JPS6152133B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152133B2
JPS6152133B2 JP3612782A JP3612782A JPS6152133B2 JP S6152133 B2 JPS6152133 B2 JP S6152133B2 JP 3612782 A JP3612782 A JP 3612782A JP 3612782 A JP3612782 A JP 3612782A JP S6152133 B2 JPS6152133 B2 JP S6152133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorine
containing cyclic
cyclic compound
coch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3612782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152835A (ja
Inventor
Nobuo Ishikawa
Tomoya Kitatsume
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP3612782A priority Critical patent/JPS58152835A/ja
Priority to EP19830102236 priority patent/EP0088423B1/en
Priority to DE8383102236T priority patent/DE3371903D1/de
Publication of JPS58152835A publication Critical patent/JPS58152835A/ja
Publication of JPS6152133B2 publication Critical patent/JPS6152133B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/04Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/16Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C49/167Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C45/66Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は含フツ素環状化合物に関するものであ
る。 フツ素原子を有機化合物に組み込むことによつ
て、特異的な生物活性を示すフルオロ化合物が得
られることが知られている。本発明者は、ポリフ
ルオロオレフインの特有な化学的性質を活用した
一連の有機合成において、特にフルオロアセトア
セテートを使用する選択的なフツ素原子組み込み
方法を検討した結果、本発明による新規で有用な
有機化合物を見出すに至つたのである。 即ち、本発明は、 一般式: (但、R1及びR2は水素原子、メチル基又はエチル
基である。) で表されることを特徴とする含フツ素環状化合物
に係るものである。 なお、本発明の上記含フツ素環状化合物は、 一般式: (但、R3は水素原子又は脂肪族炭化水素基、R4
水素原子又は脂肪族若しくは芳香族炭化水素オキ
シカルボニル基、Xはマイケル付加反応の受容体
に由来する基である。) で表わされることを特徴とするフルオロケトン類
のうち、例えば 一般式: (但、R4は水素原子又は脂肪族又は芳香族炭化水
素オキシカルボニル基、R1及びR2は前記した水
素原子、脂肪族炭化水素基又は芳香族炭化水素基
であり、R2は更に脂肪族炭化水素オキシ基又は
芳香族炭化水素オキシ基であつてよい。) で表される2−フルオロジケトンから誘導される
のが望ましい。この場合、本発明の上記含フツ素
環状化合物の一般式中のR1及びR2は夫々、上記
したフルオロケトン化合物としての2−フルオロ
ジケトンのR1及びR2がそのまま導入されたもの
である。 上記フルオロケトン類において、上記のR3
しては炭素原子数10以下のメチル基、エチル基、
プロピル基、イソプロピル基、ブチル基等のアル
キル基が適用されてよい。また、上記のR4とし
ては、水素原子をはじめ、特に炭素原子数11以下
のメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル
基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカ
ルボニル基等の脂肪族炭化水素オキシカルボニル
基が適用されてよい。更に、R4として、ベンゼ
ン環等の芳香族炭化水素基をエーテル結合を介し
て有する炭素原子数11以下の芳香族炭化水素オキ
シカルボニル基が適用されてよい(ベンゼン環に
はブチル基以下の低級アルキル基が置換導入され
ている。)。更に、上記のXは、下記一般式で表さ
れる不飽和化合物(マイケル付加反応−Michael
reaction−の受容体)に由来する基であるのが望
ましい。 一般式: YCH=CHR1 (但、R1は水素原子、脂肪族炭化水素基又は芳香
族炭化水素基;Yは強い陰性基からなる原子団で
あつて、R1が結合している炭素原子との間で環
を形成しているものも含む。) 又は YC≡CR1 (但、R1及びYは前記したものと同じ。) ここで、Yは、炭素間不飽和結合を形成してい
る炭素原子に結合したアルキルカルボニル基、ア
ルコキシカルボニル基又はシアノ基からなつてい
てよい。 次に、本発明を2−フルオロアセトアセテート
を利用した含フツ素環状化合物の合成について詳
細に説明する。 まず、モノフルオロ化合物のビルデイングブロ
ツクと考えられる2−フルオロアセトアセテート
は、例えば次式に示す如くトリフルオロエテンか
ら高収率で合成される。 即ち、出発原料であるトリフルオロエテンはフ
リーデルクラフツ反応で4−クロロ−3・4・4
−トリフルオロ−2−ブタノンが生成され、こ
れが更に塩基の作用で2−フルオロアセトアセテ
ートに転化する。この反応プロセス自体は、本
発明者による“Bull.Chem.Soc.Jpn.”54、832
(1981)において既に提案したプロセスであつて
よい。上記からへの反応は具体的には次のよ
うに進行する。 次いで、この2−フルオロアセトアセテート
は塩基の作用でマイケル付加反応によつてマイケ
ル付加物に転化される。ここで使用される塩基と
しては、裸のフルオリドイオン(F-)の有効な発
生源であるスプレー乾燥されたKFを使用するの
がよい。このスプレー乾燥KFは、例えば市販の
KF水溶液(濃度30重量%)を3Kg/hでスプレー
させ、熱風(300〜500℃)で乾燥させることによ
つて得られ、その物理的性状は粒径10〜50μm、
比表面積1.3m2/g、かさ比重0.3〜0.7g/ml、含水
量0.24%であり、他の凍結又は焙焼乾燥法による
場合に比べてKFの比表面積が著しく大きく、ま
た短時間で高収率にフツ素化物が得られる強力な
フツ素化剤である。このスプレー乾燥KFはF-
有用な塩基として供給する優れた試薬であつて、
下記式に示す如くに、2−フルオロアセトアセテ
ートに対し裸のF-を作用させてアニオン
選択的に生成し、マイケル付加反応の受容体
よつてマイケル付加物が容易に得られる。 このマイケル付加反応において、使用する受容
体を種々変えたところ、下記表に示す各マイケル
付加物が得られた。これによれば、受容体とし
て、その陰性基がカルボニル基からなつている方
が、特に付加体の収率面で良い結果が得られるこ
とが分る。なお、表中の*印は、混合物として得
られた付加物をガスクロマトグラフイーで分取し
たことを示す。 【表】 【表】 次に、特にマイケル付加物は、脱炭酸するこ
とによつて相当するモノフルオロジケトンを生成
するものと期待される。そこで、本発明者は種々
の方法で脱炭酸を試みた結果、HClを使用するの
が極めて良好に目的のモノフルオロジケトンが得
られることが分かつた。これは次式で表される。 このジケトンは更に、次式に従つて分子内環
化反応(クライゼン縮合)により本発明の目的化
合物:含フツ素環状化合物であるシクロヘキサノ
ン誘導体となり、そしてこれも脱水を受けて本
発明の目的化合物:シクロヘキセノン誘導体
なる。 上記した如く、出発原料である例えばトリフル
オロエテンをフツ素原子組込みのビルデイングブ
ロツクとすることによつて、位置選択的にフツ素
原子が分子内に導入された本発明による含フツ素
環状化合物が得られる。この含フツ素環状化合物
は所定位置にフツ素原子を有しているために、例
えば酵素自殺基質等として有用な生物活性を示す
ものである。 次に、本発明を実施例について参考例と共に更
に詳細に説明するが、以下の実施例は本発明を限
定するものではなく、その技術的思想に基いて
種々変形が可能である。 参考例 1 まず、各種の2−フルオロジケトンの合成例を
説明する。 (a) CH3COCF(CO2C2H2)CH2−CH2COCH3 (5)
の合成: 2−フルオロアセトアセテート(1.48g、10
mmol)とメチルビニルケトン(0.84g、12、
mmol)及びスプレー乾燥フツ化カリウム
(1.74g、30mmol)をスルホラン(20ml)を混
合し、混合液を1時間室温にて撹拌した。反応
液に水(500ml)を加え、油層をジエチルエー
テルにて抽出したのち、抽出液を硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。 溶媒を留去したのち残渣を減圧蒸留し、生成
(5)(>99%、bp94〜96℃/0.7mmHg)を得
た。 この生成物のスペクトルは次の通りであつ
た。 Mass:M+218 NMR:1H(δ、CDCl3) 1.3(CH2C )、2.3(C 3CO)、2.1(C
3CO)、2.3〜3.1(CH2CH2)、4.3(CH3C
19 F(δ)88(CF)(外部標準CF3CO2H) (b) CH3COCF(CO2C2H5)CH2
CH2COCH2CH3 (5)の合成: 2−フルオロアセトアセテート(1.48g、10
mmol)とエチルビニルケトン(1.0g、10m
mol)及びスプレー乾燥フツ化カリウム(1.74
g、30mmol)をスルホラン(20ml)と混合
し、混合液を1時間室温にて撹拌した。反応液
に水(500ml)を加えて生じた油層をジエチル
エーテルにて抽出したのち、抽出液を硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。 溶媒を留去したのち、残渣を減圧蒸留し、生
成物(5)(>99%、bp104〜106℃/0.8mmHg)を
得た。 この生成物のスペクトルは次の通りであつ
た。 Mass:M+232 NMR:1H(δ、CDCl3) 1.3(C 3CH2)、2.2(CH3CO)、3.6(C
)、1.0(C 3CH2)、2.1〜2.7(6H)、4.3
(CH3C 19 F(δ)88.1(CF)(外部標準CF3CO2H) (c) CH3COCHFCH2CH2COCH3 (6)の合成: 付加体(:CH3COCF(CO2Et)−
CH2CH2COCH3)(2.18g、10mmol)と1N塩
酸(2ml)をジエチルエーテル(10ml)に混合
し、混合物を24時間室温で撹拌したのち、油層
を分離した。 減圧蒸留にて(CH3COCHFCH2
CH2COCH3)(65%、bp75〜76℃/4mmHg)
を得た。 この生成物のスペクトルは次の通りであつ
た。 Mass:M+146 NMR:1H(δ、CDCl3) 4.5(1H)、1.0(CH3)、2.0〜2.8、2.1
(CH3CO)19 F(δ)113(CF)(外部標準CF3CO2H) (d) CH3COCHFCH2CH2COCH2−CH3 (6)の合
成: 付加体(:CH3COCF(CO2Et)
CH2CH2COCH2CH3)(2.32g、10mmol)と
1N塩酸(2ml)をジエチルエーテル(10ml)
に混合し、混合物を24時間室温で撹拌したの
ち、油層を分離した。 減圧蒸留にて(CH3COCHFCH2
CH2COCH2CH3)(70%、bp80〜82℃/3mm
Hg)をえた。 この生成物のスペクトルは次の通りであつ
た。 Mass:M+160 NMR:1H(δ、CDCl3) 4.6(1H)、1.0(3H)、2.1(3H)、2.0〜2.6
(6H)19 F(δ)112.5(外部標準CF3CO2H) 実施例 1 【式】(7)の合成: 上記参考例1(c)で得たジケトン(:CH3
COCHFCH2CH2COCH3)(1.46g、10mmol)と
ナトリウムメチラート(20ml)の混合物を50℃で
5時間反応させた後、水(500ml)を加え、油層
をジエチルエーテルで抽出した。抽出液を硫酸マ
グネシウムで乾燥したのち、溶媒を留去した。減
圧蒸留にて含フツ素環状化合物(52%、bp76
〜79℃/2mmHg)をえた。 この生成物のスペクトルは次の通りであつた。 Mass:M+146 NMR:1H(δ、CDCl3) 1.0(3H)、2.0〜3.1(6H)、4.5(1H)、5.1
(1H)19 F(δ)113(外部標準CF3CO2H) 実施例 2 【式】(7)の合成: 実施例1の反応において、ジケトン(:CH3
−COCHFCH2CH2COCH2CH3)(1.60g、10m
mol)、ナトリウムメチラート(20ml)を用い、
同様な反応をおこなつた。減圧蒸留にて含フツ素
環状化合物(56%、bp83〜86℃/2mmHg)を
えた。 この生成物のスペクトルは次の通りであつた。 Mass:M+160 NMR:1H(δ、CDCl3) 1.0〜1.2(6H)、2.0〜3.3(6H)、4.5(1H)、
5.2(1H)19 F(δ)112(外部標準CF3CO2H) 参考例 2 【式】(8)の合成: 実施例1で合成した含フツ素環状化合物
(1.46g、10mmol)に五酸化リン(2g)を加
え、150℃に加熱しながら脱水した。精製は蒸留
にておこない、(63%、bp90〜93℃/12mm
Hg)をえた。 この生成物のスペクトルは次の通りであつた。 Mass:M+128 NMR:1H(δ、CDCl3) 2.1(3H)、2.0〜3.0(4H)、4.6(1H)、5.2
(1H)19 F(δ)113.5(外部標準CF3CO2H) 参考例 3 【式】(8)の合成: 実施例2で合成した含フツ素環状化合物
(1.6g〜10mmol)に五酸化リン(2g)を加
え、150℃に加熱しながら脱水した。精製は蒸留
にておこない、含フツ素環状化合物(52%、
bp83〜84℃/6mmHg)をえた。 この生成物のスペクトルは次の通りであつた。 Mass:M+142 NMR:1H(δ、CDCl3) 1.0(3H)、2.0〜3.1(6H)、4.6(1H)、5.2
(1H)19 F(δ)114(外部標準CF3CO2H)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: (但、R1及びR2は水素原子、メチル基又はエチル
    基である。) で表されることを特徴とする含フツ素環状化合
    物。
JP3612782A 1982-03-08 1982-03-08 含フッ素環状化合物 Granted JPS58152835A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3612782A JPS58152835A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 含フッ素環状化合物
EP19830102236 EP0088423B1 (en) 1982-03-08 1983-03-07 Fluoroketones and cyclic condensation products thereof
DE8383102236T DE3371903D1 (en) 1982-03-08 1983-03-07 Fluoroketones and cyclic condensation products thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3612782A JPS58152835A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 含フッ素環状化合物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10742086A Division JPS61263945A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 含フツ素環状化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152835A JPS58152835A (ja) 1983-09-10
JPS6152133B2 true JPS6152133B2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=12461111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3612782A Granted JPS58152835A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 含フッ素環状化合物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0088423B1 (ja)
JP (1) JPS58152835A (ja)
DE (1) DE3371903D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7615668B2 (en) 2004-10-18 2009-11-10 Central Glass Co., Ltd. Method for producing 4,4,4-trifluorobutane-2-one

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2299538T3 (es) 2001-03-07 2008-06-01 Firmenich Sa Procedimiento para la preparacion de aductos de michael.
WO2010058421A2 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Aditya Birla Science & Technology Co. Ltd. A process for synthesis of 2, 4-dichloro-5- fluoroacetophenone (dcfa)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2706739A (en) * 1949-08-15 1955-04-19 Chemical Elaborations Inc Ketonic chlorides
US3277147A (en) * 1963-06-05 1966-10-04 Olin Mathieson Lower alkyl esters of beta-cyclocitrylidene fluoroacetic acid and beta-ionylidene fluoroacetic acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7615668B2 (en) 2004-10-18 2009-11-10 Central Glass Co., Ltd. Method for producing 4,4,4-trifluorobutane-2-one

Also Published As

Publication number Publication date
EP0088423A3 (en) 1984-05-23
DE3371903D1 (en) 1987-07-09
EP0088423A2 (en) 1983-09-14
JPS58152835A (ja) 1983-09-10
EP0088423B1 (en) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pohmakotr et al. α, α-Difluoro-α-phenylsulfanylmethyl carbanion equivalent: a novel gem-difluoromethylenation of carbonyl compounds
JPS6152133B2 (ja)
US4011269A (en) Process for the preparation of sesquiterpenic derivatives
US4558148A (en) Fluorinated allylic compounds and a process for preparing these compounds
Cheval et al. Vinyl nosylates as partner in copper and silver co-catalyzed Sonogashira cross-coupling reactions
JP4786267B2 (ja) ラクトンの製造方法及び製造されたラクトンの芳香物質としての用途
JPS61263945A (ja) 含フツ素環状化合物
US4175087A (en) α,β-Unsaturated ketones and aldehydes and method of preparation
EP0010856B1 (en) Halogenated hydrocarbons and a method for their preparation
JPS62292737A (ja) ハロゲン化ジフエニルエ−テル及びその製造法
JP2004506628A (ja) ビタミンeの調製に用いるための中間体
JPH04247065A (ja) イソプレノイドシクロプロパン1,1−ジカルボキシレートおよびその誘導体の製造方法
GB2088354A (en) Preparation of a-pivaloyl acetic esters
JP4158228B2 (ja) シクロペンテノン誘導体の製造法及びシクロペンテノン誘導体
Koldobskii et al. The general approach for the synthesis of substituted cyclobutenyl-and norbornadienyllithiums containing masked trifluoromethyl group
HUT61274A (en) Process for regioselective production of 3-substituted 3-aryloxy propaneamine compounds
JPH10251233A (ja) メチルキノリン類の製造方法
JP4123709B2 (ja) 芳香族アクリロニトリル誘導体の製法
JPS6247171B2 (ja)
JPH10251190A (ja) 芳香族ケトン化合物、その製造方法およびその中間体
JPS6159303B2 (ja)
CN111116540A (zh) 一种制备官能团化的并环吡喃化合物的方法
JPS6152811B2 (ja)
JPH0519545B2 (ja)
JP2006052144A (ja) β置換型β−メトキシアクリレートの製造方法