JPH01294550A - 赤外線透過ガラス - Google Patents

赤外線透過ガラス

Info

Publication number
JPH01294550A
JPH01294550A JP12537588A JP12537588A JPH01294550A JP H01294550 A JPH01294550 A JP H01294550A JP 12537588 A JP12537588 A JP 12537588A JP 12537588 A JP12537588 A JP 12537588A JP H01294550 A JPH01294550 A JP H01294550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
infrared ray
naf
lif
30mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12537588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585715B2 (ja
Inventor
Shigeto Sawanobori
成人 沢登
Junya Yamauchi
淳也 山内
Nobuyoshi Baba
馬場 信義
Shinobu Nagahama
忍 永濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumita Optical Glass Inc
Original Assignee
Sumita Optical Glass Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumita Optical Glass Inc filed Critical Sumita Optical Glass Inc
Priority to JP12537588A priority Critical patent/JP2585715B2/ja
Publication of JPH01294550A publication Critical patent/JPH01294550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585715B2 publication Critical patent/JP2585715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/325Fluoride glasses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は赤外線透過ガラスに関するものである。 この赤外線透過ガラスは近赤外線、および赤外線領域に
おいて使用される各種光学機器に用いるレンズ、プリズ
ム、フィルタ等の光学部品や低損失光ファイバ、又は光
計開用ファイバなどのファイバ材料に有用である。
【従来の技術】
可視域から波長6μ腸程度の赤外線を透過するガラスの
開発が望まれるのは、赤外線領域を利用した光計測機器
の光学部品、あるいは光通471用フアイバなどに有効
に利用できるためである。 これまでに重金属酸化物を用いたPbO−GeO3系な
どのガラスや、より長波長の赤外線領域を透過するZr
F、−BaF2系や^IF、−PbF、系などのフッ化
物ガラスが提案されてきた。 特にZrFt−BaF2系ガラスは低損失光通イSファ
イバ用ガラスとして高い可能性を持ち、数多くの研究が
なされてきた。これは特開昭56−160343、特l
ia昭56−134537、特開昭60−27621、
時開8i!160−21832および特公昭63−80
55等に詳しく記載されている。 その他のフッ化物ガラスとしてAIF、を主成分とする
ガラスもいくつかの研究があり、特開昭60−5494
0、特開昭62−216940等が知られている。 [発明が解決しようとする課!I!] これらのガラスの欠点は結晶化しやすく大きなガラスが
得られないことであり、またファイバ化する場合におい
ても結晶化の問題は避けられない。 このためファイバの製造方法についての研究も盛んに行
われている。しかしながらそれにもまして、より安定で
結晶化を起こさないフッ化物ガラスを開発することがフ
ァイバ化などの製品化を容易にする大きな要因である。 〔課題を解決するための手段J 本発明の目的は上記のようなことを考慮して、より安定
な赤外線透過ガラスを得ることにある。 本発明者らは特許請求の範囲第1頃に示したZrF、−
BaC12−R’F (R’1lLi、Ha)系におい
て安定で、かつ赤外線透過率の優れたガラス形成組成i
i1[域を見いだした。 このガラス系はモルパーセントで35〜65χのZrF
4.5〜30にのBaCl2、io〜satのRIF 
 (R1−Li、1la)からなる混合ハロゲン化物ガ
ラスである。 塩素イオンをガラス中に導入したのは液相l易度を低下
させてガラスの安定化を計ることと、従来から知られて
いるZrFt−BaF2系ガラスの赤外線透過性を損な
わないようにするためである。 ZrFaは35zよりも少ないと結晶化しゃす<65z
を超えると溶融温度が高くなりガラス化しない。BaC
l2は5zよりも少ない場合結晶化が速く、30χを超
えると溶融温度が高くなりガラス化しない。また、塩素
イオンを大量に導入すると溶融に使用する金属るつぼの
浸食をUl達する可能性がある。ざらにR’Fがl O
$ +:満たないときには溶融温度が高くなりガラス化
が難しく、60mを超えると結晶化しやすくなる。この
場合、LiFとNaFの割合はLtF/NaFの値で0
.5〜1.2の範囲にあることが望ましい。 特許Ill求の範囲第2項のガラスは前記のガラス系1
:3tlフツ化物を導入し、結晶化傾向をより小さくし
たものである。すなわち、特許請求の範囲第1項のガラ
ス組成範囲にAIF、、GaF3.YF、、LaF、お
よびGdF、を必須成分として加えたガラス系である。 これらの添加成分のうち少なくとも1種を1−15χ含
むものであるが、1χよりも少ないと結晶化に対する効
果はほとんどなく、15χを超えると溶融温度が上昇し
てガラス化が困難となる。 特許請求の範囲第3項のガラス系は第2項のガラス組成
範囲を必須とし、これにCaF2、SrF2およびB 
a F 、からなるアルカリ土類フッ化物のうち少なく
とも1種を必須成分としたガラス系である。これらのア
ルカリ土類フッ化物は特許請求の範囲第2項に示された
ガラス系をさらに安定にするための成分である。また、
ZnF2およびPbF、、は少量添加してもガラスの安
定性にほとんど影響を与えない。これらの成分はCaF
2、SrF2およびBaF2のうち少なくとも1種が3
〜30χの範囲において有効である。  32よりも少
ない場合にはガラスの安定化にはほとんど影響がなく、
30χを超えると溶融温度が上昇して−部成分の揮発を
生じガラス化が困難となる。ZnF2およびPbF2は
5χを超えると結晶化しやすくなる。 本発明の赤外線透過ガラスはすでに知られているフッ化
物ガラスの溶融方法を用いて容易に作成することが出来
る。 [発明の効果] 本発明の赤外線透過ガラスは可視域から8μ諺までの広
い赤外線領域にかけて光を透過できる。 また、従来の赤外線透過フッ化物ガラスに比べてはるか
に安定にガラスとなるのでレンズ、プリズムなどの光学
部品として有用である。さらに、ガラスとして非常に安
定で結晶化しにくいため、ファイバ化が容易である。光
通信用ファイバ、あるいは光計測用ファイバの材料とし
て有効である。 4、実施例 以下、本発明を詳細に実施例により説明する実施例 1 第1表のNo、1からN006に示した組成のガラスは
、その所定の重量割合に秤量混合された原料を白金るつ
ぼを用いて900℃で1時間溶融し、その徨カーボン板
上に流しだして冷却することによって、ガラスが得られ
た。ここで得られたガラスは特許請求の範囲第1項に示
されたガラスである。 実施例 2 第1表のlio、7からNo、11に示した組成のガラ
スを実施例1と同様な方法で帰た。ここで帰られたガラ
スは特許請求の範囲第2項に示されたガラスである。 実施例 3 第1表のN0112からNo、18に示した組成のガラ
スを実lll1i例1と同様な方法で得た。ここで得ら
れたガラスは特許請求の範囲第3項に示されたガラスで
ある。 第2表に第1表のガラスの示差熱分析測定によるガラス
転移温度(丁、、)と結晶化開始温度(To)を示した
。 また、第3表には比較例として、本発明の特許Mft求
の範囲第2項及び第3項のガラス系と比較可能と思われ
る従来から知られているZrF4−BaF2系ガラスの
代表的な組成とそれらのガラスのガラス転移温度(丁、
)および結晶化開始温度(〒e)を示した。 これかられかるように本発明の混合ハロゲン化物ガラス
(実施例No、7からNo、18 )は比較例よりもΔ
丁が大きく、従ってより安定なガラスであるといえる。 実施g43で得られたNo、14について第1図にその
赤外線透過曲線を示した。実施例1および2で得られた
ガラスの赤外線透過率も同様な結果であった。 透過率は6μ−までほぼ一定で、これは従来のフッ化物
ガラスとほとんど変わらない。
【図面の簡単な説明】
第1図は 45ZrF、 −15BaC12−12Li
F ・16NaF −5SrF2・4YF、・3^IF
3の赤外線透過率である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モルパーセントでZrF_4が35〜65%、B
    aCl_2が5〜30%、LiFが5〜30%、および
    NaFが5〜30%でLiFとNaFの合計が10〜6
    0%からなる赤外線透過ガラス。
  2. (2)モルパーセントでZrF_4が35〜65%、B
    aCl_2が5〜30%、LiFが5〜30%、および
    NaFが5〜30%でLiFとNaFの合計が10〜6
    0%、AlF_3、GaF_3、YF_3、LaF_3
    およびGdF_3のうちの少なくとも1種が1〜15%
    からなる赤外線透過ガラス。
  3. (3)モルパーセントでZrF_4が35〜65%、B
    aCl_2が5〜30%、LiFが5〜30%、および
    NaFが5〜30%でLiFとNaFの合計が10〜6
    0%、AlF_3、GaF_3、YF_3、LaF_3
    およびGdF_3のうちの少なくとも1種が1〜15%
    、CaF_2、SrF_2およびBaF_2のうちの少
    なくとも1種が3〜30%からなり、さらにZnF_2
    およびPbF_2のうちの少なくとも1種を0〜5%含
    む赤外線透過ガラス
JP12537588A 1988-05-23 1988-05-23 赤外線透過ガラス Expired - Fee Related JP2585715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12537588A JP2585715B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 赤外線透過ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12537588A JP2585715B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 赤外線透過ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01294550A true JPH01294550A (ja) 1989-11-28
JP2585715B2 JP2585715B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=14908576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12537588A Expired - Fee Related JP2585715B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 赤外線透過ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585715B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733600A3 (en) * 1991-08-26 1997-01-02 Nippon Telegraph & Telephone Optical fiber for optical amplifiers
CN109250909A (zh) * 2018-09-19 2019-01-22 中国科学院上海光学精密机械研究所 白光发光二极管用稀土掺杂氟氯锆酸盐发光玻璃及其制备方法
CN110963705A (zh) * 2014-08-11 2020-04-07 日本电气硝子株式会社 红外线透射玻璃

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733600A3 (en) * 1991-08-26 1997-01-02 Nippon Telegraph & Telephone Optical fiber for optical amplifiers
CN110963705A (zh) * 2014-08-11 2020-04-07 日本电气硝子株式会社 红外线透射玻璃
CN109250909A (zh) * 2018-09-19 2019-01-22 中国科学院上海光学精密机械研究所 白光发光二极管用稀土掺杂氟氯锆酸盐发光玻璃及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585715B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02124740A (ja) フツリン酸塩光学ガラス
JPS638055B2 (ja)
US4346176A (en) Glass for optical fiber
US4761387A (en) Fluoride glass
JPH01294550A (ja) 赤外線透過ガラス
JPH07157330A (ja) 塩素含有フツ燐酸塩ガラス
JPS62256740A (ja) フツ化物ガラス
US4322500A (en) Potassium fluoroborate silicate glasses
JPH0444617B2 (ja)
JPS63144141A (ja) 弗燐酸塩光学ガラス
JP3145136B2 (ja) 赤外線透過フッ化物ガラス
JPS6027621A (ja) 赤外線透過ガラス
JP3080708B2 (ja) 新しいAlF3系フッ化物ガラス
US3615764A (en) Arsenic pentoxide glass compositions
JPH07172864A (ja) フッ化物リン酸塩系低分散光学ガラス
Wang Formation of fluoride glasses based on AlF3YbF3PbF2ZnF2BaF2
JPH05279077A (ja) 弗化物ガラス
Tick Non-Zr fluoride glasses
JPH0416526A (ja) 軽量弗燐酸塩光学ガラス
JPS6124346B2 (ja)
JPH02311326A (ja) 低分散光学ガラス及びその製造方法
JPH0340935A (ja) フッ化物ガラス組成物
JPH0781973A (ja) ハロゲン化物ガラス
JP2022507802A (ja) 高い屈折率を有するガラス材料
SU872475A1 (ru) Оптическое стекло

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees