙色の溶液を各々i N
 HC4100mA!で2回洗滌し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、そして真空ロータリー蒸発器中で50℃に
て濃縮する。分留により沸点(b−p ) 93〜95
℃/25mbarの淡黄色の生成物41.3f(61%
)が得られる。
’ HNMR(CDCLs ; 300 MHz ) 
’。
7.75(dxd:Jan;1.0;IH);7.39
(dxd ;Jan ; 10 ; [() :z27
(t;JaO)。
実施例12ニ トリフルオロアセチル−N−メチルビペラジッドの代り
にトリメチルクロロシランを使用して実施例1の操作を
行う。4−トリメチルシリル−2,2−ジフルオロ−1
,3−ベンゾジオキソール(沸点80〜81℃/160
mbar)が73%の収率で得られる。
’H−NMR(CDC43; 300MHz ) : 
7.09(m:X of ABX) ; 7.05(m
 :AB of kBX:2H);0.33(S;9H
)。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {式中、 R^1は−OH基、−SH基、−CHO基、−CN基、
    −COOH基、−B(OH)_2基または次式−COX
    (式中Xは塩素原子または臭素原子を表わす。)で表わ
    される基を表わすか、または次式 −COOR^2、−SiR_3^2、または−B(OR
    ^2)_2(式中、R^2はヒドロキシル基を除いた炭
    素原子数1乃至12のアルコール残部を表わす。)で表
    わされる基を表わし、R^1は更に、次式−C_nH_
    2_nCOOR^2(式中、nは1乃至4の整数を表わ
    し、R^2は前記の意味を表わす。)で表わされる基、
    または未置換または−F基、−CN基、炭素原子数1乃
    至6のアルコキシ基、フェニル基、フルオロフェニル基
    、炭素原子数1乃至4のアルコキシ−フェニル基、炭素
    原子数1乃至4のアルキルチオ−フェニル基、炭素原子
    数1乃至4のアルキル−フェニル基、炭素原子数1乃至
    4のフルオロアルキル−フェニル基、ニトロフェニル基
    またはシアノフェニル基により置換された炭素原子数1
    乃至12の直鎖または分枝ヒドロキシアルキ基を表わし
    、またはR^1は未置換または弗素原子、炭素原子数1
    乃至4のアルコキシ基、炭素原子数1乃至4のアルキル
    チオ基、炭素原子数1乃至4のアルキル基、炭素原子数
    1乃至4のフルオロアルキル基、ニトロ基またはシアノ
    基により置換されたベンジルアルコールまたは炭素原子
    数1乃至12のアシル基を表わし、または、R^1R^
    2は次式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中R^5は次式−CN、−CF_3、−COOR^
    2、−CONH_2、−CO−NHR^2または−CO
    NR_2^2(式中R^2は前記の意味を表わす。)で
    表わされる基を表わし、R^3およびR^4は直接結合
    または各々水素原子を表わし、または、R^3は水素原
    子を表わし、R^4は独立してR^5と同じ意味を表わ
    し、またはR^3およびR^4は一緒になって次式−C
    H_2−NR^6−CH_2−、−CH_2−NR^6
    −CO−、または−CO−NR^6−CO−(式中R^
    6は、除くことのできる保護基を表わす。)で表わされ
    る基を表わす。〕で表わされる基を表わし、更にR^1
    は次式III、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^5及びR^6は前記の意味を表わす。)で表
    わされる基を表わす。}で表わされる化合物を製造する
    に際し、 a)次式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、Yはアルカリ金属またはアルカリ土類金属を表
    わす。) で表わされる化合物を得るために、 不活性溶媒中で、2,2−ジフルオロベンゾ−1,3−
    ジオキソールをアルカリ金属または強い陰イオン塩基を
    有するアルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物と反
    応させ、 そして場合により、前記式(IV)に於て、Yが−Cu基
    、−MgZ基、−ZnZ基、−CdZ基、−CuZ基、
    −PdZ基、−NiZ基、−AlZ_2基、−SiZ_
    3基、−SnZ基、−SnZ_3基、−TiZ_3基、
    −BZ_2基または−ZrZ_3基を表わし、そしてZ
    が−Cl基、−Br基または−I基を表わし、また硼素
    の場合は、Zが−O−炭素原子数1乃至4のアルキル基
    または−O−アリール基も表わす化合物を得るために、
    次いでMgZ_2、ZnZ_2、CdZ_2、CuZ、
    CuZ_2、PdZ_2、NiZ_2、AlZ_3、S
    iZ_4、SnZ_2、SnZ_4、TiZ_4、BZ
    _3またはZrZ_4からなる群から選ばれる無水金属
    ハライドと反応させ、 b)式(IV)の化合物を、次式X−CN、CO_2、S
    _8、COX_2、B(OR^2)_3、X−SiR_
    3^2、R^2O−SiR^2_3またはXCOOR^
    2(式中、Xは−Clまたは−Brを表わし、R^2は
    前記の意味を表わす。)で表わされる求電子性の化合物
    と、またはホルミル化剤、CH_2O、エポキサイド、
    未置換または弗素原子、炭素数1乃至4のアルコキシ基
    、炭素原子数1乃至4のアルキルチオ基、炭素原子数が
    1乃至4のアルキル基、炭素原子数が、乃至4のフルオ
    ロアルキル基、ニトロ基またはシアノ基により置換され
    たベンズアルデヒド、未置換または−F基、−Cl基、
    −CN基、炭素原子数1乃至6のアルコキシ基、フェニ
    ル基、フルオロフェニル基、炭素原子数1乃至4のアル
    コキシフェニル基、炭素原子数1乃至4のアルキルチオ
    フェニル基、炭素原子数1乃至4のアルキルフェニル基
    、炭素原子数1乃至4のフルオロアルキルフェニル基、
    ニトロフェニル基またはシアノフェニル基により置換さ
    れた炭素原子数1乃至11アルキル−CHOと、または
    炭素原子数1乃至12アシル−X^1(但し、X^1は
    −Cl、−Br、炭素原子数1乃至6のアルコキシ、ま
    たは第2級アミンの基を表わす。)と、または次式X^
    2C_nH_2_nCOOR^2、X^2−CR^3=
    CR^4R^5または次式(IIIa)▲数式、化学式、
    表等があります▼(IIIa) (式中X^2は脱離基を表わし、R^2、R^3、R^
    4、R^5及びR^6はそれぞれ前記の意味を表わす。 )で表わされる化合物と反応させ、そして c)式( I )で表わされる化合物を単離するか、また
    は反応混合物をまず加水分解し、次いで式( I )で表
    わされる化合物を単離することを特徴とする式( I )
    で表わされる化合物の製造方法。
  2. (2)式( I )に於て、 R^1は−CHO基、−CN基、−COOH基、−B(
    OH)_2基または次式−COX(式中Xは塩素原子ま
    た臭素原子を表わす。)で表わされる基を表わすか、ま
    たは次式−COOR^2、−SiR_3^2、または−
    B(OR^2)_2(式中R^2はヒドロキシル基を除
    いた炭素原子数1乃至12のアルコール残部を表わす。 )で表わされる基を表わし、R^1は更に、次式−C_
    nH_2_nCOOR^2(式中、nは1乃至4の整数
    を表わし、R^2は前記の意味を表わす。)で表わされ
    る基または未置換または−F基、−CN基、炭素原子数
    1乃至6のアルコキシ基、フェニル基、フルオロフェニ
    ル基、炭素原子数1乃至4のアルコキシ−フェニル基、
    炭素原子数1乃至4のアルキルチオ−フェニル基、炭素
    原子数1乃至4のアルキル−フェニル基、炭素原子数1
    乃至4のフルオロアルキル−フェニル基、ニトロフェニ
    ル基またはシアノフェニル基により置換された炭素原子
    数1乃至12の直鎖または分枝ヒドロキシアルキ基を表
    わし、または、R^1は次式(II)▲数式、化学式、表
    等があります▼(II) 〔式中R^5は次式−CN、−CF_3、−COOR^
    2、−CONH_2、−CO−NHR^2または−CO
    NR_2^2(式中R^2は前記の意味を表わす。)で
    表わされる基を表わし、R^3およびR^4は直接結合
    または各々水素原子を表わし、または、R^3は水素原
    子を表わし、R^4は独立してR^5と同じ意味を表わ
    し、またはR^3およびR^4は一緒になって次式−C
    H_2−NR^6−CH_2−、−CH_2−NR^6
    −CO−、または−CO−NR^6−CO−(式中R^
    6は、除くことのできる保護基を表わす。)で表わされ
    る基を表わす。〕で表わされる基を表わし、更にR^1
    は次式III、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^5及びR^6は前記の意味を表わす。)で表
    わされる基を表わす化合物を製造するに際し、 a)次式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、Yはアルカリ金属またはアルカリ土類金属を表
    わす。) で表わされる化合物を得るために、 不活性溶媒中で、2,2−ジフルオロベンゾ−1,3−
    ジオキソールをアルカリ金属または強い陰イオン塩基を
    有するアルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物と反
    応させ、 そして場合により、前記式(IV)に於て、Yが−Cu基
    、−MgZ基、−ZnZ基、−CdZ基、−CuZ基、
    −PdZ基、−NiZ基、−AlZ_2基、−SiZ_
    3基、−SnZ基、−SnZ_3基、−TiZ_3基、
    −BZ_2基または−ZrZ_3基を表わし、そしてZ
    が−Cl基、−Br基または−I基を表わし、また硼素
    の場合は、Zが−O−炭素原子数1乃至4のアルキル基
    も表わす化合物を得るために、次いでMgZ_2、Zn
    Z_2、CdZ_2、Cu_2、CuZ_2、PdZ_
    2、NiZ_2、AlZ_3、SiZ_4、SnZ_2
    、SnZ_4、TiZ_4、BZ_3またはZrZ_4
    からなる群から選ばれる無水金属ハライドと反応させ、 b)式(IV)の化合物を、次式X−CN、CO_2、C
    OX_2、B(OR^2)_3、またはXCOOR^2
    (式中、Xは−Clまたは−Brを表わし、R^2は前
    記の意味を表わす。)で表わされる求電子性の化合物と
    、またはホルミル化剤、CH_2Oエポキサイド、未置
    換または−F基、−Cl基、−CN基、炭素原子数1乃
    至6のアルコキシ基、フェニル基、フルオロフェニル基
    、炭素原子数1乃至4のアルコキシフェニル基、炭素原
    子数1乃至4のアルキルチオフェニル基、炭素原子数1
    乃至4のアルキルフェニル基、炭素原子数1乃至4のフ
    ルオロアルキルフェニル基、ニトロフェニル基またはシ
    アノフェニル基により置換された炭素原子数1乃至11
    アルキル− CHOと、または炭素原子数1乃至12アシル−X^1
    (但し、X^1は−Cl、−Br、炭素原子数1乃至6
    のアルコキシまたは第2級アミンの基を表わす。)と、
    または次式X^2CnH_2_nCOOR^2、X^2
    −CR^3=CR^4R^5、または次式(IIIa)▲
    数式、化学式、表等があります▼(IIIa) (式中X^2は脱離基を表わし、R^2、R^3、R^
    4、R^5及びR^6はそれぞれ前記の意味を表わす。 )で表わされる化合物と反応させ、そして c)式( I )で表わされる化合物を単離するか、また
    は反応混合物をまず加水分解し、次いで式( I )で表
    わされる化合物を単離することを特徴とする請求項1記
    載の式( I )で表わされる化合物の製造方法。
  3. (3)式( I )に於て、 R^1は−CHO基、−CN基、−COOH基、または
    次式−COX(式中Xは塩素原子または臭素原子を表わ
    す。)で表わされる基、次式 −COOR^2(式中R^2はヒドロキシル基を除いた
    炭素原子数1乃至12のアルコール残部を表わす。)で
    表わされる基、次式−C_nH_2_nCOOR^2(
    式中、nは1乃至4の整数を表わし、R^2は前記の意
    味を表わす。)で表わされる基;未置換または−F基、
    −CN基炭素原子数1乃至6のアルコキシ基、フェニル
    基、フルオロフェニル基、炭素原子数1乃至4のアルコ
    キシ−フェニル基、炭素原子数、乃至4のアルキルチオ
    −フェニル基、炭素原子数1乃至4のアルキル−フェニ
    ル基、炭素原子数1乃至4のフルオロアルキル−フェニ
    ル基、ニトロフェニル基またはシアノフェニル基により
    置換された炭素原子数1乃至12の直鎖または分枝ヒド
    ロキシアルキ基、および炭素原子数1乃至12のアシル
    基;または、次式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中R^5は次式−CN、−CF_3、−COOR^
    2または−CONR_2^2(式中R^2は前記の意味
    を表わす。)で表わされる基を表わし、R^3およびR
    ^4は直接結合または各々水素原子を表わし、または、
    R^3は水素原子を表わし、R^4は独立してR^5と
    同じ意味を表わし、またはR^3およびR^4は一緒に
    なって次式−CH_2−NR^6−CH_2−、−CH
    _2−NR^6−CO−、または−CO−NR^6−C
    O−(式中R^6は、除くことのできる保護基を表わす
    。)で表わされる基を表わす。〕で表わされる基を表わ
    し、またはR^1は次式III、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^5及びR^6は前記の意味を表わす。)で表
    わされる基を表わす化合物を製造するに際し、 a)次式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、Yはアルカリ金属を表わす。) で表わされる化合物を得るために、不活性溶媒中で、2
    ,2−ジフルオロベンゾ−1,3−ジオキソールをアル
    カリ金属または強い陰イオン塩基を有するアルカリ金属
    化合物と反応させ、 そして場合により、前記式(IV)に於て、Yが−Cu基
    、−MgZ基、−ZnZ基、−CdZ基、−CuZ基、
    −PdZ基、−NiZ基、−AlZ_2基、−SiZ_
    3基、−SnZ基、−SnZ_3基、−TiZ_3基、
    または−ZrZ_3基を表わし、そしてZが−Cl基、
    −Br基または−I基を表わす化合物を得るために、次
    いでMgZ_2、ZnZ_2、CdZ_2、CuZ、C
    uZ_2、PdZ_2、NiZ_2、AlZ_3、Si
    Z_4、SnZ_2、SnZ_4、TiZ_4またはZ
    rZ_4からなる群から選ばれる無水金属ハライドと反
    応させ、 b)式(IV)の化合物を、次式X−CN、CO_2、C
    OX_2、またはXCOOR^2(式中、Xは−Clま
    たは−Brを表わし、R^2は前記の意味を表わす。)
    で表わされる求電子性の化合物と、またはホルミル化剤
    、未置換または−F基、−CN基、炭素原子数1乃至6
    のアルコキシ基、フェニル基、フルオロフェニル基、炭
    素原子数1乃至4のアルコキシフェニル基、炭素原子数
    1乃至4のアルキルチオフェニル基、炭素原子数1乃至
    4のアルキルフェニル基、炭素原子数1乃至4のフルオ
    ロアルキルフェニル基、ニトロフェニル基、またはシア
    ノフェニル基により置換された炭素原子数2乃至12の
    ハロアルコール、CH_2O、未置換または−F基、−
    CN基、炭素原子数1乃至6のアルコキシ基、フェニル
    基、フルオロフェニル基、炭素原子数が1乃至4のアル
    コキシフェニル基、炭素原子数が1乃至4のアルキルチ
    オフェニル基、炭素原子数1乃至4のアルキルフェニル
    基、炭素原子数が1乃至4のフルオロアルキルフェニル
    基、ニトロフェニル基またはシアノフェニル基により置
    換された炭素原子数1乃至11アルキル−CHO、エポ
    キサイド、未置換または−F基、炭素原子数1乃至4の
    アルコキシ基、炭素原子数1乃至4のアルキルチオ基、
    炭素原子数1乃至4のアルキル基、炭素原子数1乃至4
    のフルオロアルキル基、ニトロ基またはシアノ基により
    置換されたベンズアルデヒドまたは炭素原子数1乃至1
    2アシル−X^1(但し、X^1は−Cl、−Br、炭
    素原子数1乃至6のアルコキシまたは第2級アミンの基
    を表わす。)と、または次式X^2CnH_2_nCO
    OR^2、X^2−CR^3=CR^4R^5、または
    次式(IIIa)▲数式、化学式、表等があります▼(II
    Ia) (式中X^2は脱離基を表わし、R^2、R^3、R^
    4、R^5及びR^6はそれぞれ前記の意味を表わす。 )で表わされる化合物と反応させ、そして c)式( I )で表わされる化合物を単離するか、また
    は反応混合物をまず加水分解し、次いで式( I )で表
    わされる化合物を単離することを特徴とする請求項2記
    載の式( I )で表わされる化合物の製造方法。
  4. (4)式( I )に於て、 R^1は−CHO基、−CN基、−COOH基または次
    式−COX(式中Xは塩素原子または臭素原子を表わす
    。)で表わされる基を表わすか、または、R^1は次式
    (II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中R^5は次式−CN、−CF_3、−COOR^
    2または−CONH_2(式中R^2は前記の意味を表
    わす。)で表わされる基を表わし、R^3およびR^4
    は直接結合または各々水素原子を表わし、または、R^
    3は水素原子を表わし、R^4は独立してR^5と同じ
    意味を表わし、またはR^3およびR^4は一緒になっ
    て次式、−CH_2−NR^6−CO−(式中R^6は
    、除くことのできる保護基を表わす。)で表わされる基
    を表わす。〕で表わされる基を表わし、またはR^1は
    次式III、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^5及びR^6は前記の意味を表わす。)で表
    わされる基を表わす化合物を製造するに際し、 a)次式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、Yはアルカリ金属を表わす。) で表わされる化合物を得るために、不活性溶媒中で、2
    ,2−ジフルオロベンゾ−1,3−ジオキソールをアル
    カリ金属または強い陰イオン塩基を有するアルカリ金属
    化合物と反応させ、 そして場合により、前記式(IV)に於て、Yが−Cu基
    、−MgZ基、−ZnZ基、−CdZ基、−CuZ基、
    −PdZ基、−NiZ基、−AlZ_2基、−SiZ_
    3基、−SnZ基、−SnZ_3基、−TiZ_3基、
    −BZ_2基または−ZrZ_3基を表わし、そしてZ
    が−Cl基、−Br基または−I基を表わす化合物を得
    るために、次いでMgZ_2、ZnZ_2、CdZ_2
    、CuZ、CuZ_2、PdZ_2、NiZ_2、Al
    Z_3、SiZ_4、SnZ_2、SnZ_4、TiZ
    _4、BZ_3またはZrZ_4からなる群から選ばれ
    る無水金属ハライドと反応させ、 b)式(IV)の化合物を、次式X−CN、CO_2、ま
    たはCOX_2、(式中、Xは−Clまたは−Brを表
    わす)で表わされる求電子性の化合物、次式X^2−C
    R^3=CR^4R^5、または次式(IIIa)▲数式
    、化学式、表等があります▼(IIIa) (式中X^2は脱離基を表わし、R^3、R^4、R^
    5、及びR^6はそれぞれ前記の意味を表わす。)で表
    わされる化合物と反応させ、そして c)式( I )で表わされる化合物を単離するか、また
    は反応混合物をまず加水分解し、次いで式( I )で表
    わされる化合物を単離することを特徴とする請求項3記
    載の式( I )で表わされる化合物の製造方法。
  5. (5)次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R^1は−CHO基または 次式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^5は−CN基、−COOR^2基または−C
    ONH_2基を表わし、R^3及びR^4の各々は水素
    原子を表わし、またはR^3は水素原子をR^4は独立
    してR^5と同じ意味を表わす。〕 で表わされる請求項4記載の式( I )の化合物の製造
    方法。
  6. (6)式( I )に於て、R^1が−CHO基または−
    COOR^2基を表わし、式(II)に於てR^3及びR
    ^4が直接結合を表わし、そしてR^5が−CN基を表
    わし、またはR^3が水素原子を表わし、R^4が−C
    N基を表わし、R^5が−COOR^2基、−CONR
    _2^2基または−CN基を表わし、またはR^3とR
    ^4は一緒になって−CH_2−NR^6−CH_2−
    基、−CH_2−NR^6−CO−基、または−CO−
    NR^6−CO−基を表わし、そしてR^5が−CN基
    を表わし、式(III)に於てR^5が−CN基を表わす
    請求項3記載の式( I )で表わされる化合物の製造方
    法。
  7. (7)反応が−150℃から150℃に於て実施される
    請求項3記載の式( I )で表わされる化合物の製造方
    法。
  8. (8)溶媒が、非極性または極性の中性溶媒である請求
    項3記載の式( I )で表わされる化合物の製造方法。
  9. (9)溶媒が、脂肪族または芳香族炭化水素、エーテル
    、第3級アミン、N−アルキル化酸アミド、ラクタム環
    状尿素、スルホキサイド、スルホン、ニトリル、ケトン
    またはそれらの混合物である請求項8記載の式( I )
    で表わされる化合物の製造方法。
  10. (10)反応混合物が、付加的に錯生成剤を含有する請
    求項3記載の式( I )で表わされる化合物の製造方法
  11. (11)錯生成剤が第3級アミン、N−置換カルボン酸
    アミド、ラクタム、環状尿素、エーテル、スルホキサイ
    ド、クラウンエーテル、アルカリ金属ハライド、マグネ
    シウムハライドまたは銅ハライドである請求項10記載
    の式( I )で表わされる化合物の製造方法。
  12. (12)アルカリ金属がリチウム、ナトリウムまたはカ
    リウムであり、アルカリ金属またはアルカリ土類金属化
    合物がリチウム−、ナトリウム−、カルシウム−、スト
    ロンチウム−またはバリウム−アルキル、−アリルハラ
    イド、−アミドまたは−アルコレートである請求項3記
    載の式( I )で表わされる化合物の製造方法。
  13. (13)ホルミル化剤がホルミルハライド、蟻酸エステ
    ル、オルト蟻酸エステル、アルコキシメチレンアニリド
    またはN−ジ置換ホルムアミドである請求項3記載の式
    ( I )で表わされる化合物の製造方法。
  14. (14)第2級アミンの基としてX^1が炭素原子数1
    乃至4アルキル−N−O炭素原子数1乃至 4アルキル、炭素原子数1乃至4アルキル−N−CH_
    2CH_2O−炭素原子数1乃至4アルキル、(炭素原
    子数1乃至4アルキル−O−CH_2CH_2)_2N
    −、または−O−及び=N−炭素原子数1乃至4アルキ
    ルからなるヘテロ原子を更に含むことのできる5員また
    は6員ヘテロ環アミンの基を表わす、請求項3記載の式
    ( I )で表わされる化合物の製造方法。
  15. (15)脱離基としてのX^2がハライド、炭素原子数
    1乃至6のアルコキシ、炭素原子数が6乃至10のアリ
    ールオキシ基、炭素原子数が1乃至12の第2級アミノ
    基、炭素原子数が1乃至8のアシルオキシ基またはスル
    ホン酸の基である請求項3記載の式( I )で表わされ
    る化合物の製造方法。
  16. (16)保護基R^6が合計1乃至18の炭素原子を持
    つトリアルキルシリル基、炭素原子数が1乃至12のア
    シル基または−COOR^2である請求項3記載の式(
    I )で表わされる化合物の製造方法。
  17. (17)次式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) (式中、 R^1は−OH基、−SH基、−CHO基、−CN基、
    −COOH基、−B(OH)_2基または次式−COX
    (式中Xは塩素原子または臭素原子を表わす。)で表わ
    される基を表わすか、または次式 −COOR^2、−SiR_3^2、または−B(OR
    ^2)_2(式中R^2はヒドロキシル基を除いた炭素
    原子数1乃至12のアルコール残部を表わす。)で表わ
    される基を表わし、R^1は更に、次式−C_nH_2
    _nCOOR^2(式中、nは1乃至4の整数を表わし
    、R^2は前記の意味を表わす。)で表わされる基また
    は未置換または−F基、−CN基、炭素原子数1乃至6
    のアルコキシ基、フェニル基、フルオロフェニル基、炭
    素原子数1乃至4のアルコキシ−フェニル基、炭素原子
    数1乃至4のアルキルチオ−フェニル基、炭素原子数1
    乃至4のアルキル−フェニル基、炭素原子数1乃至4の
    フルオロアルキル−フェニル基、ニトロフェニル基また
    はシアノフェニル基により置換された炭素原子数1乃至
    12の直鎖または分枝ヒドロキシアルキ基を表わし、ま
    たはR^1は未置換または弗素原子、炭素原子数1乃至
    4のアルコキシ基、炭素原子数1乃至4のアルキルチオ
    基、炭素原子数1乃至4のアルキル基、炭素原子数1乃
    至4のフルオロアルキル基、ニトロ基またはシアノ基に
    より置換されたベンジルアルコールまたは炭素原子数1
    乃至12のアシル残部を表わし、または、R^1は次式
    (II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中R^5は次式−CN、−CF_3、−COOR^
    2、−CONH_2、−CO−NHR^2または−CO
    NR_2^2(式中R^2は前記の意味を表わす。)で
    表わされる基を表わし、R^3およびR^4は直接結合
    または各々水素原子を表わし、または、R^3は水素原
    子を表わし、R^4は独立してR^5と同じ意味を表わ
    し、またはR^3およびR^4は一緒になって次式−C
    H_2−NR^6−CH_2−、−CH_2−NR^6
    −CO−、または−CO−NR^6−CO−(式中R^
    6は、除くことのできる保護基を表わす。)で表わされ
    る基を表わす。〕で表わされる基を表わし、更にR^1
    は次式III、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^6は前記の意味を表わし、R^5は−CN基
    を除いて前記の意味を表わす。)で表わされる基を表わ
    す。〕で表わされる化合物。
  18. (18)式( I a)に於て R^1は−CHO基、−CN基、−COOH基、−B(
    OH)_2基または次式−COX(式中Xは塩素原子ま
    たは臭素原子を表わす。)で表わされる基を表わすか、
    または、次式−COOR^2、または−B(OR^2)
    _2(式中R^2はヒドロキシル基を除いた炭素原子数
    1乃至12のアルコール残部を表わす。)で表わされる
    基を表わし、R^1は更に、次式−C_nH_2_nC
    OOR^2(式中、nは1乃至4の整数を表わし、R^
    2は前記の意味を表わす。)で表わされる基または各々
    未置換または−F基、−CN基、炭素原子数1乃至6の
    アルコキシ基、フェニル基、フルオロフェニル基、炭素
    原子数1乃至4のアルコキシ−フェニル基、炭素原子数
    1乃至4のアルキルチオ−フェニル基、炭素原子数1乃
    至4のアルキル−フェニル基、炭素原子数1乃至4のフ
    ルオロアルキル−フェニル基、ニトロフェニル基または
    シアノフェニル基により置換された炭素原子数1乃至1
    2の直鎖または分枝ヒドロキシアルキ基、または炭素原
    子数1乃至12のアシル基を表わし、または、R^1は
    次式(II)▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中R^5は次式−CN、−CF_3、−COOR^
    2、−CONH_2、−CO−NHR^2または−CO
    NR_2^2(式中R^2は前記の意味を表わす。)で
    表わされる基を表わし、R^3およびR^4は直接結合
    または各々水素原子を表わし、または、R^3は水素原
    子を表わし、R^4は独立してR^5と同じ意味を表わ
    し、またはR^3およびR^4は一緒になって次式−C
    H_2−NR^6−CH_2−、−CH_2−NR^6
    −CO−、または−CO−NR^6−CO−(式中R^
    6は、除くことのできる保護基を表わす。)で表わされ
    る基を表わす。〕で表わされる基を表わし、更にR^1
    は次式III、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^6は前記の意味を表わし、R^5は−CN
    基を除いて前記の意味を表わす)で表わされる基を表わ
    す請求項17記載の式( I a)で表わされる化合物。
  19. (19)式( I a)に於て R^1は−CN基、−CHO基、−COOH基または、
    次式−COOR^2(式中R^2はヒドロキシル基を除
    いた炭素原子数1乃至12のアルコール残部を表わす。 )で表わされる基を表わし、またはR^1は、次式−C
    _nH_2_nCOOR^2(式中、nは1乃至4の整
    数を表わし、R^2は前記の意味を表わす。)で表わさ
    れる基または次式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^3及びR^4は水素原子を表わし、そして
    、R^5は−CN基、−CF_3基、−CONR_2^
    2基、または−COOR^2基を表わし、またはR^5
    は−CN基、−CF_3基、−COOR^2基または−
    CONR_2^2基を表わし、R^3およびR^4は直
    接結合を表わし、またはR^3は水素原子を表わし、そ
    してR^4は独立してR^5と同じ意味を表わし、また
    はR^3とR^4は一緒になって次式−CH_2−NR
    ^6−CH_2−、−CH_2−NR^6−CO−また
    は−CO−NR^6−CO−(式中R^6は、除去しう
    る保護基を表わす。)で表わされる基を表わす〕で表わ
    される基を表わし、またはR^1は次式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^6は前記の意味を表わし、R^5は−CN基
    を除いて前記の意味を表わす。)で表わされる基を表わ
    す請求項18記載の式( I a)で表わされる化合物。
  20. (20)式( I a)に於て、 R^1は−CHO基または−COOR^2基を表わし、
    またはR^1はR^3及びR^4が直接結合を表わし、
    R^5が−CN基を表わすか、またはR^3が水素原子
    を表わし、R^4が独立してR^5と同じ意味を有し、
    R^5が−CN基、−COOR^2基または−CONR
    _2^2基を表わすか、またはR^3及びR^4は一緒
    になって−CH_2−NR^6−CH_2−基、−CH
    _2−NR^6−CO−基または−CO−NR^6−C
    O−基を表わし、そしてR^5が−CN基を表わす請求
    項19記載の式( I a)で表わされる化合物。
  21. (21)R^2が炭素原子数1乃至16のアルキル基で
    ある請求項19記載の式( I a)で表わされる化合物
  22. (22)保護基R^6が合計1乃至18の炭素原子数を
    有するトリアルキルシリル基、炭素原子数1乃至12の
    アシル基または−COOR^2基である請求項19記載
    の式( I a)で表わされる化合物。
JP1065801A 1988-03-18 1989-03-17 置換ジフルオロベンゾ―1,3―ジオキソール及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2855337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01044/88A CH687877A5 (de) 1988-03-18 1988-03-18 2,2-Difluorbenzo-1,3-dioxol-4-carbaldehyd.
CH1044/88-9 1988-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01301674A true JPH01301674A (ja) 1989-12-05
JP2855337B2 JP2855337B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=4201152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065801A Expired - Lifetime JP2855337B2 (ja) 1988-03-18 1989-03-17 置換ジフルオロベンゾ―1,3―ジオキソール及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0333658B1 (ja)
JP (1) JP2855337B2 (ja)
KR (1) KR970002231B1 (ja)
AT (1) ATE125536T1 (ja)
AU (1) AU624123B2 (ja)
CA (1) CA1338936C (ja)
CH (1) CH687877A5 (ja)
DE (1) DE58909357D1 (ja)
IL (1) IL89636A (ja)
ZA (1) ZA892047B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4705800A (en) * 1985-06-21 1987-11-10 Ciba-Geigy Corporation Difluorbenzodioxyl cyanopyrrole microbicidal compositions
EP0333661B1 (de) * 1988-03-18 1994-04-27 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung eines Pyrrol-Derivats
DE4040021A1 (de) * 1990-12-14 1992-06-17 Bayer Ag Substituierte 2,2-difluor-1,3-benzodioxyl-4-ketone
DE4213849A1 (de) 1992-04-27 1993-10-28 Bayer Ag Verfahren zur â-Chlorierung von Arylethern
DE19530637A1 (de) * 1995-08-21 1997-02-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2,2-Difluorbenzo[1.3]dioxolcarbaldehyden
CN101851225B (zh) * 2010-06-09 2012-08-08 山东铂源化学有限公司 一种咯菌腈中间体4-醛基-2,2-二氟苯并二恶茂的合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62483A (ja) * 1985-06-21 1987-01-06 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 3―フェニル―4―シアノピロール誘導体、その製造方法及び該化合物を含む組成物
JPS63303980A (ja) * 1987-05-19 1988-12-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ジオキシアルキレンアリール−ジヒドロピリジン類

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8207267A (pt) * 1981-12-17 1983-10-18 Du Pont Compostos composicao adequada e processo para controlar crescimento de vegetacao indesejada
US4722935A (en) * 1985-04-03 1988-02-02 Ciba-Geigy Corporation Pesticidal compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62483A (ja) * 1985-06-21 1987-01-06 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 3―フェニル―4―シアノピロール誘導体、その製造方法及び該化合物を含む組成物
JPS63303980A (ja) * 1987-05-19 1988-12-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ジオキシアルキレンアリール−ジヒドロピリジン類

Also Published As

Publication number Publication date
KR970002231B1 (ko) 1997-02-26
JP2855337B2 (ja) 1999-02-10
KR890014512A (ko) 1989-10-24
IL89636A (en) 1995-08-31
ZA892047B (en) 1989-11-29
AU624123B2 (en) 1992-06-04
IL89636A0 (en) 1989-09-28
EP0333658A2 (de) 1989-09-20
EP0333658A3 (en) 1990-07-25
AU3145289A (en) 1989-09-21
CH687877A5 (de) 1997-03-14
ATE125536T1 (de) 1995-08-15
EP0333658B1 (de) 1995-07-26
DE58909357D1 (de) 1995-08-31
CA1338936C (en) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0220947B1 (en) Polyfluoroalkylisoxazolylamines, their preparation and use
JPH01301674A (ja) 置換ジフルオロベンゾ―1,3―ジオキソール及びその製造方法
JP5077969B2 (ja) 2−置換5−(1−アルキルチオ)アルキルピリジンの調製方法
US5420301A (en) Process for the preparation of substituted difluorobenzo-1,3-dioxoles
US5281718A (en) Process for the preparation of substituted difluorobenzo-1,3-dioxoles
JP3140818B2 (ja) 殺昆虫性、殺線虫性および殺ダニ性の2−ハロ−3−置換−5−アリールピロール化合物の製法
US5599952A (en) Methods of producing carboxylic acid ester derivatives and intermediates for use in the methods
JP2000507969A (ja) キラル添加剤を用いる非対称コンジュゲート付加反応によるエンドセリン中間体
JP2574085B2 (ja) 3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法
JP5067721B2 (ja) ヘテロ環置換チオフェノール化合物の製造中間体および製造法
IE47793B1 (en) 1-hydrocarbylpyrrole derivatives
JP2004526752A (ja) Δ1−ピロリン類の製造方法
JPH09183749A (ja) 3,3−ジオキシ−4,4,4−トリフルオロ酪酸誘導体
HU183183B (en) Process for preparing 1,1-dichloro-alkene derivatives
US20030220517A1 (en) Method for producing ketocarboxylic acid derivatives
JP4000758B2 (ja) 2−(5−ハロゲノ−2−ニトロフェニル)−2−置換酢酸エステル誘導体の製造法
Ma et al. A novel tandem reaction of chalcone with malononitrile or ethylcyanoacetate promoted by samarium (III) iodide and followed by samarium (II) iodide
JP2004515473A (ja) デルタ1−ピロリン類の製造方法
JPS6152133B2 (ja)
JP3408796B2 (ja) アミノブテン誘導体の製造方法
JPH11335329A (ja) α−(アルコキシオキサリル)脂肪酸エステルおよびα−アルキルまたはアルケニルアクリル酸エステル類、およびそれを用いたフエニドン類の合成法
JPS58162585A (ja) α−アシルラクトン類の製造方法
Zhou et al. A Novel Olefination of Carbonyl Compounds with Dibromomalonate Promoted by Dibutyl Telluride
JPH0355452B2 (ja)
JPH01172377A (ja) 置換モノシアノピラジンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11