JPH01292593A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH01292593A
JPH01292593A JP12207988A JP12207988A JPH01292593A JP H01292593 A JPH01292593 A JP H01292593A JP 12207988 A JP12207988 A JP 12207988A JP 12207988 A JP12207988 A JP 12207988A JP H01292593 A JPH01292593 A JP H01292593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
commodities
card
identification information
sold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12207988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Asano
浅野 金弥
Atsushi Iwai
淳 岩井
Tsutomu Okamura
岡村 努
Hiroyuki Negishi
弘行 根岸
Takahiro Komori
小森 孝浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP12207988A priority Critical patent/JPH01292593A/ja
Publication of JPH01292593A publication Critical patent/JPH01292593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、飲食する商品等を販売する自動販売機に関す
る。
(従来の技術) 一般に自動販売機では現金(硬貨あるいは紙幣)によっ
て商品販売が行われているが、近年、磁気カード等のカ
ードによる販売、支払を行うようにした所謂カード利用
の自動販売機が実用化されている。
ところで、カード利用の自動販売機では、購入価格に相
当する金額情報が磁気情報等により予め書き込まれたカ
ードを現金で購入し、自動販売機を利用するごとに磁気
カード等に書き込まれた金額情報を減少するようにした
自動販売l1l(例えば特公昭6,0.−724519
号公報)及びカードによって自動販売機を利用すると、
予め定められた期間ごとに累積利用金額をカード保持者
に支払わせるようにした自動販売機(例えば、特開昭6
0−116092号公報)が知られている。   。
(発明か解決しようとする課題) ところで、自動販売機では、その筐体には印刷あるいは
電照板部等により自動販売機で取扱う中味商品メーカ等
の宣伝が表示されている。そして、この看板表示によっ
て、看板表示されているメーカの商品を積極的に自動販
売機にて販売しようとしている。ところが自動販売機に
実際に商品を充填して運営維持管理する末端の商店等で
は、他メーカの類似の商品を自動販売機に充填、販売し
ているため、自動販売機を企画した商品メーカ製の商品
の売上げが伸び悩んでしまいまた、商品が異なると商品
か商品収納搬出部内にて引掛る等の問題点がある。
その他、職域等の休み時間に利用され、金銭識別器はな
いが、ホットコーヒーサービス@(所謂コーヒーサーバ
ー)及び紅茶等の給茶機においても同様な問題点がある
それ故、本発明の目的とするところは、当該するメーカ
の商品のみの販売を行うことのできるカード式自動販売
機を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、予め品別情報が書き込まれたカード等
の情報媒体の識別情報を読取るカードリーダ等の情報読
取り手段と、該情報読取り手段に電気的に接続された演
算処理部と、前記識別情報が予め格納された記憶部と、
前記情報媒体の前記識別情報を破壊し再使用不能にする
手段とを有し、商品の入っている流通ケースあるいは包
装箱(包装体)に一対一に対応して添付された前記情報
媒体から商品の数量及びメーカを表示するメーカコード
等の識別情報が読取られ、前記演算処理部は前記記憶部
に予め記憶されていたメーカコード等の前記識別情報と
の照合を行い、一致している場合に包装体から商品収納
搬出部に充填された前記商品を販売可とするようにした
ことを特徴とする自動販売機が得られる。
(作 用) 本発明では、カードリーダ等の情報読取り手段により読
取られたカード等の情報媒体の識別情報と記憶部に予め
記憶されていたメーカコード等の識別情報の照合を行い
、一致している場合に包装体から商品収納搬出部に充填
された商品を販売可とする。異なれば販売中止の状態に
する。
(実施例) 以下本発明について実施例に基づいて説明する。
まず、第1図を参照して、演算処理部とじてのマイクロ
プロセッサ1には、予め識別情報が書き込まれたカード
等の情報媒体の識別情報を読取ることのできるカードリ
ーダ等の情報読取り手段2、選択釦、及び販売中表示、
販売中止表示及び売切れ表示を行う表示盤を備える操作
表示パネル3、商品の数量及びメーカを示すためのメー
カコード等のカード情報等である媒体情報等の記憶部4
、情報読取り手段2の近傍に設けられた金銭受入部とし
ての金銭識別器7が電気的に接続されており、さらにマ
イクロプロセッサ1は商品搬出駆動部5を介して商品収
納搬出部6に連結されている。
上述の自動販売機を利用する際には、まず係員が、売切
れ表示もしくは収納数量の少ない商品を商品収納搬出部
6中に充填する。この際、商品の入っている流通ケース
又は包装体に一対一に対応して貼付、あるいは添付され
た磁気カード等の情報媒体を手に取り、該カードの識別
情報を情報読取り手段2によって読取らせる。マイクロ
プロセッサ1はこの読取り識別情報が記憶部4に記憶さ
れている識別情報と照合して一致すれば販売可とする。
次に、係員は商品の入っている流通ケース又は包装体を
解いて所定数量の商品を該当する商品収納搬出部6中に
充填し、自動販売機を販売開始可能状態とする。このよ
うにして自動販売機の販売準備が完了され、自動販売機
は販売待機状態となる。この際カード等の情報媒体の識
別情報が読取られた直後にカードには穿孔装置部で孔が
あけらたり、または磁気カード上の磁気記録を消去する
等して前記情報媒体の識別情報を破壊しカードを再使用
不能にする。
次に第2図を参照して、販売動作の際には、自動販売機
の金銭挿入口(図示せず)から顧客が金銭識別器7に金
銭を挿入し、選択釦を押して、スタートすると、ステッ
プS1にてマイクロプロセッサ1はマイクロプロセッサ
1内の販売可能カウンタの値が零か否かを判、別し、零
ならばステップS2に移り、当該商品収納搬出部6にお
ける商品を販売禁止とする。一方零でないと、販売可能
カウンタの数値は該商品収納搬出部6の内部に挿入され
ている販売可能な商品数量に相当する値であるから、ス
テーツブ3で販売可能状態とし、ステップS4に進み、
ここで売上げはあったか否かの判別を行う。売り上げが
あれば、ステップS5にて販売可能カウンタの数値から
商品を販売した数値分(1個販売したなら数値1を)減
算して、ステップS6へ移る。一方、ステップS4で売
上がない場合は直ちにステップS6へ進む。ステップS
6では情報媒体が情報読み取り手段6に挿入されたか否
か判別され、挿入されていれば、ステップS7に進み挿
入されていなければ、ステップS1に戻り、販売待機状
態となる。
ステップS7ではカード等の情報媒体のデータ照合が行
われ、照合の結果一致すれば、ステップS8では販売可
能カウンタの数値が商品収納搬出部内に充填された商品
の分だけ加算され、次にステップS9に進み情報媒体の
データ破壊が行われて、ステップS1に戻る。
自動販売機の特定の商品収納搬出部の商品を販売し続け
ると、販売可能カウンタの数値が零となりステップS1
あるいはステップS2の状態となり、売切れとなる。売
切れとなった商品収納搬出部を再度販売待機状態とする
のは前述のようにステップS6→S7→S8→S9→s
1の処理が行われる。
ここで、第3図を参照して、情報読取り手段2について
詳説する。
カード挿入口2aに磁気カードが挿入されると、第1の
マイクロスイッチ2bによって磁気カードが検知され、
マイクロプロセッサ1へこの検知信号が送られる。マイ
クロプロセッサ1はこの検知信号を受けると、モータ駆
動回路2cに対してモータ駆動信号を送出する。これに
よってモータ2dが駆動され、フィードローラ2eが回
転されて、ベルト2fが駆動する。ベルト2f上の磁気
カードは磁気ヘッド2q及び2hに対応する位置に達す
ると、磁気カード上の識別情報が読み出し磁気ヘッド2
9によって読み出され、書込み読出・し回路21から、
マイクロプロセッサ1に与えられる。その後、マイクロ
プロセッサ1の指令により書込み読出し回路21は消去
ヘッド2hにより識別情報を消去する。さらに、磁気カ
ードが穿孔ti置部2jと対応すると、即ち、磁気カー
ドが第2のマイクロスイッチ2kに検出されると、第2
のマイクロスイッチ2kからマイクロプロセッサ1に検
知信号が送出される。マイクロプロセッサ1はこの検知
信号を受けると、′穿孔装置部2j牽駆動して、磁気カ
ードを穿孔する。つまり、磁気カードを使用不可能とす
る。この磁気カードがフィード0−ラ2°′)回転1よ
°1.カーげ・収納箱1・21に収納されると、第3の
マイクロスイッチ・ 。
2mの磁気カードによる抑圧が解かれる。即ち、マイク
ロプロセッサ1は、第3のマイクロスイッチ2mからの
検知信号を受けた後、この検知信号の送出が断たれると
、モータ駆動回路2cにモー−Q    − 夕停止信号を送り、モータ2dを停止する。
なお、カード収納ケース2Jlは押え板2nと、この押
え板に一端が連結され、他端がケース2.1!の底面に
連結されたバネ部材2oとを備えており、カード2pは
これら押え板2n及びバネ部材 20によって上方へ押
圧されている。
なお、上記の実施例においては、マイクロプロセッサ1
及び記憶部4等が自動販売機本体に内蔵、  さ、れて
いるとして説明したが、カードリーダと金銭受入部とを
自動販売機本体から離れた場所に設置してもよい。また
マイクロプロセッサ1、金銭識□別器7、夏び商品収納
搬出部6等を分離構成とじこてもよ、い。いずれにして
も第1図に示す各要素が物理的に離れていても、また、
各要素の数とその組合せが変っても、カード利用自動販
売機としての機能は変わることがないので本発明を適用
で”−きる(例えば、カードリーダと金銭受入部を有す
る複数の自動販売機本体に対し、共通の演算処理部と記
憶部を備えてもよい)。□ さらに上述の実施例では、カードとして磁気カ−ドを例
として説明したが、カードとしての他の記憶方式による
ものを用いてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明、による自動販売機によれ
ば、流通ケースや包装体に添付しであるカードの識別情
報を読取ら甘、読取り終了後該カードの該識別データを
破壊してしまうのでカードの再使用はできず他メーカの
商品を自動販売機に入れて商品の販売を行った場合、カ
ードが添付された流通ケースの商品は残ってしまい、末
端の商店等の負担で販売されることとなり、メーカの売
上は販売数に応じて確保されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動販売機の一実施例を説明する
ためのブロック図、第2図は本発明による自動販売機の
動作を説明するだめの流れ図、第3図は情報読取り手段
の一実施例を示す図である。 、 1・・・マイクロプロセッサ、2・・・情報読取り
手段、3・・・操作表示パネル、4・・・媒体情報等の
記憶部、5・・・商品搬出駆動部、6・・・商品収納搬
出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、識別情報が書き込まれた情報媒体の該識別情報を読
    取る情報読取り手段と、該読取り手段に接続された演算
    処理部と前記識別情報が予め格納された記憶部と、前記
    情報媒体の前記識別情報を再使用不能にする手段とを有
    し、前記演算処理部は商品の入っている包装体に対応し
    て配置された前記情報媒体から読み取られた前記識別情
    報を前記記憶部に予め記憶されていた識別情報と照合し
    て、一致した場合に前記包装体から商品収納搬出部に充
    填された前記商品を販売可とするようにしたことを特徴
    とする自動販売機。
JP12207988A 1988-05-20 1988-05-20 自動販売機 Pending JPH01292593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12207988A JPH01292593A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12207988A JPH01292593A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01292593A true JPH01292593A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14827138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12207988A Pending JPH01292593A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01292593A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6581746B1 (en) * 1998-06-12 2003-06-24 Nybohov Development Ab Banknote handling machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6581746B1 (en) * 1998-06-12 2003-06-24 Nybohov Development Ab Banknote handling machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0682427B2 (ja) 自動販売機
US6714838B2 (en) Dispensing lottery tickets
JPH0648516B2 (ja) クーポン巻の検証方法とその装置
EP1159714A1 (en) Vending machine with transponder interrogator
US6304796B1 (en) Vending machine operated by a chip card
CA2379687C (en) Dispensing lottery tickets
JPH01292593A (ja) 自動販売機
JPH01292594A (ja) 自動販売機
JP2003242291A (ja) 懸賞システム、記憶媒体付き商品
JPH01292596A (ja) 自動販売機
JP5375287B2 (ja) 自動販売機
JPH01292595A (ja) 自動販売機
JPS6288088A (ja) 自動販売機
JPS6228894A (ja) カ−ド式自動販売機
JPH0348989A (ja) 情報管理設備装置およびそれに用いる記録媒体
JP2802932B2 (ja) 遊技店における遊技カードシステム
JPH0212497A (ja) 前払い後払い共用のカードシステム
JP2004302909A (ja) 自動販売機
JPS63188290A (ja) 自動販売機システム
JP3016590U (ja) プリペイドカード
JPS6379168A (ja) 磁気カ−ドリ−ダの制御装置
JP2002279506A (ja) 自動販売機
JPH03102595A (ja) 自動販売機
JPH09270054A (ja) 販売機
JPH0311497A (ja) 磁気カードの販売管理方法