JPH01291686A - 電動工具 - Google Patents

電動工具

Info

Publication number
JPH01291686A
JPH01291686A JP63117534A JP11753488A JPH01291686A JP H01291686 A JPH01291686 A JP H01291686A JP 63117534 A JP63117534 A JP 63117534A JP 11753488 A JP11753488 A JP 11753488A JP H01291686 A JPH01291686 A JP H01291686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
motor
trigger
pull
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63117534A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kitamura
昌巳 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63117534A priority Critical patent/JPH01291686A/ja
Publication of JPH01291686A publication Critical patent/JPH01291686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、回転数をフントロールすることができる電動
工具に関するものである。
[従来の技術] この種の電動工具としては、トリガの引込量に応じてモ
ータの回転速度を制御するものがあり、この電動工具の
回路図を第5図に示す。この電動Ell +t−では、
トリガを引くと、まずスイッチSW1がオンし、FET
Q、を介してモータM1及vj末度制御回路1に電池B
から電源が供給される。このときのトリガの引込量に応
じて抵抗値が変化する可変抵抗VRに現れる電圧に応じ
て、速度制御回路1はFETQ、のスイッチングを制御
して、モータMをトリガの引込量に応じた回転数で回転
させる。つまり、この電動工具ではトリだの引込量の増
加に伴ってモータMの回転数を第3図に示すように徐々
に増加させるようにしである。そして、トリがか一杯に
引き込まれたときには、スイッチS W 2がオンする
ようにしてあり、これにより速度制御回路1を通さずに
モータMに電池Bを直接に接続した状態となり、モータ
Mが最大速度で回転するようにしである。
この従来の電動工具ではトリガを一杯に引き込まないと
、最大速度が得られないので、次のような作業には適さ
ない。つまり、例えばこの電動工具が電動ドリルドライ
バであり、この電動工具で連続ボルト締めなどの作業を
行うと、最大速度にするまで一杯にトリガを引き込まな
ければならず、ボルト締めに時間がかかり、素早く作業
をすることが難しく、しから作業者が疲れるという問題
があった。
そこで、上述のようなボルト締めなどには、速度制御が
なくトリガを引くと第4図に示すように直ぐに最大速度
になる電動工具が適している。ところが、この電動工具
では、センタ決めが難しく、位置ずれを生じやすくなる
ので、木ねじ締めやドリル穿孔作業を行う場合には適さ
ない。つまり、従来では上述のような異質の作業におい
で夫々個別の動作を行う電動工具を備える必要があった
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上述の、直に鑑みて為されたものであり、その
目的とするところは、作業に応じて適切な動作状態に切
り換えることができ、異質の作業を1台でこなすことが
できる電動工具を提供することにある。
[課題を解決するための手段1 上記目的を達成するために、本発明はトリガの引込量に
応じて徐々にモータの回転数を可変する動作と、トリガ
が引き込まれると即座に最大速度でモータを回転させる
動作とを選択するスイッチを備えている。
(作用) 本発明は、上述のようにトリガの引込量に応じて徐々に
モータの回転数を可変する動作と、トリがが引き込まれ
ると即座に最大速度でモータを回転させる動作とを選択
するスイッチを備えることにより、作業に応じてスイッ
チを切り換えて電動工具を適切に動作させ、異質の作業
でも同じ電動工具を用いることができるようにしたもの
である。
(実施例) 第1図及V第2図に本発明の一実施例を示す。
本実施例の電動工具の外観を第2図に示す。なお、この
電動工具としては、−例としてドリルドライバを示しで
ある。この電動工具は、モータMや速度制御回路1など
を収納する本体2の先端にドリル刃などを装着するチャ
ック3を備え、把持部4の前面に始動及ゾ速度を制御を
行う)’17y5、及び回転方向を切り換える正逆レバ
ー6を備えている。
本実施例の回路構成について第1図に従って詳述する。
この電動工具では、第2図の正逆レバー6で操作されモ
ータMの回転方向を切り換える正逆スイッチS、を備え
、電池Bの電圧を正負逆にしてモータMに印加して回転
方向を変えるようにしである。なお、上記正逆スイッチ
s1の電池B側の2端子開に接続されたダイオードD、
は7ライホイールダイオードであり、正逆スイッチs1
のスイッチング時に生じる逆電圧にょるFETQlや速
度制御回路1への負担を軽減するためのものである。ス
イッチSW2は、正逆スイッチs1の電池B側の申開端
子と電池Bの負極との間に挿入してあり、このスイッチ
SW2がオンされたときには電池Bが直接にモータMに
接続され、モータMが最大速度で回転する。スイッチS
w1は、FETQ、を介してスイッチSw2と並列に接
続してあり、このスイッチSW、がオンされたときには
、電池Bの両端にモータMを介してFETQ、が接続さ
れ、速度制御回路1の出力0.にょってFETQ、をス
イッチングしてモータMの回転速度が1NI御される。
なお、速度制御回路1はスイッチSW1を介して電池B
の両端に接続してあり、スイッチSW、がオンされたと
きに動作を開始する。可変抵抗VRは、速度制御回路1
の定電圧端子VsとグランドGNDとの間に接続され、
摺動接点とグランドとの開に発生する電圧が速度制御回
路1の入力量子11に入力されており、この電圧に応じ
て速度制御回路1はF E T Q +をスイッチング
するパルス信号を出力oIから出力する。この電動工具
では、モータMの回転数を安定させる機能を有し、この
ためモータMの回転数を回転数ゼネレータFGで検知し
、速度制御回路1の制御入力端子I 2.I :lにフ
ィードバックするようにしである。以上の構成は従来例
と同様の構成であったが、本実施例ではスイッチSW、
、SW2の夫々の電池Bの負極に接続された端子と反対
の端子間に第3のスイッチSW、を設けである点が従来
の電動工具と異なる。このスイッチSW、は把持部4の
側面に設けである。
以下、本実施例の動作を説明する。スイッチSW、をオ
ーブンにしである場合には、従来例の第5図の回路と同
様の構成となり、従来のトリが5の引込量に応じてモー
タMの回転速度を制御する動作を行う。つまり、トリが
5を引くと、スイッチSW1がオンして速度制御回路1
に電池Bから電源が供給され、可変抵抗VRにトリが5
の引込量に応じた電圧が発生する。この電圧に応じたパ
ルス幅のパルス信号が速度制御回路1の出力端子0、か
ら出力され、FETQ、のオンデユーテイが可変される
。従って、モータMに流れる電流が制御されて、モータ
Mの回転数が変わるのである。
このように本実施例ではスイッチSWコをオープンにす
ることにより、!@3図に示すようにトリが5の引込量
の増加に伴ってモータMの回転数を徐々に増加させるこ
とができる。なお、トリフy5の引込状態を一定にして
おくと、モータMの回転数を回転数ゼネレータFGで検
知して、速度制御回路1にフィードバックするようにし
であるので、モータMの回転速度は安定に保たれるよう
になっている。そして、トリ′lf5を一杯に引き込ん
だときには、スイッチSW2がオンし、電池Bがモータ
Mの両端に直接シこ接続され、モータMが最大速度で回
転する。
次に、スイッチSW、を閉じた場合には、スイッチsw
、、sw2の夫々の電池Bの負極に接続された端子と反
対の端子間が短絡され、スイッチSWヨがオンすると同
時に電池Bが直接にモータMに接続され、このため第4
図に示すようにモータMはトリガ5を引くと同時に最大
速度で回転する。
このように、本実施例ではスイッチSW、を備えること
により、作業に応じてスイッチSW3を切り換えること
により、1台の電動工具を異なる作業、例えばボルト締
めや木ねじ締め用に兼用でき、電動工具の使用範囲が広
くなる。しかも、従来の速度制御を行う電動工具の回路
にスイッチSW3を追加するだけで良いので、上記利、
C:f、を簡単な回路変更で得ることができる利、αも
ある。
[発明の効果] 本発明は上述のように、トリガの引込量に応じて徐々に
モータの回転数を可変する動作と、トリがが引き込まれ
ると即座に最大速度でモータを回転させる動作とを選択
するスイッチを備えているので、作業に応じてスイッチ
を切り換えて、1台の電動工具を異なる作業、例えばボ
ルト締めや木ねじ締め用に兼用でき、電動工具の使用範
囲が広くなり、使い勝手が良い利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は同上の外
観を示す側面図、@3図及び第4図は同上の動作説明図
、第5図は従来例の回路図である。 1は速度制御回路、5はトリが、SW、はスイッチであ
る。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 SW3・・・スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トリガの引込量に応じて徐々にモータの回転数を
    可変する動作と、トリガが引き込まれると即座に最大速
    度でモータを回転させる動作とを選択するスイッチを備
    えて成ることを特徴とする電動工具。
JP63117534A 1988-05-14 1988-05-14 電動工具 Pending JPH01291686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117534A JPH01291686A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117534A JPH01291686A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 電動工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01291686A true JPH01291686A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14714173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63117534A Pending JPH01291686A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01291686A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950035018A (ko) * 1994-04-25 1995-12-30 데니스 에이. 디어링 속도 제어 회로를 구비한 충격 공구
FR2754166A1 (fr) * 1996-10-09 1998-04-10 Moulinex Sa Appareil electrique culinaire portable
JP2000334670A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具制御システム
JP2001129769A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具
JP2009160719A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Sanyo Mach Works Ltd ナットランナ
WO2010087206A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Hitachi Koki Co., Ltd. Electric boring tool
WO2012042996A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 株式会社マキタ 電動工具
EP3427899A1 (de) * 2017-07-13 2019-01-16 HILTI Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine
JP2019130650A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 株式会社マキタ 電動工具
JP2020030999A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 オムロン株式会社 トリガスイッチ
CN111387875A (zh) * 2020-03-26 2020-07-10 北京石头世纪科技股份有限公司 一种开关控制系统及吸尘器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101543A (ja) * 1972-03-10 1973-12-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101543A (ja) * 1972-03-10 1973-12-20

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950035018A (ko) * 1994-04-25 1995-12-30 데니스 에이. 디어링 속도 제어 회로를 구비한 충격 공구
FR2754166A1 (fr) * 1996-10-09 1998-04-10 Moulinex Sa Appareil electrique culinaire portable
JP2000334670A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具制御システム
JP2001129769A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具
JP2009160719A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Sanyo Mach Works Ltd ナットランナ
JP2010173053A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Hitachi Koki Co Ltd 電動穿孔工具
WO2010087206A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Hitachi Koki Co., Ltd. Electric boring tool
US9314855B2 (en) 2009-02-02 2016-04-19 Hitachi Koki Co., Ltd. Electric boring tool
WO2012042996A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 株式会社マキタ 電動工具
JP2012071390A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Makita Corp 電動工具
EP3427899A1 (de) * 2017-07-13 2019-01-16 HILTI Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine
JP2019130650A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 株式会社マキタ 電動工具
JP2020030999A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 オムロン株式会社 トリガスイッチ
WO2020039628A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 オムロン株式会社 トリガスイッチ
CN111387875A (zh) * 2020-03-26 2020-07-10 北京石头世纪科技股份有限公司 一种开关控制系统及吸尘器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01291686A (ja) 電動工具
EP0680808B1 (en) Impact tool having speed control circuit
US11161227B2 (en) Electric working machine and method for controlling motor of electric working machine
US10427282B2 (en) Rotary impact tool and method for controlling the same
US5754019A (en) Method and circuit arrangement for operating an electric motor
US4260169A (en) Keyless chuck
US11213933B2 (en) Electric working machine
DE10261509A1 (de) Elektrowerkzeug
DE112012004552T5 (de) Schlagwerkzeug
US6131692A (en) Electric power steering controller
JPS63181689A (ja) 直流モ−タ速度制御回路
US11641798B2 (en) Electric working machine capable of determining type of tip tool
WO2020008666A1 (ja) 電動工具およびその制御方法、制御プログラム
JP2003211371A (ja) 電動工具
JP2636043B2 (ja) 電動工具のスイッチ回路
JP2515937Y2 (ja) 電動工具
JPS63181692A (ja) 直流モ−タ制御回路
JPH04208097A (ja) 直流モータ制御回路
JP2022076251A (ja) 締結部材用の電動回転工具
JPH029593A (ja) ロボットハンド
JPH09183075A (ja) ボルト締結機
JPS64303Y2 (ja)
JPH0319008B2 (ja)
JP2727365B2 (ja) 電動機制御装置
JPS61164707A (ja) 電動工具