JPH01295139A - パターン検査方法 - Google Patents

パターン検査方法

Info

Publication number
JPH01295139A
JPH01295139A JP63126635A JP12663588A JPH01295139A JP H01295139 A JPH01295139 A JP H01295139A JP 63126635 A JP63126635 A JP 63126635A JP 12663588 A JP12663588 A JP 12663588A JP H01295139 A JPH01295139 A JP H01295139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection camera
wiring pattern
pattern
inspection
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63126635A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Nishigaki
西垣 賢吾
Masami Ichikawa
正見 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63126635A priority Critical patent/JPH01295139A/ja
Publication of JPH01295139A publication Critical patent/JPH01295139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95607Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、プリント回路基板上に印刷された配線パタ
ーンの欠陥を検査する方法に関する。
〈従来の技術〉 プリント回路基板の配線パターンを検査する方法として
は、配線パターンの幅及びパターン間の距離が設計時の
一定の規格に合致しないものを欠陥品として判定する特
徴抽出法と、基準となる配線パターンと同一箇所を順次
比較して検査を行なう比較法とがある。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記従来技術は、プリント回路基板の材質がガラスエポ
キシ等の硬質基板や、パターン幅が200μm程度でパ
ターンの構成が簡単なプリント回路基板に対しては有効
であるが、近年の高密度化に伴って基板の材質としてポ
リイミドやポリエミテル等を用いたフレキシブル基板や
パターン幅が50μm程度と微細で複雑なパターンのも
のにおいては、上記従来方法では正確な検査が行えない
すなわち、パターン幅が50μm程度と細く且つパター
ン構成が複雑であるため、上記特徴抽出法では、設計上
の規格データの量が膨大となり、また欠けや断線などの
欠陥を欠陥と判断しない等の問題がある。
また、上記比較法においては、検査対象及び基準となる
2枚のフレキシブル基板を高精度に位置決めする必要が
あることから、装置が高価となる。
また、温度や湿度等の環境の変化により、フレキシブル
基板に伸び縮みが発生するため、2枚のフレキシブル基
板の相対的なパターンの比較が困難となる等の問題があ
る。
〈課題を解決するための手段〉 上記問題点を解決するために、この発明は、配線パター
ンを撮像する検査カメラからの情報に基づいて配線パタ
ーンエツジを検出し、この検出された配線パターンエツ
ジに沿って検査カメラを移動させたときの検査カメラの
移動経路と、標準パターンにおける検査カメラの移動経
路とを比較して配線パターンの欠陥を検査することを特
徴としている。
〈作用〉 本発明によるパターン検査方法においては、検査カメラ
は配線パターンのパターンエツジに沿って移動し、この
ため、パターンの欠陥箇所においてもカメラは忠実にそ
のパターンエツジに沿って・移動する。したがって、カ
メラの移動経路は欠陥のあるパターンエツジを含んでお
り、このカメラの移動経路を標準パターンの移動経路と
比較することにより、欠陥を検出することができる。
〈実施例〉 第1図はこの発明のパターン検査方法を実施するための
システムの構成を示している。図において、1は吸着テ
ーブル、2は位置決めピン、3はフレキシブル回路基板
、4は検査カメラ、5はXY子テーブル6はA/D変換
器、7はメモリ、8は制御部、9はドライバ、10はモ
ータである。
吸着テーブル1は、パターン検査の対象となるフレキシ
ブル回路基板3が吸着固定される。この吸着テーブル1
の表面には、フレキシブル回路基板3の位置決めを行う
ための複数本の位置決めピン2と、図示していない複数
個の千鳥状に形成された吸引口が設けられている。検査
カメラ4は、フレキシブル回路基板3の配線パターンを
撮像する。この検査カメラ4は、モータ10により駆動
されるXY子テーブルに取り付げられている。A/D変
換器6は、検査カメラ4から出力されたアナログ画像信
号をディジタル画像信号に変換する。
メモリ7は、検査カメラ4により撮像された画像情報を
記憶する。制御部8は、検査カメラ4により撮像された
画像情報にもとづいて、後述する方法により検査カメラ
4の移動経路を算出し、この算出結果に対応した移動指
令信号をドライバ9に与える。ドライバ9は、この移動
指令信号社もとづいて、モータ10を駆動する。XY子
テーブルは、モータ10の駆動により、検査カメラ4を
制御部8からの移動指令信号に対応した方向に移動させ
る。
以下、パターン検査の方法について説明する。
まず、検査対象とするフレキシブル回路基板3を吸着テ
ーブル1上に固定する。この場合、フレキシブル回路基
板3に形成されている位置決め穴を吸着テーブル1の位
置決めピン2に嵌め込むとともに、吸着テーブル1の吸
引口から真空吸引することにより、フレキシブル回路基
板3は吸着テーブル1上の所定位置に固定される。
いま、検査対象とするフレキシブル回路基板3の配線パ
ターンが第3図に示すように複数箇所に欠陥があるもの
とする。第2図はこの検査対象とするフレキシブル回路
基板3の配線パターンに対応した良品の配線パターンを
示している。この良品の配線パターン11と比べると、
フレキシブル回路基板3の配線パターン12には、欠け
A、断線B、短絡Cの欠陥がある。
フレキシブル回路基板3が吸着テーブル1上に位置決め
固定されると、制御部8は、検査カメラ4を予め設定さ
せている検査開始位置Kまで移動させ、さらに、検査カ
メラ4の視野エリアの中心位置と検査開始位置にとが一
致するように、XY子テーブルを移動させながら微調整
を行なう。この微調整が完了すると、検査カメラ4はこ
の位置にの画像を撮り込む。検査カメラ4により撮り込
まれた画像情報は、A/D変換器6においてディジタル
信号に変換され、メモリ7へ書き込まれる。
制御部8は、メモリ7に書き込まれた画像の中央部分の
一定範囲の画素を抽出し、配線パターンのエツジを検出
し、この検出結果からこの工・ンジに沿った検査カメラ
4の進行方向を算出する。そして、この算出結果にもと
づいて、検査カメラ4は配線パターンエツジに沿って移
動する。
一定距離の移動毎に、検査カメラ4は配線パターンを撮
り込み、上記の手順を繰り返すことにより、配線パター
ンエツジに沿って一周し、再び検査開始位置Kに戻って
くる。
第2図に示す良品パターンの場合、検査カメラ4は、K
−+L−PM−+N−+O→P→Q→R→S→T→U→
V−+にの経路で移動する。一方、第3図に示す欠陥の
ある配線パターンの場合、検査カメラ4はに一4D→E
→L→M→F→G→P→Q→H→■→T−+U−V−に
の経路で移動する。したがって、良品パターン11と欠
陥パターン12とでは検査カメラ4の移動経路が異なり
、この両者の移動経路を比較することにより、欠陥パタ
ーン12の欠陥箇所A、B、Cを検出することができる
〈発明の効果〉 以上説明したように、この発明によれば、検査カメラに
よって配線パターンエツジを撮り込みながら検査カメラ
を配線パターンエツジに沿って移動させ、この検査カメ
ラの移動経路と標準パターンに対する移動経路とを比較
することにより欠陥を検出するようにしているので、比
較の対象とする標準パターンに関して必要とするデータ
が検査開始位置と終了位置並びにその間の移動経路だけ
でよいことから、データ量を減らすことができ、そのた
めの記憶容量が少なくてすむ。また、フレキシブル回路
基板の伸び縮みによる位置ずれを考慮する必要がないの
で、基板の高精度位置決めが不要となり、検査装置を安
価にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図、第2図
は良品パターンを示す図、 第3図は欠陥パターンを示す図である。 1・・・吸着テーブル 3・・・フレキシブル回路基板 4・・・検査カメラ 5・・・XY子テーブ ル・・・メモリ 8・・・制御部 0フ 鳴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  配線パターンを撮像する検査カメラからの情報に基づ
    いて配線パターンエッジを検出し、この検出された配線
    パターンエッジに沿って検査カメラを移動させたときの
    検査カメラの移動経路と、標準パターンにおける検査カ
    メラの移動経路とを比較して配線パターンの欠陥を検査
    するパターン検査方法。
JP63126635A 1988-05-23 1988-05-23 パターン検査方法 Pending JPH01295139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126635A JPH01295139A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 パターン検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126635A JPH01295139A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 パターン検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01295139A true JPH01295139A (ja) 1989-11-28

Family

ID=14940074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63126635A Pending JPH01295139A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 パターン検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01295139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100575039B1 (ko) * 2003-06-23 2006-04-28 미츠이 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 플렉시블 프린트 배선판의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100575039B1 (ko) * 2003-06-23 2006-04-28 미츠이 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 플렉시블 프린트 배선판의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100283834B1 (ko) 반도체칩의 본딩방법 및 그 장치
JPS61213612A (ja) プリント基板のパタ−ン検査装置
JP2000283929A (ja) 配線パターン検査方法及びその装置
JPH01295139A (ja) パターン検査方法
JP2001124700A (ja) ラインセンサーカメラを備えた検査機のキャリブレーション方法
JPS61243303A (ja) 実装基板の外観検査方式
JPH0334803B2 (ja)
JPH0221372A (ja) はんだ付検査装置
JPH0134345Y2 (ja)
JP2000036698A (ja) 電子部品実装回路基板の検査方法及びその装置
JP2847351B2 (ja) 実装済印刷配線板自動検査装置
JPH0685016A (ja) 半導体チップ検査装置
JPH02151702A (ja) 部品装着検査装置
JP3062255B2 (ja) 回路基板検査装置における被検査回路基板の基準位置検出方法
JP3035528B1 (ja) ボール電極検査装置及び方法
JPH07175522A (ja) 位置合せ装置と位置合せ方法及びベアボ−ドテスタ
JPH01255073A (ja) パターン検査方法及び装置
JPH05265027A (ja) 位置決め方法及びその装置
JPS62123338A (ja) 高密度実装基板の検査装置
JPH05259700A (ja) 回路基板検査装置
JPH03152406A (ja) パターン検査方法
Mahon Automatic 3-D inspection of solder paste on surface mount printed circuit boards
JPH02194353A (ja) 回路基板の自動ハンダブリッジ検査装置
JPH0312783A (ja) パターン検査方法
JP2000249517A (ja) 実装部品の部品間検査方法およびその装置