JPH01292373A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01292373A
JPH01292373A JP12247388A JP12247388A JPH01292373A JP H01292373 A JPH01292373 A JP H01292373A JP 12247388 A JP12247388 A JP 12247388A JP 12247388 A JP12247388 A JP 12247388A JP H01292373 A JPH01292373 A JP H01292373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
mask
negative plate
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12247388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yamaguchi
敏幸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP12247388A priority Critical patent/JPH01292373A/ja
Publication of JPH01292373A publication Critical patent/JPH01292373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野1 本発明は、画像情報に基づいて感光記録媒体を露光し、
画像を形成する画像形成装置に関するものである。
[従来技術] 従来、画像形成装置は、マスク原版作成部において、光
透過媒体上にレーザープリンタ等の単色記ti装置で3
色、例えばシアン、マゼンタ、イエローに対応する色分
解された中間像を各画素毎にドツトのオン、オフとして
2値で各々形成し、マスク原版とする。そして各分解色
毎に前記マスク原版を介して、感光記録媒体を露光する
にのときドツトがオンである画素では感光記録媒体が露
光されず、ドツトがオフである画素では、画素の大きさ
分だけ露光される様に、露光部で露光して像を形成して
いた。
[発明が解決しようとする課題1 しかしながら、以上の装置では作成されたマスク原版の
解像度により、形成、される画像の解像度が決定されて
しまう。一般に感光記録媒体により達成可能な解像度は
、前記単色記録装置により達成可能な解像度より逼かに
高い。また、この単色記録媒体により達成可能な解像度
を上げることは、技術的及びコスト的な面において不可
能である。
従って、前記のような装置では感光記録媒体の能力を充
分に発揮できなかった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、最終的に記録される画像がマスク原版等の透
過部材以上の解像度を有することができる画像形成装置
を提供することを目的とする。
更にこれにより形成される画像の画質の向上を達成する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段1 上記目的を達成するために本発明は、露光における光路
上に、形成すべき画像に対応する領域マトリックスが形
成される透過部材と、同光路上に配置され、前記領域マ
トリックスにおける各領域よりも面積の小さな窓部を有
す連光部材とを有したことを特徴とするものである。
[作用] 上記構成を有す本発明において、前記遮光部材により、
各領域毎に前記窓部に対応する面積(画素)づつ露光さ
れる。この窓部の位置を変えて別の領域マトリックスで
露光することにより、領域マ) 177り大の解像度よ
り高い解像度で画像が形成される。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
tJ&1図を参照して本実施例の画像形成装置の構成と
動作を説明し、tJS2図乃至第5図を参照して本装置
により画像が形成されるまでの作用を説明する。
モノクロレーザプリンタ1内のポリゴンスキャナ2は帯
電された感光体3上にレーザ光を照射することにより静
電潜像を描く。静電潜像が形成された前記感光体3は現
像器4で現像され、給紙カセット5から供給される許通
紙もしくはプラスチックシート等の光透過性媒体上にト
ナー像を転写し、定着器6で定着する0通常モノクロレ
ーザプリンタ1はホストコンピュータ(図示せず)から
伝送されるデータを記録する。
前記モノクロレーザプリンタ1からの出力は、用紙パス
切V部10において白黒の画像が必要な場合はモノクロ
排出トレイ11又は12へ送出され、カラー画像が必要
な場合はカラー化装置20内へ取り込まれる。以下では
カラー画像の場合のみ述べる。
従来技術においては、分解色数と同数、例えばレッド、
グリーン、ブルーに対応する色分解された中間像を3枚
の光透過性媒体上に転写し、マスク原版としていたが、
本実施例においては後述する処理に上り前記コンピュー
タにより出力される各色4枚、即ち計12枚の画像を記
録したマスク原版(第1図におけるR1)を用いる。こ
のマスク原版は透過部材に対応している。
前記カラー化装置20は、前記モノクロレーザプリンタ
1から出力される前記12枚のマスク原版を1枚毎に露
光ユニット36へ供給するように進入パスを切り替える
前記用紙パス切替部10を着脱可能に装着する装着部1
0aと前記マスク原版22を、感光記録媒体としての感
光感圧紙24及び前記マスク原版の各画素の174 の
領域づつ光を透過する遮光板39と密着させる露光台2
5と、露光用の三原色(レッド、グリーン、ブルー)の
光源21R,21G、21Bと、前記感光感圧紙24の
表面に塗布されたマイクロカプセル内に含まれでいる染
料前駆体と反応して発色する顕色剤を塗布した顕色剤シ
ート26を収納する収納部27と、前記顕色剤シート、
26と前記感光感圧紙24とを重ね合わせて未硬化のマ
イクロカプセルを圧力で潰し前記顕色剤シート26上に
画像を現像する圧力現像手段28と、発色を促す熱定着
装置29と、カラー画像の排出トレイ30と、前記マス
ク原版を外部から挿入する手差しトレイ31と、露光済
みの前記マスク原版を排出するマスク原版排出トレイ3
2と、前記顕色剤シート26の手差しトレイ33を備え
ている。前記遮光部材は、4端部に圧電素子による駆動
部52が取付けられている。
前記モノクロレーザプリンタ1により作成された前記マ
スク原版は前記用紙切替部10を通過してマスク原版先
端位置決めローラ34で先端位置が決められる。前記マ
スク原版はマスク原版を搬送するため周囲に引き回され
た絶縁性のマスク原版搬送手段35 (例えばポリエチ
レンテレフタレート)に′例えばコロ)Qン等のe電気
発生装置38を利用して静電気的に貼り付けられ、露光
ユニアト36に撥送される。前記マスク原版は前記マス
ク原版搬送手段35を移動させることにより前記感光感
圧紙24上に形成されるカラー潜像に色ずれを生じない
ように位置決めが行なわれる。前記露光ユニット36で
は前記露光台25により、前記マスク原版と前記感光感
圧紙24及び遮光板39とが密着され所定光源により一
定時間露光され、その露光に応じたマイクロカプセルの
硬化による潜像が形成される。この作用は後に詳しく述
べる。
露光後、前記マスク原版は前記マスク原版排出トレイ3
2へ排出される。他のマスク原版についでは、前記遮光
板39を移動させ同様に露光する。
この処理も後に詳しく述べる。
露光された前記感光感圧紙24は、前記顕色剤シート2
6と重ね合わせて前記圧力現像手段28で現像される。
前記顕色剤シートはその後前記熱定着装置29を経て前
記カラー画像排出トレイ30へ排出される。圧力現像さ
虹た後の使用済みの前記感光感圧紙24は巻き取り手段
37により巻き取られる。
次に前記12枚のマスク原版に記録される画像の作成方
法について説明する。この処理は前記コンピュータによ
って行われる。コンピュータは、本画像形成装置によっ
て出力すべき画像の・′ラド・グリーン、ブルーの各成
分に分けた3枚の色分解画像を記憶している。これらの
色分解画像は前記モノクロレーザプリンタ1によりマス
ク原版として記録可能な画像に対し、縦横とも2倍の画
素数を有す画素マトリックスで構成されており、それぞ
れ1ビツトで量子化されでいる。以下各色分解画像の各
画素が分解色を含む場合に、その画素の値をrBで表し
、含まない場合をrOJで表す。
この三枚の色分解画像のうち、レッドのiil像を例と
して説明する。このレッドの色分解画像の画素マトリッ
クスを、縦横ともに2個の計4個の画素により構成され
る矩形領域毎に分割してゆく。次に第2図に示すように
、この色分解画像53の分割された各領域(太線により
分割された領域)における4個の画素の内、左上の画素
についてのみ集めた領域マド’J−/クス54を作成す
る。コンピュータはこの領域マトリックスをモノクロレ
ーザプリンタ1に出力する。モノクロレーザプリンタ1
は、領域マトリックスにおける0の部分のみを黒のドツ
トで前記光透過性媒体上に画像を形成する。
このマスク原版を他のマスク原版と区別するために、マ
スク原版R1と称す。同様に前記各領域の右上、左下、
右下の画素のみを集めた領域マトリックスを作成し、二
跣らの画像を光透過性媒体上に形成してレッドの他のマ
スク原版とする。これらのマスク原版を以下マスク原j
lR2,R3,R4と称す。更にグリーン、ブルーの色
分解画像を処理し、同様にG1乃至G4、及びB1乃至
B4を得る。
次に、以上のようにしで作成された各マスク原版を介し
て、前述のように感光感圧紙24上に順に露光を行う、
このとき前記遮光板39は、後述するように前記駆動部
52により駆動されて移動する。遮光板39は、第3U
!Jに示すように格子状となっており図中に示すAの領
域の大きさは、前記モノクロレーザプリンタ1により記
録される−画素(lt域)の大きさと等しくなっている
。この一画素分の各領域の一部に、その各領域の4分の
1([ltとも前記領域の2分の1)の大きさの透光性
を有す窓部55が設けられ、他の4分の3の部分は遮光
性となっている。レッドのマスク原版R1乃至R4を介
して露光を行う場合では、まずマスク原版R1が露光台
15に載置される。このとき遮光板39は、そのマスク
原版R1の各ドツトの左上の4分の1の領域に前記各窓
部55が重なるように移動している。この状態で、感光
感圧紙24は、このマスク原JIRI及び遮光板39を
介して赤色の光を発する光源21Rを用いて露光される
。このとき例えば第4図の(a)に示すようなマスク原
版R1を用いた場合、感光感圧紙24は、第5図の(a
)に示す潜像が形成される。マスク原版R2,R3,R
4については、各画素におけるそれぞれ右上、左下、右
下の4分の1の領域を窓部55とが重なるように前記遮
光板39を移動し、同様に露光を行う。例えば、第4図
の(b)乃至(d)に示すようなマスク原版R2乃至R
4を順に露光していった場合、前記PIS5図の(a)
の潜像は更に露光されて第5図の(b)乃至(d)のよ
うに変化していく。ただし、これらの図において斜線を
添して示す部分が露光部である。以上の処理を終了した
状態では、前記感光感圧紙24に形成される潜像(第5
図の(d)参照)は、前記コンピュータに記憶されてい
るレッドの色分解画像と同一である。
同様の処理をグリーン及びブルーのマスク原版G1乃至
G4、B1乃至B4についても行い、グリーン及びブル
ーの潜像を前記感光感圧紙24上に重ねて形成する。こ
のときの露光処理は、それぞれグリーン光を発する光源
21G及びブルー光を発する光源21Bを用いて行われ
る。
以上の処理により得られた潜像を現像して得られた顕像
は、従来の方法によって得られる画像の4倍の解像度を
有している。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく種々
の変形が可能である。例えば本実施例ではマスク原版に
記録される領域マトリックスの作成の処理を外部コンピ
ュータにより行っているが、本体内にマイクロコンピュ
ータを内蔵させて、本体内で処理させてもよい、また第
1遮光部材として液晶シャッタ等を用いることにより、
液晶シャフタの解像度を越えた画像を得ることもできる
[発明の効果J 以上詳述したように本発明では、従来のこの種の装置に
おいて高解像度化の妨げとなっていたプリンタや液晶シ
ャッタ等の各画素を更に分割することにより、任意の解
像度を実現することができる。従って本発明を用いて形
成された画像は、従来のものとくらべ遥かに品質の高い
ものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を説明するもので
、第1図は本実施例の構成を示す構成図、第2図はマス
ク原版作成の処理を説明する図、第3図は遮光板の形状
を示す図、第4図は本実施例の作用を説明するためのマ
スク原版の模式図、第5図はvIJ4図のマスク原版を
用いた場合における所望の潜像を得るまでの過程を示す
図である。 図中、21R,21G、21Bは光源、24は感光感圧
記録媒体、39は遮光板、55は窓部、R1乃至R4は
レッドのマスク原版である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光記録媒体を露光するための光源と、前記光源か
    ら前記感光記録媒体に至る光路上に配置され、形成すべ
    き画像に応じて透過性が異なる領域によって構成される
    領域マトリックスが形成された透過部材とを有し、 前記光源により前記透過部材を介して前記感光記録媒体
    を露光し、該感光記録媒体上に画像を形成する両像形成
    装置において、 前記光源から前記感光記録媒体に至る光路中に前記各領
    域毎に、前記領域より面積の小さな窓部が形成された遮
    光部材を更に配置し、 前記透過部材に形成される複数の領域マトリックスと、
    該複数の領域マトリックスのそれぞれに対応する位置に
    前記窓部を配置した前記遮光部材とを組合わせ、各領域
    マトリックス毎に前記透過部材及び遮光部材を介して露
    光を行うことを特徴とする画像形成装置。 2、前記光源は異なる三色の光を択一的に照射するよう
    に構成され、各色の光により異なる領域マトリックスを
    用いて同一の感光記録媒体上に重ねて露光を行うことを
    特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 3、前記透過部材として、光透性シート上に前記領域マ
    トリックスとしての光不透過性の画像を形成したマスク
    原版を外部より供給することを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
JP12247388A 1988-05-19 1988-05-19 画像形成装置 Pending JPH01292373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12247388A JPH01292373A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12247388A JPH01292373A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01292373A true JPH01292373A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14836718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12247388A Pending JPH01292373A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01292373A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578331A (en) Color image forming method
US4875074A (en) Image recording apparatus
US5216438A (en) Direct color thermal printing method for optically and thermally recording a full-color image on a thermosensitive recording medium
JPS60260969A (ja) 多色画像記録装置
JPH10198109A (ja) 画像形成装置
EP0255138B1 (en) Image recording apparatus provided with plural types of recording sheets
US5008700A (en) Color image recording apparatus using intermediate image sheet
JP3221591B2 (ja) 画像形成装置
US4864353A (en) Image recording apparatus
US5016042A (en) Apparatus for recording color image using mask members
JPH01292373A (ja) 画像形成装置
JPH01142540A (ja) カラー画像記録装置
US5303003A (en) Color transparency having toner images transferred to both sides and method of making
JPH01202745A (ja) 画像形成方法
JPH01173025A (ja) 画像記録装置
JPS63249849A (ja) 画像形成装置
JPS62269961A (ja) 画像記録装置
JPS63189869A (ja) 感光転写型画像形成装置
JPH02137569A (ja) 複写装置
JPS6317437A (ja) カラ−複写機
JPH04149425A (ja) 感光感圧記録媒体及びその感光感圧記録媒体を用いた画像記録装置
JPS632090A (ja) 画像記録装置
JPS63250675A (ja) 画像記録装置
JPS63280234A (ja) 画像記録装置
JPH02151860A (ja) フルカラープリンタ