JPH01298031A - 溶融ガラス流出パイプの加熱装置 - Google Patents

溶融ガラス流出パイプの加熱装置

Info

Publication number
JPH01298031A
JPH01298031A JP12970888A JP12970888A JPH01298031A JP H01298031 A JPH01298031 A JP H01298031A JP 12970888 A JP12970888 A JP 12970888A JP 12970888 A JP12970888 A JP 12970888A JP H01298031 A JPH01298031 A JP H01298031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outflow pipe
power supply
temperature
flange
molten glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12970888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443849B2 (ja
Inventor
Shigeru Asanuma
浅沼 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP12970888A priority Critical patent/JPH01298031A/ja
Publication of JPH01298031A publication Critical patent/JPH01298031A/ja
Publication of JPH0443849B2 publication Critical patent/JPH0443849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/26Outlets, e.g. drains, siphons; Overflows, e.g. for supplying the float tank, tweels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、白金または白金合金製の溶融ガラス用流出パ
イプに直接通電して発熱させるための溶融ガラス流出パ
イプの加熱装置に係わり、特に流出パイプの温度を変え
て、流出パイプ内を流れる溶融ガラスの粘性または流量
を調整するのに好適な溶融ガラス流出パイプの加熱装置
に関する。
(従来の技術) 光学ガラス等のガラスの溶融装置では、溶融炉等から溶
融ガラスを流出させて成形型等に供給する際、最適な状
態で溶融ガラスを流出させるため(特に、ガラスの状態
をR連成形条件に合わせるため)、流出パイプ内を流れ
るガラスの温度を変えることにより、ガラスの粘性ひい
ては流量を調整することが行われている。
この溶融ガラスの温度調整方法、すなわち流出パイプの
加熱方法としては、炭化珪素発熱体や白金ヒータなどに
よる間接加熱法の他に、白金または白金合金製の流出パ
イプに直接電気を流して流出パイプ自体を発熱させ、ガ
ラスを加熱する直接通電加熱法が知られている。この直
接通電加熱法は、間接加熱法に比べて温度制御の応答性
が優れているため、広く利用されている。
第5回に、上記の直接通電加熱法を用いた従来の流出パ
イプ加熱装置を示す。第5図において、51は、上端が
ガラス溶融炉等に接続された流出パイプで、その中を流
れるガラス52の粘性または流量を制御しながら、溶融
ガラスを炉外に導くものである。この流出パイプ51に
は、上下方向に間隔をおいて、複数の帯板状の給電フラ
ンジ53.54.55が水平方向に溶接されている。こ
の給電フランジ53’、54.55には、導線56゜5
7.58が接続されている。流出パイプ5】を加熱する
ときには、電源から前記導線56.57゜58および給
電フランジ53.54.55を経て流出パイプ51に電
気が供給される。
前記流出パイプ51にはその温度を測定するための熱雷
対59.60が設けられている。この熱電対59.60
で測定された温度データは流出パイプ51への電気供給
を制御するため、ひいては温度を調整するために利用さ
れる。
流出パイプ51の周りには、それを保温、保護するため
のセラミックウール等の耐熱性繊維からなる保温材62
と炉枠61が設けられている。
上記の流出パイプ加熱装置の場合には、導線56.57
.58、給電フランジ53.54.55を経て電気が白
金または白金合金製流出パイプ51に供給され、流出パ
イプ51がその抵抗によって発熱する。流出パイプ51
の温度は、熱電対59.60によって検知され、この測
定温度に基づいて、図示していない制御装置により、設
定温度になるように流出パイプ51に流す電流値が制御
される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記公知流出パイプ加熱7置の場合には
、給電フランジ53,54.55取付部周辺の流出パイ
プ51の熱が、給電フランジ53゜54.55を通って
伝導伝熱および放熱によって外部に逃げるので、給電フ
ランジ53,54.55取付部周辺の流出パイプ51の
温度が、その他の部分の温度、すなわち給電フランジと
給電フランジの間の中央部分の温度に比べて低くなる。
この温度差は、 (1)流出パイプの内径が細い(熱容¥が小さい)、(
2)流出パイプ内のガラスの流れが近い、(3)温度が
低い(負荷電力が少ない)、はど大きくなる。
給電フランジ53,54.55取付部周辺の流出パイプ
51の温度が下がり、ガラス52の温度がその液相温度
以下になると、ガラス52が結晶化し、徐々に流出パイ
プ51の内壁に付着し、有効内径を小さくし、ついには
閉塞することもある。
このような場合には、−時的に設定温度を高くして、流
出パイプ51内に析出した結晶を溶かし消失させた後、
再度適性な設定温度に戻さなければならない。しかし、
この作業は、面倒であるというだけでなく、この作業中
溶融ガラスの品質が悪くなるので、流出パイプの下に設
けられた成形機等の装置の運転を中止しなければならず
、装置の稼働率と歩留りが低下するという欠点がある。
また、事前に給電フランジ53,54.55周辺部の流
出パイプ51の温度を液相温度より低くならないように
、流出パイプ全体を必要以上に高い温度に設定すること
もある。この場合、フランジ取付部近辺以外のパイプの
部分は必要以上の高温となり、エネルギー用失が大きい
;エネルギーを多量に供給するので、流出パイプ、給電
フランジ等が早く傷む;溶融ガラスが高温に加熱され、
最適成形条件の粘性が得られないため、成形品の品質、
歩留りが低下する等の弊害が生しる。
更に、給電フランジに下向きに円筒状の折り返しを伺け
てフランジ付根の保温を図ることが知られているが、そ
れだけでは伝導伝熱やhり熱による熱の、逃げを防止す
るには不充分である。更に、給電フランジの肉厚を薄く
シて電流密度を上げ、発熱量を大きくすることが知られ
ているが、この場合には給電フランジに使用している白
金や白金合金が高温においては機械的強度が非常に低下
するため、高温になる給電フランジを薄肉化して給電フ
ランジの発熱量を大きくすることはあまり好ましい対策
とは言えない。
本発明の目的は、給電フランジのi械的強度を維持しな
がら、給電フランジの電流密度を高め、発熱量を大きく
して給電フランジ取付部周辺の流出パイプの温度を上げ
、流出パイプを均一に発熱装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、白金または白金合
金製の熔融ガラス用流出パイプに給電するための、流出
パイプに?容接された白金または白金合金製の給電フラ
ンジを備えた、熔融ガラス流出パイプの加熱装置におい
て、給電フランジ部分に、複数の穿孔を設けたこと特徴
とするものである。
〔作用] 流出パイプに近い給電フランジの部分に設けた複数の穿
孔によって、給電フランジの断面積が小さくなるので、
通電時に給電フランジの電流密度ひいては発熱量が大き
くなる。更に、給電フランジからの伝導伝熱も前記穿孔
によって抑えることができる。
〔実施例〕
次に、図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図と第2図には、本発明の第1実施例による流出パ
イプ加熱装置が示しである。第1図と第2図において、
lは上端がガラス溶融炉等に接続された白金または白金
合金製流出パイプであり、その中を流れる溶融ガラスの
粘性、流量を調整しながら、溶融炉等から成形型等に導
くものである。
この流出パイプ1には、白金または白金合金製の給電フ
ランジ2が水平方向に溶接されている。給電フランジ2
は実際には、流出パイプ1の長手方向に間隔をおいて複
数個流出パイプ1に取付けられている。給電フランジ2
は、5のところで流出パイプ1に溶接された円板部分2
a、円筒部分2bおよび帯板部分2cから構成されてお
り、円板部分2aと円筒部分2bには穿孔3が複数形成
され、帯板部分2Cには導線4が接続されている。
この導線4および給電フランジ2を経て電源から流出パ
イプ1に電気が供給される。
更に、給電フランジ2と、その上方または下方に設けら
れた他の給電フランジとの中間の位置にはそれぞれ、図
示していない熱電対が流出パイプ1に溶接されている。
二〇熱電対で測定された温度データは流出パイプ1への
電気供給を制御するため、ひいては温度を調整するため
に利用される。
更に、供給される電流の値を制御するために、図示して
いない制御装置が設けられている。
前記流出パイプ1と給電フランジ2の寸法は例えば次の
通りである。流出パイプ1の内径は5mm、肉厚は1 
mmで、給電フランジ2の円板部分2aの直径は20.
0mm、肉厚は0.75mm、円筒部分2bの外IYは
20.0mm、高さは20.0mm、肉厚は0.75m
m、帯板部分2Cの長さは150 mm、幅は20M、
厚さは1.4胴であり、穿孔は円板部分2aに同心円状
に4個、円筒部分2bの外周面に図のような配置で合計
24個設けてあり、穿孔3の直径は3.5mmである。
更に、給電フランジ2と、その上方または下方に設けら
れた他の給電フランジとの距離はそれぞれ400 mm
である。
上記のように、流出パイプ1に近い給電フランジ2の部
分2a、2bに、複数の穿孔3を設けたので、給電フラ
ンジ2の断面積が小さくなり、通電時に給電フランジ2
の電流密度ひいては発熱量が大きくなる。更に、穿孔3
は給電フランジ2から外部への伝導伝熱を抑える効果が
ある。
従って、給電フランジ2付近の流出パイプ1の部分が他
の部分と比べて温度が下がることを防くことができ、流
出パイプ1が全体にわたって均一なンQ度となり、流出
パイプ1の温度バランスが良くなる。よって、溶融ガラ
スの粘性および流量が安定し、かつ給電フランジ2付近
に液相温度以下の温度低下による結晶が発生しないので
、製品の品質、歩留りが向上する。
給電フランジ2に穿孔3を設けたことによって更に、同
一断面積ひいては同一電流密度のときに、従来の給電フ
ランジの肉薄化と比べて、機械的強度が非常に高くなる
上記の第1実施例による流出パイプ加熱装置において、
給電フランジ2の上方および下方の流出パイプlの設定
温度を1000°Cにして給電フランジ2に通電したと
ころ、給電フランジ2と流出パイプ1の間の溶接部5の
温度は1010°Cであり、設定温度より10“C高く
なった。
上記と同一条件で、穿孔のない従来の帯板状の給電フラ
ンジを用いて通電したときの給電フランジと流出パイプ
との間の溶接部の温度は910°Cであり、設定温度よ
りも90°C低かった。
従って、穿孔3を備えた本発明の給電フランジ2を用い
ることにより、従来の給電フランジに比べて給電フラン
ジ2周辺の流出パイプIの温度を約100°C上げるこ
とができ、流出パイプ1の温度バランスが良くなった。
第3図と第4図には本発明の他の実施例による流出パイ
プの加熱装置が示しである。
第3図に示した実施例の場合には、白金または白金合金
製の帯板状給電フランジ32が白金または白金合金製の
流出パイプ31の長さ方向に直交するように流出パイプ
31に溶接され、流出パイプ1周辺の給電フランジ32
の部分に複数の穿孔33が設けられている。
第4図の実施例の場合には、給電フランジ42が穿孔4
3を形成した円錐部分42aと帯板部分42bからなっ
ていて、円錐部分42aの小径部において流出パイプ4
1に溶接されている。
第3図、第4図に示した本発明の実施例は、第1図およ
び第2図に示した第1実施例と同様に、流出パイプ31
.41周辺の給電フランジ32゜42の断面積が穿孔3
3.43によって小さくなるので、電流密度が高くなり
、発熱量が多くなる。
また、穿孔33.43により、伝導伝熱を抑えることが
できる。従って、給電フランジ32.42周辺の流出パ
イプ31.41の温度が流出パイプの他の部分に比べ低
下することがなくなり、流出パイプの温度バランスが良
くなる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
各部の寸法は流出するガラスの粘性、流Y等によって決
めればよく、また給電フランジの形状や穿孔の数、配置
状態も使用条件により決めることができる。
(発明の効果〕 以上のように、本発明では、給電フランジの流出パイプ
に近い部分に設けた複数の穿孔によって、給電フランジ
の断面積が小さくなるので、通電時に給電フランジの電
流密度ひいては発熱量が大きくなる。更に、給電フラン
ジからの伝導伝熱も前記穿孔によって抑えることができ
る。
従って、給電フランジに近い流出パイプ部分の温度の腎
下を防ぐことができ、流出パイプの温度バランスが良く
なるので、溶融ガラスの粘性および流量が安定し、かつ
給電フランジ付近に、液相温度以下の温度低下による結
晶が発生しない。その結果、製品の品質、歩留りが向上
する。
給電フランジに穿孔を設けたことによって更に、同一断
面積ひいては同一電流密度のときに、従来の給電フラン
ジの肉薄化と比べて、機械的強度が非常に高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による流出パイプ加熱装置
を、第2図のA−A綿に沿って部分的に切断した正面図
、第2図は第1図の流出パイプ加熱装置をB−B線に沿
って部分的に切断した平面図、第3図は他の実施例によ
る流出パイプ加熱装置の、第2図と同様な部分断面平面
図、第4図は他の実施例による流出パイプ加熱装置の、
第1図と同様な部分断面正面図、第5図は従来の流出パ
イプ加熱装置の継断面図である。 1.31.41・・・流出パイプ、  2,32゜42
・・・給電フランジ、  2a・・・円板部分、2b・
・・円筒部分、  2c・・・帯板部分、3.33.4
3・・・穿孔、 4・・・導線、5・・・溶接部、  
42a・・・円錐部分、  42b・・・帯板部分 出願人   ホ − ヤ 株式会社 代理人  弁理士 中 村 静 ■ 第1図 第2図 第3図 瓦4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、白金または白金合金製の溶融ガラス用流出パイプに
    給電するための、流出パイプに溶接された白金または白
    金合金製の給電フランジを備えた、溶融ガラス流出パイ
    プの加熱装置において、 給電フランジ部分に、複数の穿孔を設けたことを特徴と
    する溶融ガラス流出パイプの加熱装置。
JP12970888A 1988-05-27 1988-05-27 溶融ガラス流出パイプの加熱装置 Granted JPH01298031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12970888A JPH01298031A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 溶融ガラス流出パイプの加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12970888A JPH01298031A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 溶融ガラス流出パイプの加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01298031A true JPH01298031A (ja) 1989-12-01
JPH0443849B2 JPH0443849B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=15016237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12970888A Granted JPH01298031A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 溶融ガラス流出パイプの加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01298031A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068348A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-06 Omg Ag & Co. Kg Devices for glass melt delivery and methods for using them
EP1857420A1 (en) * 2005-03-08 2007-11-21 Asahi Glass Company, Limited Platinum or platinum alloy structure and glass puroduction apparatus making use of the same
EP1862716A1 (en) * 2005-03-08 2007-12-05 Asahi Glass Company, Limited Method for airtightly joining reinforced platinum hollow tube with platinum flange
JP2015143175A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 AvanStrate株式会社 ガラス基板の製造方法、及び、ガラス基板の製造装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068348A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-06 Omg Ag & Co. Kg Devices for glass melt delivery and methods for using them
US7013677B2 (en) 2001-02-23 2006-03-21 Umicore Ag & Co. Kg Device for glass melt delivery and method for using them
KR100773222B1 (ko) 2001-02-23 2007-11-02 우미코레 아게 운트 코 카게 유리용해물 분배장치 및 이들을 사용하는 방법
EP1857420A1 (en) * 2005-03-08 2007-11-21 Asahi Glass Company, Limited Platinum or platinum alloy structure and glass puroduction apparatus making use of the same
EP1862716A1 (en) * 2005-03-08 2007-12-05 Asahi Glass Company, Limited Method for airtightly joining reinforced platinum hollow tube with platinum flange
EP1862716A4 (en) * 2005-03-08 2010-09-01 Asahi Glass Co Ltd METHOD FOR AIR-SEALING CONNECTION OF A REINFORCED PLATINUM HOLLOW WITH A PLATINUM FLANGE
US7819303B2 (en) 2005-03-08 2010-10-26 Asahi Glass Company, Limited Method for airtightly joining reinforced platinum hollow tube with platinum flange
EP1857420A4 (en) * 2005-03-08 2010-10-27 Asahi Glass Co Ltd CONSTRUCTION OF PLATINUM OR PLATINUM ALLOY AND GLASS MANUFACTURING APPARATUS THEREWITH
US7905386B2 (en) 2005-03-08 2011-03-15 Asahi Glass Company, Limited Method for airtightly joining reinforced platinum hollow tube with platinum flange
JP2015143175A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 AvanStrate株式会社 ガラス基板の製造方法、及び、ガラス基板の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443849B2 (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101846035B1 (ko) 조절된 두께를 갖는 유리 시트 제조를 위한 방법 및 장치
US5925161A (en) Method and apparatus for delivering a glass stream for forming charges of glass
US9303331B2 (en) Heater assembly for crystal growth apparatus
WO2011047008A1 (en) Method and apparatus for controlling sheet thickness
JP2008503427A5 (ja)
JPH07106913B2 (ja) ガラス融解方法及び融解タンク
EP0236486A1 (en) ELECTRIC HEATING OF A GLASS PITCHER.
JPH01298031A (ja) 溶融ガラス流出パイプの加熱装置
EP1655271A2 (en) Method and apparatus for drawing a class ingot
JP2019536727A (ja) 成形本体の寸法変動を補償するための方法および装置
JPH02225326A (ja) ガラス板の製造装置
US3160492A (en) Heated orifice ring and control therefor
CA1237460A (en) Electrically heated forehearth and method of controlling molten glass temperature therein
JP4555677B2 (ja) 連続的な結晶化により、所定の横断面及び柱状の多結晶構造を有する結晶ロッドを製造するための装置
KR100192860B1 (ko) 다중 열원의 그리드 조립체
JPH10130032A (ja) 光ファイバ線引方法及び光ファイバ線引炉
JP3682737B2 (ja) メルトブロー装置用ダイ
JP3860861B2 (ja) 溶融ガラス流量調節装置のパイプ先端部加熱装置
US4361430A (en) Method of and apparatus for selectively heating molten glass stream marginal edges
JPH0427174B2 (ja)
JP2922482B2 (ja) 色着せガラス流を供給する方法および装置
JP2914077B2 (ja) 高周波誘導加熱コイル
JP2000327476A5 (ja)
JPH0133625Y2 (ja)
JP4521621B2 (ja) 半導体単結晶製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term