JPH01294355A - 円筒型電池 - Google Patents

円筒型電池

Info

Publication number
JPH01294355A
JPH01294355A JP63124379A JP12437988A JPH01294355A JP H01294355 A JPH01294355 A JP H01294355A JP 63124379 A JP63124379 A JP 63124379A JP 12437988 A JP12437988 A JP 12437988A JP H01294355 A JPH01294355 A JP H01294355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode body
battery
seam
ribs
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63124379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654090B2 (ja
Inventor
Satoshi Ubukawa
生川 訓
Satoru Fukuoka
悟 福岡
Tomoji Mizoguchi
溝口 智司
Toyoji Machida
町田 豊治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63124379A priority Critical patent/JP2654090B2/ja
Publication of JPH01294355A publication Critical patent/JPH01294355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654090B2 publication Critical patent/JP2654090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/586Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮粟上皇村几分斯 本発明は電極体を収納した電池ケースの内側方向に突出
形成されたシーム部と上記電極体との間に絶縁部材を配
置して電極体の移動を阻止する構造の円筒型電池に関す
るものである。
従来■肢血 通常、円筒型電池においては、電極体の上面部において
一方の電極より延出されたり一トと他方の電極或いは他
方極の端子を兼ねる電池ケースとの接触による内部短絡
や、電池ケース内を電極体が移動することによる内部短
絡を生じることがある。このため、電極体の上面と封口
蓋との間に絶縁部材を配置して上記内部短絡を防止して
いる。
従来の絶縁部材としては、第4図(a)(b)に示すよ
うなリング状部材21が提案されている。
このような構造であれば、リードと電池ケースとの接触
による内部短絡を阻止でき、且つ電極体の移動も阻止す
ることができる。
発1しjわ丸U娑うとすnl しかしながら上記構成の絶縁部材では、電池封口工程等
において、電池の長手方向を収縮させて電池ケースにシ
ーム部を形成する場合には、このシーム部により絶縁部
材が電極体方向に押圧され、このため電極体の変形が生
じる。
また、リードと電極体上面との接触による内部短絡の防
止については充分でない。これは、電池を作製するに際
して、溶接作業の作業性を向上させるためにリードを必
要以上の長さとしている関係上、スポット溶接後に電池
封日時に余剰長さのリードが電極体上面に接触すること
に起因している。
本発明はこのような課題に鑑み、電極体が変形したり、
リードと電極体上面とが接触したりするのを阻止するこ
とにより、電池内部での短絡を防止し、品質を向上させ
うる円筒型電池の提供を目的とするものである。
量   ”ン るための 上記目的を達成するため本発明は、電極体を収納した電
池ケースの内側方向に突出形成されたシーム部と上記電
極体との間に絶縁部材が配置された円筒型電池において
、上記絶縁部材は、一方の面が前記電極体と当接する環
状部と、この環状部の略中央に形成されたリード支持部
分を有する橋絡部と、上記環状部の他方の面に突出形成
され、先端部が前記シーム部に押圧されると共に、前記
電極体の最小変形力以下の力で弾性変形する弾性部とを
備えていることを特徴とする。
作−一■ 上記の構成であれば、シーム部により絶縁部材の弾性部
の先端が電極体方向に押圧されるので、絶縁部材の環状
部の底面と電極とが当接することになる。加えて、電池
作製時のシーム部形成工程において、絶縁部材と電極体
とに電極体が変形する以上の力が加わった場合には、絶
縁部材の弾性部が電極体より先に変形する。したがって
、電極体が長平方向に移動するのを阻止することができ
ると共に、電極体の変形を防止できる。これにより、電
池内部で短絡が発生するのを有効に防止することができ
る。
また、絶縁部材の中央部にリードを支持するリード支持
部分が形成されているので、電池を封口する際に余剰長
さのリードがリード支持部分に支持される。したがって
、リードが電極体と接し難くなるので、電池内部での短
絡を防止することができる。
実−一」L−一桝 本発明の一実施例を、第1図及び第2図に示す円筒型非
水電解液電池を例にとって、以下に説明する。
正極端子を兼ねる電池ケースlの内部には、二酸マンガ
ン(MnO□)を活物質とする正極板2と、リチウム板
よりなる負極板3と、この負極板3と上記正極板2との
間に配置されるセパレータ4とから成る電極体5がスパ
イラル状に巻回されて装填されている。上記電池ケース
lの開口部は、負極端子兼用の封口蓋6とこの封口蓋6
と電気的に接続された皿状端子板7とにより閉塞されて
いる。封口蓋6と皿状端子板7との端部は絶縁バンキン
グ8に挟持されており、この絶縁バッキング8は、電池
ケース1の端部に形成された折曲げ部ibと、後述のシ
ーム部1aとの間に挟持されている。また、上記皿状端
子板7と負極板3とは絶縁チューブ12に被覆された負
極リード9により接続されており、前記正極板2と前記
電池ケース1とは正極リード10により接続されている
。この正極リード10と前記渦巻電極体5との間には、
缶底絶縁板11が配設されている。
ところで、前記電極体5の上面と、電池ケースlの封口
蓋6側に形成され電池ケース1内方に突起したシーム部
1aとの間には絶縁部材14が配置されている。この絶
縁部材14は、第2図に示すように、リング状の環状部
14aと、この環状部14aの中心を通るように環状部
14a間に掛は渡された略T字状の橋絡部14bとから
構成されている。上記橋絡部14bは、前記負極リード
9を支持するリング状のリード支持部分16と、このリ
ード支持部分16と上記環状部14aとを接続する連結
部分17・・・とから構成されている。
上記リード支持部分16は、上記環状部14aと同心状
を成している。一方、上記環状部14aの底面は前記電
極体5と接するように電池ケース1内に配置されており
、また環状部14aの上面には相対向するように弾性部
である2つのリブ18・18が突出形成されている。こ
れらリブ18・18の外周は環状部14aと面一となる
ように形成されており、リブ18・18の上端は前記シ
ーム部1aに押圧されている。
ここで、円筒型電池を作製する場合には、負極リード9
の先端を封口板8にスポット溶接する作業を容易にする
ため、負極リート9は必要以上の長さとなるように形成
されている。このため、スポット溶接後、電池を封口す
る際に余剰長さの負極リード9が電極体5の上面と接触
することが考えられる。しかしながら、上記構造の円筒
型電池であれば、絶縁部材14の中央部に負極リード9
を支持するリード支持部分16が形成されているので、
電池を封口する際に余剰長さの負極リード9がリード支
持部分16に支持される。したがって、負極リード9が
電極体5の上面と接して短絡するの防止しうる。
また、上記構成の電池において、電極体5が必ず移動を
始める最小力は500gであり、また、電極体5の長手
方向において電極体5が変形し始める力は5 kg以上
であった。そこで、弾性部であるリブ18の寸法を、厚
さ0.2mm、高さ1.5鰭、長さ2.5鰭とし、その
リブ18の数とリブの変形荷重との関係を調べたので、
その結果を第3図に示す。第3図より、リブ18を環状
部14a上に2カ所に形成すれば変形荷重が約5 kg
であるのに対し、これ以上のリブ数であれば変形荷重が
5 kgを越えることが認められる。したがって、リブ
18が2カ所であれば、電極体5が変形する以前にリブ
18の変形が開始するので、リブ18の数は上記リブ寸
法であれば2カ所であることが望ましい。更に、この場
合には、電極体5が移動を始める最小力ではリブ18が
変形しないので、電極体5の移動も阻止することができ
る。ただし、リブ18の数は2カ所に限定するものでは
なく、リブ18の寸法を変えれば3力所以上形成するこ
とも可能である。
更に、環状部14aと橋絡部14bとが一体形成されて
いるので、部品点数の増加を招かない。
したがって、コストアップすることなく上記の効果を発
揮することができる。
光凱■四果 以上説明したように本発明によれば、電極体が長手方向
に移動するのを防止しうると共に、電池作製時のシーム
部形成工程において電極体が変形するのを阻止しうる。
したがって、電池内部で短絡が発生するのを有効に防止
することができる。
加えて、電池を封口する際に余剰長さのリードがリード
支持部分に支持されるので、リードが電極体と接し難く
なり、これによっても電池内部での短絡を防止すること
ができる。
以上のことから、電池の品質を向上させることができる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の円筒型電池の断面図、第2図(a)(
b)は本発明の絶縁部材の拡大図であり、同図(a)は
平面図、同図(b)は同図(a)のA−A線矢視断面図
、第3図はリブの本数と変形荷重との関係を示すグラフ
、第4図(a)(b)は従来の絶縁部材の拡大図であり
、同図(a)は平面図、同図(b)は同図(a)のB−
B線矢視断面図である。 1・・・電池ケース、la・・・シーム部、5・・・電
極体、14・・・絶縁部材、14a・・・環状部、14
b・・・橋絡部、16・・・リード支持部分、18・・
・リム。 特許出願人 : 三洋電機株式会社 代 理 人 : 弁理士 中島 司朗 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極体を収納した電池ケースの内側方向に突出形
    成されたシーム部と上記電極体との間に絶縁部材が配置
    された円筒型電池において、 上記絶縁部材は、一方の面が前記電極体と当接する環状
    部と、 この環状部の略中央に形成されたリード支持部分を有す
    る橋絡部と、 上記環状部の他方の面に突出形成され、先端部が前記シ
    ーム部に押圧されると共に、前記電極体の最小変形力以
    下の力で弾性変形する弾性部とを備えていることを特徴
    とする円筒型電池。
JP63124379A 1988-05-20 1988-05-20 円筒型電池 Expired - Lifetime JP2654090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124379A JP2654090B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 円筒型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124379A JP2654090B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 円筒型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01294355A true JPH01294355A (ja) 1989-11-28
JP2654090B2 JP2654090B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=14883949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124379A Expired - Lifetime JP2654090B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 円筒型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654090B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349080A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池の製造方法
WO2007114245A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電気化学素子
JP2007294440A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子
JPWO2014006883A1 (ja) * 2012-07-02 2016-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 密閉型二次電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010017782A1 (zh) * 2008-08-15 2010-02-18 深圳市比克电池有限公司 电池极耳与盖板的连接结构及装配方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349080A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池の製造方法
JP4656820B2 (ja) * 2003-05-21 2011-03-23 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
WO2007114245A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電気化学素子
JP2007294440A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子
US8129045B2 (en) 2006-03-30 2012-03-06 Panasonic Corporation Electrochemical element
JPWO2014006883A1 (ja) * 2012-07-02 2016-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 密閉型二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654090B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275298B2 (ja) 二次電池
US6723466B2 (en) Storage battery with laminated battery element
US7016178B2 (en) Capacitor housing
KR100717802B1 (ko) 이차 전지
JP4187686B2 (ja) 2次電池
JP2006093122A (ja) 二次電池
JP3709197B2 (ja) 円筒形電池及びその製造方法
US6207320B1 (en) Cap assembly of secondary battery
JPH11339838A (ja) 電気化学セル
JPH01501049A (ja) 溶接
JP2005166664A (ja) 二次電池
JP3252846B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JPH10189027A (ja) 耐機械衝撃性を有する電気化学電池
JPH01294355A (ja) 円筒型電池
JP4128694B2 (ja) 二次電池のキャップアセンブリおよびその製造方法
US6548204B1 (en) Sealed battery
JP2748539B2 (ja) 電池の安全装置
US20230261247A1 (en) Cylindrical type secondary battery
JPH11135101A (ja) 二次電池の電極構造
JP2980620B2 (ja) リード端子付き扁平形電池
JPH09147829A (ja) 蓄電池
JP2548464B2 (ja) 非水電解液電池
CN220672715U (zh) 一种电池盖帽及圆柱型锂离子电池
JP4225639B2 (ja) スパイラル形リチウム電池
KR100319107B1 (ko) 밀폐전지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term