JPH01301573A - 陶磁器製品の絵付方法 - Google Patents

陶磁器製品の絵付方法

Info

Publication number
JPH01301573A
JPH01301573A JP13164088A JP13164088A JPH01301573A JP H01301573 A JPH01301573 A JP H01301573A JP 13164088 A JP13164088 A JP 13164088A JP 13164088 A JP13164088 A JP 13164088A JP H01301573 A JPH01301573 A JP H01301573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
painting
resin
composition
ceramic article
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13164088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569072B2 (ja
Inventor
Takaari Komatsu
小松 孝有
Yasuhiro Matsuda
安弘 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANPE KATEI TORYO KK
NIPPON KIYOUZAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KANPE KATEI TORYO KK
NIPPON KIYOUZAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANPE KATEI TORYO KK, NIPPON KIYOUZAI SEISAKUSHO KK filed Critical KANPE KATEI TORYO KK
Priority to JP13164088A priority Critical patent/JPH01301573A/ja
Publication of JPH01301573A publication Critical patent/JPH01301573A/ja
Publication of JPH0569072B2 publication Critical patent/JPH0569072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は陶磁器製品の絵付方法に関するものであり、更
に詳しく言えば陶磁器製1品の表面に比較的低温かつ短
時間で耐水性、耐摩性の優れた絵付を行う方法に関する
ものである。
[従来技術とその問題点] 陶磁器製品の着色方法としては、水性または油性絵具で
絵付けした素焼本体にメラミンアルキッド樹脂またはア
クリル樹脂を主成分とする塗料を塗布、し、90〜20
0℃で20〜30分間焼付けする方法(特開昭53−1
458.20号)があるが、この方法は比較的低温で絵
付けしているが、釉薬仕上げされている陶磁器製品に直
接絵付けするものではなく、陶磁器の素焼本体に絵付+
jするものであるから1.充分に緻密でない陶磁素材表
面に絵付は絵具が浸透しており、−旦絵模様が汚染また
は剥落、するとその補修は不可能であり、陶磁器製品を
破棄しなければならない。また、特開昭55−.230
26号に開示されているノベルティ陶磁器の加飾方法で
は、陶磁器の生素地また。は素焼または締焼きした半製
品に、合成樹脂エマルジョンと水溶性高分子とからなる
釉上用ブライマーを塗布、焼付した後、絵付けし、次い
で800〜1400℃で焼成していて、工程が複雑であ
りかつ高温焼付する必要があるので、家庭や学校で趣味
用、教材用として用いるのには不適当である。
特開昭56−161191号には、陶磁器などに転写紙
を用いて模様付けする技術が開示されているが、この転
写紙は台紙上に水溶性塗料を塗布し、その上に模様を印
刷し、その上に有機シラン化合物の存在下にメタアクリ
ル酸エステルおよびアクリル酸エステルの少なくとも1
種を重合させて得られる樹脂組成物を塗布、乾燥したも
のであって、陶磁器に絵付けするときには、糊料を水で
湿らせて陶磁器の所望の場所に転写紙を当て、台紙を剥
離し、次いで例えば400℃で30分間焼付けして絵付
けを行うものである。従ってこのような転写紙による絵
付は模様は印刷インキが糊料を介して、陶磁器表面に施
されているだけなので、焼付けの際に印刷模様のズレを
生じることがあり、また、絵付は模様は最外樹脂層を経
由して観察されるので、模様が不鮮明で色調も劣る不利
益がある。
[問題点を解決するための手段・作用]本発明によれば
、上記の問題点:ま、陶磁器製品の表面に、常温ないし
低温硬化性樹脂からなる絵付は組成物を用いて所望の絵
付けを行い、次いで常温ないし300℃で硬化させるこ
とを特徴とする陶磁器製品の絵付方法によって解決され
る。本発明の他の態様によれば、上記の問題点は陶磁器
製品の表面に、常温ないし低温硬化性樹脂と有機ケイ素
化合物とからなる絵付組成物を用ハで所望の絵付けを行
い、次いで常温ないし300℃で硬化させることを特徴
とする陶磁器製品の絵付方法によって解決される。
本発明の絵付方法の対象となる陶磁器製品は、湯呑み、
皿等の食器類、壷、花瓶等の花器類、陶磁器タイル等の
建材などのあらゆる陶磁器製品である。
本発明方法において使用することのできる常温硬化性樹
脂としては、フタル酸樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド
樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹
脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂などが必
要に応じて硬化剤と共に使用される。硝化綿ラッカー、
アクリルラッカー、エマルジョン塗料なども使用される
本発明方法において使用することのできる低温硬化性樹
脂としては、メラミン樹脂、アクリル樹脂、フッ素樹脂
、ケイ素樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、アミ
ノマルキッド樹脂、シリコン変性アルキッド樹脂、など
が必要に応じて硬化剤と共に使用される。
本発明方法において使用することのできる有機ケイ素化
合物は、1分子中に2個以上の異った反応基を有する有
機ケイ素単量体であり、2個の反応基のうちの一方は無
機質(陶磁器表面)と反応する基、例えばメトキシ基、
エトキシ基、セロソルブ基であり、他方の基は有機質(
常温または低温硬化性樹脂)と反応する基、例えばビニ
ル基、エポキシ基、メタクリル基、アミノ基、メルカプ
ト基などである。このような有機ケイ素化合物としては
ビニルトリエトキシシラン、T−メタクリo−1−ジプ
ロピルトリメトキシシラン、β−(3゜4−エポキシシ
クロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、T−グリシ
ドキシプロピルメチルジェトキシシラン、N−フェニル
−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカ
プトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピル
トリメトキシシランなどが挙げられる。
本発明方法にふいて使用する絵付組成物に添加すること
のできる顔料としては無機および有機の任意の顔料、例
えば酸化チタン、カーボンブラック、グラファイト、ベ
ンガラ、紫ベンガラ、オキサジン、ロイヤルバイオレッ
ト、ジスアゾエロー、黄鉛、ナフトールレッド、キナク
リドンレッド、スレンブルー、銅フタロシアニンブルー
、銅フタロシアニングリーン、酸化クロム、アルミニウ
ムその他の金属の粉末などが挙げられる。
本発明方法において使用する絵付組成物中の低温硬化性
樹脂対有機ケイ素化合物の割合は100:0.1〜10
である。
本発明の絵付方法によれば、各種の顔料で着色した絵付
組成物を用い絵筆等で陶磁器表面に花、鳥等の任意の図
柄を施こし、適宜の硬化温度および硬化時間で処理する
ことにより、所望の絵付を行うことができる。
以下の実施例および比較例によって本発明を更に詳しく
説明する。
各実施例および比較例において使用した絵付は組成物1
〜7の組成は次の通りである。
なお、絵付組成物は2mmφガラスメジアを80%充填
した151横型サンドミルにより最大粒子径が10μ以
下となるまで分散させることによって調製した。
有機ケイ素化合物は上記絵付組成物にデイシルバーで撹
拌しながら添加し均質化する。
なお、塗料に通常用いられる添加剤、例えば分散剤、タ
レ止め剤、消泡剤、沈降防止剤、帯電防止剤、表面活性
剤、カビ防止剤、防腐剤などを必要により添加すること
ができる。
絵付組成物l 短油性アルキッド樹脂      42重量部n−ブチ
ルメラミン樹脂      18 /l酸化チタン  
         60 //溶剤(キシレン/イソブ
タン ール/メタノール)       30 〃絵付組成物
2 アクリル樹脂          70重量部n−ブチ
ル化メラミン樹脂    30 〃ナフトールレッド(
C,I、 No。
12490)              35  〃
溶剤(キシレン/スフゾール −1000/n−ブタノール/セ ロソルブアセテート      20 〃絵付組成物3 アクリディックA−801”    100重量部硬化
剤パーノック0N−950”    30  〃酸化チ
タンR−820’)       39  〃溶剤(キ
シレン/酢酸ブチル)   81 〃1)大日本インキ
化学工業側製、アクリル樹脂、不揮発分50%、 2)大日本インキ化学工業■製、無黄変性ポリイソンア
ネート、不揮発分75%、 3)石原産業@製、ルチル型酸化チタン、絵付組成物4 E PON#1001 ”        600重量
部硬化剤パーサミド#100 ”   1000  〃
酸化チタンJRNC6)800  ” 溶剤(キシ・/ン/メチルイ ソブチルケトン/イソブ チルアルコール)       1000  ”4)ン
エル化学@製、エポキシ樹脂、水酸基当量=145. 5)第一ゼネラル■製、ポリアミド樹脂、不揮発分60
%、 6)帝国化工@製、ルチル型酸化チタン、絵付組成物5 アクリディックA −195494重量部デンカ#10
00ATK ’)        I 48  〃CA
B−381−0,1llゝ     342 〃アルペ
ーストー1109NL ”      16  ”7)
電気化学工業■製、塩化ビニノし樹脂、平均重合度43
0.20%溶液 8)イーストマン・ケミカルズ・プロダクツ社製、アセ
チルブチル化セルロース 9)東洋アルミ■製、ノンリーフィングタイプアル ・
ミニラムペースト 絵付組成物6 ベツコゾール1334EL 10’     160重
量部フィントン1525L ”’        20
  ”チタン白R−63012)100  //溶剤(
ミネラルスピリット/ キシレン)           120  〃10)
大日本インキ■製、中油型油変性アルキッド樹脂、不揮
発分50%、 11)日本ゼオン■製、石油樹脂、 絵付組成物7 デンカ#100QATK          20 !
置部酸化チタン           20 〃可塑剤
DDP            4”溶剤(セロソルブ
アセテート /メチルブチルケトン/ トルエン)            56 〃有機ケイ
素化合物としては次のものを用いた:β−(3,4−エ
ポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(I
)、γ−グリシドキシプロビルメチルジェトキシシラン
(■)、ビニルトリメトキシシラン(III)  、r
−クロロプロピルトリメトキシシラン(rV)およびT
−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(V)。
上記絵付組成物および有機ケイ素化合物を表1に示す割
合(重量)で配合し、焼付を行い、陶磁器への付着性、
絵付層の光沢および安定性を比較し、その結果を表1に
示す。
試験条件は次の通りである。
(1) 試験片の作成:125μの間隙を有するアプリ
ケーターを使用して陶磁器表面に絵付は組成物を塗布し
、表1に示した条件でそれぞれ焼付けまたは乾燥し試験
片を作った。
(2)  付着性:試験片を水中に60日間浸漬し、引
上げて水を拭き取った直後にJIS−に−54006,
15基盤目試験によって付着力を測定する。評価:○(
ま良好、Xは不良。
(3)光沢:みかきガラス板(約200X150x5m
m)に絵付は組成物を塗布し、焼付は乾燥したものにつ
いてJIS−に−54006,7法により測定して得た
社が88以上のものをOとし、その他のものをXとした
(4)放置安定性:絵付は組成物の試料を4βブリキ缶
に3.8β入れ、40℃で3ケ月促進貯蔵した結果、異
状を認めないものを○とし、増粘、ブツ発生、有機ケイ
素化合物の作用喪失などの異状を認めたものをXとした
表1において、実施例1〜9のものは、置物等の装飾物
の場合には有機ケイ素化合物を使用しなくても所望の絵
付は品を得ることができる。また、実施例5〜9のもの
は常温でも所望の絵付けを行うことができる。
表1の結果から明らかなように、本発明の絵付方法によ
れば、常温ないし比較的低い加熱温度で陶磁器に優れた
付着性を示す光沢のある絵付けをすることができる。
[発明の効果] 本発明の絵付方法によれば、常温ないし300℃の比較
的低い温度で、例えば家庭用オーブン等を使用して、数
10分つ硬化時間で湯呑み、皿、壷、花瓶、陶磁器タイ
ルなどの各種の陶磁器製品に、趣味用、教材用などとし
て極めて簡便に所望の絵付けを行うことができる。また
低温で絵付けするので広範な顔料を使用することができ
、多くの色彩を得ることができるばかりでなく、種々の
透明樹脂を用いて陶磁器類の絵付けと同時に光沢や表面
平滑性の向上を図ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、陶磁器製品の表面に低温硬化性樹脂からなる絵付組
    成物を用いて所望の絵付けを行い、次いで常温ないし3
    00℃で硬化させることを特徴とする陶磁器製品の絵付
    方法。 2、陶磁器製品の表面に低温硬化性樹脂と有機ケイ素化
    合物とからなる絵付組成物を用いて所望の絵付けを行い
    、次いで常温ないし300℃で硬化させることを特徴と
    する陶磁器製品の絵付方法。 3、絵付組成物が顔料を含有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項に記載の絵付方法。
JP13164088A 1988-05-31 1988-05-31 陶磁器製品の絵付方法 Granted JPH01301573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13164088A JPH01301573A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 陶磁器製品の絵付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13164088A JPH01301573A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 陶磁器製品の絵付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01301573A true JPH01301573A (ja) 1989-12-05
JPH0569072B2 JPH0569072B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=15062782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13164088A Granted JPH01301573A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 陶磁器製品の絵付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01301573A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5567586A (en) * 1978-11-17 1980-05-21 Nippon Carbide Kogyo Kk Ceramiccuse surface coating material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5567586A (en) * 1978-11-17 1980-05-21 Nippon Carbide Kogyo Kk Ceramiccuse surface coating material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569072B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083059B2 (ja) 真珠色塗装組成物
JPS62270670A (ja) 成形品コ−テイング組成物および方法
CN107142020B (zh) 一种环保型仿石材纹理艺术地坪涂层及其制备方法
US3079309A (en) Coloring of anodized aluminum
US5198481A (en) Water-reducible coating composition and process of use thereof
CN106147488B (zh) 高耐温水转印涂料组合物及其制备方法
JPS62230873A (ja) 耐熱耐候性の印刷用インキの組成物
KR0137033B1 (ko) 감수성 피복조성물 및 이의 사용
JPH01301573A (ja) 陶磁器製品の絵付方法
JP2005162825A (ja) エマルション塗料及び無機質化粧板の製造方法
Roberts Organic coatings; properties, selection, and use
US6177496B1 (en) Process for making organic materials receptive to coloring agents and adhesives
DE69935808T2 (de) Uv-polymerisierbare anstrichzusammensetzung und verfahren zu ihrer anwendung auf glasssubstraten
CN113429851A (zh) 一种三色渐变的油漆及其制备方法
EP0370781B1 (en) Composition and method for coating substrates to impart wood-like appearance and texture thereto
JPH02120262A (ja) 意匠性および耐候性に優れる着色骨材
JP3208464B2 (ja) 熱変色性水スライド転写紙及びその製造方法
KR20120100495A (ko) 유리 인쇄용 잉크 조성물
JPH01164477A (ja) 無機質化粧板の製造方法
JP4450405B2 (ja) 意匠性塗膜の形成方法
JPS6219906B2 (ja)
JPS6159237B2 (ja)
JPS6124998B2 (ja)
JPS62225278A (ja) 耐摩耗性の優れた床板およびその製造方法
JP3470598B2 (ja) トップコート用透明塗料