JPH0130084Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130084Y2
JPH0130084Y2 JP1390585U JP1390585U JPH0130084Y2 JP H0130084 Y2 JPH0130084 Y2 JP H0130084Y2 JP 1390585 U JP1390585 U JP 1390585U JP 1390585 U JP1390585 U JP 1390585U JP H0130084 Y2 JPH0130084 Y2 JP H0130084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heel
wedge
side wall
laminated
heel wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1390585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61129506U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1390585U priority Critical patent/JPH0130084Y2/ja
Publication of JPS61129506U publication Critical patent/JPS61129506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130084Y2 publication Critical patent/JPH0130084Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、走行中のクツシヨン性を保持し且
つ横振れを防止し、衝撃吸収性と安定性とを兼
ね備え、軽量化を計りうる履物用積層底に関す
る。
(ロ) 走行中における下肢の動きは、身体の中心線
上で着地するように内側へ巻き込むようにな
る。この動きは着地後も足の内側へのローリン
グ現象となつて作用する。殊に長距離走やジヨ
ギングにおいては、多くの場合踵より着地がお
こなわれるが、着地に際しては体重の2.5〜3
倍の衝撃が加わり、又着地後足部に加わる圧力
は足部外胛側から外胛弓状彎曲を経て内胛側に
移動し巨骨/踵骨間の関節の構造も加味され
て、踵内側へ力がかかることになる。
近年高分子化学の発達にともない、高品質の
発泡体が開発され、ランニングシユーズのミツ
ドソールやヒールウエツジ等に使用され、着地
時の衝撃は大幅に緩和されるに至つた。しかし
ながらクツシヨン性の向上は、着地並びに体重
の移動時にある程度のローリングを助長し走行
を不安定にするとともに、この状態で走行を続
けると更にローリングが過剰(過回内)とな
り、その結果踝や膝部に不自然な力が加わり膝
痛などのランニング障害が起こる。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 本考案は、かかる障害を克復するために、履
物用底の踵部上面にその輪郭に倣うよう形成さ
れ空間部を有するヒールウエツジを積層してな
り、軽量化を計り、走行中の安定性の向上、ク
ツシヨン性と衝撃吸収性との向上、横振れ防
止、過回内防止等を同時に満足することを目的
とする。
(ニ) 問題を解決する為の手段 本考案は、複数層のゴムおよびプラスチツク
等の高分子弾性体よりなる履物用積層底におい
て、本底上面に略本底に倣う大きさの高分子弾
性体のミツドソールが積層され、ミツドソール
の上面にその踵部からふまず部にかける範囲の
形状に倣う大きさで空間部を有し少なくとも上
壁および側壁を有する椀状のヒールウエツジが
積層されており、上記ヒールウエツジの内胛側
壁の厚みが外胛側壁の厚みより大きいように構
成されており、また必要に応じて外胛側壁より
内胛側壁の方が爪先側位置に抜き出ているよう
に構成されており、従つてヒールウエツジとミ
ツドソールとの間には空気が密閉されており、
少なくともヒールウエツジの上壁の内面には側
壁と略等高なる柱状の突起が突設されているよ
うに構成されていることを特徴とするものであ
る。
(ホ) 実施例 本考案の実施例を図面により説明する。第1
図は第1実施例の側面図、第2図は第1図のA
−A線断面図、第3図は第1図の平面図、第4
図は第2実施例の横断面図、第5図は第4図の
B−B線断面図である。
本実施例に使用する高分子発泡体としては、
ポリエチレン、エチレン・ビニルアセテート共
重合体(EVA)などのポリオレフイン系樹脂
やゴム及びこれらの混合物の発泡体など種々使
用できるが、ここでのミツドソールにはEVA
発泡体を使用する。
第1実施例は、第1図乃至第3図に図示する
如くゴム等弾性体にて形成された本底1の上面
に略本底1に倣う大きさのEVA発泡体のミツ
ドソール2が積層されている。ミツドソール2
の上面には、その踵部からふまず部にかける範
囲の形状に倣う大きさの上壁面が略偏平な椀状
のヒールウエツジ3が積層され、空間部4が形
成されている。勿論ヒールウエツジ3は本底1
とミツドソール2との間に積層されてもよい。
このヒールウエツジ3はゴム等弾性体で、なる
べく高弾性素材で形成されるがよい。
ヒールウエツジ3の内胛側壁5の厚みは外胛
側壁6の厚みの1.1〜2.5倍の大きさの範囲が有
益であるが本実施例では1.5倍とし(例えば外
胛側壁6の厚みを10mmとする)、内、外胛側壁
5,6の高さは適宜決定されるが、15mm程度と
し、内胛側壁5の方が外胛側壁6より爪先側位
置に15mm抜き出ているように構成されている。
またヒールウエツジ3は第2図に図示する如
く、内、外胛側壁5,6の空間部4に面する内
側両壁面は凹溝7状に彎曲形成されており、少
なくとも上壁8の空間部4に面する内面には適
数個の突起が突設あるいは連接されている。こ
の突起の高さは必要に応じて側壁の高さと等高
のものあるいは短いものを単独もしくは混在し
て使用することができる。本実施例では中央部
に1個だけ側壁より1mmだけ短い突起9が突設
されている。
本実施例は上記の如く、ヒールウエツジ3の
内胛側壁5の方が外胛側壁6より爪先側位置に
抜き出ているので、足の内胛側への傾斜を極力
なくし内胛側へのローリング現象を防止するこ
とができ、また側壁の空間部4に面する内側両
壁面が凹溝7状に彎曲形成されているので、着
地時に加わる体重の3倍の荷重が加えられても
スムーズに内、外胛側方向へ膨張して衝撃を速
やかに吸収することができ、上記荷重によるヒ
ールウエツジ3の圧縮により上壁8の突起9が
直ちにミツドソール2の上面に接して更に左右
方向へのローリング現象を防止しうる。
第2実施例は第4図および第5図に図示する
如く、ヒールウエツジ3はミツドソール2の上
面にその踵部からふまず部にかける範囲の形状
に倣う大きさの中空体であつて、その空間部4
の中央部には上壁8と下壁10とに連接し内、
外胛側方向に延びる突起9が設けられている。
更に上記突起9は上壁から下壁へ末広がりに形
成され、また内外胛側方向に延びてふまず側か
若しくは踵側に彎曲する屈曲部11が設けられ
ている。その他の構造は前記第1実施例と同様
であつて、同一符号は同一部分を示す。勿論ヒ
ールウエツジ3の内胛側壁5と外胛側壁6の爪
先側位置を略同一線上に並設されていてもよ
い。
本実施例によるときは、ヒールウエツジ3が
完全に密閉された空間部4を有する単独の中空
体であつて、その中央部に設けられている突起
9が末広がりであり且つ内外胛側方向に延びる
屈曲部11が設けられているので、着地時の荷
重がヒールウエツジ3の上壁8面に加えられる
と、上記突起9がリブとしての役目を果して左
右方向への振れを防止し且つ突起9の屈曲部1
1が僅かの距離変形して初期段階における衝撃
を速やかに吸収して足への衝撃を緩和すること
ができ、また空間部4に密閉されている空気の
圧縮空気圧により外壁が外方向へ膨張されても
その膨張力に充分耐えることができる。
(ヘ) 考案の効果 本考案は本底上面に積層した高分子弾性体か
らなるミツドソールの踵部上面に、弾性体から
なり空間部を有するヒールウエツジが積層さ
れ、このヒールウエツジの内胛側壁の厚みが外
胛側壁の厚みより大であり、ヒールウエツジ単
独でもしくはヒールウエツジとミツドソールと
によつて中空体がほぼ密閉状態に構成されてい
るので、着地時に加わる荷重は初期の段階では
ヒールウエツジの空間部に密閉されている空気
を圧縮することによつて速やかに吸収緩和さ
れ、次期の段階では圧縮空気圧によりヒールウ
エツジの外壁が外方向へ膨張されることによつ
て衝撃が緩和されると同時に既に上記外壁が復
帰しようとする弾性反発が発生しクツシヨン性
の向上が計られ、加えて空間部を有することに
より軽量化が叶えられ、また内胛側壁の厚みが
外胛側壁の厚みより大であるから、着地後の荷
重の移動に対する圧縮変位が内胛側壁の方が外
胛側壁の方より小さいことによつて、足が内胛
側に傾斜しすぎる即ち過回内の防止を達成する
ことができ、走行安定性の向上を計ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の側面図、第2図
は第1図のA−A線断面図、第3図は第1図の平
面図、第4図は第2実施例の横断面図、第5図は
第4図のB−B線断面図である。 1……本底、2……ミツドソール、3……ヒー
ルウエツジ、4……空間部、5……内胛側壁、6
……外胛側壁、7……凹溝、8……上壁、9……
突起、10……下壁、11……屈曲部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 複数層の高分子弾性体よりなる履物用積層底
    において、本底1の上面に略本底1に倣う大き
    さの高分子弾性体のミツドソール2が積層さ
    れ、ミツドソール2の上面にその踵部からふま
    ず部にかける範囲の形状に倣う大きさで空間部
    4を有するヒールウエツジ3が積層され、上記
    ヒールウエツジ3の内胛側壁5の厚みが外胛側
    壁6の厚みより大きいように構成され、少なく
    ともヒールウエツジ3の上壁8内面に側壁の高
    さ以下の高さである突起9が突設されているこ
    とを特徴とする履物用積層底。 2 前記ヒールウエツジ3の内、外胛側壁5,6
    は、外胛側より内胛側の方が爪先側位置に抜き
    出ているように構成されていることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の履物用
    積層底。 3 前記ヒールウエツジ3は、その空間部4に面
    する内側両壁面が凹溝7状に彎曲形成されてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の履物用積層底。 4 前記ヒールウエツジ3はゴム等弾性体、ミツ
    ドソール2はEVA発泡体からなる実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の履物用積層底。
JP1390585U 1985-02-01 1985-02-01 Expired JPH0130084Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1390585U JPH0130084Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1390585U JPH0130084Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129506U JPS61129506U (ja) 1986-08-13
JPH0130084Y2 true JPH0130084Y2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=30498341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1390585U Expired JPH0130084Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0130084Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61129506U (ja) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3777593B1 (en) Shoe sole including laminate-structured midsole
US20200163408A1 (en) Footwear including sole assembly
US4769926A (en) Insole structure
US5367791A (en) Shoe sole
US5625964A (en) Athletic shoe with rearfoot strike zone
US4100686A (en) Shoe sole construction
US8850718B2 (en) Shoe with support system
US5367792A (en) Shoe sole construction
US6964120B2 (en) Footwear midsole with compressible element in lateral heel area
US5247742A (en) Athletic shoe with pronation rearfoot motion control device
KR20150058357A (ko) 플레이트 완화형 유체 충전 블래더 및/또는 발포체 타입 충격력 완화 부재를 갖는 밑창 구조체 및 신발류 물품
WO2016208061A1 (ja) 前足部が分割された靴底を有する靴
JP3517168B2 (ja) 靴底の緩衝構造
JPH08173207A (ja) 靴用外底
JPS649002B2 (ja)
JPS6236681B2 (ja)
JPH0130084Y2 (ja)
JPH0334087Y2 (ja)
JPS6227126Y2 (ja)
JP3874982B2 (ja) 靴底
JPS598568Y2 (ja) スポ−ツシユ−ズ用靴底
JP3479611B2 (ja) 靴底構造
JP2597321Y2 (ja) スポーツシューズ
JPS6127443Y2 (ja)
JPS6110483Y2 (ja)