JPH01293295A - 引揚式船尾装置 - Google Patents

引揚式船尾装置

Info

Publication number
JPH01293295A
JPH01293295A JP63122676A JP12267688A JPH01293295A JP H01293295 A JPH01293295 A JP H01293295A JP 63122676 A JP63122676 A JP 63122676A JP 12267688 A JP12267688 A JP 12267688A JP H01293295 A JPH01293295 A JP H01293295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rudder
propeller
shaft
housing
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63122676A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Wakino
脇野 眞司
Kakutaro Ishihara
石原 格太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63122676A priority Critical patent/JPH01293295A/ja
Publication of JPH01293295A publication Critical patent/JPH01293295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、小型船の船体内にプロペラや舵の大半部を収
納する引揚式船尾装置及びシャフト溝の開閉板に関する
ものである。
〔従来の技術〕
一般に、小型船のプロペラ(以下「ペラ」という)や舵
などの推進操船手段は維水深の淺い所へ進入する場合の
破損防止上。あるいは、漁労作業を行うに際して船底下
の障害物に引っ掛けたり、網や漁網がからみ着いたりす
ることのないように、船体内に引き揚げ収納するのが常
である。
従来、この種の引揚式船尾装置としては、例えば、その
概略構成を側面図で示す第7図、船体底面図で示す第8
図のようなものが用いられている。
図外のエンジンから後方へ伸び、スタンチューブTに軸
支されて礎外へ出た前部シャフトS1は、ユニバーサル
ジョイントUによって後部シャフトS2を連結しており
、該後部シャフトS2は、その途中を摺動可能に釣メタ
ルMに軸支され、後部にペラPを装備している。
そして、前記釣メタルMは、昇降用パイプpの下端に設
けられた取付金具tによって該パイプpに回動可能に連
結されている。
該昇降用パイプpは、ペラP上方の船内に区画されたペ
ラ庫Pwの船首側隔壁W1に固着のスライドメタルMs
に回動不能、摺動可能に保持されている。
また、船尾のデッキDに立設された基台Kdの頂面には
、止め板Spが載設してあり、該止め板Sp上に載置さ
れた巻上げハンドルHは、前記パイプpの上端から螺入
したねじ軸nを止め板Spを貫通させて一体的に結合し
ている。
一方、舵Kを下端部に装備した舵軸Kjは、前記ペラ庫
Pwの船尾側に隣接して設けられた舵庫Kwの仕切用隔
壁W2に固着された舵床Ktに、回動可能、摺動可能に
取り付けられており、また、その上端部は、船尾のデッ
キD上に設置された操舵機Sのアームaに、上下方向へ
は摺動可能であるが、支柱に吊設した滑車機構Blに連
結されている。
なお、ペラ庫Pw及び舵庫Kwの船底板Bp、Bkには
、それぞれペラPと後部シャフトS2並びに舵Kを通す
茸形船底穴Ap、扇形船底穴Akが切り抜かれており、
また、ペラ庫Pwの船首側に続く船底Bには、ユニバー
サルジョイントUから折り曲げた場合の後部シャフトS
2を収納できるシャフト溝Smが形成されている。
叙上の構成となっているので、所要に除しては、巻上げ
ハンドルHを操作してねじ軸nを昇降用パイプpに螺入
することにより該パイプpを引き上げると、ペラPとと
もに後部シャフトS2は前記ジョイントUを回動軸とし
て上方へ回動し、シャフト溝Smに収まり、同時にペラ
Pも茸形船底穴Apを通ってペラ庫Pwに引き上げられ
て収納される。
また、舵Kは、滑車機構Blの巻揚げ操作により舵軸K
jが上昇するので同時に扇形船底穴Akを通って舵庫K
wに大半部が収容される。
なお、航行に先立って前述の逆操作荘することにより、
ペラPや後部シャフトS2及び舵Kは、自動も働いて降
下するので、船底B下の所定位置に該定することができ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような従来の引揚式船尾装置にあ
っては、通常航行に際してペラ庫や舵庫の底部には、大
きな船底穴が開口したままだあるばかりか、シャフト溝
も露出しているため、水流が乱れて水抵抗が増大し、船
速が低減する。
また、舵は、引揚げ用の構成上、前縁部を設けることが
できず、舵軸の後方にのみ位置するため、該舵軸にねじ
りモーメントがかかるので太くする必要があるだけでな
く、舵の操作も重くその利きも悪い。
さらに、デッキ上には操舵機やペラ引揚用の基台、ある
いは滑車機構など邪摩物が常に存在するため、デッキ作
業に支障を生じ安全性にも難点がある。また、ペラと舵
とを別々に引き上げる操作をしなければならないので、
作業効率も悪い。
そのうえ、漂流物や引っ掛けた魚網や網などにより昇降
用パイプや舵軸がわずかでも湾曲した場合には、前記庫
内にペラや舵を引き上げることができないなど数々の問
題点がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、船速を
低下することなく十分な舵利きが得られ、船尾のデッキ
に障害物を無くするとともに、舵軸などがわずかに湾曲
しても何らの支障もなく、一操作によってペラと舵の大
半部とを船内に収容することのできる引揚式船尾装置を
提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る引揚式船尾装置は、船尾のデッキから、ペ
ラ用,舵用の船底穴を有する船底にかけて箱型の役納庫
を設け、庫内に設置した昇降駆動手段により昇降する筐
体を内蔵し、該筐体には、前記船底穴を閉鎖できる底板
を備えるとともに、該底板を貫通する後部シャフト保持
パイプ及び舵軸それぞれの取付部と操舵機とを設け、ま
た、前記役納庫の船首側に隣接して船底に形成したシャ
フト溝に、筐体などの昇降部材に連動して回動する開閉
板を取り付けて構成したものである。
〔作用〕
本発明における引岬式船尾装置は、所要に際して、昇降
用シリンダを操作し筐体を上昇させると、開閉板も同時
に上方へ回動して前記シャフト溝を開き、また、底板で
閉鎖されていた2つの船底穴も開口するとともに、ペラ
を装備する後部シャフトは、ユニバーサルジョイントを
支点とし保持パイプに引き上げられて上方へ回動し、同
時に舵軸も上昇するため、ペラと後部シャフト並びに舵
の大半部は、それぞれの船底穴を通って船内に収容され
る。
また、航行に備えペラなどや舵を船底下に設定するには
、昇降用シリンダにより筐体を降下させると、自重も加
担して前述の引揚時とは逆の動作に従いペラなどや舵は
元の姿勢に復帰する一方、2つの船底穴とシャフト溝と
は、それぞれ底板と開閉板とにより閉鎖され船底はほぼ
平滑となる。
そこで、航行時の水流は整斉となり乱流を生じないので
、引揚式船尾装置のない船と同等の速力を出すことがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の第1実施例を第1図ないし第4図に基づ
いて説明する。なお、従来例と同一の部材等は同一の符
号を用い、その説明は省略する。
まず、構成を述べる。
本実施例は、1つの筐体を用いたものである。
この装置では、小型船の船体1において、船尾デッキ2
の中央部から船底3にかけて箱型に形成した収納庫4と
、該庫4内に昇降可能に内蔵される筐体5と、該筐体5
がガイド手段6に沿い昇降するように収納庫4内に設置
された昇降駆動手段としての2段延伸型油圧シリンダ7
と、筐体5内にそれぞれ取付部8t,9tを設けた後部
シャフト保持パイプ(以下「保持パイプ」という)8、
舵軸9と、後部シ宿フトS2を収容する内側幅を拡張し
たシャフト溝19を開閉する開閉板10とから主要構成
されている。
収納庫4は、第3図に示すように平面凸型をした箱型の
室であり、船底板4Bには、前半部に茸形のペラ用船底
穴4pc後半部に扇状の舵用船底穴4kとをそれぞれ切
り抜かれている。また、前部隔壁4w1,後部隔壁4w
2及び後半部の両側壁4w3,4w4の各内面には、筐
体5の昇降案内と姿勢維持とを行うガイド手段6とを、
すなわち筐体5の外面に取り付ける上下一対のダブルロ
ーラ6dと、縦方向に付設する三角レール6sとを組み
合わせて構成し設けている。なお、ダブルローラ6dは
、三角レール6sの直角を挟む2面に当接する一対のロ
ーラを直角をなして配設し形成したものである。
筐体5は、立方体状の密閉箱で、ほぼ中央に上下方向の
筒状室5Rを有しており、底板5Bは、中央部左右にペ
ラ用船底穴4pの左右端部を蔽う突出部5tを形成して
いて前記船底穴4p、4kを閉鎖できるようになってい
る(第3図参照)。
また、筐体5内部は、筒状室5Rの一部を兼ねる仕切壁
5wにより前部室5R1、後部室5R2に区画されてお
り、前部室5R1の前壁5w1内面中央に取付部8tと
しての一対の止めバント11により保持パイプ8が固着
され、該パイプ8は、底板5Bを貫通してその貫通部を
密閉固着され、さらにペラ用船底穴4pを貫通して下方
へ突出し、その先端に装備した取付金具12により釣メ
タルMを回動可能に保持している。
一方、後部室5R2においては、仕切壁5w中央に固定
された取付部9tとしてのメタル金具13により回動可
能に把持された舵軸9は、その下半部を底板5Bに立設
した水密用の舵軸チューブ14及び底板5B、舵用船底
穴4Kを貫通して下方へ突出し、前縁部15fを有する
舵15を装着している。
また、舵軸9の上端部は、筐体5の天井板5Tの後部室
部に設置された操舵機Sのアームaに固着されている(
第3図参照)。
前記油圧シリンダ1は、筐体5の筒状室5R内に臨んで
収納庫4のデッキ2の下面に垂設され、そのピストンロ
ッド7rの先端は、前記底核5Bに固着されている。
開閉板10は、その前端をシャフト溝19の前端部に螺
番16により回動可能に軸支され、後部部には、T字形
に動作板10dが一体的に載設されており、筐体5の前
壁5w1外面所要箇所に付設された左右一対の断面L字
型をした押下金具17に当接可能となっている一方、デ
ッキ2下面との間に架設された引張コイルばね18によ
り、常にシャフト溝19が開となるように上方へ付勢さ
れている。
次に、第2図により作用について述べる。
叙上の構成となっているので、図外の切換弁を操作して
前記油圧シリンダ7のピストンロッド7rを引込めて上
昇させると、筐体5は、該ロッド7rによって底板5B
を引き上げられるので、ガイド手段6により姿勢を維持
しつつ案内されて上昇し、前記ロッド7rが収縮しきっ
て天上板5Tがデッキ2の下面に当接したところで停止
する。
したがってこのとき、筐体5の上昇に伴って、開閉板1
0は前記押下金具17が動作板10dから離れるので、
引張コイルばね18の復元力により引き上げられて上方
へ回動しシャフト溝19を開く。同時に筐体5の底板5
Bもペラ用船底穴4p及び舵用船底穴4kを開口し、保
持パイプ8は釣メタルMを摺動させつつ後部シャフトS
2をユニバーサルジョイントUを支点として上方へ回動
するので、該後部シャフトS2はシャフト溝19に、ペ
ラPはペラ用船底穴4pを通過して収納庫4内にそれぞ
れ収納され、さらに舵15もその大半部が舵軸9に引き
上げられて舵用船底穴4kを通過し、収納庫4内に収納
される。
また、水深の十分ある所を航行するために、ペラPと舵
15とを所定位置に設定するには、切換弁(図外)を操
作してピストンロッド7rを下降させると、該ロッド7
rの下降に伴って筐体5は、ペラPと後部シャフトS2
並びに舵15を保持パイプ8と舵軸9とによりそれぞれ
押し下げて元の位置に復帰させるが、最下位に達したと
ころで前記船底穴4p,4kを底板5Bによって閉鎖す
ると同時に、開閉板10は押下金具17が、動作板10
dを引張コイルばね18の弾力に抗して押し下げるため
、下方へ回動しシャフト溝19も閉鎖するので、船底3
下面は水流を整斉と流せるように平滑状態となる。
なお、前記船底穴4p,4kは、筐体5の底板5Bで閉
鎖可能となっているので、茸形と扇形に限定されること
なく自由な形を選定することができる。また、保持パイ
プ8は固定式であるため、円形に限らず水抵抗の少ない
流線形の横断面のものに形成することも可能である。
さらになお、2段延伸型油圧シリンダ7は、船底板4B
に設置し、そのピストンロッド7rを筐体5の天井板5
Tに連結するようにしてもよい。
また、筐体5の最上、最下位置を確保するには、油圧シ
リンダ7によるが、さらに筐体位置固定手段40を追加
設置することによって、油圧ポンプ(図外)を停止させ
ておくことができる。
この筐体位置固定手段40は、第4図の船首側から見た
要部概略正面図に示すように、収納庫4の一方の側壁に
おいて、後半部との境に位置する前半部の後壁4w5(
第3図参照)内面に設置する。
その構成では、船尾のデッキ2と同一半面をなす蓋42
を備え、底部に案内用切抜き溝41mを穿設した埋込型
のボックス41を設け、該切抜き溝41m内を往復動す
る操作ハンドル44の上部を内蔵させてある。
操作ハンドル44は、下端部の所要箇所を、前記後壁4
w5の下部に突設した軸支具43に回動可能に取り付け
たパイプをハンドル本体45とし、該本体45の上端か
ら延伸可能な把手杵46を挿入しており、筐体5の側面
に付設したL型の係止金具51に係止する直角三角形状
の上部,下部係止片47,48を前記本体45の側面に
付設している。なお、本体45の下端と前記後壁5w5
に設けたばね取付突起49との間に引張コイルばね50
が架設されていて、前記切抜き溝41mの内端に常に当
接しているように本体45の上部を内方へ付勢している
そして、航行時に筐体5が収容庫4の底板4Bに圧接さ
れた最下位置にあるとき、前記下部係止片48は係止金
具51に係止して筐体5を最下位置に保持している。
そこで、ペラP等を引き揚げるには、一点鎖線で示すよ
うに、まず、ボックス41の蓋42を開き、把手杵46
を握って前記本体45から適当量を引き出し、引張コイ
ルばね50の弾力に抗して外舷方行へ移動させ、係止金
具51から下部係止片48を離脱させた後、油圧シリン
ダ7により、筐体5の上昇を開始させるとともに把手杵
46から手を離すと、本体45は、引張コイルばね50
の復元力により元の位置に戻る。そして、筐体5の上昇
に伴い係止金具51は、上部係止片47の斜面によって
該係止片47を押しのけつつ上昇し、筐体5が最上位置
に達したところで上部係止片47に係止してその位置に
筐体5荘固定する。
また、ペラP等を航行状態に設定するには、上述と同様
に把手杵46を操作して係止金具51と上部係止片47
との係止を解き、油圧シリンダ1を動作して筐体5を下
降させれば、最下位置に固定することができる。
次に、第2実施例を第5図に基き説明する。
本第2実施例は、船体21の船尾のデッキ22から船底
23までの深さが淺い場合のものである。
この装置では、収納庫24の天井となるデッキ22に、
筐体25の上半部がペラP等の引上げ時一点鎮線で示す
位置まで突出できるように、開口24aを設けてある。
そして、筐体25は、収納庫24とほぼ同等の深さに形
成してあり、航行状態においては、筐体25の天井板2
5Tが前記開口24aに嵌り、デッキ22の一部をなし
ており、また筒状室25R内に設置される油圧シリンダ
27は、収納庫24の船底板24Bに立設され、そのピ
ストンロッド27rは前記天井板25Tに結合されてい
る。
その他の構成は、前述の第1実施例とほぼ同様である。
したがって、ペラP等を引き揚げた際には、筐体25の
上半部がデッキ22上に突出するが、この場合は、運航
中でないため、それほど作業の障害とはならない。
その他の作用,使用方法及び効果は、第1実施例とほぼ
同様なので、説明は省略する。
次に、第3実施例を第6図に基き説明する。
本第3実施例は、2つの筐体、すなわち、ペラ用筐体3
5と舵用筐体36とを用いたものである。
ペラ用筐体35は、ペラPと後部シャフトS2とを通過
させるペラ用船底穴4pを閉鎖できる底板35Bを備え
、後部シャフト保持パイプ8を固着する取付部8tを内
設し、天井板35Tの中央に開口した筒状室35Rを設
けている。
そして、収納庫4のデッキ2下面に筒状室35Rへ垂設
され、そのピストンロッド37rの先端を底板35Bに
固着する油圧シリンダ37により前記筐35が昇降する
ようになっている。
舵用筐体36は、前記ペラ用筐体35よりも深さの淺い
ものであり、舵15を通過させる舵用船底穴4kを閉鎖
できる底板36Bを備え、舵軸9を回動可能に把持する
取付部9tと、舵軸9に組み合う操舵機Sとを内設し、
天井板36Tのほぼ中央に開口した筒状室36Rを設け
ている。
そして、前述のペラ用筐体35の場合と同様に構成して
あるが、2段延伸型油圧シリンダ38を用いそのピスト
ンロッド38すの先端を底板36Bに固着して舵用筐体
35を昇降させる。
なお、収納庫4には、両筐体35,36の間に、前後面
に三角レール6sを付設した中間壁4wを設けており、
両筐体35,36は、該中間壁4w及び収納庫4との間
にそれぞれ設けたガイド手段6により姿勢を維持され案
内される。その他の構成は、前述の第1実施例とほぼ同
様である。
叙上の構成となっているので本第3実施例では、油圧シ
リンダ37,38を別々に操作してペラ用筐体35と舵
用筐体36とを単独に昇降させることも、また、不図示
の切換弁から油圧配管を分岐して両油圧シリンダ37,
38に導き、同時に動作するようにすることもできる。
なお、引揚げに際しては、舵用筐体36の昇降ストロー
クが、ペラ用筐体35よりも長いので、舵15全体を収
納庫4内に収納することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、プロペラや舵を収
納する収納庫内に昇降可能で、かつ、該収納庫のペラ用
船底穴や舵用船底穴を閉鎖できる密閉筐体を設け、該筺
体内に後部シャフト保持パイプや舵軸の取付部と操舵機
とを設置し、また、昇降部材に連動してシャフト溝を開
閉する開閉板を設けて構成したため、プロペラや舵を船
体内に収納したり、船底下に設定する昇降操作が一動作
で行える簡単なものとなるばかりか、筺体内に海水が侵
入することがないので、保持パイプや舵の取付部,操舵
機、さらには可動部などの摩耗や腐食が防止される。ま
た、保持パイプや舵軸は、上下方向の摺動を不要とする
ため維その取付け構造が簡単となるばかりか長さも短く
なるので、強度が増大して湾曲しにくくなり、たとえわ
ずかに湾曲した場合でも収納庫内に引き揚げることがで
きる。そのうえ、油圧シリンダの据付けと筐体との結合
も固定式で簡単であり、摩耗部がないため故障すること
もない。
舵は、固定舵と同様の取付けとなるだけでなく前縁部を
形成できるので、舵軸に加わるねじりモーメントが著し
く減少し、舵利きも格段に向上する。
さらに、航行時には、収納庫船底板に開口する船底穴を
筐体底板により閉鎖するとともに、シャフト溝も開閉板
で閉じて船底を平滑な状態に形成するので、後部船底下
の水流は整斉としたものとなるため、引揚装置のない通
常の船とほぼ同等の速力を出すことが可能となる。
また、少くとも航行中には、船尾のデッキ上に障害物が
存在しないので、漁労作業や甲板作業も効率よく行える
など、数々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る引揚式船尾装置の第1実施例の航
行状態における要部を示す概略構成側面図、第2図は、
同じくプロペラ等の引揚状態における要部を示す概略構
成側面図、第3図は、同じく船体底部の底面図、第4図
は、筐体位置固定手段の概略構成を示す正面図で、同図
1は、航行時の図、同図2は、ペラ等引揚げ時の図、第
5図は、第2実施例における第1図相当図、第6図は、
第3実施例における第1図相当図、第7図は、従来の引
揚式船尾装置の第1図相当図、第8図は、同じく第3図
相当図である。 2,22…船尾のデッキ、3,23…船底、4,24…
収納庫、4p…ペラ用船底穴、4k…舵用船底穴、5,
25…筐体、5B…底板、6…ガイド手段、7…2段延
伸型油圧シリンダ、8…後部シャフト保持パイプ、8t
…取付部、9…舵軸、9t…取付部、10…開閉板、1
5…舵、27,37…油圧シリンダ、35…ペラ用筐体
、35B…底板、36…舵用筐体、36B…底板、38
…2段延伸型油圧シリンダ、S2…後部シャフト、P…
プロペラ、S…操舵機、Sm…シャフト溝。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船尾のデッキから、プロペラ及び後部シャフト並
    びに舵を通すそれぞれの船底穴を有する船底にかけて箱
    型に形成した収納庫と、該収納庫内で昇降し、前記船底
    穴を閉鎖できる底板を備えた筐体と、前記収納庫内に設
    置され、昇降案内と姿勢維持とを行うガイド手段を介し
    て筐体を昇降させるように、該筐体に連結された昇降駆
    動手段と、前記筺体内にそれぞれ取付部を有する後部シ
    ャフト保持パイプ並びに舵軸及び操舵機とから構成した
    ことを特徴とする引揚式船尾装置。
  2. (2)筐体は、プロペラ及び後部シャフトを通過させる
    船底穴を閉鎖できる底板を備え、後部シャフト保持パイ
    プ取付部を内設したプロペラ用筐体と、舵を通す船底穴
    を閉鎖できる底板を備え、舵軸取付部及び操舵機を内設
    した舵用筐体とでなり、それぞれに昇降駆動手段を組み
    合わしたことを特徴とする請求項(1)に記載の引揚式
    船尾装置。
  3. (3)船底下面に形成されたシャフト溝の前端部に前端
    を軸支され、後部を筐体などの昇降部材の昇降を連動し
    て回動する構成としたシャフト溝の開放板。
JP63122676A 1988-05-19 1988-05-19 引揚式船尾装置 Pending JPH01293295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122676A JPH01293295A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 引揚式船尾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122676A JPH01293295A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 引揚式船尾装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293295A true JPH01293295A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14841875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63122676A Pending JPH01293295A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 引揚式船尾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791954A (en) * 1997-06-24 1998-08-11 Johnson, Jr.; Nils V. Vertically adjustable stern mounted marine drive

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148295B2 (ja) * 1971-08-06 1976-12-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148295B2 (ja) * 1971-08-06 1976-12-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791954A (en) * 1997-06-24 1998-08-11 Johnson, Jr.; Nils V. Vertically adjustable stern mounted marine drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009341273B2 (en) Service Space
US7434527B2 (en) Steering and/or stabilising device for motorized watercraft
US5152240A (en) Retractable or storable thruster using a trapezodidal deformably rotatable device producing rectilinear movement inside a well
JPH04110298A (ja) 水ジェット推進艇の推進機部の構造
EP3114023B1 (en) Boat with submersible stern hatch
JPS58127818A (ja) 水中作業装置
US4226206A (en) Retractable propulsive means for small boats
US6672236B1 (en) Vessel maneuvering device
US5108323A (en) Deployment system for secondary propulsor unit
US20040035350A1 (en) Gear driven outrigger positioner
JP2000272590A (ja) 船舶用スラスタ装置
US5257952A (en) Deployment system for secondary propulsor unit
EP0130155B1 (en) Retractable auxiliary and emergency propulsion device for small craft
JPH01293295A (ja) 引揚式船尾装置
KR102135107B1 (ko) 선박용 접이식 추진기 보호장치
US3008445A (en) Outboard motor lifting apparatus
US4372241A (en) Rudder assembly
US5522744A (en) Retractable marine power drive
US6866553B2 (en) Retractable system for stowing away the propulsion components for a vessel
KR101524159B1 (ko) 선박 스러스터 시스템
JPS6033115Y2 (ja) 小型船舶におけるプロペラ軸の引上げ装置
JP3203512B2 (ja) 船舶のバラスト装置
JPH01311988A (ja) 船外機
US11388896B2 (en) Gear driven X-Y plane outrigger positioner
JPH037694A (ja) エンジン付きヨット