JPH0129678Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129678Y2
JPH0129678Y2 JP1980076624U JP7662480U JPH0129678Y2 JP H0129678 Y2 JPH0129678 Y2 JP H0129678Y2 JP 1980076624 U JP1980076624 U JP 1980076624U JP 7662480 U JP7662480 U JP 7662480U JP H0129678 Y2 JPH0129678 Y2 JP H0129678Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
voltage signal
signal
voltage
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980076624U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS575793U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980076624U priority Critical patent/JPH0129678Y2/ja
Publication of JPS575793U publication Critical patent/JPS575793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0129678Y2 publication Critical patent/JPH0129678Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は、ガスもれ警報器と集中監視盤とで構
成したガスもれ警報システムを利用して他の装
置、たとえば防災システムまたは燃焼器などを制
御する無電圧接点信号を得るようにした中継器に
関する。 従来のガスもれ警報システムには、集中監視盤
側でガスもれ警報器の各種状態を見分けるため
に、各状態に対応して電圧信号レベルを変えるよ
うにした方式がある。この方式によれば、警報器
側で3つの状態を設定し、1つはガスもれ警報器
が所定以上の濃度のガスもれを検出した時(警報
時)、1つはガスもれを検知すべく待機している
時(待機時)、そして残りの1つは故意または不
注意によつて警報器の電源プラグが抜けた時(電
源断時)で、警報器は警報時に高レベル、待機時
に中レベルおよび電源断時に低レベルの有電圧信
号を集中監視盤に伝送するようにしている。 このような従来の警報システムは複数の警報器
と集中監視盤とで構築されたシステムではある
が、ガスもれを検出してガスもれを知らせるとい
う構成でしかなかつた。 本考案は、上記システムを利用して他の装置を
積極的に制御しようとする場合、たとえばガスも
れを検出すると燃焼器のガス供給弁を閉じたり、
防災システムを作動させたりする場合に、有電圧
信号を直接使用することができないので、この有
電圧信号を別な信号、すなわち無電圧の接点信号
に変換して防災システム等へのインターフエース
の役目をする中継器を目的とするものである。 以下添付図面に例示した本考案の好適な実施例
について詳述する。 第1図は本考案による中継器が適用されるガス
もれ警報システムのブロツク図である。 第1図において、ガスもれ警報器1は信号線2
によつて集中監視盤3を接続され、本考案による
中継器4はその入力が信号線2に接続され、出力
は、たとえばガス供給管に設けられた電磁遮断弁
に接続される。 ガスもれ警報器1は、その状態によつて、第2
図に示したように3つの信号レベルに変化する。
この有電圧信号は、警報時は高レベル(たとえば
12ボルト)に、待機時は中レベル(たとえば6ボ
ルト)に、そして電源断時は低(ゼロ)レベルに
変化する。 第3図は、本考案による中継器の詳細な回路例
であり、たとえば9ボルト(第2図参照)のツエ
ナー電圧を有するツエナーダイオードDzと、ト
ランジスタTr1およびTr2で構成した一般的なシ
ユミツト回路とを有するリレー駆動回路と、この
シユミツト回路の出力に接続した2接点リレー
Ryとから成る。この中継器の出力はリレーRyの
接点による無電圧接点信号である。図面の接点位
置はガスもれ警報器1が待機時にある状態を示し
ている。 動作について述べれば、待機時は有電圧信号が
6ボルトなので、9ボルトのツエナーダイオード
Dzは非導通(OFF)しており、したがつて、ト
ランジスタTr1は非導通(OFF)、トランジスタ
Tr2は導通(ON)で、リレーRyは励磁(ON)
されて接点B−Cが閉成(ON)している。これ
らの関係を他の状態である警報時および電源断時
についてまとめると下表のようになる。
【表】 本考案によれば、有電圧信号を電位的に絶縁さ
れた無電圧接点信号に変換するようにしたので、
他のどんな電気装置とも容易に接続でき、ガスも
れ警報システムと容易に運動させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はガスもれ警報システムを示す図、第2
図は有電圧信号を示す図、第3図は本考案による
中継器の一実施例を示す図である。 1……ガスもれ警報器、2……信号線、3……
集中監視盤、4……中継器、Dz……ツエナーダ
イオード、Tr1,Tr2……トランジスタ、Ry……
リレー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のガスもれ警報器と集中監視盤とから成
    り、これらの間を警報時には高レベル、待機時に
    は中レベル、前記警報器の不作動時には低レベル
    の有電圧信号によつてリンクされたガスもれ警報
    システムに適用して前記有電圧信号を無電圧の接
    点信号に変換する中継器において、中継器の出力
    として前記接点信号を出力するリレー接点を備え
    ると共に前記有電圧信号を受けるよう接続されて
    それが低レベルでは消磁状態となる2接点リレー
    と、前記有電圧信号を受けるよう接続されていて
    その中レベルと高レベルとの間のツエナー電位を
    有するツエナーダイオードと、このツエナーダイ
    オードに接続されていてこれによる前記有電圧信
    号の中レベルから高レベルへの変化の検出に応答
    して前記2接点リレーを励磁状態から消磁状態へ
    と切り換えるシユミツト回路とから構成されるガ
    スもれ警報システム用中継器。
JP1980076624U 1980-06-04 1980-06-04 Expired JPH0129678Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980076624U JPH0129678Y2 (ja) 1980-06-04 1980-06-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980076624U JPH0129678Y2 (ja) 1980-06-04 1980-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS575793U JPS575793U (ja) 1982-01-12
JPH0129678Y2 true JPH0129678Y2 (ja) 1989-09-08

Family

ID=29439244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980076624U Expired JPH0129678Y2 (ja) 1980-06-04 1980-06-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0129678Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525599A (en) * 1975-07-03 1977-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Gas detection alarm system
JPS5223990A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas detecting controller

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429751Y2 (ja) * 1972-07-18 1979-09-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525599A (en) * 1975-07-03 1977-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Gas detection alarm system
JPS5223990A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas detecting controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS575793U (ja) 1982-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4376277A (en) Dynamic contact checking circuit
JPS60223445A (ja) 負荷駆動用スイツチ回路の監視装置
JPH0129678Y2 (ja)
US5376920A (en) Power fail detection circuit
US4849734A (en) Self-diagnostic circuit for alarm-systems
JPS6234397Y2 (ja)
JPH0210450Y2 (ja)
JPH0227899B2 (ja)
JPS6327275Y2 (ja)
JPS5834643A (ja) 通信線路監視方式
JPS639036Y2 (ja)
JPS6324551Y2 (ja)
JPH0329866Y2 (ja)
JPH06258131A (ja) 接続機器自動選別方式
JPS5812125Y2 (ja) ガス検知器用警報表示回路
JPS5942706Y2 (ja) 回路要素の故障検出装置
JP2555503Y2 (ja) 防災センサー用インターフェース
JPS6036827A (ja) 燃料ガス自動遮断装置
JPH0271696A (ja) 警報出力回路
KR940012212A (ko) 금전등록기의 출력연결 유무 검출방법 및 그 장치
JPS6366000B2 (ja)
JPS6059552A (ja) 電源回路
JPS6251484U (ja)
JPS5829092A (ja) 監視システム
JPH0430864A (ja) 自動ガス遮断装置