JPH01301225A - リブ付合成樹脂フィルムの製造方法 - Google Patents

リブ付合成樹脂フィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH01301225A
JPH01301225A JP63131609A JP13160988A JPH01301225A JP H01301225 A JPH01301225 A JP H01301225A JP 63131609 A JP63131609 A JP 63131609A JP 13160988 A JP13160988 A JP 13160988A JP H01301225 A JPH01301225 A JP H01301225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
film
rib
ribs
manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63131609A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekatsu Nakajima
中島 重勝
Shigeyoshi Tsuboi
坪井 成好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seisan Nipponsha KK
Original Assignee
Seisan Nipponsha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seisan Nipponsha KK filed Critical Seisan Nipponsha KK
Priority to JP63131609A priority Critical patent/JPH01301225A/ja
Publication of JPH01301225A publication Critical patent/JPH01301225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/19Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/20Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers one of the layers being a strip, e.g. a partially embedded strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は2層の相溶性を有する合成樹脂のフィルム間に
前記フィルムの肉厚よりも薄肉状の多数平行したリブ条
を挟着すると共にリブ条間における2層のフィルムを合
着したリブ条付フィルムの製造方法に関するもので、そ
の目的は縦横方向からの各種の加圧に対し腰のある弾力
的な、モしてリブ条材のフィルムではあってもフィルム
の表面に凹凸のない印刷可能なフラット状のフィルムを
提供することにある。
〈従来の技術〉 従来の技術において、2層の相溶性のフィルム間に該フ
ィルムの肉厚よりも薄肉状の多数の平行したリブ条を挟
着し、かつリブ条間における2層のフィルムを合着した
リブ条材のフィルムを製造する技術の開発は行われてい
ない。
〈発明が解決しようとする課題〉 従来における雄雌爪型チャック付袋体の素材として最も
多く用いられているフィルム材としてはポリエチレン製
のフィルムあるいはポリプロピレン製のフィルムなどが
ある。
しかし、上記従来のフィルム材にチャックを設けてチャ
ック付の袋体にした場合は次のような問題点が発生して
いた。
すなわち、上記従来のフィルムにチャックを設けてチャ
ック付の袋体にした場合は、フィルム自体における弾力
抵抗が弱いので袋体に対して縦横方向からの加圧があれ
ば袋体に皺が発生したりして変形することが多い。この
ために、閉じたチャックが歪んで開脱したりなどする。
また、物品を収納して袋体開口部のチャックを閉じた袋
体をダンボール箱などに箱詰め作業を行う場合、あるい
は箱詰めの前記袋体が輸送時などにおいて揺動圧を受け
た場合は、それぞれの加圧によって袋体に変形が伴う。
そして、変形による横波動がチャック条に及んだ場合は
チャックが横滑りを起こすので閉じた状態のチャックが
開脱し、袋体が開口してしまう欠点がある。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、上記のような問題点を解決したチャック付袋
体とするためのフィルムを製造する方法であり、その方
法の一つは、第1の押出機よりフィルム用の樹脂をフラ
ットダイスにおける第1のマニホールドに供給し、第2
の押出機より前記樹脂と相溶性のフィルム用の樹脂を前
記フラットダイスにおける第2のマニホールドに供給し
、第3の押出機よりリブ成形用の樹脂を前記フラットダ
イスにおける第3のマニホールドに供給し、前記第1.
2マニホールドから第1,2樹脂道へそれぞれ送り出す
ことによって2つのフィルム状樹脂となし、前記第3の
マニホールドからはリブ成形用の樹脂を平行した多数の
小穴樹脂道に送り出すことによって多数の平行したリブ
状の樹脂となし、さらに前記リブ状の樹脂が中間層とな
るように合流スリットにおいて前記2つのフィルム状樹
脂間に合流合着させながら前記フラットダイスより押出
し形成するものである。
また、前記第3の押出機よりフラットダイスにおける第
3のマニホールドに供給されるリブ成形用樹脂の供給量
を第1,2の押出機より第1.2のマニホールドに供給
されるそれぞれの樹脂量よりも少ない範囲で供給し、か
つ多数の小穴樹脂道に送り出すことにより多数のリブ状
の樹脂となし、このリブ状の樹脂を合流スリットにおい
て第1,2マニホールドから送り出される2つのフィル
ム状樹脂間に合流合着させながらフラットダイスより押
出すことによりフィルムよりも薄肉状のリブを形成する
ものである。
く作   用〉 上記従来の問題解決のためのリブ付のフィルムは、3つ
の押出機と1つのフラットダイスの組合せにより形成さ
れるものであるが、リブ専用の押出機よりフラットダイ
スに送られたリブ用の樹脂はダイス内の樹脂道において
、フラットダイスにおけるフィルム状樹脂の肉厚より薄
肉状にされて2層のフィルム状樹脂間に挟持されるので
、前記リブ条の樹脂は2層のフィルム状樹脂間に埋め込
まれた状態となってグイスリットより押出される。
つまり、フィルム間に挟持されたリブによる嵩張りがな
いので、リブ間における2層のフィルム間には空間部が
形成されず両者は合着した状態でグイスリットより押出
される。従って、本製造方法にょろりブ付のフィルムは
リブによる弾力性を有しながらも、リブの嵩張りによっ
てフィルムの表面が凹凸になるようなことがな(、フィ
ルム表面は通常のフィルムの如く印刷可能な平滑面を有
している。
なお、フィルムとリブの押出機が個別であるためにリブ
用の樹脂量を調整することによって、リブの太さを自由
に定めることができる。
また、リブ用の樹脂を着色リブとすることによってカラ
フルな縞模様のリブが形成される。
く実 施 例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
及び第2図において、Fは本発明の製法によって製造さ
れたフィルムである。このフィルムFは、第1フィルム
Fl、第2フィルムF2間に所定のピッチで平行するリ
ブ条Rが介在挟着され、かつ各リブ条R間の第1.第2
フィルムFl、F2は合着された断面構造のものである
第3図以下第5図により上記フィルムFの製造方法につ
いて説明する。第3図で示すように、前記第1フイルム
F1の成形用の樹脂を押出す第1押出機1と、前記第1
フイルムF1の樹脂と相溶性のある第2フイルムF2の
成形用の樹脂を押出す第2押出機2と、前記リブ条Rの
成形用の樹脂を押出す第3押出機3の都合3台の押出機
からなり、これら第1.2.3押出機1゜2.3から1
つのフラットダイス4に樹脂が押出され、前記フィルム
Fが成形され巻取り原反フィルムとなる。
前記フラットダイス4は第4図及び第5図で示す構成で
ある。前記第1押出機1より第1フイルムFi用の樹脂
が押出し供給される第1マニホールド8と、第2押出機
2より第2フイルムFI用の樹脂が押出し供給される第
2マニホールド9と、第3押出機3よりリブ条R用の樹
脂が押出し供給される第3マニホールド10とを有して
いる。
さらに、1つの合流スリット14に対し、前記第1マニ
ホールド8及び第2マニホールド9からそれぞれ樹脂を
送り出す第1樹脂道11及び第2樹脂道12と、前記第
3マニホールド10から樹脂を送り出す多数の平行した
小穴樹脂道13とを有している。
この小穴樹脂道13は、前記合流スリット140合流開
始点Pに至るまでは第5図で示すように、第1樹脂道1
1と第2樹脂道12との中間位置に設けられ、合流点P
にて第1樹脂道1iと第2樹脂道12とで挟むように合
流して合流スリットI4にて1本の流路を形成されてい
る。
次に本発明の製法について説明する。すなわち、第1.
第2押出機1,2より相溶性のある樹脂をフラットダイ
スにおける第12第27二ホールドに供給すると共に、
第3押出機3よりリブ用の樹脂を第3マニホールドに供
給し、前記それぞれの樹脂を第1.第2マニホールドか
らは第1.第2樹脂道へ、第3マニホールドからは多数
の平行した小穴樹脂道に送り出すことにより、多数のリ
ブ状樹脂となし、このリブ状樹脂を第1.第2樹脂道か
ら送られる平面状の樹脂の中間層となるように、合流さ
せることにより、2層の第1.第2フィルムFl、F2
間に多数のリブ条Rを合着したリブ付フィルムを成形す
るものである。
なお、前記リブ条Rは第3押出機3より送り出されるリ
ブ用樹脂を増減することによって所望のリブ条Rの太さ
に調整することができる。
つまり、第1.第2フィ、ルムFl、F2の肉厚よりち
りブ条Rの肉厚を薄くする場合は、第3押出機3からの
樹脂量を第1.第2押出機1,2から送り出される樹脂
量よりも少ない量にすることによりその目的を達するこ
とができる。
上記した如く、リブ用樹脂とフィルム用樹脂との供給量
に格差を設けることによって、フィルム用の樹脂よりも
、薄肉状のリブ条樹脂が形成されながら、フィルム用樹
脂間に埋め込まれた状態で挟着させられるので、リブ条
Rの嵩張りによる凹凸が第1.第2フィルムFl、F2
の表面に形成されないフィルムFが製造される。
また、リブ条Rによる嵩張りがないので、リブ条2間に
おける2つのフィルム用樹脂は押出圧によって合着され
てしまい、リブ条2間には中間部が形成されないフィル
ムFを製造することができる。
〈発明の効果〉 本発明による製法は以上の如き特徴を有しているので、
それによって製造されたリブ付フィルムには、以下のよ
うな特徴と効果が付加されるものである。
すなわち、前記した如(、第3押出機より押出される樹
脂ダイスにおいて多数のリブ状樹脂となり、2つのフィ
ルム用の樹脂に挟着されて押出され、リブ付のフィルム
となるが、リブ用の樹脂はフィルム用の樹脂よりも薄肉
であるために押出圧によって2つのフィルム用樹脂の肉
厚に埋め込まれた形状となる。
従って、リブ条における嵩張りが殆どなくなり、フィル
ムの表面は通常のフィルムと変わらない平滑面を有して
おり、印刷も通常の印刷を行うことのできるフィルムが
形成される。
上記の如く、リブ条による嵩張りはないが、リブ条自体
は2層のフィルムの肉厚内に埋め込まれた形態であるの
で弾力性を有した腰のあるフィルムが形成される。また
、上記の如(2層のフィルム樹脂間におけるリブ条には
嵩張りがないので、リブ条間における2つの樹脂膜は合
着された状態でスリットより押出されるのでリブ間にお
けるフィルム間には中空部が形成されず腰の強いフィル
ムが製造されるものである。
以上の如(、本発明によって製造されたフィルムはリブ
条による弾力性とリブ間におけるフィルムの合着による
相乗効果によって高い弾力性を有し、皺になり難い特性
を有するものである。
また、必要によりリブ条を強化樹脂により成形すれば、
さらに腰の強いフィルムを製造することができる。
本発明によって製造されたリブ付のフィルムには上記の
如き特徴があるので、該フィルムにチャックを設けて製
袋したチャック付袋体には従来にない効果を付加するこ
とができるものである。
すなわち、開口部にチャックを設けた本発明のフィルム
によるリブ付の袋体の場合は、先に述べたリブ条の弾力
性とリブ間におけるフィルムの合着による弾力的な相乗
効果によって、縦横方向からの各種の加圧があった場合
も袋体に皺が寄ったり、変形したりすることが従来の袋
体に比べて大幅に改善されるので、チャックが皺や変形
の波動をうけて横滑りを起こして間膜することがない。
また、本発明によるリブ付フィルムによって、スタンド
型の袋体を成形した場合は腰の強い袋体となるので、内
容品が流体物であっても、内容物の流動によって袋体が
変形するようなことがない。従って、スタンド7体の特
性である直立性を保持することができる。
さらに、リブ条を色付の樹脂によって成形することによ
って極めて色彩効果のある、しかも浮き出し的な縞模様
のある印刷不要なカラフルなフィルムが成形される。な
お、色付リブとしない場合でもリブ条による縞模様のフ
ィルムが形成されるので、印刷がな(でもデザイン性の
あるフィルムとそれによる袋体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法により製造されたフィルムの平面図
、第2図は第1図■−■線断面拡大図、第3図は製造装
置の全体構成図、第4図はフラットダイスの断面図、第
5図は第4図V−VM断面図である。 F・・・フィルム、Fl・・・第1フイルム、F2・・
・第2フイルム、R・・・リブ条、■・・・第1押出機
、2・・・第2押出機、3・・・第3押出機、4・・・
フラットダイス、8・・・第1マニホールド、9・・・
第2マニホールド、10・・・第3マニホールド、11
・・・第1樹脂道、12・・・第2樹脂道、13・・・
小穴樹脂道、14・・・合流スリット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の押出機よりフィルム用の樹脂をフラットダ
    イスにおける第1のマニホールドに供給し、第2の押出
    機より前記樹脂と相溶性のフィルム用の樹脂を前記フラ
    ットダイスにおける第2のマニホールドに供給し、第3
    の押出機よりリブ成形用の樹脂を前記フラットダイスに
    おける第3のマニホールドに供給 し、前記第1、2マニホールドから第1、2樹脂道へそ
    れぞれ送り出すことによって2つのフィルム状樹脂とな
    し、前記第3のマニホールドからはリブ成形用の樹脂を
    平行した多数の小穴樹脂道に送り出すことによって多数
    の平行したリブ状の樹脂となし、さらに前記リブ状の樹
    脂が中間層となるように合流ス リットにおいて前記2つのフィルム状樹脂間に合流合着
    させながら前記フラットダイスより押出し形成すること
    を特徴とするリブ付合成樹脂フィルムの製造方法。
  2. (2)前記第3の押出機よりフラットダイスにおける第
    3のマニホールドに供給されるリブ成形用樹脂の供給量
    を第1、2の押出機より第1、2のマニホールドに供給
    されるそれぞれの樹脂量よりも少ない範囲で供給し、か
    つ多数の小穴樹脂道に送り出すことにより多数のリブ状
    の樹脂となし、このリブ状の樹脂を合流スリットにおい
    て第1、2マニホールドから送り出される2つのフィル
    ム状樹脂間に合流合着させながらフラットダイスより押
    出すことによりフィルムよりも薄肉状のリブを形成する
    請求項1記載のリブ付合成樹脂フィルムの製造方法。
JP63131609A 1988-05-31 1988-05-31 リブ付合成樹脂フィルムの製造方法 Pending JPH01301225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131609A JPH01301225A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 リブ付合成樹脂フィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131609A JPH01301225A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 リブ付合成樹脂フィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301225A true JPH01301225A (ja) 1989-12-05

Family

ID=15062066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131609A Pending JPH01301225A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 リブ付合成樹脂フィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01301225A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316703A (en) * 1991-01-22 1994-05-31 The Dow Chemical Company Method of producing a lamellar polymeric body
EP0641639A1 (de) * 1993-08-05 1995-03-08 Röhm Gmbh Kunststoff-Verbunde aus unverträglichen Kunststoffen
WO1996015895A1 (fr) * 1994-11-17 1996-05-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Feuille composite, procede et appareil pour fabriquer cette feuille
JP2015521966A (ja) * 2012-06-28 2015-08-03 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層マイクロキャピラリーフィルムの製造方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649229A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The Manufacture of reinforced hose and device used therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649229A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The Manufacture of reinforced hose and device used therefor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316703A (en) * 1991-01-22 1994-05-31 The Dow Chemical Company Method of producing a lamellar polymeric body
EP0641639A1 (de) * 1993-08-05 1995-03-08 Röhm Gmbh Kunststoff-Verbunde aus unverträglichen Kunststoffen
WO1996015895A1 (fr) * 1994-11-17 1996-05-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Feuille composite, procede et appareil pour fabriquer cette feuille
EP0978366A2 (en) * 1994-11-17 2000-02-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Apparatus for producing composite sheet
EP0978366A3 (en) * 1994-11-17 2000-03-22 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Apparatus for producing composite sheet
JP2015521966A (ja) * 2012-06-28 2015-08-03 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層マイクロキャピラリーフィルムの製造方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392897A (en) Manufacturing process for channel seal
US8789247B2 (en) Interlock tool, bag making use thereof and process for producing them
CA1283269C (en) Slot cast integrated interlocking film closure structure
US4731911A (en) Extruded closure strip carrying reactivatable adhesive layer
US3462332A (en) Method of continuously providing a fastener on a thermoplastic film
US4426344A (en) Coextrusion process and apparatus for manufacturing multi-layered flat films of thermoplastic materials
US5202074A (en) Method for producing injection molded multilayer articles
JP3290439B2 (ja) ポリマー特にポリオレフィンファブリックで作られた袋、およびその製造プロセス
AU657904B2 (en) Processes and apparatus for making multilayer plastic articles
JPS5821576B2 (ja) ネットの製造方法
JPH01301225A (ja) リブ付合成樹脂フィルムの製造方法
JPH03260689A (ja) インモールド用ラベル
JPH09183147A (ja) 多層積層体の製造方法
JPH01282288A (ja) 接着ストリップを有する押出し高分子フィルムおよび該フィルムの製造方法並びに製造装置
CA2508910A1 (en) Method of and apparatus for forming multiple closure elements
JPH01257022A (ja) リブ付合成樹脂フィルムの製造方法
CN217293406U (zh) 包括具有粘合突出部的层压物的热塑性袋
JPS636343B2 (ja)
JPH0461764B2 (ja)
JPS62248626A (ja) フイルム伏材料
JP3723696B2 (ja) 合成樹脂製チャック付袋体及びその製造方法
JP6561254B2 (ja) 合成樹脂製中空板、その製造装置及び製造方法、並びに押出成形装置
JP3007128B2 (ja) 柾目模様を有する発泡樹脂成形品の製造方法
JPH041018A (ja) 固化押出板の成形方法
JPS6227978B2 (ja)