JPH0129886Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129886Y2
JPH0129886Y2 JP6835082U JP6835082U JPH0129886Y2 JP H0129886 Y2 JPH0129886 Y2 JP H0129886Y2 JP 6835082 U JP6835082 U JP 6835082U JP 6835082 U JP6835082 U JP 6835082U JP H0129886 Y2 JPH0129886 Y2 JP H0129886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
horizontal
synchronous
multivibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6835082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58190693U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6835082U priority Critical patent/JPS58190693U/ja
Publication of JPS58190693U publication Critical patent/JPS58190693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0129886Y2 publication Critical patent/JPH0129886Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (a) 考案の技術分野 本考案は陰極線管表示装置における偏向回路に
係り、特に消費電力を少なくできる水平画面位置
補正回路に関する。
(b) 従来技術と問題点 従来方式としては第1図に示すように、複合同
期信号を含む画像信号は画像増幅回路1で増幅さ
れたあと2分岐され、その一方は、陰極線管(以
下CRTと略称する)のカソードに接続され他方
は、同期振幅分離回路2に入力される。ここで分
離された複合同期信号は2分岐され、一方は垂直
偏向回路3を経由して垂直偏向コイルに接続され
他方の水平同期信号は、水平同期自動周波数制御
回路4(以下同期AFC回路と称する)を経由し
て水平出力回路5に入力され、その出力は結合コ
ンデンサCを介して水平偏向コイルDYに供給さ
れると共に、その一部は同期周波数の比較信号と
して同期AFC回路4に帰還される。
しかして画面位置を厳密に設定する必要のある
CRT表示装置において、結合コンデンサCで直
流的に遮断された水平偏向コイルDYに対して、
正負両側に可変出来る水平画面位置補正電流回路
のボリウムRVを調整することにより、塞流線輪
Lを介して直流電流を供給し、水平画面位置を補
正する方式が使用されているが、偏向電流の大き
い大型CRT表示装置に採用すると、水平画面位
置補正に必要な直流電流も大きく、消費電力も数
ワツトを要し、調整用ボリウムRVは巻線型電力
用を必要とし、更に、偏向コイルDYと交流的に
高インピーダンス結合するための塞流線輪Lも、
重畳される直流電流により磁気飽和させないよう
に形状が大きくなる等、回路が複雑大型化する欠
点がある。
又図示しないが簡易的にAFC回路の自走周波
数を変化させ、定常位相誤差分を変えて位置補正
を行なう方式もあるが、同期信号入力が断となつ
た時、水平偏向コイル両端に発生する帰線パルス
電圧が過大になり、水平出力トランジスタの耐圧
限度を超える等信頼的に好ましくない。
(d) 考案の目的 以上の欠点に鑑みて本考案は、簡潔なる遅延回
路をもつて必要量だけ遅延させた同期信号を水平
AFC回路に入力することにより、水平同期信号
と画線信号との位相を変化させ、微少消費電力に
て、かつ信頼度の向上に寄与し、水平画面位置を
補正することを目的とする。
(e) 考案の構成 そしてこの目的は同期振幅分離回路と該同期振
幅分離回路からの出力に同期して水平偏向信号を
発生する水平同期自動周波数制御回路を具備して
なる陰極線管表示装置に於いて、該同期振幅分離
回路より出力される、同期信号の立ち上がりを検
出し、出力パルス幅決定用の時定数回路を有し、
所定幅のパルスを出力する第一のマルチバイブレ
ータと、該第一のマルチバイブレータの出力の立
下がりを検出し、該同期信号と同一のパルス幅を
出力する第二のマルチバイブレータと、該同期信
号により、該第二のマルチバイブレータ出力をゲ
ートする第一のゲート回路と、該第一のマルチバ
イブレータ出力により、該第一のゲート回路出力
をゲートする第二のゲート回路から成るパルス遅
延回路を該同期振幅分離回路と該水平同期自動周
波数制御回路間に設けたことを特徴とする水平画
面位置補正回路により達成される。
(f) 考案の実施例 以下第2図乃至第7図にて本考案による水平画
面位置補正回路の実施例を説明する。尚図におい
て第1図との対応部分には同一符号を付して重複
説明を省略する。
第2図は本考案による水平画面位置補正回路の
一実施例であつて、該回路の挿入場所を示す要部
概略系統図である。即ち同期振幅分離回路2の複
合同期信号出力を本考案のパルス遅延回路6に入
力して、必要量だけ複合同期信号を逐延せしめた
出力を、従来例の同期AFC回路4を経由して水
平出力回路に接続するが、ここで得られた水平同
期出力は結合コンデンサCなしで水平偏向コイル
DYに直結され、従来例にある水平画面位置補正
電流回路も結合用塞流線輪も不要となつている。
しかしてパルス遅延回路6とは本実施例では第
3図に示すように、2個の論理集積回路と2個の
ゲート回路からなり、前者はTTL型の単安定マ
ルチバイブレータ(例えば74LS123)T1,T2
後者はNOR型ゲート回路(例えば74LSO2)G1
G2を使用している。
同期振幅分離回路2より受けた複合同期信号
は2分岐され一方は単安定マルチバイブレータ
T1の立上り用Qの入力端子に接続され他方は、
NORゲートG1に入力される。単安定マルチバイ
ブレータT1の立上り用Qにはパルス幅決定用の
時定数を形成するコンデンサC1と可変ボリウム
R1を備え、Qの出力は更に2分岐され一方は
単安定マルチバイブレータT2の立下り用Qに入
力され他方は、NORゲートG2に入力される。単
安定マルチバイブレータT2もパルス幅決定用の
時定数を形成するコンデンサC2と抵抗R2を備え、
立上り用Qの出力をNORゲートG1に入力せし
めると共にその出力を、NORゲートG2を経由
してパルス遅延回路6の出力となる構成になつ
ている。
さて、第4図と第5図は前記パルス遅延回路の
〜各段におけるパルス波形のタイムチヤート
図であり、第4図の入力波形は同期振幅分離回
路2より受けた複合同期信号のうち水平同期信号
のみを示し、第5図の入力波形は前記複合同期
信号の垂直同期信号付近を示している。第4図の
入力波形は水平パルス幅Ts、水平期間1Hの水
平同期信号で、単安定マルチバイブレータT1
てその同期各パルスの立上りでトリガされ、
C1R1の時定数で定まるt1幅のパルスが出力波形
となり、そのパルス幅は可変ボリウムR1により
可変される。単安定マルチバイブレータT2の立
下り用Qではt1幅パルスの立下りでトリガされ、
時定数C2R2で定まる図示しないt2幅のパルスが出
力となるが、あらかじめt2=tsとなるように
C2R2は設定しておく。NORゲートG1でとの
波形が合わされて波形となるが、NORゲート
G2により波形が“1”の期間は信号が停めら
れる。従つて水平期間中出力波形には波形の
信号が抑止されて波形のみが出力される。
又第5図においては垂直同期期間は波形の出
力は垂直同期信号の立上りでトリガされたT1
のパルスだけで大部分は“0”であり、従つて出
力波形にはtsの幅をもちt1だけ遅延した水平同
期信号と、ほぼ波形に等しい垂直同期信号を取
出すことが出来る。
第6図は画像信号と水平同期信号、水平偏向電
流の関係を示す波形のタイムチヤートで、パルス
遅延回路で遅れた時間t1だけ画像信号と同期信号
の位置はずれる。更に同期信号と偏向電流は同期
AFC回路により同期しているので、結局偏向電
流と画像信号の位置関係が相対的にずれることに
なる。従つて第7図に示すように水平掃引波形の
開始点Aと画像信号の立上り点Bとの間の時間差
を従来例の場合をtaとし、本考案の遅延した場合
をtbとすれば、CRT面上の画像位置は従来例のta
に相当する位置よりta−tbの分だけ左にずれた画
像が得られる。
(g) 考案の効果 本考案による水平画面位置補正回路はテレビジ
ヨン受像機をはじめ高解像度のデイスプレイモニ
ターに至るまで広範囲に利用出来るもので水平偏
向処理を行なう回路を水平画面位置補正回路を含
む形でIC化することができ、かつ偏向コイルに
流す水平画面位置補正電流回路や結合コンデンサ
C、塞流線輪L等が不要となるため小型軽量化低
コスト化に寄与することが大である。尚遅延出力
の水平同期パルス幅は、本考案の回路で再生する
ため、入力のパルス幅が変化しても出力パルス幅
は一定であり、同期AFC回路に与える影響はな
くなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は水平画面位置補正回路の従来方式の要
部概略系統図、第2図は同本考案による要部概略
系統図、第3図はパルス遅延回路、第4図は同回
路の水平同期信号タイムチヤート、第5図は同回
路の垂直同期信号付近のタイムチヤート、第6図
は画像信号と水平同期信号、水平偏向電流の関係
を示すタイムチヤート、第7図は遅延時間差と画
像の相対位置を示す図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 同期振幅分離回路と該同期振幅分離回路からの
    出力に同期して水平偏向信号を発生する水平同期
    自動周波数制御回路を具備してなる陰極線管表示
    装置に於いて、 該同期振幅分離回路より出力される、同期信号
    の立ち上がりを検出し、出力パルス幅決定用の時
    定数回路を有し、所定幅のパルスを出力する第一
    のマルチバイブレータと、 該第一のマルチバイブレータの出力の立下がり
    を検出し、該同期信号と同一のパルス幅を出力す
    る第二のマルチバイブレータと、 該同期信号により、該第二のマルチバイブレー
    タ出力をゲートする第一のゲート回路と、 該第一のマルチバイブレータ出力により、該第
    一のゲート回路出力をゲートする第二のゲート回
    路から成るパルス遅延回路を該同期振幅分離回路
    と該水平同期自動周波数制御回路間に、設けたこ
    とを特徴とする水平画面位置補正回路。
JP6835082U 1982-05-11 1982-05-11 水平画面位置補正回路 Granted JPS58190693U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6835082U JPS58190693U (ja) 1982-05-11 1982-05-11 水平画面位置補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6835082U JPS58190693U (ja) 1982-05-11 1982-05-11 水平画面位置補正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58190693U JPS58190693U (ja) 1983-12-17
JPH0129886Y2 true JPH0129886Y2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=30078134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6835082U Granted JPS58190693U (ja) 1982-05-11 1982-05-11 水平画面位置補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190693U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58190693U (ja) 1983-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672449A (en) Line deflection circuit for picture pick-up or display devices
JPH08214179A (ja) インターレース形ビデオの垂直パン装置
US5043813A (en) Display locked timing signals for video processing
US3668463A (en) Raster correction circuit utilizing vertical deflection signals and high voltage representative signals to modulate the voltage regulator circuit
JP3384825B2 (ja) ビデオ表示器偏向装置
JPH0129886Y2 (ja)
FI69946C (fi) Kopplat slingfilter foer frekvens- och faskontroll i vilket forskjutningsspaenningen upphaevs
US20020036598A1 (en) Clock generation circuit having PLL circuit
JPH0779360A (ja) 水平偏向システム
JP2794693B2 (ja) 水平偏向回路
US5341072A (en) Bi-directional scan circuit
US5777685A (en) Deflection signal pulse shaper circuit
JP3696605B2 (ja) ビデオ表示装置
JPS6017277B2 (ja) テレビジヨン受像機
EP0493824A1 (en) Raster distortion correction circuit
JPH0779357A (ja) 水平偏向システム
JPS5848834Y2 (ja) 垂直センタリング回路
JP3231216B2 (ja) ディスプレイ装置
JPS5819885Y2 (ja) 位相切換回路
JP2844675B2 (ja) テレビジョン受像機
KR900005144Y1 (ko) 동기 틀어짐 보정회로
JPH0584710B2 (ja)
JPS6214775Y2 (ja)
JP2850363B2 (ja) Pll映像検波装置
JPS61134795A (ja) 水平偏向回路