JP2574085B2 - 3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法 - Google Patents

3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2574085B2
JP2574085B2 JP3281386A JP28138691A JP2574085B2 JP 2574085 B2 JP2574085 B2 JP 2574085B2 JP 3281386 A JP3281386 A JP 3281386A JP 28138691 A JP28138691 A JP 28138691A JP 2574085 B2 JP2574085 B2 JP 2574085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
methyl
atom
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3281386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05117263A (ja
Inventor
雅彦 石崎
聖士 長田
恒明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP3281386A priority Critical patent/JP2574085B2/ja
Publication of JPH05117263A publication Critical patent/JPH05117263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574085B2 publication Critical patent/JP2574085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3−アミノ−2−チオ
フェンカルボン酸誘導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸
誘導体は、農医薬の中間体として広範囲に使用される化
合物である。
【0003】この3−アミノ−2−チオフェンカルボン
酸誘導体の製造方法としては、メルカプト酢酸エステル
と2,3−ジハロゲノプロピオニトリル誘導体とを、ア
ルカリ金属アルコラート、及び重合禁止剤であるハイド
ロキノンの存在下、エーテル溶媒中で反応させる方法
が、Salo Gronowitz編集の「チオフェンとその誘導体パ
ート1(Thiophene and its derivatives Part One)」(J
ohn Wileyand Sons出版、1985年出版)に記載され
ている。
【0004】また、シンセティック・コミュニケーショ
ンズ(Synthetic Communications)第9巻(1979年)
第8号731頁には、前記の3−アミノ−2−チオフェ
ンカルボン酸誘導体の製造方法として、メルカプト酢酸
メチルと2−クロロアクリロニトリルとを、ナトリウム
メチラートの存在下、メタノール溶媒中で反応させる方
法が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た2つの3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体
の製造方法は、次に述べるように決して満足のゆくもの
ではない。前記のメルカプト酢酸エステルと2,3−ジ
ハロゲノプロピオニトリル誘導体とを反応させる方法で
は、前記2成分付加体が中間体として生成する。この中
間体以外に、副生物として2−ハロゲノアクリロニトリ
ル誘導体が生成する。この副生物である2−ハロゲノア
クリロニトリル誘導体の一部は、メルカプト酢酸エステ
ルに付加して前記の中間体である付加体を形成する。し
かしながら、前記2−ハロゲノアクリロニトリル誘導体
の残部は、自分自身が重合したり分解したりして、前記
の付加体とはなり得ない。また、その重合物や分解物
は、前記の中間体からの3−アミノ−2−チオフェンカ
ルボン酸誘導体の生成を妨げる。
【0006】従って、前記のメルカプト酢酸エステルと
2,3−ジハロゲノプロピオニトリル誘導体とを反応さ
せる方法を採用すると、目的物である3−アミノ−2−
チオフェンカルボン酸誘導体の収率は約70%と低い。
【0007】また、前記のメルカプト酢酸メチルと2−
クロロアクリロニトリルとを反応させる方法も、上記と
同様の現象が生じ、収率も約70%と低い。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、3−アミ
ノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法に関し
て鋭意研究を重ねた結果、メルカプト酢酸エステル誘導
体と2,3−ジハロゲノプロピオニトリル誘導体又は2
−ハロゲノアクリロニトリル誘導体との反応に際して、
アルカリ金属の炭酸塩を存在させると、目的物である3
−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体を高収率で
得られることを見いだし、本発明を完成するに到った。
【0009】即ち、本発明は、一般式(1) A−S−CH2 COR1 (1) (但し、Aは水素原子又はアシル基、R1 は置換若しく
は非置換のアルコキシ基又は置換若しくは非置換のフェ
ノキシ基を夫々示す。)で示されるメルカプト酢酸エス
テル誘導体と、一般式(2)
【0010】
【化3】
【0011】(但し、R2 は水素原子、ハロゲン原子、
置換若しくは非置換のアルキル基、置換若しくは非置換
のフェニル基、ニトロ基又はシアノ基、Xはハロゲン原
子を夫々示す。)で示される2,3−ジハロゲノプロピ
オニトリル誘導体又は一般式(3) R2 −CH=C(X)−CN (3) (但し、R2 は水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは
非置換のアルキル基、置換若しくは非置換のフェニル
基、ニトロ基又はシアノ基、Xはハロゲン原子を夫々示
す。)で示される2−ハロゲノアクリロニトリル誘導体
とを、一般式(4) YZCO3 (4) (但し、Yは水素原子、ナトリウム原子、カリウム原子
又はリチウム原子、Zはナトリウム原子、カリウム原子
又はリチウム原子を夫々示す。)で示されるアルカリ金
属の炭酸塩の存在下に反応させることを特徴とする一般
式(5)
【0012】
【化4】
【0013】(但し、R1 は前記の一般式(1)におけ
るR1 と同一の基、R2 は前記の一般式(2)又は
(3)におけるR2 と同一の基を夫々示す。)で示され
る3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造
方法である。
【0014】本発明において使用される原料の一方は、
前記一般式(1)で示されるメルカプト酢酸エステル誘
導体である。前記一般式(1)中、Aで示されるアシル
基の炭素数は、特に限定されないが、2〜7が好適であ
る。好適なアシル基を例示すると、アセチル基、n−プ
ロピオニル基、iso−プロピオニル基、n−ブチリル
基、tert−ブチリル基、n−バレリル基、iso−
バレリル基、ベンゾイル基、シクロヘキシルカルボニル
基等が挙げられる。
【0015】また、前記一般式(1)中、R1 で示され
る非置換のアルコキシ基のアルキル残基は、直鎖状でも
分岐鎖状でも良い。また、該アルキル残基の炭素数は、
特に限定されないが、1〜6が好適である。好適な非置
換のアルコキシ基を例示すると、メトキシ基、エトキシ
基、n−プロポキシ基、iso−プロポキシ基、n−ブ
トキシ基、iso−ブトキシ基、tert−ブトキシ
基、n−ペントキシ基、n−ヘキソキシ基等が挙げられ
る。
【0016】前記の置換アルコキシ基は、前記の非置換
アルコキシ基において、アルキル残基中の水素原子にか
えて置換基が結合したものである。この置換アルコキシ
基の置換基は、本発明におけるメルカプト酢酸エステル
誘導体と2,3−ジハロゲノプロピオニトリル誘導体又
は2−ハロゲノアクリロニトリル誘導体との反応に関与
しない不活性な置換基であれば特に限定されない。この
置換アルコキシ基の置換基として好適なものを例示する
と、水酸基、アルコキシ基、アルキルチオ基、フェニル
基等が挙げられる。
【0017】前記の一般式(1)中、R1 で示される置
換フェノキシ基の置換基は、本発明における前記の反応
に関与しない不活性な置換基であれば特に限定されな
い。この置換フェノキシ基の置換基を例示すると、メチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル
基、n−ブチル基、tert−ブチル基等のアルキル
基、ハロゲン原子、水素原子、アルコキシ基、アルキル
チオ基、フェニル基等が挙げられる。
【0018】本発明における前記一般式(1)で示され
るメルカプト酢酸エステル誘導体を例示すると、チオグ
リコール酸メチル、チオグリコール酸エチル、チオグリ
コール酸iso−プロピル、チオグリコール酸n−プロ
ピル、チオグリコール酸ブチル、チオグリコール酸フェ
ニル、S−ホルミルチオグリコール酸メチル、S−アセ
チルチオグリコール酸メチル、S−プロピオニルチオグ
リコール酸メチル、S−ブチリルチオグリコール酸メチ
ル、S−イソブチリルチオグリコール酸メチル、S−バ
レリルチオグリコール酸メチル、S−ベンゾイルチオグ
リコール酸メチル、S−シクロヘキシルカルボニルチオ
グリコール酸メチル等が挙げられる。
【0019】本発明において使用される他方の原料は、
前記一般式(2)で示される2,3−ジハロゲノプロピ
オニトリル誘導体又は前記一般式(3)で示される2−
ハロゲノアクリロニトリル誘導体である。
【0020】前記一般式(2)又は(3)中、R2 又は
Xで示されるハロゲン原子を例示すると、フッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。この
うち、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が好適である。
【0021】前記一般式(2)又は(3)中、R2 で示
される非置換アルキル基は、直鎖状でも分岐鎖状でもよ
い。また、該非置換アルキル基の炭素数は特に限定され
ないが、1〜6が好適である。好適な非置換アルキル基
を例示すると、メチル基、エチル基、n−プロピル基、
iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル
基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、iso−ペ
ンチル基、n−ヘキシル基、iso−ヘキシル基等が挙
げられる。
【0022】前記一般式(2)又は(3)中、R2 で示
される置換アルキル基は、前記の非置換アルキル基にお
いて水素原子にかえて置換基が結合したものである。こ
の置換アルキル基の置換基は、本発明における前記反応
に関与しない不活性な置換基であれば特に限定されな
い。この置換アルキル基の置換基として好適なものを例
示すると、ハロゲン原子;ヒドロキシ基;メトキシ基;
エトキシ基、n−プロポキシ基、iso−プロポキシ
基、n−ブトキシ基、iso−ブトキシ基、t−ブトキ
シ基等のアルコキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基、
n−プロピルチオ基、iso−プロピルチオ基、n−ブ
チルチオ基、iso−ブチルチオ基、t−ブチルチオ
基、n−ペンチルチオ基、n−ヘキシルチオ基等のアル
キルチオ基;フェニル基;フェノキシ基等が挙げられ
る。
【0023】前記一般式(2)又は(3)中、R2 で示
される置換フェニル基の置換基は、本発明における前記
反応に関与しない不活性な置換基であれば特に限定され
ない。この置換フェニル基の置換基として好適なものを
例示すると、ハロゲン原子;ニトロ基;ヒドロキシ基;
メチル基;エチル基;n−プロピル基、iso−プロピ
ル基、n−ブチル基、t−ブチル基等のアルキル基;ク
ロロメチル基;ジフルオロメチル基;トリフルオロメチ
ル基;トリクロロメチル基;トリフルオロメチル基;ト
リフルオロエチル基;トリクロロエチル基;ペンタフル
オロメチル基等のハロゲノアルキル基;フェニル基等が
挙げられる。
【0024】本発明において使用される前記一般式
(2)で示される2,3−ジハロゲノプロピオニトリル
誘導体を例示すると、2,3−ジクロロプロピオニトリ
ル、2,3−ジブロモプロピオニトリル、2,3−ジク
ロロプロピオニトリル、2,3−ジブロモプロピオニト
リル、2,3−ジクロロブチロニトリル、2,3−ジブ
ロモブチロニトリル、2,3−ジクロロブチロニトリ
ル、2,3−ジブロモブチロニトリル、2,3−ジクロ
ロペンチオニトリル、2,3−ジブロモペンチオニトリ
ル、2,3−ジクロロ−4−トリフルオロブチロニトリ
ル、2,3−ジクロロ−4−トリフルオロブチロニトリ
ル、2,3−ジクロロ−3−フェニルプロピオニトリ
ル、2,3−ジクロロ−3−(2′−クロロフェニル)
プロピオニトリル、2,3−ジクロロ−3−(3′−ク
ロロフェニル)プロピオニトリル、2,3−ジクロロ−
3−(4′−クロロフェニル)プロピオニトリル、2,
3−ジクロロ−3−(2′−ブロモフェニル)プロピオ
ニトリル、2,3−ジクロロ−3−(3′−ブロモフェ
ニル)プロピオニトリル、2,3−ジクロロ−3−
(4′−ブロモフェニル)プロピオニトリル、2,3−
ジクロロ−3−(2′−ニトロフェニル)プロピオニト
リル、2,3−ジクロロ−3−(3′−ニトロフェニ
ル)プロピオニトリル、2,3−ジクロロ−3−(4′
−ニトロフェニル)プロピオニトリル、2,3−ジクロ
ロ−3−(2′−メチルフェニル)プロピオニトリル、
2,3−ジクロロ−3−(4′−メチルフェニル)プロ
ピオニトリル、2,3−ジクロロ−3−(3′,4′−
ジクロロフェニル)プロピオニトリル、2,3−ジクロ
ロ−3−ニトロプロピオニトリル、スクシノニトリル、
2,3−ジョードプロピオニトリル等が挙げられる。
【0025】さらに、本発明において使用される前記一
般式(3)で示される2−ハロゲノアクリロニトリル誘
導体を例示すると、2−クロロアクリロニトリル、2−
ブロモアクリロニトリル、2−クロロブチロニトリル、
2−ブロモブチロニトリル、2−クロロペンチオニトリ
ル、2−ブロモペンチオニトリル、2−クロロ−4−ト
リフルオロブチロニトリル、2−クロロ−3−フェニル
アクリロニトリル、2−クロロ−3−(2′−クロロフ
ェニル)アクリロニトリル、2−クロロ−3−(3′−
クロロフェニル)アクリロニトリル、2−クロロ−3−
(4′−クロロフェニル)アクリロニトリル、2−クロ
ロ−3−(2′−ブロモフェニル)アクリロニトリル、
2−クロロ−3−(3′−ブロモフェニル)アクリロニ
トリル、2−クロロ−3−(4′−ブロモフェニル)ア
クリロニトリル、2−クロロ−3−(2′−ニトロフェ
ニル)アクリロニトリル、2−クロロ−3−(3′−ニ
トロフェニル)アクリロニトリル、2−クロロ−3−
(4′−ニトロフェニル)アクリロニトリル、2−クロ
ロ−3−(2′−メチルフェニル)アクリロニトリル、
2−クロロ−3−(4′−メチルフェニル)アクリロニ
トリル、2−クロロ−3−(3′,4′−ジクロロフェ
ニル)アクリロニトリル、2−クロロ−3−ニトロアク
リロニトリル、2−クロロフマロニトリル、2−ヨード
アクリロニトリル等が挙げられる。
【0026】本発明においては、2,3−ジハロゲノプ
ロピオニトリル誘導体として例示された前記の化合物又
は2−ハロゲノアクリロニトリル誘導体として例示され
た前記の化合物を単独で使用するだけでなく、2種類以
上の化合物を併用することもできる。
【0027】本発明において、前記一般式(4)で示さ
れるアルキル金属の炭酸塩は、特に限定されないが、好
適に使用されるアルカリ金属の炭酸塩を例示すると、炭
酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素リチウ
ム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム及び
それらの混合物等が挙げられる。
【0028】さらに、本発明によって製造される前記一
般式(5)で示される3−アミノ−2−チオフェンカル
ボン酸誘導体を例示すると、3−アミノ−2−チオフェ
ンカルボン酸メチル、5−メチル−3−アミノ−2−チ
オフェンカルボン酸メチル、5−エチル−3−アミノ−
2−チオフェンカルボン酸メチル、5−プロピル−3−
アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−ブチル
−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−
ペンチル−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチ
ル、3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸エチル、5
−メチル−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸エチ
ル、5−エチル−3−アミノ−2−チオフェンカルボン
酸エチル、5−プロピル−3−アミノ−2−チオフェン
カルボン酸エチル、5−ブチル−3−アミノ−2−チオ
フェンカルボン酸エチル、5−ペンチル−3−アミノ−
2−チオフェンカルボン酸エチル、5−シアノ−3−ア
ミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−トリフル
オロエチル−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メ
チル、5−シアノ−3−アミノ−2−チオフェンカルボ
ン酸エチル、5−フェニル−3−アミノ−2−チオフェ
ンカルボン酸メチル、5−(2′−クロロフェニル)−
3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−
(2′−フルオロフェニル)−3−アミノ−2−チオフ
ェンカルボン酸メチル、5−(2′−ヨードフェニル)
−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−
(3′−クロロフェニル)−3−アミノ−2−チオフェ
ンカルボン酸メチル、5−(3′−ブロモフェニル)−
3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−
(3′−フルオロフェニル)−3−アミノ−2−チオフ
ェンカルボン酸メチル、5−(3′−ヨードフェニル)
−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−
(4′−クロロフェニル)−3−アミノ−2−チオフェ
ンカルボン酸メチル、5−(4′−ブロモフェニル)−
3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−
(4′−フルオロフェニル)−3−アミノ−2−チオフ
ェンカルボン酸メチル、5−(4′−ヨードフェニル)
−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−
(4′−クロロフェニル)−3−アミノ−2−チオフェ
ンカルボン酸メチル、5−(4′−フルオロフェニル)
−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−
(4′−ヨードフェニル)−3−アミノ−2−チオフェ
ンカルボン酸メチル、5−(2′,3′−ジクロロフェ
ニル)−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチ
ル、5−(2′,4′−ジクロロフェニル)−3−アミ
ノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−(3′,
4′−ジクロロフェニル)−3−アミノ−2−チオフェ
ンカルボン酸メチル、5−(2′,3′−ジフルオロフ
ェニル)−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチ
ル、5−(2′,4′−ジフルオロフェニル)−3−ア
ミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−(3′,
4′−ジフルオロフェニル)−3−アミノ−2−チオフ
ェンカルボン酸メチル、5−(2′−クロロ−3′−フ
ルオロフェニル)−3−アミノ−2−チオフェンカルボ
ン酸メチル、5−(3′−クロロ−4′−フルオロフェ
ニル)−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチ
ル、5−(4′−ニトロフェニル)−3−アミノ−2−
チオフェンカルボン酸メチル、5−(3′−メチルフェ
ニル)−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチ
ル、5−(2′−クロロ−4′−メチルフェニル)−3
−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5−ブロ
モ−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、5
−クロロ−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチ
ル、5−ヨード−3−アミノ−2−チオフェンカルボン
酸メチル、5−(3′−ペンタフルオロエチルフェニ
ル)−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル、
3−アミノ−2−チオフェンカルオンボン酸フェニル等
が挙げられる。
【0029】本発明の特徴は、前記一般式(4)で示さ
れるアルカリ金属の炭酸塩の存在下で、前記一般式
(1)で示されるメルカプト酢酸エステル誘導体と前記
一般式(2)で示される2,3−ジハロゲノプロピオニ
トリル誘導体又は前記一般式(3)で示される2−ハロ
ゲノアクリロニトリル誘導体との反応を行わせる点にあ
る。
【0030】本発明における前記反応は、通常不活性有
機溶媒中で行われる。この不活性有機溶媒としては、公
知の不活性有機溶媒を限定せずに使用することができ
る。この不活性有機溶媒を例示すると、メタノール、エ
タノール、プロパノール等のアルコール系溶媒;ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族系溶媒;ペンタン、
ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族系溶媒;ジエチルエーテ
ル、ジブチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン等の
エーテル系溶媒等が挙げられるが、特に本発明に好適に
用いられる不活性有機溶媒としては前記のアルコール系
溶媒が挙げられる。
【0031】前記の不活性有機溶媒の使用量は特に限定
されないが、メルカプト酢酸エステル誘導体と不活性有
機溶媒との体積比は、一般に1:0.1〜1:100、
好ましくは1:1〜1:20である。
【0032】本発明において前記のメルカプト酢酸エス
テル誘導体、前記の2,3−ジハロゲノプロピオニトリ
ル誘導体又は前記の2−ハロゲノアクリロニトリル誘導
体、並びに前記のアルカリ金属塩の炭酸塩の反応系への
供給方法は特に限定されないが、例えば(a)2,3−
ジハロゲノプロピオニトリル誘導体又は2−ハロゲノア
クリロニトリル誘導体とアルカリ金属の炭酸塩とを別に
混合しておき、その混合物とメルカプト酢酸エステル誘
導体とを接触させるという方法、(b)メルカプト酢酸
エステル誘導体と2,3−ジハロゲノプロピオニトリル
誘導体又は2−ハロゲノアクリロニトリル誘導体とを別
に混合しておき、その混合物とアルカリ金属の炭酸塩と
を接触させるという方法等が挙げられる。
【0033】本発明において、メルカプト酢酸エステル
誘導体と2,3−ジハロゲノプロピオニトリル誘導体又
は2−ハロゲノアクリロニトリル誘導体の使用モル比
は、特に限定されないが、一般に1:0.0 1〜1:1
00、好ましくは1:0.1〜1:10である。
【0034】また、本発明において、アルカリ金属の炭
酸塩の使用量は特に限定されないが、アルカリ金属の炭
酸塩と2,3−ジハロゲノプロピオニトリル誘導体との
使用モル比は、一般に1:0.01〜1:50、好まし
くは1:0.5〜1:10である。アルカリ金属の炭酸
塩と2−ハロゲノアクリロニトリル誘導体との使用モル
比は、一般に1:0.01〜1:50、好ましくは1:
0.5〜1:8である。
【0035】本発明において、反応温度は特に限定され
ないが、一般に−70〜150℃、好ましくは−10〜
80℃の範囲から選ばれる。また、反応時間は反応条件
により異なるが、通常0.5〜40時間、好ましくは1
〜20時間である。
【0036】本発明により得られる3−アミノ−2−チ
オフェンカルボン酸誘導体の精製方法は、特に限定され
ない。この精製方法を例示すると、反応終了後固形分を
ろ過した後、使用した不活性有機溶媒を留去し、次いで
常圧蒸留、減圧蒸留、再結晶又はクロマトグラフィーに
よって精製する方法等が挙げられる。
【0037】
【発明の効果】本発明の製造方法は、メルカプト酢酸エ
ステル誘導体と2,3−ジハロゲノプロピオニトリル誘
導体又は2−ハロゲノアクリロニトリル誘導体とをアル
カリ金属の炭酸塩の存在下で反応させることにより、3
−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体を高収率で
製造することができる方法である。
【0038】上記の本発明の効果は、これまでに用いら
れていたアルカリ金属のアルコラートという塩基性度の
高い塩基のかわりに、本発明の反応に適した相対的に塩
基性度の低いアルカリ金属の炭酸塩を用いることにより
奏されるものと推定される。
【0039】
【実施例】本発明を更に具体的に説明するため、以下に
実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。
【0040】実施例1 攪拌器を備えた21−三つ口フラスコに、炭酸カリウム
517.5g及びメタノール700mlを入れ、10℃
に保った恒温槽中に設置した。続いて、チオグリコール
酸メチル132.5gと2,3−ジクロロプロピオニト
リル154.8gの混合液を1時間かけて滴下した。滴
下終了後、20℃で5時間攪拌した。溶媒であるメタノ
ールを常圧蒸留で除いた後、ベンゼン抽出した。ベンゼ
ンを留去後、淡黄色固体である3−アミノ−2−チオフ
ェンカルボン酸メチルが150.4g純度99.5%で
得られた。収率は原料であるチオグリコール酸メチルに
対して92.2%であった。
【0041】実施例2 攪拌器を備えた21−三つ口フラスコに、炭酸カリウム
517.5g及びメタノール700mlを入れ、10℃
に保った恒温槽中に設置した。続いて、チオグリコール
酸メチル132.5g及び2,3−ジクロロ−3−フェ
ニルプロピオニトリル249.6gの混合液を1時間か
けて滴下した。滴下終了後、45℃で6時間攪拌した。
溶媒であるメタノールを常圧蒸留で除いた後、エーテル
抽出した。エーテルを留去後、淡黄色固体である5−フ
ェニル−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチル
が277.5g得られた。収率は原料であるチオグリコ
ール酸メチルに対して91.5%であった。
【0042】実施例3 攪拌器を備えた21−三つ口フラスコに、炭酸水素カリ
ウム375g及びエチルエーテル600mlを入れ、1
0℃に保った恒温槽中に設置した。続いて、チオグリコ
ール酸メチル132.5g及び2−クロロアクリロニト
リル109.2gの混合液を1時間かけて滴下した。滴
下終了後、30℃で10時間攪拌した。不溶の固体とエ
ーテルを分離し、エーテル層は水洗した後、乾燥した。
エーテルを留去後、淡黄色固体である3−アミノ−2−
チオフェンカルボン酸メチルが184.8g、純度9
9.6%で得られた。収率は原料であるチオグリコール
酸メチルに対して94.3%であった。
【0043】実施例4 攪拌器を備えた21−三つ口フラスコに、炭酸カリウム
517.5g及びメタノール600mlを入れ、10℃
に保った恒温槽中に設置した。続いて、チオグリコール
酸メチル132.5g及び2,3−ジブロムブチロニト
リル283.3gの混合液を1時間かけて滴下した。滴
下終了後、20℃で6時間攪拌した。反応液をろ過し、
残査のメタノール溶液を常圧蒸留で除いた後、減圧蒸留
を行い、沸点130℃/0.5mmHgである5−メチ
ル−3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メチルが2
10.6gで得られた。収率は原料であるチオグリコー
ル酸メチルに対して93.2%であった。
【0044】実施例5 表1および2に示した原料、不活性有機溶媒、アルカリ
金属の炭酸塩及び反応条件で実施例1と同様に反応を行
い、3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体を合
成した。その結果得られた生成物の収率も表1および2
に併記した。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】
【表7】
【0052】
【表8】

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) A−S−CH2 COR1 (1) (但し、Aは水素原子又はアシル基、R1 は置換若しく
    は非置換のアルコキシ基又は置換若しくは非置換のフェ
    ノキシ基を夫々示す。)で示されるメルカプト酢酸エス
    テル誘導体と、一般式(2) 【化1】 (但し、R2 は水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは
    非置換のアルキル基、置換若しくは非置換のフェニル
    基、ニトロ基又はシアノ基、Xはハロゲン原子を夫々示
    す。)で示される2,3−ジハロゲノプロピオニトリル
    誘導体又は一般式(3) R2 −CH=C(X)−CN (3) (但し、R2 は水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは
    非置換のアルキル基、置換若しくは非置換のフェニル
    基、ニトロ基又はシアノ基、Xはハロゲン原子を夫々示
    す。)で示される2−ハロゲノアクリロニトリル誘導体
    とを、一般式(4) YZCO3 (4) (但し、Yは水素原子、ナトリウム原子、カリウム原子
    又はリチウム原子、Zはナトリウム原子、カリウム原子
    又はリチウム原子を夫々示す。)で示されるアルカリ金
    属の炭酸塩の存在下に反応させることを特徴とする一般
    式(5) 【化2】 (但し、R1 は前記の一般式(1)におけるR1 と同一
    の基、R2 は前記の一般式(2)又は(3)におけるR
    2と同一の基を夫々示す。)で示される3−アミノ−2
    −チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法。
JP3281386A 1991-10-28 1991-10-28 3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP2574085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281386A JP2574085B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281386A JP2574085B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05117263A JPH05117263A (ja) 1993-05-14
JP2574085B2 true JP2574085B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=17638419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3281386A Expired - Fee Related JP2574085B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574085B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4232417A1 (de) * 1992-09-28 1994-03-31 Bayer Ag Substituierte Thienylsulfonylharnstoffe
SI1401825T1 (sl) 2001-06-11 2010-01-29 Virochem Pharma Inc Tiofenski derivati kot protivirusna sredstva za flavirusno infekcijo
PT1569929E (pt) 2002-12-10 2010-06-18 Virochem Pharma Inc Compostos e métodos para o tratamento ou prevenção de infecções por flavivírus
JP2008050266A (ja) * 2006-07-27 2008-03-06 Hitachi Chem Co Ltd フェノール誘導体及びそれから得られるコア架橋型スターポリスルフィド
BRPI0718915A2 (pt) 2006-11-15 2013-12-03 Virochem Pharma Inc Análogos de tiofeno para o tratamento ou prevenção de infecções por flavivírus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05117263A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539420A (en) Optically active 1-aromatic-group-substituted-1-alkanones and methods for their manufacture
CA1200813A (en) Process for producing 3-oxo-nitriles
EP0220947B1 (en) Polyfluoroalkylisoxazolylamines, their preparation and use
JP2574085B2 (ja) 3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法
US5955627A (en) Process for the preparation of cyclopropylacetylene derivatives
US3687968A (en) 3-hydroxyisoxazole derivatives
US4225704A (en) Preparation of halogenovinyl-substituted tetra-hydrofuran-2-ones
US5869684A (en) Method for producing pyrazolinone compounds
US20050176987A1 (en) Method for producing vinyl, aryl and heteroaryl acetic acids and derivatives thereof
US4305885A (en) Preparation of cyclopropane-carboxylic acid derivatives and intermediates therefor
US4238396A (en) 1-Hydrocarbyl-pyrrole-2-acetic acid derivatives and their production
JPH0625221A (ja) 3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法
JP2574083B2 (ja) 3−ヒドロキシ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法
US4009172A (en) 2,3,3A,6,7,7A-Hexahydro-thieno[3,2-b]pyridin-(4H)5-ones
US4213905A (en) Preparation of 5-aroyl-1-loweralkylpyrrole-2-acetic acid salts
JP3212104B2 (ja) 新規なチオアセタール化合物およびその製造方法
US4577025A (en) Method of preparing α-aromatic propionic acids and intermediates thereof
US6333430B1 (en) Process for preparing tert-alkyl ester from carboxylic acid
HU216093B (hu) Eljárás 2,4,6-trimetil-fenil-ecetsav előállítására
EP0183797B1 (en) 5-halo-4h-1,3-dioxin-4-one compounds, process for their preparation and their use in the preparation of alpha-halo-acetoacetic esters
US4633013A (en) Preparation of α-haloacetoacetic esters
US4245108A (en) Process for preparing 2-thio-2-substituted-alkanoic acid derivatives
US4582913A (en) 5-halo-4H-1,3-dioxin-4-one compounds
JPH0625222A (ja) 3−ヒドロキシ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法
JPH04225990A (ja) 1−アルコキシヘキサトリエン−2−カルボン酸エステルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees