JPH01298151A - 化合物薄膜の形成方法 - Google Patents
化合物薄膜の形成方法Info
- Publication number
- JPH01298151A JPH01298151A JP12742088A JP12742088A JPH01298151A JP H01298151 A JPH01298151 A JP H01298151A JP 12742088 A JP12742088 A JP 12742088A JP 12742088 A JP12742088 A JP 12742088A JP H01298151 A JPH01298151 A JP H01298151A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- sputtering
- thin
- plasma
- vacuum chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 28
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 claims description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 abstract 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 description 19
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012864 cross contamination Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910006297 γ-Fe2O3 Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は化合物薄膜の形成方法に関し、特に低温で化合
物薄膜を作製する方法に係わるものである。
物薄膜を作製する方法に係わるものである。
[従来の技術]
周知の如(、スパッタリングにより化合物薄膜を形成す
る方法として、下記に述べる方法が一般的である。
る方法として、下記に述べる方法が一般的である。
(1)酸化物、窒化物等の化合物のターゲットをスパッ
タリングする方法 (2)反応ガス雰囲気で金属ターゲットをスパッタリン
グする方法 (3)金属薄膜を作製し、その後反応ガス雰囲気で加熱
して前記金属薄膜と反応させる方法[発明が解決しよう
とする課題] しかしながら、上記(1)の方法の場合、化合物のスパ
ッタ率が金属のスパッタ率より低いため、成膜速度が非
常に遅い。また、化合物ターゲットと化合物薄膜との組
成に差が生じるという問題点を有する。
タリングする方法 (2)反応ガス雰囲気で金属ターゲットをスパッタリン
グする方法 (3)金属薄膜を作製し、その後反応ガス雰囲気で加熱
して前記金属薄膜と反応させる方法[発明が解決しよう
とする課題] しかしながら、上記(1)の方法の場合、化合物のスパ
ッタ率が金属のスパッタ率より低いため、成膜速度が非
常に遅い。また、化合物ターゲットと化合物薄膜との組
成に差が生じるという問題点を有する。
上記(2)の方法の場合、金属ターゲットの表面がスパ
ッタ中に反応することにより成膜速度が低下する、基板
温度を高くする必要があるなどの問題点を有する。
ッタ中に反応することにより成膜速度が低下する、基板
温度を高くする必要があるなどの問題点を有する。
上記(3)の方法の場合、加熱温度が高い、膜厚の厚い
場合には長時間の処理が必要であるなどの問題点を有す
る。
場合には長時間の処理が必要であるなどの問題点を有す
る。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、成膜速度が
大きく、かつ低い基板温度で化合物薄膜かえられる化合
物薄膜の毒門方法を提供することを目的とする。
大きく、かつ低い基板温度で化合物薄膜かえられる化合
物薄膜の毒門方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明は、真空槽と、この真空槽内に設けられ。
スパッタリング用ターゲットを備えた陰極と、同真空槽
内に設けられた電子サイクロトン共鳴プラズマ源と、前
記陰極とプラズマ源間に設けられた仕切り板と、前記真
空槽内に前記陰極、プラズマ源のいずれにも対向して設
けられ、被処理物を支持する基板ホルダとを具備した装
置を用いて、スパッタリングにより金属薄層を形成した
後、この金属薄層に反応ガスプラズマを照射して前記金
属薄層を反応ガス成分と反応させて化合物薄層を形成し
、この工程を繰返すことを要旨とする。
内に設けられた電子サイクロトン共鳴プラズマ源と、前
記陰極とプラズマ源間に設けられた仕切り板と、前記真
空槽内に前記陰極、プラズマ源のいずれにも対向して設
けられ、被処理物を支持する基板ホルダとを具備した装
置を用いて、スパッタリングにより金属薄層を形成した
後、この金属薄層に反応ガスプラズマを照射して前記金
属薄層を反応ガス成分と反応させて化合物薄層を形成し
、この工程を繰返すことを要旨とする。
[作用]
本発明においては、スパッタリングにより金属薄層を形
成するため成膜速度は化合物をスパッタリングするのに
比べて非常に大きい。また、この金属薄層に反応ガスプ
ラズマを照射するため、前記金属薄膜と反応ガスとの反
応が早く、かつ低温で進行し、短時間で金属薄層が化合
物薄層へと変化し、この繰返しにより低い基板温度、大
きな成膜速度で化合物薄膜を形成することが可能となる
。
成するため成膜速度は化合物をスパッタリングするのに
比べて非常に大きい。また、この金属薄層に反応ガスプ
ラズマを照射するため、前記金属薄膜と反応ガスとの反
応が早く、かつ低温で進行し、短時間で金属薄層が化合
物薄層へと変化し、この繰返しにより低い基板温度、大
きな成膜速度で化合物薄膜を形成することが可能となる
。
[実施例コ
以下、本発明の一実施例について説明する。
まず、本発明に係る薄膜装置について第1図を参照して
説明する。
説明する。
図中の1は、真空槽である。この真空槽1の下部には、
上部にスパッタリング用ターゲット2を載置した陰極3
が設けられている。また、同真空槽1の下部で前記陰極
3の近くには、CVD時に用いるECRプラズマ源4が
設けられている。このプラズマ源4には、ECRプラズ
マ源用ガス導入口5が接続されている。前記陰極3とプ
ラズマ源4間には、クロスコンタミネーションを避ける
ため仕切り板6が設けられている。前記真空槽1の上部
には、被処理物としての基板7を支持する回転可能な基
板ホルダ8が、前記陰¥ti+3.プラズマ源4と対向
するように配置されている。前記基板ホルダ8と陰極3
.スパッタリング源4間にはシャッタ9が設けられ、こ
のシャッタ9の開閉により所定の時間のみスパッタリン
グによる成膜あるいはプラズマ照射による反応が起こる
ようになっている。ここで、基板ホルダ8は、スパッタ
リング時には基板7を前記陰極3に、CVD時にはプラ
ズマ源4に夫々対向させることができるようになってい
る。また、基板ホルダ8の回転を手動又は自動でスパッ
タリング及びCVDの動作を連動させることにより、ス
パッタリングとECRプラズマCVDとを任意の順序で
また任意回数だけ連続して行なうことが可能である。前
記真空槽1の側部で前記プラズマ源4側には、ゲートバ
ルブ10を備えた排気口11が設けられている。この排
気口11をプラズマ源4側に設けるのは、特にCVD時
のプラズマ流がターゲット2の周囲に達してターゲット
2を汚染するのを防ぐためである。
上部にスパッタリング用ターゲット2を載置した陰極3
が設けられている。また、同真空槽1の下部で前記陰極
3の近くには、CVD時に用いるECRプラズマ源4が
設けられている。このプラズマ源4には、ECRプラズ
マ源用ガス導入口5が接続されている。前記陰極3とプ
ラズマ源4間には、クロスコンタミネーションを避ける
ため仕切り板6が設けられている。前記真空槽1の上部
には、被処理物としての基板7を支持する回転可能な基
板ホルダ8が、前記陰¥ti+3.プラズマ源4と対向
するように配置されている。前記基板ホルダ8と陰極3
.スパッタリング源4間にはシャッタ9が設けられ、こ
のシャッタ9の開閉により所定の時間のみスパッタリン
グによる成膜あるいはプラズマ照射による反応が起こる
ようになっている。ここで、基板ホルダ8は、スパッタ
リング時には基板7を前記陰極3に、CVD時にはプラ
ズマ源4に夫々対向させることができるようになってい
る。また、基板ホルダ8の回転を手動又は自動でスパッ
タリング及びCVDの動作を連動させることにより、ス
パッタリングとECRプラズマCVDとを任意の順序で
また任意回数だけ連続して行なうことが可能である。前
記真空槽1の側部で前記プラズマ源4側には、ゲートバ
ルブ10を備えた排気口11が設けられている。この排
気口11をプラズマ源4側に設けるのは、特にCVD時
のプラズマ流がターゲット2の周囲に達してターゲット
2を汚染するのを防ぐためである。
なお、図中の12は、スパッタリング用ガス導入口であ
る。
る。
次に、上記した装置を用いて基板上に化合物薄膜を形成
する場合について詳述する。
する場合について詳述する。
(実施例1)
本実施例では、スパッタリング源のターゲットとして直
径4′のFe片を使用し、プラズマ源4の反応ガスとし
て02ガスを使用し、更に基板として厚さIII+1の
ガラス板を使用した。
径4′のFe片を使用し、プラズマ源4の反応ガスとし
て02ガスを使用し、更に基板として厚さIII+1の
ガラス板を使用した。
まず、真空槽1内を予め2 X 10−7Torrまで
排気した。つづいて、真空槽1内にArガスを導入して
I X 10−3Torrとした後、スパッタリングを
行い成膜速度5人/seeで基板7の主面に厚さ15人
のFe膜を形成した。次いで、前記基板7がターゲット
2の真上に位置する状態で基板ホルダ8を180度回転
して基板7をプラズマ源4の真上に位置するように移動
し、この位置で02プラズマを10sec照射した。こ
こで、プラズマ源4には02ガスを3 sec+n流し
、マイクロ波の出力は300Wである。また、基板の温
度は60℃に保持した。この操作を50回繰返すことに
より、厚さ約750人の化合物薄膜を得た。
排気した。つづいて、真空槽1内にArガスを導入して
I X 10−3Torrとした後、スパッタリングを
行い成膜速度5人/seeで基板7の主面に厚さ15人
のFe膜を形成した。次いで、前記基板7がターゲット
2の真上に位置する状態で基板ホルダ8を180度回転
して基板7をプラズマ源4の真上に位置するように移動
し、この位置で02プラズマを10sec照射した。こ
こで、プラズマ源4には02ガスを3 sec+n流し
、マイクロ波の出力は300Wである。また、基板の温
度は60℃に保持した。この操作を50回繰返すことに
より、厚さ約750人の化合物薄膜を得た。
しかして、実施例1によれば、スパッタリングにより基
板7の主面にFe膜を形成した後、基板ホルダ8を回転
させて基板7をプラズマ源4の真上に移動し、この状態
で02ガスプラズマを照射して化合物薄層を形成し、こ
れらの操作を繰返すことにより、所定厚の化合物薄膜を
低い基板温度でしかも大きな成膜速度で作製することが
できる。
板7の主面にFe膜を形成した後、基板ホルダ8を回転
させて基板7をプラズマ源4の真上に移動し、この状態
で02ガスプラズマを照射して化合物薄層を形成し、こ
れらの操作を繰返すことにより、所定厚の化合物薄膜を
低い基板温度でしかも大きな成膜速度で作製することが
できる。
事実、上記実施例]で得られた化合物薄膜をX線回折(
7たところ、得られた膜はγ−Fe2O3であることが
確認できた。また。VSMの磁気測定結果、保磁力32
0 (Oe ) 、飽和磁束密度4300ガウス、残留
磁束密度3400ガウス、角型比0,7つで、保磁力、
残留磁束密度が高く磁気記録媒体に適したものであるこ
とが確認できた。また、プラズマ源として電子サイクロ
トン共鳴マイクロ波プラズマ源(ECRプラズマ源)を
使用することにより、より反応性の高いプラズマを得る
ことができるため、化合物形成を効率よく行なうことが
できる。なお、前記プラズマ源は動作圧力が低いため、
スパッタリング源と同一真空槽内で動作させるのに適し
ている。
7たところ、得られた膜はγ−Fe2O3であることが
確認できた。また。VSMの磁気測定結果、保磁力32
0 (Oe ) 、飽和磁束密度4300ガウス、残留
磁束密度3400ガウス、角型比0,7つで、保磁力、
残留磁束密度が高く磁気記録媒体に適したものであるこ
とが確認できた。また、プラズマ源として電子サイクロ
トン共鳴マイクロ波プラズマ源(ECRプラズマ源)を
使用することにより、より反応性の高いプラズマを得る
ことができるため、化合物形成を効率よく行なうことが
できる。なお、前記プラズマ源は動作圧力が低いため、
スパッタリング源と同一真空槽内で動作させるのに適し
ている。
(実施例2)
本実施例では、スパッタリング源のターゲットとして直
径4′のFe片上にBiとYのチップを張付けたものを
使用し、プラズマ源4の反応ガスとして02ガスを使用
し、更に基板として厚さ0、’znmのGd 3 Ga
50+2ガーネツト単結晶板を使用した。
径4′のFe片上にBiとYのチップを張付けたものを
使用し、プラズマ源4の反応ガスとして02ガスを使用
し、更に基板として厚さ0、’znmのGd 3 Ga
50+2ガーネツト単結晶板を使用した。
まず、真空槽1内を予め2 X 10−7Torrまで
排気した。つづいて、真空槽1内にArガスを導入して
7 x 10’ Torrとした後、前記基板7がター
ゲット2の真上に位置する状態で高周波出力600Wで
スパッタリングを行なった。同時にプラズマ源4に02
ガスを35cars流し、マイクロ波出力300Wで0
2ガスプラズマを基板7へ照射した。次いで、この状態
で基板ホルダ8を10rpmで回転させ、スパッタリン
グによるB i−F e−7合金薄膜の形成と02ガス
プラズマ照射を交互に行ない、成膜時間60 minで
厚さ2.5pの化合物薄膜を得た。なお、基板の温度は
200℃に保持した。
排気した。つづいて、真空槽1内にArガスを導入して
7 x 10’ Torrとした後、前記基板7がター
ゲット2の真上に位置する状態で高周波出力600Wで
スパッタリングを行なった。同時にプラズマ源4に02
ガスを35cars流し、マイクロ波出力300Wで0
2ガスプラズマを基板7へ照射した。次いで、この状態
で基板ホルダ8を10rpmで回転させ、スパッタリン
グによるB i−F e−7合金薄膜の形成と02ガス
プラズマ照射を交互に行ない、成膜時間60 minで
厚さ2.5pの化合物薄膜を得た。なお、基板の温度は
200℃に保持した。
実施例2で得られた薄膜をX線マイクロアナライザーに
より組成分析した結果、膜の組成はB i 2.2 Y
o、s F Q 5.o O12であり、X線回折の結
果ガーネット単層であることが判明した。
より組成分析した結果、膜の組成はB i 2.2 Y
o、s F Q 5.o O12であり、X線回折の結
果ガーネット単層であることが判明した。
(比較例)
比較のため、上記実施例2と同一のターゲット、基板を
使用し、スパッタリング用のガスとしてA「と02の混
合ガス(Ar : 02−7 : 1)を7 X 10
−3Torrの圧力となるように真空槽内に導入し、高
周波出力600W、基板温度200℃でスパッタリング
を行なった。また、基板はスパッタリング源の真上に静
止したままであり、プラズマ源は使用しなかった。その
結果、成膜時間60mInで厚さ1.5pの膜が形成さ
れた。しかるに、比較例で得られた薄膜をX線マイクロ
アナライザーにより組成分析した結果、膜の組成はBl
2.OY+、o Fe 5.00+2であるが、X線
回折の結果膜は非晶質でありガーネット相は形成されて
いないことが判明した。
使用し、スパッタリング用のガスとしてA「と02の混
合ガス(Ar : 02−7 : 1)を7 X 10
−3Torrの圧力となるように真空槽内に導入し、高
周波出力600W、基板温度200℃でスパッタリング
を行なった。また、基板はスパッタリング源の真上に静
止したままであり、プラズマ源は使用しなかった。その
結果、成膜時間60mInで厚さ1.5pの膜が形成さ
れた。しかるに、比較例で得られた薄膜をX線マイクロ
アナライザーにより組成分析した結果、膜の組成はBl
2.OY+、o Fe 5.00+2であるが、X線
回折の結果膜は非晶質でありガーネット相は形成されて
いないことが判明した。
[発明の効果コ
以上詳述した如く本発明によれば、低い基板温度でしか
も大きな成膜速度で化合物薄膜を形成で法を提供できる
。
も大きな成膜速度で化合物薄膜を形成で法を提供できる
。
第1図は本発明の一実施例に係る成膜装置の説明図であ
る。 1・・・真空槽、2・・・ターゲット、3・・・スパッ
タリング用陰極、4・・・ECRプラズマ源、5,12
・・・ガス導入口、6・・・仕切り板、7・・・基板、
8山基板ホルダ、9・・・シャッタ、10・・・ゲート
バルブ、11・・・排気口。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
る。 1・・・真空槽、2・・・ターゲット、3・・・スパッ
タリング用陰極、4・・・ECRプラズマ源、5,12
・・・ガス導入口、6・・・仕切り板、7・・・基板、
8山基板ホルダ、9・・・シャッタ、10・・・ゲート
バルブ、11・・・排気口。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
Claims (1)
- 真空槽と、この真空槽内に設けられ、スパッタリング
用ターゲットを備えた陰極と、同真空槽内に設けられた
電子サイクロトン共鳴プラズマ源と前記陰極とプラズマ
源間に設けられた仕切り板と前記真空槽内に前記陰極、
プラズマ源のいずれにも対向して設けられ、被処理物を
支持する基板ホルダとを具備した装置を用いて、スパッ
タリングにより金属薄層を形成した後、この金属薄層に
反応ガスプラズマを照射して前記金属薄層を反応ガス成
分と反応させて化合物薄層を形成し、この工程を繰返す
ことを特徴とする化合物薄膜の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12742088A JPH01298151A (ja) | 1988-05-25 | 1988-05-25 | 化合物薄膜の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12742088A JPH01298151A (ja) | 1988-05-25 | 1988-05-25 | 化合物薄膜の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01298151A true JPH01298151A (ja) | 1989-12-01 |
JPH0357185B2 JPH0357185B2 (ja) | 1991-08-30 |
Family
ID=14959521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12742088A Granted JPH01298151A (ja) | 1988-05-25 | 1988-05-25 | 化合物薄膜の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01298151A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005226088A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Ulvac Japan Ltd | 成膜方法及び成膜装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI384086B (zh) * | 2004-03-15 | 2013-02-01 | Ulvac Inc | Film forming apparatus and thin film forming method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6376867A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-07 | Mitsubishi Kasei Corp | 反応性スパツタリング装置 |
-
1988
- 1988-05-25 JP JP12742088A patent/JPH01298151A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6376867A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-07 | Mitsubishi Kasei Corp | 反応性スパツタリング装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005226088A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Ulvac Japan Ltd | 成膜方法及び成膜装置 |
JP4613015B2 (ja) * | 2004-02-10 | 2011-01-12 | 株式会社アルバック | 成膜方法及び成膜装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0357185B2 (ja) | 1991-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6451184B1 (en) | Thin film forming apparatus and process for forming thin film using same | |
US5876504A (en) | Process for producing oxide thin films and chemical vapor deposition apparatus used therefor | |
WO1992017406A1 (en) | Production method for oxide superconductor film | |
US4618542A (en) | Magnetic thin film | |
JPS62284076A (ja) | 薄膜形成方法および装置 | |
JPH01298151A (ja) | 化合物薄膜の形成方法 | |
JPH01319670A (ja) | 双軸異方性を有する単結晶磁気被膜を製造する方法 | |
JPH03122266A (ja) | 窒化物薄膜の製造方法 | |
JPH0364473A (ja) | コールドウォールcvd反応器における窒化チタンの蒸着 | |
JPH05255859A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH05311429A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH03146656A (ja) | 膜形成装置及び膜形成方法 | |
JPH01104763A (ja) | 金属化合物薄膜の製造方法 | |
JPH01298152A (ja) | 成膜装置 | |
JPH01219016A (ja) | 酸化物を分散させた超電導セラミツク薄膜の製造法 | |
JPH0247011B2 (ja) | Jiseitaihakumakunoseizohoho | |
JPS6293366A (ja) | 窒化ホウ素膜の作製方法 | |
JPS5943988B2 (ja) | 超微粒子膜の製造方法および製造装置 | |
JPH11199377A (ja) | 結晶性薄膜形成方法 | |
JPH025255A (ja) | 光磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS63104313A (ja) | ガンマ酸化鉄薄膜の製造方法 | |
JPH04333561A (ja) | 窒化物膜の形成方法 | |
JPH04167405A (ja) | 高飽和磁束密度窒化鉄薄膜の作成方法および装置 | |
JPS62264427A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH01298153A (ja) | 積層膜の形成方法 |