JPH01299078A - 印刷制御方式 - Google Patents

印刷制御方式

Info

Publication number
JPH01299078A
JPH01299078A JP63130803A JP13080388A JPH01299078A JP H01299078 A JPH01299078 A JP H01299078A JP 63130803 A JP63130803 A JP 63130803A JP 13080388 A JP13080388 A JP 13080388A JP H01299078 A JPH01299078 A JP H01299078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
margin
left margin
margin amount
amount
print control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63130803A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuji Kurosawa
黒澤 竜次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63130803A priority Critical patent/JPH01299078A/ja
Publication of JPH01299078A publication Critical patent/JPH01299078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は印刷制御方式に関し、 両面複写機で複写するとき、両面でとじしろが確保でき
る印刷出力を得ることを目的とし、指定された左側余白
量2文字間隔ならびに1行の文字数に基づき、指定の印
刷用紙に対する右側余白量を算出する余白量算出部と、
指示に基づき、奇数頁に対する左側余白量とし指定され
た左側余白量を、偶数頁に対する左側余白量として前記
算出した右側余白量をそれぞれプリンタに指示する印刷
制御部とを設け、前記算出した右側余白量を偶数頁の左
側余白量として指示することにより、奇数頁の左側余白
量と偶数頁の右側余白量とを一致せしめるように構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、両面複写機で複写する場合に、両面でとじし
ろが確保できる印刷物を出力する印刷制御方式に関する
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕第4図
は両面複写時の課題説明図である。
文書処理装置で作成された文書を印刷出力するとき、左
右の印刷形式は、左側余白量、1行の文字数、文字間隔
を指定するように構成されている。
しかし、出力された印刷物を複写機で両面複写する場合
は、偶数頁は奇数頁に対し左右が反転して複写されるた
め、左とじの場合、印刷物の右側にとじしろ分の余白が
ないときは、第4図に示すように、偶数頁(裏面)に対
するとじしろが失われる。
このため、両面複写する目的で印刷出力するとき、1行
の文字数を制限して左側とともに右側にも余白をとると
か、偶数頁を複写するときに原稿位置を所定の位置から
ずらして右側余白を取る等の処置が必要であった。
しかし、前者の方法では、左右にとじしろ分の余白をと
るために、所定用紙に対する1行の文字数が減り、また
後者の方法では複写機のオートフィーダで原稿が供給で
きないという課題がある。
本発明は上記課題に鑑み、両面複写に適した印刷制御方
式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の印刷制御方式は、第
1図本発明の原理図に示すように、指定された左側余白
量(50a ) 、文字間隔(5十)ならびに1行の文
字数(54!−)に基づき、指定の印刷用紙に対する右
側余白量(50b )を算出する余白量算出部(4)と
、 指示に基づき、奇数頁に対する左側余白量とし指定され
た左側余白量(50a )を、偶数頁に対する左側余白
量として前記算出した右側余白量(50b )をそれぞ
れプリンタに指示する印刷制御部(3)とを設ける。
〔作 用〕
両面複写した際、奇数頁(表側)の左側余白量と偶数頁
(M側)の右側余白量を一致させるためには、 奇数頁の右側余白量=偶数頁の左側余白量とすればよい
このため、余白量算出部4は、指定された左側余白量5
0a 、 1行の文字数51.文字間隔52により指定
の印刷用紙幅に対する右側余白量50bを算出する。
両面印刷指定により、印刷制御部3は、奇数頁の印刷デ
ータを出力するときは左側余白量として指定された左側
余白量50aを、偶数頁の印刷データを出力するときは
、左側余白量として算出した前記右側余白量50bをそ
れぞれプリンタに指示する。
これにより、両面複写された奇数頁および偶数頁の左右
余白は反転したものとなり、左側余白量50aは通常と
じしろを考慮して指定されるから、左とじ、右とじにか
かわらず両面のとじしろを確保することができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図〜第3図を用いて詳細に説明す
る。
第1図は本発明の原理図、第2図は実施例の文書処理装
置ブロック図、第3図は印刷制御フローチャート図であ
る。
第2図は、文書作成処理および作成済み文書の印刷制御
等を行う文書処理装置の印刷制御部分を示したブロック
図である。図中、 2は操作部で、印刷メニューが表示される表示部と、表
示された印刷メニューに従って、印刷文書名、印刷部数
等の他、左側余白量50a、 1行の文字数519文字
間隔52等の印刷形式の設定データを入力する入力部と
で構成されるもの、 3は印刷制御部で、印刷メニューの表示および設定デー
タに基づく印刷データの編集処理を行い、プリンタフに
出力するもの、 4は余白量算出部で、指定の左側余白ff150a、1
行の文字数511文字間隔52に基づき、指定の印刷用
紙に対する右側余白1150b 、即ち偶数頁の左側余
白量60aを演算するもの、 6は設定メモリで、印刷メニューに従い入力された左側
余白ff150a等の設定データを格納するもの、 5は、フロッピー等で構成されている印刷対象の文書が
格納されている文書ファイル、1はプロセッサで、文書
作成処理のための各部および上記印刷制御各部を制御す
るもの、7はプリンタである。
ここで、印刷メニューに基づき入力された指定の左側余
白量50aは、プリンタフの左基準点からの余白量で通
常龍で指定され、A4.85等で指定された印刷用紙は
左基準点に寄せられてプリンタにセントされるから、そ
の印刷用紙に対する右側余白150bは印刷用紙幅50
.1行の文字数51および文字間隔52によって算出す
ることができる。即ち、右側余白量=印刷用紙幅 −(1行の文字数−1)X文字間隔 −指定の左側余白量 となる。この右側余、0量50bを偶数頁の左側余白量
60aとすれば、偶数頁の右側に指定の左側余白量50
aが確保できる。
なお、左側余白量1文字間隔は通常l単位、印刷用紙幅
50はインチ単位、プリンタへの指示は桁数(例えば1
桁は1710インチ)で与えられるから、インチに換算
して右側余白1isobを算出した後、桁数に変換して
プリンタフに指示する。
以上構成の文書処理装置によって、以下の印刷制御が行
われる。
(1)  印刷メニューを表示し、左右に対する印刷形
式として、左側余白量50a、 1行の文字数511文
字間隔52を入力せしめるとともに、両面複写指定有無
の各設定データを人力せしめ、設定メモリ6に格納する
なお、1行の文字数51が文書作成時に設定されている
場合は、文書ファイル5より1行の文字数51を読取る
(2)前述の算出式により、右側余白ff150bを算
出する。
(3)文書ファイル5より文書データを読取り、1貞目
の印刷を行うとき、左側余白量として、指定された左側
余白量50 aを設定し、編集処理した文書データとと
もに印刷データとしてプリンタフに送出する。
(4)2貞目の印刷を行うとき、算出した右側余白量5
0bを左側余白17160 aとして設定し、編集され
た2貞目の文書データとともに印刷データを作成し、プ
リンタフに送出する。
(5)以後奇数頁は指定の左側余白量50aを、偶数頁
は算出した右側余白量50bを指示して印刷せしめる。
以上のごとく印刷制御した印刷物を両面複写すると、表
裏とも指定の左側余白量50aがとられて複写される。
〔発明の効果〕
本発明は、左側余白量をプリンタに指定する印刷制御に
おいて、奇数頁に対しては指定の左側余白量、偶数頁に
対してはその右側に指定の左側余白量をとって印刷せし
める印刷制御方式を提供するもので、偶数頁のとじしろ
を意識する必要がないため、複写機で両面複写する印刷
出力における効果は多大なものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は実施例の文書処理装置ブロック図、第3図は印
刷制御フローチャート図、 第4図は両面複写時の課題説明図、 である。図中、 1はプロセッサ、2は操作部、3は印刷制御部、4は余
白量算出部、5は文書ファイル、6は印刷形式設定メモ
リ、7はプリンタ、5oは印刷用紙幅、50a &を指
定の左側余白量、50bは算出した右側余白量、51は
1行の文字数、52は文字間隔、60aは偶数頁の左側
余白量、60bは偶数頁の右側余白量第1図 実施例の文書処理装置ブロック図 第2図 q堀り制御フローチャート図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 指定された左側余白量(50a)、文字間隔(52)な
    らびに1行の文字数(51)に基づき印刷対象文書に対
    する左右の印刷形式を制御する印刷制御方式において、 前記指定された左側余白量(50a)、文字間隔(52
    )ならびに1行の文字数(51)に基づき、指定の印刷
    用紙に対する右側余白量(50b)を算出する余白量算
    出部(4)と、 指示に基づき、奇数頁に対する左側余白量として前記指
    示された左側余白量(50a)を、偶数頁に対する左側
    余白量として前記算出した右側余白量(50b)をそれ
    ぞれプリンタに指示する印刷制御部(3)とを設け、 前記算出した右側余白量(50b)を偶数頁の左側余白
    量として指示することにより、奇数頁の左側余白量と偶
    数頁の右側余白量とを一致せしめることを特徴とする印
    刷制御方式。
JP63130803A 1988-05-27 1988-05-27 印刷制御方式 Pending JPH01299078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130803A JPH01299078A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 印刷制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130803A JPH01299078A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 印刷制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01299078A true JPH01299078A (ja) 1989-12-01

Family

ID=15043077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63130803A Pending JPH01299078A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 印刷制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01299078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1096421A2 (en) 1999-10-05 2001-05-02 Seiko Epson Corporation Double-sided printing in an ink jet printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1096421A2 (en) 1999-10-05 2001-05-02 Seiko Epson Corporation Double-sided printing in an ink jet printer
US7576875B2 (en) 1999-10-05 2009-08-18 Seiko Epson Corporation Ink jet printer, printer control unit, printer system including the same, and storage medium with the operation program of the printer control unit stored for controlling double-side printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3573175B2 (ja) 画像処理装置
JP2913932B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH01299078A (ja) 印刷制御方式
JPH0811411A (ja) 自動押印装置
JP2000343797A (ja) 画像形成装置
JPH06183095A (ja) 印刷処理装置
JP3534956B2 (ja) デジタル印刷システム
JPH06251014A (ja) 文書印刷方法
JP2885761B2 (ja) 連続紙ページプリンタシステム
JPH10164356A (ja) 画像処理装置
JP2003244420A (ja) 画像編集装置
JPH0493275A (ja) 画像ファイル装置
JP2003198832A (ja) 画像読取り装置
JP2506110B2 (ja) 両面印刷制御装置
JPH04361363A (ja) 情報処理装置
JP2579985B2 (ja) 画像通信装置
JPH09116658A (ja) 複写装置
JP2745611B2 (ja) 文書作成装置
JPH04175176A (ja) 両面ページプリンタ
JPH07175795A (ja) 文書作成機
JPH06348699A (ja) 文書作成装置
JPS61176955A (ja) 両面複写方法
JPS63125352A (ja) 印刷装置
JPS6240861A (ja) 発信元印字方式
JPH06348693A (ja) 文書処理装置